学校からのお知らせ

庄内小ニュース

1年生給食当番

 
3学期から1年生の給食当番が始まりました。
1年生の給食着は、ピンク色です。
6年生のお手伝いを受け、配膳と片付けを担当します。
今日が初めてでしたが、5人のかわいい給食当番さんはてきぱきと丁寧に配膳をしていました。
2年生への準備が進んでいますね。
0

3学期スタート

新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

  
写真は、3学期の始業式の様子です。2年生と6年生の代表児童が3学期の目標を発表しました。校長先生は、「一年の計は春にあり」という言葉から計画や目標を達成するためには具体的な方法を考えて実行することが大切なんだという話をしてくださいました。子ども達は、改めて新年の自分の目標を考えたことと思います。
0

2学期終業式


2学期が無事終了しました。
終業式では、2名の代表児童が2学期を振り返り、できるようになったことやがんばったこと、そしてこれからがんばりたいことを発表しました。

校長先生からは、冬休みのことで次の3つの話がありました。
①お手伝いをしましょう。
②お金の使い方(お年玉について)
③年末年始のあいさつをしましょう。
明日から13日間の冬休みです。
安全で楽しい冬休みにしてください。
みなさま、よいお年をお迎えください。
0

明日は2学期終業式


明日は、2学期終業の日です。
庄内小学校の子ども達が、たくさんの行事を通して成長した2学期でした。
明日は、全校児童そろって終業式を行いたいですね。
0

1年生生活科


昨日の1年生の生活科の学習は、自分のシューズを洗う学習でした。
冷たい水にも負けず、一生懸命ブラシでシューズをごしごし洗っていました。
難しかったのは、洗うことよりもすすぐことだったようです。
なかなか洗剤のぬるぬるがとれずに、何回も水を入れ替えすすいでいました。
最後には全員満足げでした。
1年生のみなさん、ぜひおうちでも自分のシューズ洗いにチャレンジしてください。
0

学校や家庭に関するアンケート

学校や家庭に関するアンケートの提出が本日までになっていました。
まだ提出していない方は、23日(月)に提出してください。
よろしくお願いします。

アンケートを無くされた方は、下に添付しておきますので印刷してお使いください。
R1学校や家庭に関するアンケート.pdf
0

共同募金の御礼

 
先日8日の参観日に共同募金をお願いしましたところ、多数ご寄附くださいましてありがとうございました。学校でも、運営生活委員会の計画で募金を行いました。
本日、社会福祉協議会を通じて共同募金会へ届けたところです。
皆様の募金の約70%は都城市に、約30%は宮崎県に送られ、そのうち3%は災害準備金として積み立てられ、災害時に被災地支援に役立てられることになっています。
皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
0

6年生


6年生教室の隣の多目的室に6年生の版画作品がずらりと並んでいました。
6年生の版画は自画像です。一人一人が自分の特徴を上手に表現しています。
作品を見ながら6年生の子ども達との思い出が浮かんできました。
この作品は、学校文集の表紙にもなります。
0

4年生算数

 
今日の4年生の算数は、そろばんの学習でした。
小学校では、3年生と4年生でそろばんの学習をします。
3年生が「そろばんの仕組み、数の入れ方とはらい方」、4年生が「少数の簡単なたし算・ひき算」という内容です。
0

2学期残り1週間




2学期も学校に登校する日が今日を入れて7日になりました。
庄内小学校では、現在インフルエンザでの欠席が2名です。
2学期の残りの学校での時間は、学習のまとめや冬休みに向けての内容になりますのでインフルエンザや風邪の予防をしっかりして24日の終業式の日を迎えましょう。
写真は、元気に活動する3年生の音楽と5年生の体育の様子です。
0