学習や活動の様子

令和6年度・三股小学校

1年生を学校案内 4【2年生】

 学校案内した次の日、1年生が2年生の各クラスに、学校案内のお礼を言いに来てくれ
ました。

そうして、心のこもった下のような贈り物を、1年生からいただきましたよ。
「してあげて良かった。」という充実感がきっときっと、2年生の子ども達、感じたの
ではないかなあ。
 2年生のみんな、がんばったね。
(*^ー^)//""

1年生を学校案内 3【2年生】

 おっ、しっかり並んで、学校案内しているぞ。1年生のことを気にしながら歩いて、えらい、えらい!

「ココは、○○室です。・・・・をするところです。・・・」
 おや、また、どこからか、説明の声が聞こえてきました。
 ちゃんと、1年生は聞いてくれているかな?見てくれているかな?説明の時は、1年生がまだ見てもいないのに
言うのではなく、1年生の様子を見て言おうね。
 学校案内は、中に入れる部屋は中に入り、入れない部屋は部屋の前の廊下で、部屋の説明をします。そんな
3年生から6年生はシーンと授業をしている最中にごめんなさい状態(^_^)
での学校案内でしたが、子ども達、これまでリハーサルをしたり準備をしてきたことを思い出して、自分なりに
一生懸命頑張ってしていました。
  
 自分より年下の人に親切にする。そして、相手の立場になって考えて言ったりしたりしてあげる・・・
そんな「頭では分かっていること」を実際に行動でしてみる体験活動
を今回初めて行った2年生の子ども達。
楽しかったとか、うまくできたとかいう思いも勿論あるでしょうが、きっとなかなか思うようにできなかったこと
あったはずです。
「実際にやってみて、はじめて分かり、気付く」
・・・それが体験活動の醍醐味。それを生かして、「今度の時はこうしよう!」と進歩・成長が見られるはず。
 そんなことを期待しながら子ども達の学校案内を見ていた2年生学級担任一同です。

1年生を学校案内 2【2年生】

 学校案内は、「それぞれのグループできめられた順路」で学校中を巡ります。
    ここは、学校の管理棟付近。あちらもこちらも、2年生と1年生のグループ、グループ、グループ。
それぞれの場所で、2年生が、1年生に部屋の説明をしていますよ。
 
ここは、職員室です。職員室は、先生達がお仕事をするところです。パソコンがいっぱいあります。
 鍵もいっぱいおいています。
   2年生の子どもなりに、1年生の頃からこれまで知り得たことや、準備の時にみつけたことを短く説明
していましたよ。
「つぎはどこだっけ?」
「○○室になってるよ。」
「行こう!」
  子ども達は、順調に回っているようです。今度はどこを覗いてみようかな。
  それは次回の話。

1年生を学校案内 1【2年生】

 ホームページが改装されて「2学年の部屋」はなくなりましたが、今後はここ「学習
や活動の様子」で「2年生物語」(2年生視点からの内容やお知らせや連絡)
紡いでいきます。今まで同様、宜しくお願いします。
   
 さて、本ページ(6月1日付)でもお知らせしていました「1年生を学校案内しよ
う」。コロナのために延び延びになっていた学校案内を実施することができました。
 ついに実施のその日!
 まだかな、まだかな・・・♪ と、待っていた子どもたち。 
 そしてついに、その時である「3時間目」に!
       
 早速、1年生の教室に行きましたよ。
 1年生の教室に着くと、あらかじめ分けていた2年生の案内グループ(4人程度)と
1年生の案内されるグループ(4人程度)同士で初顔合わせです。まずお互い自己紹介
をしました。
       
大きい声でハキハキ言える子から、初めて話す相手に何となく緊張してか、声が小さく
なる子までいましたが、がんばってできましたよ。
 そのあとは、出発のかけ声です。
   「頑張るぞー」
 「おーっ!」
         
 さあ、どうなることやら・・・。
    では、ちょっと子ども達について行ってみましょうか。保護者の皆様もどうぞご一緒
に。
 でも、それは次回の話。

「8020」を目指して!【2年生】

   6月は【6.4(むし)歯予防デー】があることにも因(ちな)んで、三股小は学級
活動で6月は「歯を大切にする態度と実践力」をつけるための指導が現在行われてい
ます。2年生も「この検査」の後が適時(タイムリー)かな・・・と考え、「この検査
の後に、各学級で歯に関する指導を行いました。
 え?「この検査」とは何かですって?
 それは、「歯科検診です。
    2年生の歯科検診が行われました。
 
三股小では歯科検診は「和室」で行われています。順番のきた学級のみが来て、静か
に自分の番を待ちます。2年生の子どもたち、皆、お行儀よく待てましたよ。

   終わったあと、2年生の歯の全体的な傾向を、結果を集計している養護教諭の先生に聞いてみました。
「むし歯自体は、目立って多くなかったけど、歯をしっかり磨けていない子どもが多い感じがしました。
というお答えをいただきました。いわゆる歯のメンテナンスですね。
 毎日の歯磨きが充実するように、子どもたちの意識を高めることが求められますね。
ご家庭でも、歯磨きをしっかりさせて、子どもたちに「8020(はち・まる・に・まる)」で、
80歳まで20本の歯を残す
ように、がんばってほしいですね!
 なお、歯科検診の結果は、すでにご家庭に配布してお知らせしております。
   治療の勧告があった場合には、お忙しいところですができるだけ速やかに
歯医者に行って治療を受けさせていただけないでしょうか。
 よろしくお願いいたします。