学校の様子

学校の様子

都北小学校音楽大会に向けて

11月19日(水)に行われる都北小学校音楽大会に向けての練習に取り組んでいます。御池小学校はトーンチャイムの演奏を行います。当日に向けてがんばっています。

西岳地区慰霊祭への参加

11月8日(土)・・・西岳地区慰霊祭参加
 戦没者の方々への追悼と恒久の平和を祈願して西岳地区慰霊祭が行われました。二度と戦争が起きないように平和を祈願して千羽鶴を献納しました。


高齢者施設訪問

11月7日(金)・・高齢者施設訪問
 地区にある高齢者施設に訪問に行きました。歌を歌ったり、ダンスを披露したり、肩たたきをしたりして高齢者の方々とふれあいました。


西岳地区ふれあい文化祭

11月3日(月)・・西岳地区ふれあい文化祭
 西岳地区の文化祭が西岳小中体育館で行われました。まず、文化祭では人権標語の表彰が行われました。その後に各学校、各地区の出し物があり大変盛り上がりました。

 

帰りの握手

帰りの握手・・御池小学校の子ども達は、下校の前に校長室にあいさつにやって来ます。「校長先生、さようなら」
「また、明日も待ってるね」・・・。そんな毎日が続いています。

児童集会

10月30日(木)・・児童集会
 1年生と4年生が日頃の学習の成果を発表しました。1年生は「サラダで元気」の朗読を、4年生は「連歌、回文」について発表しました。どちらの学年も日頃の学習の成果をしっかり発揮できていました。



外国語活動

10月29日(水)ALTの先生による外国語活動の授業
 今回の授業はハロウィンをテーマに外国語活動の授業が行われました。衣装を着けて、体を動かして楽しく学習しました。

秋から冬へ

 10月29日(水)、8時の気温は10度でした。秋から冬に向かうのを肌で感じることができました。今日は、4年生の3名がヘチマのつるの片付けをしました。

都城市陸上教室

10月28日(火)・・都城市陸上教室
 都城市陸上教室が総合運動公園で開催されました。御池小学校からは6年生のAさんがボール投げに出場しました。出場は1種目だけでしたが、他校の友達とふれあうことができました。

稲刈り

10月27日(月)・・稲刈り
 素晴らしい秋空の下、稲刈りが行われました。最初に地域のMさんから代掻きや田の草取りなどこれまでの取組、そして稲を刈るときにけがをしない刈り方についてお話がありました。みんなで稲を干す作業まで行いました。


秋の遠足

10月24日(金)・・秋の遠足
 雲一つない絶好の秋空の下、秋の遠足が行われました。住友ゴム工業と観音池公園に行きました。住友ゴム工業ではタイヤが出来上がるまでの仕組みについて学びました。観音池公園ではお弁当を食べたり遊具に乗ったりして過ごしました。




web学習

 算数は積み重ねの学習です。基本が身に付いてないと次の学習に進めません。そこで、webシステムを活用しています。以前学習したことがしっかりと身に付くように繰り返し取り組ませています。

高齢者の方々とのグラウンドゴルフ

10月21日(火)・高齢者の方々とのグラウンドゴルフ
 今年度、第2回目の高齢者の方々とのグラウンドゴルフを通しての交流会が行われました。10名を超すたくさんの方々が参加してくださいました。

学校開放参観日(給食試食会)

10月20日(火)・・・学校開放参観日(給食試食会)
 地域の方々にも案内しての学校開放参観日、稲刈りを予定していましたが、今年は天候不良が続いて稲刈りの方は延期になりました。午前中の授業参観そして給食試食会は予定通り行いました。



移動図書(クレヨン号)

10月10日(金)・・移動図書(クレヨン号)
 今日は、月1回のクレヨン号が来る日です。子ども達も職員もこの日が来るのをとても楽しみに待っていました。

全校朝の会

10月9日(木)・・全校朝の会
 全校朝の会では、スピーチが行われます。今回は1年生のHさんが、心に残った本についてスピーチしました。張りのある元気な声でしっかりと発表できました。

合同国語

10月9日(木)・・合同国語
 教頭先生による俳句の授業が行われました。俳句をつくる上での約束やことばの選び方について、例を示しながらわかりやすく指導してくださいました。

4校合同ふれあい集合学習

10月8日(水)・・・4校合同ふれあい集合学習
 吉之元小学校を会場に西岳小、夏尾小、御池小の4校の児童が集まってのふれあい集合学習が行われました。最初に体育館で自己紹介とオリエンテーションが行われました。その後は低、中、高学年に分かれて普段できない教育活動に取り組みました。

生命尊重の日

10月7日(火)・・生命尊重の日の取組
 今日は生命尊重の日、全校で命について考えました。K先生の「ひまわりと子犬の7日間」という本の読み聞かせの後に、みんなで命について考えました。

台風一過

10月6日(月)・・・台風一過
 台風18号が過ぎ、澄み渡るような青空が広がりました。写真は全校体育の様子です。気持ちのよい秋空の下、12月に行われる持久走大会に向けての最初の練習が始まりました。

全校朝会

10月3日(金)・・全校朝会
 10月10日の目の愛護デーを前に、養護教諭のK先生から目についてお話がありました。また、関連して姿勢(立腰)についてもお話がありました。

合同学級会

10月2日(木)・・合同学級会
 11月に行われる福祉施設訪問について、みんなで話し合いました。どんな出し物をするか、そのためにどんな準備をしていくのかについて話し合いました。

新しい立腰の掲示

 西岳、夏尾、御池地区の全学校で立腰に取り組んでいます。新しい立腰の掲示資料ができあがりました。毎日、掲示資料をもとに全員でしっかりと取り組んでいきます。

学校図書館サポーターの方による読み聞かせ

学校図書館サポーターの方による読み聞かせ
 毎週、火曜日は学校図書館サポーターが来られる日です。火曜日の昼休みは学校図書コーナーで読み聞かせが行われます。みんな火曜日になるのを楽しみにしています。

秋季大運動会

9月28日(日)・・・秋季大運動会
 すばらし秋空の下、第60回秋季大運動会が盛大に行われました。朝早くから、御池地区以外からもたくさんの参加があり
すらばしい一日となりました。

運動会のスローガン

運動会のスローガン「精一杯 みんなで 楽しく つき進め」
 日曜に行われる本番に向けて、子ども達ははりきっています。すばらしい秋空になることを祈るばかりです。

児童集会

9月26日(金)・・・児童集会
 児童集会で5年生と6年生が勉強の成果を発表しました。5年生は農業の自給率について、6年生はゴミ問題について発表しました。パソコンを使ってわかりやすく堂々と発表しました。すばらしい発表でした。発表に対する感想もたくさん出されました。

運動会に向けての練習

9月24日(水)・・・運動会に向けての練習
 今日も朝から雨、運動場での練習ができません。体育館での練習になりました。天気になることを祈るばかりです。

安全点検

9月19日(金)・・・安全点検
 御池小学校では、職員と児童が一緒になって安全点検を行っています。大人と子どもの目線で危険箇所の点検を行っています。

開閉会式の練習

9月18日(木)・・・全体練習(開閉会式)
 開閉会式の動きについて、入場から行いました。入場では手の振り方、足のあげかたについて気を付けて行進しました。

発生練習

朝の一斉音読の前の発声練習・・・「スー スー」「ハーハー」一斉音読の前に行っている腹式呼吸の様子です。みんな真剣に取り組んでいます。

朝の一斉音読

朝の一斉音読・・御池小学校では8時10分になると、全員(職員も含む)が図書コーナーの前の廊下に集合して、発声練習をした後に、名文読みを行っています。論語や詩など元気な声を出して読んでいます。写真は9月の名文です。

御池小学校の1分間スピーチ

 御池小学校の1分間スピーチ・・・全校朝の会のスピーチは、次回スピーチする人がルーレットを回して題を決めます。写真のようにルーレットを回すと、スピーチのお題が決まります。

運動会に向けての練習

9月12日(金)・・・全校玉入れの練習
 運動会に向けて、今日は団技(全校玉入れ)の練習が行われました。入退場について、玉の入れ方について担当の先生から説明の後、実際にやってみました。

全校朝の会

9月11日(木)・・全校朝の会
 木曜日は全校朝の会の日です。今日は5年生のNさんが夏休みに福島県に帰った時のスピーチをしました。みんなの方を向いてしっかりとスピーチできました。

田の草取り

9月10日(水)・・・田の草取り
 みんなで田の草取りをしました。今年は雨が多かったわりには、稲が元気に育っています。田んぼの中に入って、稲を見ると白い花が咲いていました。秋の気の収穫に向けてみんんで草取りをがんばりました。

久しぶりの快晴

9月9日(火)・・・今日は久しぶりの快晴、そして環境整備員の方々の来られる日、運動会に向けて環境整備が行われました。昨日までは雨が降ったりやんだりで、なかなか環境整備が進みませんでしたが、今日は朝から快晴、環境整備作業がとても進みました。

中秋の名月

中秋の名月・・・9月8日(火)
 御池小学校の上にぽっかり浮かんだ満月、雨上がりの夜空にきれいなきれいな満月が顔を出しました。

新しいALTの先生

9月8日(月)・・新しいALTの先生
 本日より、新しいALTの先生が来られました。楽しくエネルギッシュに教えてくださいました。

ヘチマの実

9月8日(月)・・・やっとヘチマの実が・・
 6月に4年生がまいたヘチマの種、9月になってやっと実をつけました。今年は雨ばかりで気温も低く、ヘチマの成長には大変な夏でした。

身体計測

9月4日(木)・・身体計測
 朝の時間を利用して身体計測が行われました。1学期の計測した時と比べるとみんな大きく成長していました。

運動会の練習始まる

 9月28日(日)の秋季大運動会に向けて練習が始まりました。御池小学校は全校児童は10名で、一人一人にたくさんの役割があります。みんな真剣な表情で練習に臨んでいました。

夢ヶ丘集会

9月2日(火)・・・夢ヶ丘集会
 今回の夢ヶ丘集会では講師に東日本大震災復興支援に取り組まれたTさんを迎え、被災地の現状や復興支援に関する話をしていただきました。保護者の方々も集会には参加され、Tさんの話に真剣に聴いていらっしゃいました。

避難訓練

9月1日(月)・・・避難訓練(地震)
 大地震が起きたときの避難訓練を行いました。本校は3年前に新燃岳の噴火で大きな大きな被害を受けた学校です。児童も自然の怖さは十分理解しています。みんな真剣に避難訓練に参加していました。

全校朝会

8月29日(金)・・・全校朝会
 全校朝会の中で、8月と9月の目標についてK先生からお話がありました。月目標をみんながしっかり把握して行動することはとても大切です。今日は、みんなで確認しました。

第2学期始業式

8月28日(木)・・・第2学期始業日
 今日から、2学期の学校生活が始まりました。始業式では一人一人が2学期の目標を発表しました。子ども達には2学期特にがんばることとして「心をこめたあいさつができるようになる」「身の回りの整理整頓にいつも気を付ける」「人の話はさいごまでしっかり聴く」という3つのことをお願いしました。

社会教育福祉総合研修会での発表

社会教育福祉総合研修会での発表・・・8月24日(日)に標記の発表会が西岳公民館で9時から開催されました。その中で本校のAさんが3年前の噴火のこと、そして今の御池小の取組について発表しました。すばらしい発表でした。

ヒゴタイの花色づく

8月25日(月)・・・ヒゴタイの花色づく校庭のヒゴタイほ花が青く色づきました。とてもとてもきれいな色です。

シャボン玉作り

8月20日(水)・・・みいけっ子広場(シャボン玉作り)
 都城高専から講師の先生をお招きして、シャボン玉作りが行われました。大きなシャボン玉の作り方を先生から教わりました。体がすっぽり入るくらいの大きなシャボン玉を作ることができました。

みいけ夏祭り

8月14日(木)・・・みいけ夏祭り
 8月14日はみいけ夏祭りが開催される日です。今年は時折、激しい雨が降る中で行われました。そんな中での夏祭りでしたが、たくさんの方々が祭りに参加されました。御池小学校の児童も御輿やダンスを披露しました。

夏休みの風景

夏休みの風景・・・・今年の夏休みは雨が多く、夏の太陽がギラギラと照りつける日は例年より少なく感じられます。学級園や校庭に目を向けてみると、草花の成長も元気なく感じられます。春に種をまいたヘチマもまだ実をつけていません。校庭のヒゴタイも色をつけていません。

夏尾・御池地区PTA連絡協議会研修会

7月27日(日)・・・夏尾・御池地区PTA連絡協議会研修会・ソフト                    バレーボール大会
  御池青少年自然の家において、標記の研修会及びソフトバレーボール大会が行われました。研修会では、霧島食育研究会代表の千葉 しのぶ先生を講師にお招きして「食べ物にはドラマがある~心を育む食と農~」という演題で、講演が行われました。
当日は、たくさんの児童生徒も参加して有意義な会となりました。

都城市小学校水泳教室

7月25日(金)・・・都城市小学校水泳教室
 気温が35℃以上という夏空の下、乙房小学校のプールにおいて都城地区のブロック別水泳教室が行われました。御池小学校からは5年生と6年生の2名が参加しました。天気に恵まれず十分な練習はできませんでしたが、2人の児童は御池小学校の代表としてしっかりとがんばってくれました。

キツネノカミソリ

  校庭にキツネノカミソリが咲き始めました。キツネノカミソリはヒガンバナ科の一種で雑木林の中や日光の強すぎない斜面で花を咲かせます。オレンジ色の花でとてもきれいです。

1学期 終業式

7月22日(火)・・1学期終業日
 今日は、1学期の終業日、4時間目に終業式が多目的ホールで行われました。式では6年生と4年生が、1学期がんばったことなどを発表しました。生徒指導と保健担当の先生からは、夏休みに気を付けることについてお話がありました。

久しぶりの快晴

7月16日(水)・・・・久しぶりの快晴
  久しぶりの青空、それもとても青くて、澄みきっていて、そんな気持ちの良い天気でした。こんな日が続いてくれたらと思いました。

高齢者の方々とのグラウンドゴルフ

7月15日(火)・・・クラブ(グラウンドゴルフ)
  雨で延期になっていた高齢者の方々とのグラウンドゴルフが運動場で行われました。天気が心配されましたが、日が差す中で行われました。8ホールのコースを5つの組に分かれて回りました。

表現力の育成

 本校では、毎週2回、全校で朝の会を行っています。写真は1年生のHさんの1分間スピーチの様子です。入学した頃は、人前で話すと涙ぐんでいたHさんですが、今では人前で堂々と発表できるまでになりました。

生命尊重の日

 都城市では毎月1回、第1火曜日を生命尊重の日としています。写真は本校の生命尊重の日の取組で、自分の良さに気付くという学習をしました。

聴く

  学力向上の第一歩は人の話をしっかり聴いて理解することです。発表する人や説明する人の方に体を向けて、話の内容をしっかり理解しないといけません。写真は、全校朝の会で先生方の話を聴いている子どもたちの様子です。

高齢者とのふれあい活動

7月11日(金)・・・高齢者とのふれあい活動
 今年度、はじめての高齢者とのふれあい活動が行われました。
 第1回目の今回は、高齢者の方々を学校にお招きして、一緒に歌を歌ったり、昔の遊びをしたり、お話ししたりする内容でした。

学校訪問

7月8日(火)・・学校訪問
  学校訪問では複式学級における算数の授業(5・6年生)、「わたしたちの道徳」を活用しての道徳の授業(4年生)、「言葉を磨き、豊かに表現できる児童の育成」を目指した国語の授業(1年生)を行いました。

帰りのあいさつ

 御池小学校の児童は朝も帰りも一人一人の先生方にあいさつをして登校したり、下校したりしています。写真は下校時に校長室を訪れた5年生と、6年生です。御池小学校の伝統となっています。

作品応募

 御池小学校は国語科を中心に言語活動の研究に取り組んでいます。その取組のひとつとして新聞等への作品応募にチャレンジしています。今日は全校朝会で新聞に作文が掲載されたY君が表彰されました。

心肺蘇生法講習会(学校保健委員会)

7月3日(木)・・・心肺蘇生法講習会(学校保健委員会)
  都城北消防署から講師をお招きして心肺蘇生法講習会が行われました。万が一事故が起きた場合の人命救助についてわかりやすく教えてくださいました。お父さんやお母さん方も一生懸命心肺蘇生に取り組んでいました。

ICTを活用した授業

  御池小学校ではより楽しく、学びたくなる授業を目指してICTを活用しています。写真は1年生の教室での授業風景です。子どもたちは一生懸命授業に取り組んでいました。

交通安全教室

6月30日(月)・・・交通安全教室
   5校時に交通安全協会から2名の指導員の方が来られて交通安全教室が行われました。最初に横断歩道の渡り方や自転車の点検や正しい乗り方を教わった後に、実際に学校前の国道に出て横断歩道を渡り方をしました。大変勉強になった一日でした。
   

水泳の授業始まる

6月30日(月)・・・水泳の授業始まる
 雨で伸びていた水泳の授業が始まりました。朝は少し晴れ間が見えていましたが、3時間目の途中からポツリ、ポツリ・・・心配していましたが、無事に水泳の授業を始めることができました。子どもたちは大喜び、この日を待ちに待っていました。最初に今年の目標を発表して、今年度の水泳授業が始まりました。

 

授業風景

6月27日(金)・・・授業風景
 今日も朝から雨、外の気温は11時で19℃しかありません。楽しみにしていた水泳の授業は・・・・。子どもたちもがっかりしていました。
 各教室では言語活動に関する授業が行われていました。1年生と4年生は作文を、5年生と6年生は外国語を使ってのゲームに取り組んでいました。
                         

立腰指導

6月26日(木)・・・全校朝の会における立腰指導
 姿勢を正すとやる気が起こり、勉強にも集中できます。全校朝の会の中で、養護教諭のK先生によるお話がありました。立腰の大切さをみんな学んだようでした。

夏祭りに向けて

 8月14日(木)に行われる御池夏祭りに向けて、子どもたちは昼休みに出し物の練習をしています。地域や保護者の方々に喜んでもらえるよう、自分たちで振り付けを考えたダンスを練習しています。

児童集会 1年生と4年生

6月20日(金)・・・児童集会
 1年生と4年生による児童集会が行われました。それぞれの学年で演奏をしたり、先生方を交えてのダンスをしたり、1年生と4年生によるドレミの歌の振り付け入りの歌を披露したりしました。

寒い日が続いています

6月18日(水)・・天気は雨
 プール清掃の日でしたが、あいにく朝から雨、戸外の気温は17度しかありません。プール清掃も延期となりました。早く天気が回復してほしいなあと願っています。

ヒゴタイ

6月17日(火) 住友ゴム工業の方々がヒゴタイの成長の様子を見に来られました。元々は西岳地区に自生していたヒゴタイを住友ゴム工業の方々が大切に増やして地元の学校に配られたということです。御池小学校のヒゴタイ大切に育てて花を咲かせたいです。

朝の活動

御池小学校では始業前にみんなで朝の活動に取り組んでいます。1年生もごみを集めて出したり、上級生と一緒に朝の放送を行ったりしています。
 

いもうえ

6月16日(月)・・・いも植え
 1年生が生活科の時間に学校の畑を耕して、いも植えを行いました。「おいもが大きく大きく育ちますように」、「甘い甘いおいもがとれますように」と願いながら一生懸命草取りをしました。草取りが終わって、みんなでうねを作っておいもを植えました。
 

国際交流教室

6月12日(木)・・・国際交流教室
カナダ出身のDさん、モンゴル出身のBさん、中国出身のSさんをお招きして、国際交流教育が行われました。国際交流では3人の方々の国の紹介があった後に、ゲームなどをして交流しました。御池小のみんなはトーンチャイムを演奏して歓迎しました。

立腰

立腰とは腰骨を立てて座ること、下腹に少し力を入れて背筋をピンと伸ばして座ることです。御池小学校では全校で立腰に取り組んでいます。立腰を意識することで学習にも集中して取り組んでいます。

歯磨き指導


6月6日(金)・・歯磨き指導
 全校朝会の中で、養護教諭のK先生による歯磨き指導が行われました。「80歳で20本の自分の歯」をということで、歯の大切さや正しい歯磨きの仕方についてお話がありました。

花植えの準備

6月5日(木)・・花植えの準備
 来週、花の苗を植えるために花壇の手入れを行いました。咲き終わった花を抜いて、花壇を耕し、最後に石灰と肥料を混ぜました。来週の苗植えが楽しみです。
 
 

田植え


6月5日(木)・・田植え
 心配していた雨も上がり、地域や保護者の方々の指導と協力の下、みんなで田植えを行いました。3~4本の苗をていねいに、ていねいに植えました。収穫が楽しみです。

代かき


6月2日(月)・・・代かき
 小雨の中、みんなで学校田の代かきを行いました。木曜日の田植えに向けて田んぼをならしました。

不審者対応避難訓練


5月30日(金)・・・不審者対応避難訓練
 宮崎市からHさんを講師にお招きしての不審者対応訓練を行いました。Hさんはどんな場所が危険なのか、安全な場所と危険な場所のイラストを対比させながら説明してくださいました。とても勉強になりました。

新体力テスト

5月22日(木)・・・新体力テスト
1年生にとっては、はじめての体力テスト。写真はボール投げに挑戦している1年生です。ボールを投げるのが初めての子もいて悪戦苦闘していました。

ALTによる外国語活動

                        ALTのPさんによる外国語活動・・・イギリスから来られたP先生による指導が行われています。ネイティブの方の発音は子どもたちにとって大変勉強になります。

図書館サポーターによる読み聞かせ


図書館サポーターによる読み聞かせ・・・火曜日は図書館サポーターのMさんが来られる日です。昼休みに絵本の読み聞かせをしてくださったり、学校図書館の整備をしてくださったりしています。みんなMさんが来られる火曜日を楽しみにしています。

表現力の育成

全校朝の会・・・御池小学校では火曜日と木曜日の週2回、全校朝の会を行っています。全校朝の会では月の歌を歌った後に、みんなの前でスピーチを行っています。題は家族、昼休み、本、マイブームなどの中から自分でルーレットを回して決まります。発表原稿を書き、担当の先生の指導を受け発表に備えています。

テレビ局の取材

新燃岳の噴火から3年・・・今年度、1年間の子どもたちの学校生活をテレビ局が取材することになりました。年度末に放送されるということです。

修学旅行、春の遠足

5月15日(木)16日(金)・・修学旅行5月16日(金)・・春の遠足
5年生と6年生は鹿児島への1泊2日の修学旅行 1年生はのじりこぴあと中村牧場(山之口)、4年生は大淀川学習館と科学技術館(宮崎市)への春の遠足・・・楽しい楽しい思い出ができました。

Y先生


4月16日(水)・・内科検診が行われました。検診が終わるとY先生が御池小学校の子どもたちのためにバイオリンを弾いてくださいました。優しく透き通ったY先生のバイオリンの音色にみんなうっとりしていました。

御池小学校のスタート

 御池小学校の朝は子どもたちの元気いっぱいのあいさつ、そして朝の運動から始まります。子どもたちは学校に着くと、授業の準備をして運動場を走ったり、逆上がりの練習をしたりします。
 朝の運動が終わると全校一斉の音読が始まります。月の異名や論語の音読を行っています。
 

全校朝の会での表彰


  【都城市精励賞善行部門表彰】           【新春書写展 銀賞受賞】
 
〇 1月の新春書写展において、3年生の大輝君が銀賞を受賞しました。毎週木曜日、みい
 けっこ広場で満行先生の指導を受けてグングン上達してきた習字です。大きく止め、はねが
 しっかりとした字が書けるようになりました。素晴しいことです。
 
〇 都城市の精励賞で6年の莉奈さんが、善行部門で表彰されました。二年間、最上級生と
 してこの御池小学校をリードしていってくれた莉奈さん。優しく温かい言葉かけは、下級生の
 信頼を得ています。お姉さんの表彰に、多の子ども達も嬉しそうでした。おめでとう!!

高齢者宅訪問


      【一人一人に手紙を手渡す】    【公民館に集まっていただいた方々とハイ、ポーズ】
 
〇 第3回福祉活動として3学期は、高齢者宅訪問を実施しました。80歳以上の高齢者の方々
 の家を訪問して、お手紙とお茶菓子を手渡し、お話をすることができました。御池地区を盛り上
 げ、支えていただいた高齢者の方々に感謝の気持ちを込めて訪問させていただきました。
  これからも元気に長生きをされて、私たちを見守っていてください。

学習発表会

  【3・4年生のリコーダー合奏】   【5・6年生の国語学習の発表】

  【全校劇「あっぱれ忍者の旅」】      【全校合奏「八木節」】
〇 御池小学校の学習発表会が行われました。7名の子ども達は最初から最後まで出演して  
 いました。オープニングの「群読:きりなしうた」からフィナーレの「全校合唱ふるさと」まで1 
 時間半、どれも御池っ子らしく全力で精一杯頑張りました。昼休み、自主的に練習を積み重 
 ねていった成果が見られたように思います。全部で50名以上の方々に参観していただき大
 変ありがたく満足できた発表会でした。
  今年は、暖炉にも火がつき、会場も暖かい発表会となりました。 
   【多目的ホールの暖炉に火が入る】

白一色の御池(積雪)


            【積雪に子ども達も大喜び】
 
都城では、御池小だけに積雪があったようです。深いところでは20センチもありました。
子ども達は朝登校してくると早速、運動場で雪だるまづくりや雪合戦でした。
大人でも動かせないほどの、大きな雪だるまを作り上げ、バケツをかぶせたり、ほうきを持たせたりと装飾にも念が入っていました。
できた雪だるまは、何と1週間も残りました。
 
(ちょうど前後して東京や山梨では大雪で多くの被害が出ている時でした。被害に遭われた方々に対しましては、心よりお見舞い申し上げます)

総合的な学習の時間「御池ならではのシカの研究」


      【総合的な学習の時間「御池ならではのシカの研究」】
【餌に寄ってきているシカの様子】
〇 3年生は「シカの体重」 4年生は「食べ物」 5・6年生は「シカの体毛」について調べ、プレゼンテーションを使って発表しました。
〇 3月5日には、沖縄の慶留間小学校とテレビ会議でお互いの発表を聴き合い、意見交換をします。宮崎と沖縄のシカの違いや特徴がわかるといいですね。

合同国語(ディベート)

                     【合同国語「ディベート」】
〇 年三回実施される、合同国語3学期は「ディーべート」でした。テーマは「給食とお弁当ではどちらがよいか」といものでした。二つの班に分かれ作戦タイムや主張の時間を使って、みんなで話し合ったことを堂々と発表することができました。
5・6年生を中心に、意見交換が多く為されたディベートでした。
 審判の結果は、1ポイント差で「お弁当」チームに決まりました。
 おめでとう!!

防災指導

          【新燃岳噴火に関する防災の発表】
〇 毎年、新燃岳の噴火の指導を行っていますが、今回は6年生が理科の学習と関連させて 「新燃岳噴火にそなえて私たちが知っておくこと」と題して発表をしました。
火山の噴火の仕組みから、避難訓練の注意事項等、子どもの立場から知っておくべき事として全校児童に発表をしました。学習して初めて、家族で話し合ったりして、防災意識を高めておくことの必要性が分かったようです。
  備えあれば憂いなしですね。大変素晴らしい発表となりました。


夢が丘集会(知育)


【夢ヶ丘集会(知育)で「みやこんじょ方言カルタ」についての学習】
 
〇 三名の講師の方々(方言カルタの作成者)をお招きして、方言の学習をしました。
 この地に伝わる昔話やことわざ、面白い方言について楽しく詳しく学習できました。
 また、霧島天気予報といって、霧島の雲で気象予報をしていたことなども面白く教わりました。
 「ことわざ」・・・・「馬は前かい、べぶはうしとかい(後ろから)」
 「天気予報」・・・「アッガレが痛てときゃ、雨」
 全員で方言カルタの大判のゲームをしました。
 動きの速い子ども達に負けじと親や先生達もがんばりました。(^_^)