学校からのお知らせ

庄内小ニュース

楽しみです

 
校長先生が卒業式を飾る花を育ててくださっています。
昨日は、種から育てたビオラ・金魚草をポットに移植されていました。
ポットが288になりました。細かく大変な作業ですが、校長先生は丁寧に一苗一苗移植されていました。きっと花いっぱいの式場で卒業する6年生の姿を想いながら作業をされたのだと思います。校長先生、ありがとうございます。
0

庄内地区PTA研究大会


昨夜、乙房小学校で庄内地区PTA研究大会が行われました。
庄内地区4小中学校の保護者・先生方が集まりました。
宮崎市立江平小学校指導教諭・長曽我部博先生が特別支援教育の視点から「子育てを考える」というテーマで講演をされました。
子ども達に自己決定をさせる大切さやICTに潜む危険性など、90分間ではたりないほど有意義な時間を過ごすことができました。これからの子育てにきっと役立てることができると思います。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
0

6年生トートバッグづくり

 
6年生がトートバッグづくりを行いました。
庄内小学校には、学習支援ボランティアがたくさんいらっしゃいます。
今回は、裁縫のボランティアで10名の先生が来て下さいました。
先生方の的確なアドバイスと支援のおかげで上手にミシンを使いトートバッグを仕上げていました。担任の先生も感謝していらっしゃいました。
0

10月参観日

 
 
 
たくさんの参観ありがとうございました。
子ども達もやっぱりお父さん、お母さんが来て下さると嬉しいようです。
いつもよりもはりきっていました。
0

稲刈り

昨日、5年生が稲刈りを行いました。
初めての子ども達もいたようですが、力を合わせて最後までがんばりました。
刈った稲は、しばらくかけ干しをします。
そして、12月8日(日)に計画している全校もちつき会で使います。
今年もおいしいお餅がつけそうです。
 
0

文集ともだち作品・氏名掲載

昨日、都城・北諸県の小学校の国語科主任の先生方が集まり、文集ともだち(歴史ある県の作文集)への掲載作品と氏名掲載作品の審査が行われました。子ども達の作文が掲載されることはもちろん、氏名が掲載されるだけでも嬉しい文集です。その文集に、庄内小の子ども達7名が選ばれました。おめでとうございます。
紹介します。
2年生 大村ここねさん(掲載作品)
2年生 前畑しげなりさん(掲載作品)
2年生 久場みなみさん(氏名掲載)
2年生 花原いぶきさん(氏名掲載)
3年生 谷口みはなさん(掲載作品)
3年生 比江島ののかさん(氏名掲載)
4年生 中原そらさん(掲載作品)
0

6年生調理実習


職員室にいたところ、とてもいいにおいがしたので家庭科室をのぞいてみました。
6年生が、家庭科の時間にジャガイモを使った料理作りを行っていました。
子ども達は、上手に包丁やフライパンを使い、おいしそうな料理を作っていました。
給食の後でしたが、ぺろりとたいらげたようです。
0

5年生宿泊学習 無事終了


5年生が無事帰校しました。
少し疲れた顔はしていましたが、2日間精一杯がんばった様子がうかがえました。
この宿泊学習で学んだ「規律・協同・友愛・奉仕」の精神を今後の学校生活にいかしてくれることでしょう。期待しています。
0