学校の様子

学校の様子

3学期の遠足

3学期の遠足 2月9日

御池少年自然の家にバスで遠足に行きました。この日は2月のわりにはぽかぽか陽気で、活動しやすい日でした。まずはじめに、少年自然の家の所員の方から追跡ハイキングの説明を聞きました。そして、いよいよ活動です。リーダーを中心に弓矢、グランドゴルフ、長縄とび、目隠し体験、大声など、様々な活動を体験しました。異学年でのグループで上学年はリーダーシップを下学年は話を聞いてやり遂げることを目指しました。笑いあり、応援あり、くやしさありの楽しい活動となりました。午後は6年生に向けてのありがとう集会をしました。

入学説明会

入学説明会 2月8日

来年度、夏尾小学校に入学してくる子どもたち、保護者に向けての入学説明会を行いました。来年は3名の新入生が入学予定です。保護者に学校の経営方針や入学までの準備、入学式当日のことについて説明しました。そのころ、入学予定の子どもたちと全校の子どもたちで一緒にふれあい活動をしました。「だるまさんが転んだ」や「歩きおに」「じゃんけん列車」などをして遊びました。4月になり新しい1年生が入学してくることがとても楽しみです。

NN学習(交流学習)

NN学習(交流学習)1月25日 26日

西岳小・吉之元小・夏尾小の3校でNN学習(交流学習)を行いました。今回は、タブレットを使ってオンラインでの交流会でした。低学年はそれぞれ学校のことを紹介したり、クイズにしたりして交流しました。中学年は「俳句を作ろう」ということで、それぞれで作った俳句を紹介したり、その場で作ったりして交流しました。高学年は学校の歴史や施設について紹介しました。3校とも小規模校で多様な意見の交換ができないところもあり、今回のNN学習では、様々な考え方の違いに触れることができ、新たな見地を開くことができました。

健康かるた

健康かるた 1月18日

雨が降って運動場が使えないため、昼休みの時間に、全校児童で「健康かるた」をしました。保健委員会がそれぞれ健康に関する文言と絵を描き、ラミネートして作った楽しいかるたです。低・中・高学年に分かれて保健委員会の担当が読み札を読むと勢いよく パン!と札を取る音が聞こえます。たくさん取った人も取れなかった人も楽しくかるた取りをしていました。健康に関する読み札で、自分の体や生活習慣に関して書かれており、楽しく健康を意識するかるた取りとなりました。

国際交流学習

国際交流学習 1月18日

外国の先生との交流会がありました。国際交流員の方々でモンゴル、中国、アメリカから来られた先生です。1・2年、3・4年、5・6年生に分かれて、それぞれの国の様子や文化、言葉や習慣の違いなどを教えていただきました。写真や映像を使って、人々の生活やその国の遊びなども紹介していただき、子どもたちは目を輝かせて学習していました。今回は各学級1か国の先生の話でしたが、次回はまたいろいろな国の話を聞きたいと思いました。貴重な学習をありがとうございました。

味噌づくり

味噌づくり 1月12日

この日は、ひげ太郎先生と一緒に大豆栽培の最後の仕上げ、味噌づくりをしていきます。大豆の種まき、草取り、刈り取り、脱穀、選別と経て、今日は味噌づくり。今年の大豆は豊作で、すべて「夏尾産」の大豆です。まず、ゆでた大豆をマッシャーを使ってつぶします。次に、こうじと混ぜていきます。大豆の香りのほかに、ほんの少しだけ味噌の香りがします。最後に小さく丸めて樽に詰めたら完成です。MRTのテレビの取材も入っていて、少し緊張気味の体験活動となりました。テレビでの放送は、しばらくたってからということでした。

ひげ太郎先生と一緒に取り組んだ 大豆栽培、味噌づくりは貴重な体験活動となりました。本当にありがとうございました。

3学期始業式

3学期始業式 1月9日

明けまして おめでとうございます。

2024年の幕開け、3学期のスタートです。この日も寒い日でしたので、体育館ではなく多目的室での始業式でした。新たに3名の児童が転入して、28名になりました。式の始まりにあたって、3名の自己紹介をしてもらいました。その後、式では2名の児童が3学期に向けてのめあてや今年の抱負について発表しました。校長先生の話、校歌斉唱と式が終了してから、大谷選手からいただいた「大谷選手のグローブ贈呈式」を行いました。6年生が封を開け、みんなに高々と見せていました。みんなで大切に使わせていただきます。

28名全員元気に登校できたことをとてもうれしく思います。今年もよい1年になりますように。

 

2学期終業式

2学期終業式 12月22日

令和5年度2学期の終業式が行われました。代表の児童2名が2学期に頑張ったことを発表しました。それぞれ一人ひとりに思い出ができた2学期だったようです。校長先生の話の後、それぞれ担当の先生から「冬休みの過ごし方」について説明がありました。学級に戻ったら楽しみにしていた「通知表」を担任の先生からいただいていました。子どもたちがみんな元気に、仲良く楽しく学校に登校できたことが、何よりうれしかったことです。保護者の方々、地域の皆様、今年1年間、夏尾小に対しまして様々なご支援、ご協力を賜りまして誠にありがとうございました。よいお年をおむかえください。

大豆の脱穀

大豆の脱穀 12月19日

先日、刈り取りした大豆を今日は脱穀しました。いつもお世話になっているひげ先生に来ていただき、大豆を作っている意味や脱穀の方法、昔の道具など、説明してもらいました。いよいよ実践です。「めくり棒」「足踏み脱穀機」「とうみ」など、昔の道具を使って脱穀しました。一粒一粒丁寧に脱穀して、たくさんの大豆を収穫することができました。ひげ先生曰く「今年は豊作です」とのことでした。大豆になるまでの様々な工程を学習しました。最後は1月にこの大豆を使って味噌づくりをします。

門松づくり

門松づくり 12月15日

少し早いかもしれませんが、校門に門松を飾りました。昨年は2学期の終業式の日に設置しましたが、子どもたちがあまり見る機会がないということで、今年は1週間早くなりました。地域の方に作り方を教えていただきながら、今回は1年生から4年生の子どもたちで作っていきます。土を入れたり、竹を立てたり、植物を飾ったりしました。縄の結び方や飾り付ける植物、竹の切り口など、人々の幸せを願って様々な意味が込められていることを教えていただきました。来年もよい年を迎えることができるように願いながらみんなで記念写真を撮りました。