学校からのお知らせ
庄内小ニュース
登校日
夏休みが10日過ぎ、今日は登校日でした。
子どもたちは、欠席も少なく元気に登校しました。
しっかりと夏休みを過ごしている様子をうかがうことができました。
校長先生からは、戦争のことを通して平和を考えるお話がありました。
子どもたちは、真剣な表情で校長先生の話に聞き入っていました。
全校集会の後は、図書の貸出や学級園の整備を行いました。
夏休みは今日を入れて、残り25日。
庄内小学校全員(職員・児童)、無事故、無違反、大事故・怪我無しで過ごしてください。
0
空調工事
空調の工事が進んでいます。
夏休み中は、室内の工事が行われています。
0
夏休みにしかできないこと第2弾
夏休みにしかできないこと二回目の紹介です。
今日は、校舎の廊下の中央線を塗りました。
これで、2学期から右側歩行がしやすくなりますね。
0
教育相談終了
7月25日(木)、26日(金)、29日(月)と3日間、教育相談を行いました。
38名の保護者が希望され、1学期の様子や家庭でのことを学級担任と話しました。
教育相談で話し合ったことを夏休みや2学期からの学習や生活にぜひいかしてほしいです。
猛暑の中、ありがとうございました。
38名の保護者が希望され、1学期の様子や家庭でのことを学級担任と話しました。
教育相談で話し合ったことを夏休みや2学期からの学習や生活にぜひいかしてほしいです。
猛暑の中、ありがとうございました。
0
職員作業
今日は、先生方全員で図書室の整理と西校舎の掃除を行いました。
図書室は、子どもたちがもっと本を選びやすいように、西校舎は、いろいろな物を処分してすっきりさせました。
先生達も夏休みにしかできないことに取り組んでいます。
0
体育館修繕始まる
体育館の修繕が始まりました。
足場が組まれ、まるで要塞みたいです。
9月1日頃まで、御不便をおかけします。
0
庄内地区小学校3校合同コンプライアンス研修会
夏休み1日目、先生方は研修です。
今日は、庄内地区の3小学校の先生方が集まって、都城市警察署交通課の方を講師に迎え交通安全についての研修会を開きました。
普段できない内容の研修を夏休みに行って、先生方もレベルアップしていきます。
0
1学期終業式
本日、22日(月)は1学期の終業式が行われました。
1学期がんばったことを2年生と5年生の代表児童が発表しました。
たくさんがんばったことがありました。がんばりが目に浮かぶ発表でした。
校長先生の話の後、たくさんの児童が表彰を受けました。
夏休みの課題にも進んで挑戦して、たくさんの表彰があるといいですね。
最後には、町区の副館長の梶原さんから図書の寄贈がありましたので、贈呈式を行いました。80冊を超す本をいただきました。ありがとうございました。
最後になりましたが、1学期、大きな事故や怪我がありませんでした。
子どもたち自身のがんばりもありますが、保護者のみなさまや地域のみなさまの御協力があったからだと感謝しております。ありがとうございました。
次、子どもたちの元気な顔を見るのは、8月1日(木)の登校日です。
0
西門(体育館西駐車場側)の使用について
夏休みから体育館の照明LED化、壁面及び床面の修繕工事、校舎の空調関係工事が行われます。それに伴い、今日から体育館西側駐車場に仮設事務所が設置され、工事関係車両も頻繁に行き来しますので、工事終了まで体育館側の西門の使用ができなくなります。
全ての工事が終了するのが令和2年の2月末の予定です。御不便をおかけしますが、御理解ください。お願いします。
0
非行防止教室
今日は、5年生が非行防止教室を行いました。
都城警察署の方が2名来てくださり、万引きや非行を防止する話やワークショップを行ってくださいました。5年生は、真剣な表情で取り組んでいました。
0
学校カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 2 | 9 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
9
1
9
7
0
5
都城市立庄内小学校
宮崎県都城市庄内町12680番地
電話番号
0986-37-0525
FAX
0986-37-1927
メールアドレス
1314ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、庄内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
スマートフォンからは、QRコードを読み込んでください。