学校からのお知らせ

庄内小ニュース

職員作業

 
今日は、先生方全員で図書室の整理と西校舎の掃除を行いました。
図書室は、子どもたちがもっと本を選びやすいように、西校舎は、いろいろな物を処分してすっきりさせました。
先生達も夏休みにしかできないことに取り組んでいます。
0

1学期終業式

 
 
本日、22日(月)は1学期の終業式が行われました。
1学期がんばったことを2年生と5年生の代表児童が発表しました。
たくさんがんばったことがありました。がんばりが目に浮かぶ発表でした。
校長先生の話の後、たくさんの児童が表彰を受けました。
夏休みの課題にも進んで挑戦して、たくさんの表彰があるといいですね。
最後には、町区の副館長の梶原さんから図書の寄贈がありましたので、贈呈式を行いました。80冊を超す本をいただきました。ありがとうございました。
最後になりましたが、1学期、大きな事故や怪我がありませんでした。
子どもたち自身のがんばりもありますが、保護者のみなさまや地域のみなさまの御協力があったからだと感謝しております。ありがとうございました。
次、子どもたちの元気な顔を見るのは、8月1日(木)の登校日です。
0

西門(体育館西駐車場側)の使用について


夏休みから体育館の照明LED化、壁面及び床面の修繕工事、校舎の空調関係工事が行われます。それに伴い、今日から体育館西側駐車場に仮設事務所が設置され、工事関係車両も頻繁に行き来しますので、工事終了まで体育館側の西門の使用ができなくなります。
全ての工事が終了するのが令和2年の2月末の予定です。御不便をおかけしますが、御理解ください。お願いします。
0

非行防止教室


今日は、5年生が非行防止教室を行いました。
都城警察署の方が2名来てくださり、万引きや非行を防止する話やワークショップを行ってくださいました。5年生は、真剣な表情で取り組んでいました。
0

5・6年生水泳記録会


本日、16日に5・6年生は水泳記録会を開きました。
昨年度までは、夏休みに都城市小体連主催の水泳教室(水泳記録会)が各ブロックごとに行われていましたが、今年度から各学校での記録会になりました。
25mクロール、25m平泳ぎ、50mクロール、50m平泳ぎにそれぞれがエントリーして、これまでの練習の成果を発揮しました。この後、都城市の記録が集約され、順位などが決まります。楽しみです。
お父さん・お母さん方も応援とお手伝いに数名来てくださり、スムーズな運営ができました。ありがとうございました。
0

アサガオ

 
毎朝、1年生がアサガオの観察を行っています。
「先生、青色の花が咲きました(^_^)」
(中には、「赤色は咲かないんですか(-_-)」と担任の先生にたずねる子どももいます。)
「20咲きました!」(最初からずっと数えているんでしょうね。)
生きた学びをしているなぁと感心しています。
0

6年生合同学習


7月9日(火)に庄内地区小中一貫教育の事業である合同学習が行われました。
庄内中学校に庄内小・菓子野小・乙房小の6年生が集まり、3校の子どもたちで編成されたメンバーで算数と理科の学習を行いました。
5年生で3校合同の宿泊学習を経験していますので、初めて顔を合わせるということはないのですが、授業を一緒に行うというのは初めてでした。
写真にあるように中学校入学前に中学校の先生の専門的な授業を受けたり、3校の子どもたちが集ったりすることは、中1ギャップの解消に効果的です。
次回は、11月に計画してあります。
0

教育実習生


今年度も南九州大学から教育実習生が来られています。上別府先生です。3年生に入っています。
本格的な教育委実習は、11月からですが、それまでに時々学校に来てくださって子どもたちと触れ合います。本格的な実習までに子どもたちや学校に慣れることで効果的な実習がおくれるのではないでしょうか。
3年生の子どもたちは、上別府先生が来られるのを楽しみにしています。
0