トップページ

学校の様子

音楽のチカラ(*^▽^*)

 天皇誕生日の午前中、PTA主催による演奏会を本校体育館を使って行いました。コロナ禍で様々な行事が中止、延期、縮小などの措置を取らざるを得なくなり、子どもたちの元気や笑顔、意欲も少しずつ減っていたようにも思えましたが、トリオのプロの音楽家(今村ご夫妻様、柳田様)の方々や三股中学校吹奏楽部の皆さん、さらには、本校職員バンドによる音楽会を開催したことで、子どもたちに笑顔や元気、やる気が戻ってきたように思います。生演奏の音の美しさや迫力が心に響きました。改めて音楽のチカラのすごさを感じました。ご観覧いただいた皆様も、充分満足されたのではないでしょうか。私自身は、心に栄養をたっぷりといただき、大変有意義な時間を過ごすことができたと感じています。トリオの皆様による勝岡小学校校歌演奏が今でも胸に残っています。改めて、とってもいい校歌だなあと思いました。企画していただいたPTA三役の皆様やご出演いただいた皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました<(_ _)>

0

おいしい給食(2/24)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● きのこ汁 ● おろしハンバーグ ● もやしのレモン和え ● りんごタルト ● 牛乳   でした。

きのこ汁は、具材たっぷりで、よく給食のメニューで出てくるけんちん汁のような感じでした。おろしハンバーグは、大根おろしのソースが絶妙で、とても美味しかったです。もやしのレモン和えもさわやかな酸味ともやしの歯応えが抜群でGOODでした。りんごタルトも優しい甘味のデザートでした(*^▽^*)

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

久しぶりの掲載

 ちょっと前のHPで、本年度の宮日新聞等への投稿作品の掲載率はかなり高いという話をしました。本当に順調に投稿された作品が掲載されています。しかしそれでも、ちょっと間ができると久しぶりだなあって感じになってしまいますね~(>_<)何とも贅沢な感覚です(O_O)何しろ宮崎県には小学校だけでも200を超える数があるわけですからね~。そう考えるとなかなか作品の新聞掲載は難しいと思われます。そのような中、新聞等で勝岡小の名前を見ることが何と多いことか(*^▽^*)本当にありがたいです。

 今回は、ちょっとご無沙汰な感じですが、またまた宮日新聞に掲載されましたので、ご紹介します。習字の作品です。

 勝岡小学校 4年 山中たくみさん 「竹笛」です。どうぞご覧ください<(_ _)>

0

おいしい給食(2/21)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● 大豆のいそに ● ツナと野菜の和え物 ● のりふりかけ ● 牛乳   でした。

 大豆のいそには、具だくさんで、ボリューミー(*^▽^*)とても美味しかったです。ツナと野菜の和え物も美味かったです。ツナと一緒に和えたキャベツが最高でした。ツナとキャベツの最高の出会いですね~。のりふりかけは、写メの通りです。美味しそうですよね?間違いない味でした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

 

0

想定外をなくす

 地震、火災、風水害、津波、噴火、不審者等々、学校で行う様々な避難訓練は、リスクをいかにマネジメントしていくかということであり、学校の中の大きな危機管理です。現在の学校では、一般社会との距離感が縮まってきており、危機に遭遇する度合いが増してきたため、想定外の事故やその対応への苦慮が多くなってきているそうです。

 危機管理の具体例としては、江南小学校の命のリレーがよく取り上げられます。消防署の救急救命法のビデオにもなっています。これは、心臓に疾患のあった児童が教室で、給食の片付け時に心肺停止、その時の教師や児童の対応が絶賛されました。担任の大声での応援要請呼びかけ、隣接学級教師の心臓マッサージ、他の教師のAED運搬、119番通報、クラスメイトの1人は、教室から職員室へ電話で事態を報告しています。そして、養護教諭によるAED操作等々、15分間という短時間でのチーム連携がかけがえのない命を救いました。この時の連携プレーは、実にすばらしかったわけですが、このような緊急事態の中で、落ち着いて、冷静に行動できた背景には、年度当初に養護教諭の説明によって、この児童の状態や対応の仕方について、全職員への共通理解を図っていたことや該当学年で、常に対応の仕方をシミュレーションを行っていたことなどが挙げられています。つまり、的確な危機予測ができること、そして、その時の対応において、ダメージコントロールできる能力をもっていることが大切です。

 今回、本校では、食物アレルギーに対応する訓練を行いました。やってみると、当初計画していたことが意外に上手くいかないことやこうした方が良かったんじゃないかというようなことも反省として上がってきました。でも、これが大切ですよね。何もしない、想定していない突然の対応は、必ずと言っていいほどパニックを起こします。だからこそ、訓練の積み重ねで、いかに想定外をなくしていくかが大事だと感じました。こういった訓練の機会を何度も設定していくのは難しいところもありますが、訓練の機会をしっかりと位置付けて、想定外をなくす努力をしていきたいと思います。

 

0

おいしい給食(2/17)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● ワカメスープ ● チンジャオロース ● 牛乳   でした。

 ワカメスープに入っているマロニーやサイコロ状の厚揚げが美味しかったです。それらが入ることで、満腹になるくらいの具材量でした。チンジャオロースは期待どおりのうまさで、ごはんのおかずに最適でした(*^▽^*)

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

 

0

子どもの目線で

 大人から見た危険な箇所や危険な物を取り除くだけでは全て安全とは言えませんよね。なぜなら、子どもの目線に立って改めて見てみると、その時は気付かなかった物や何もなかった所が危険な物や危険な箇所となって表れることがあるからです。

 というわけで、子どもの目線に立って、みどりがおかの中を確認してみました。子どもたちにとっての学習の場や遊びの場が結構な危険にさらされていることが分かりました。子どもの身長で歩くと目にかかりそうな細い枝や葉の多いこと多いこと(O_O)そのあたりの枝葉をシルバーさんに処理していただきました<(_ _)>また、足にひっかかりそうな土からちょこっと出ていた切り株や標識の残骸等も処理しました。さらには、昨年の台風で折れた枝(奉仕作業でできなかった箇所)なども取っていただきました(*^▽^*)まだまだ完全ではありませんが、少しずつでも、子どもたちにとって安心・安全で、魅力的な場所へと改善していきたいと考えています。学習の場として、遊び場として、子どもたち自慢のみどりがおかをこれからも大切にしていきたいと思います。

 写真では分かりにくいかと思いますが、かなり視界も開けて、見通しも良くなっています(*^▽^*)

0

おいしい給食(2/14)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● じゃこだんご汁 ● キムタクごはんの具 ● ふわっとショコラ ● 牛乳   でした。

 キムタクごはんの決め手は何なんでしょうかね~?キムチ?たくわん?肉?まあ、全てが揃ってこそのキムタクごはんだとは思いますが、私の中では、たくわんが結構重要なポジションを占めているような気がしています。前にも書きましたが、使うたくわんによって、結構味が変わるからです。そしてあのポリポリ食感がくせになりますよね~(*^▽^*)今日のキムタクごはんはGOODでした。じゃこだんご汁もじゃこのつみれがほんのり甘くて美味しかったです。そして今日は、バレンタインデーですから、デザートに、ふわっとショコラが付いておりました。甘め抑えのビターな感じが良かったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

 

0

おいしい給食(2/13)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● とんこつ煮 ● ほうれん草のアーモンド和え ● 牛乳   でした。

 とんこつ煮は、とんこつ以外の具材もたっぷり入って、大変食べ応えがありました。厚揚げや里芋、こんにゃくなどが入っていて、大変おいしい味付けがされていました。他の具材がたくさん過ぎて、とんこつ探しが大変でした(O_O)ほうれん草のアーモンド和えは、アーモンドの食感がいいですね。噛んだときにカリッとする感じが良かったです。もちろん味付けもバッチリでした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

歌詠み会

 2月11日(土)は、令和4年度第23回三股町文化の祭典の日でした。その中で、文化芸能まつりが行われ、歌詠み会として、短歌が披露されました。本校の代表児童も2名参加し、舞台の上で、堂々と自分が創った短歌を披露することができました(*^▽^*)

 早速紹介しますね。1句目は、6年生の下舞さんの作品です。「秋の夜 きれいな星と 光る月 大空見上げ お月見をする」すばらしい句ですね。見事です。2句目は、同じく6年生の木下君の作品です。「もみじがり 紅色の もみじたち 夕暮れ時は 明るいオレンジ」こちらも色彩の変化を意識した見事な1句ですね~。他の小学校や中学校、三股短歌会の皆様の作品も大変すばらしく、客席で心地よい時間を過ごさせていただきました<(_ _)>

0

おいしい給食(2/10)

 本日の給食のメニューは、

● 揚げパン ● ミートボールスープ ● フルーツポンチ ● 牛乳   でした。

 見てください!この揚げパンの美しさを(*^▽^*)きな粉の感じが最高ですよね~。子どもたちの大好きなパンです。そして、ミートボールスープの味もGOOD!さらには、子どもたちから大人気のフルーツポンチが付いて、大満足の給食になりましたよ。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

おいしい給食(2/9)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● マーボー春雨 ● 大根とツナのサラダ ● 牛乳   でした。

 マーボー春雨がいい味付けで、ごはんのお供に最高でした。そして大根とツナのサラダも美味しかったですよ~(*^▽^*)大根シャキシャキです。しかし、ツナは誰とでもコンビが組めますね~。○○とツナっていう組み合わせが多いですからね。さすがツナですね。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

  

0

おいしい給食(2/8)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● 石狩汁 ● レンコンきんぴら ● 牛乳   でした。

 サイコロ状に切られたシャケが入った石狩汁がとても美味しかったです(*^▽^*)この間のシャケもサイコロ状に切ってありましたよね~。給食のシャケはサイコロ状できまりですね。レンコンきんぴらはレンコンの食感が最高で、豚肉とコンニャクも美味しかったです。ニンジンと枝豆も入っていて、彩りも良かったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

 

0

おいしい給食(2/3)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● かきたま汁 ● いわしの生姜煮 ● カブと白菜の塩昆布和え ● 節分豆 ● 牛乳   でした。

 本日は、数多くの品揃えでしたよ~。かきたま汁は、溶きたまごが絶妙で、とても美味しかったです。いわしの生姜煮も味付けが濃く、ごはんのお供に最適でした。今日のイチオシは、カブと白菜の塩昆布和えですね。抜群に美味しかったです。カブがもう少しシャキシャキな方が好みですが、そうするとあまり味が浸からないかもしれませんね。そして、今日は節分ですので、しっかりと豆が付いておりました(*^▽^*)

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

おいしい給食(2/2)

 本日の給食のメニューは、

● 米粉パン ● ビーフシチュー ● アスパラサラダ ● 牛乳   でした。

 米粉パンは、もちもちで、やわらかくて美味しいですね~。子どもたちに人気がありますね。ビーフシチューもこくがあって、まろやかで、こくまろの美味しさでした。アスパラサラダはアスパラの食感が最高でしたよ。ドレッシングの味もバッチリでした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

おいしい給食(2/1)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● ほうとう ● きんぴら肉だんご ● きゅうりとニンジンの和え物 ● 牛乳   でした。

 ほうとうは、とっても具だくさんで、カボチャや鶏肉、白菜、シイタケなどの野菜類がたっぷりと入っていて、食べ応え抜群でした(*^▽^*)麺の食感も良かったです。きんぴら肉団子は、ゴルフボールより若干小さめの物が2つ入っていました。ごはんのおかずにピッタリでした。きゅうりとニンジンの和え物もシャキシャキで美味しかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

おいしい給食(1/31)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● マーボー豆腐 ● 大根サラダ ● 牛乳   でした。

 マーボー豆腐も大根サラダも絶品でした(*^▽^*)ごはんが進むこと、進むこと。子どもたちもきっと大満足だったことでしょうね~。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

心くばり

 心は見えないけれど、心くばりは見える。思いは見えないけれど、思いやりは見える。随分前になりますが、テレビで流れていたACジャパンのCMで出てきたフレーズです。最近ふと、このCMを思い出す出来事に出会いました(*^▽^*)

 本校にはSSS(スクール・サポート・スタッフ)として、南九州大学の学生さんが日々来てくれています。プリントの印刷や丸付け、コロナ予防の消毒等々、様々なサポートをしてくれます。私も学校便りの印刷などでとてもお世話になっています。本当にありがたい存在で、感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。

 ある日のこと!SSSの学生さんが2年生の図画工作で使う、多色刷り版画のローラーを入れる箱づくりをしてくれていました。元々ローラーが入っていた箱をそのまま使っても良かったのですが、取りやすく、見えやすくしてほしいという要望に応えて、見事なローラー入れを作ってくれました。

 これには様々な工夫が施されています。先ずは、箱を半分に切断し、取っ手が見えて、取りやすくしていることです。そして、赤専用、緑専用など、どのローラーでどの色を使うのかが一目で分かるように、その色のテープを貼っています。これだけでも十分すぎるローラー入れなのですが、驚いたのはここからです。SSSの学生さんは、切断した箱の切り口にまで心を配り、このままだとケガをする子どもがいるかもしれないと、切断面をテープでコーティングしてくれたのでした(*^▽^*)

 小さな優しさですよね。そこに気づける素晴らしさを感じました。彼女は4月から教師として、どこかの学校の教壇に立つ予定です。きっと子どもの気持ちにしっかりと寄り添って支援ができる先生になることでしょう。ちょっと心が温まる出来事でした。学生さん!ありがとう<(_ _)>

0

地域の力

 先日、3年生の総合的な学習の時間に「いろいろなお仕事の話をよーく聞こう。」というめあてで、三股町内で仕事していらっしゃる4名の地域の皆様に、お仕事の話しをしていただき、質問を受けるという時間を設定しました。

 4名の講師の方々は、バイオ茶を作っていらっしゃる方や公文学習教室を開いておられる方、美容室経営の方、派出所勤務の警察官の方でした。どのお話も子どもたちには新鮮で、たくさんの質問が出ていました。私は以前からダイレクトなキャリア教育ということで、職業講話の人選を行ってきた経験をもっていますが、子どもたちに将来の夢の種を蒔く活動は、本当に意義深いと感じています。ですから、今回のこの企画は大変すばらしかったと思います。

 実は、この講師の選定は、本年度から本格的に動き始めた、学校運営協議会の中の学習支援部会の皆様に音頭を取っていただきました。本当にありがとうございました<(_ _)>講話を行っていただいた皆様にも心から感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。今回改めて地域の皆様の底力を感じました。次年度はもっともっと地域との連携を図りながら活動を充実させていきたいと思います。

0

おいしい給食(1/30)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● 豆乳みそ汁 ● サケの野菜あんかけ ● 牛乳   でした。

 豆乳みそ汁は具だくさんで、美味しかったです。特に、カボチャが際立っていましたね(*^▽^*)豆乳みそ汁ということは、後で献立表を見て、分かりました。豆乳に気づけませんでした。すみません<(_ _)>サケの野菜あんかけは南蛮風の味付けが大変美味しかったです。サイコロ状のサケが食べやすくて良かったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

調理実習

 6年生が1食分の献立を考えて調理を行いました。コロナ禍での実習となりましたが、最近は少し落ち着いてきている状態でしたので、制限はいくらかかかりましたが、予定通り、調理実習を行うことができました(*^▽^*)

 家庭科室を覗いてみますと、何とも嬉しそうな表情で調理をしているではありませんか。こちらも嬉しくなりましたよ。今まで当たり前にやれていたことがなかなかできなくなりましたからね~。実施できて、本当に良かったです。

 メニューはグループで相談して決めたのでしょうか?みんな同じではありませんでした。でも、オムライスを作っている班が多かったように思います。副菜も様々でした。ナムルを作っている班もありましたよ(O_O)デザートもフルーツカクテルやフルーツヨーグルトなど、美味しそうな一品が出来上がっていました。

 試食として、校長室へ持ってきてくれたグループがありました(*^▽^*)ヘルシーバーグがとても美味しかったです。ありがとうございました<(_ _)>準備も作業も片付けもとてもスムーズでした。無事に終えて良かったです。6年生の皆さん!また1つ思い出が増えましたね。良かった、良かった。

 ※ 2組さんの実習は、他の行事と重なり見ることができませんでした。でも、行事を終えて、校長室に戻ると、オムライスとみそ汁が置いてありました。ありがとうございました<(_ _)>そんなわけで、写真掲載が1組さんだけになっています。ご了承ください。

 

0

おいしい給食(1/27)

 本日の給食のメニューは、

● ポークカレー ● 枝豆とコーンのサラダ ● 牛乳   でした。

 今日は、みんなの大好きなカレーです。本校HPの給食紹介で「いいね」が毎回たくさん付くメニューです(*^▽^*)本当にカレーの好きな人が多いですよね~。今日のポークカレーも抜群に美味しかったです。枝豆とコーンのサラダも最高でした。今日は残菜ZEROかも(*^▽^*)

 

0

おいしい給食(1/26)

 本日の給食のメニューは、

● コッペパン ● 冬野菜のクリーム煮 ● ハムのマリネ ● 豆乳プリンタルト ● 牛乳   でした。

 今週は給食感謝週間です。子どもたちが給食センターの方々に書いたお礼の手紙が給食時間の放送で流れています(*^▽^*)みんな、給食が好きなんだな~、そして、感謝しながら食べているんだな~ということがよく分かりました。今日の給食もとっても美味しかったです。冬野菜のクリーム煮もいい味でした。白菜がたっぷりでした。ハムのマリネは、ハム、きゅうり、コーンのベストコラボでした。デザートの豆乳プリンタルトも言うことなしでした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

 

0

おいしい給食(1/25)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● 中華スープ ● 春巻き ● もやしとニンジンのレモン和え ● 牛乳   でした。

  中華スープ、春巻きということで、中華定食でした(*^▽^*)とても美味しかったです。春巻きはパリパリで、食感が最高でした。今日のイチオシは、もやしとニンジンのレモン和えです。さっぱりとしていて、いくらでも食べられる一品でした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

避難訓練(火災想定)

 本日の3校時に火災を想定した避難訓練を行いました。家庭科室から出火した想定で、消防署への連絡を始め、非常ベルを押すことや校内緊急放送の実施、児童の安全な避難、初期消火の試み等々について訓練し、その後、北消防署の方からご指導をいただきました。

 子どもたちの避難の仕方はと言いますと、「おはしもち」(さない、しらない、ゃべらない、どらない、かづかない)の合い言葉に則った避難ができ、とても良かったと思います。先生方の役割もしっかりとできていました(*^▽^*)トランシーバーの効果的な活用が良かったです。

 消火器を使った消火体験も6年生の代表児童2名と本校職員が行いましたが、的確にできていました。寒い中の避難訓練でしたがしっかりと目的を果たすことができました<(_ _)>

 都城管内では、1月に入って、もう8件もの火災が発生しているそうです。これは非常に良くないペースですよね。命や財産を一瞬にして失ってしまう可能性のある火災の怖さを十分に理解し、防火に努めていきたいですね。

※ 蛇足ながら、今日の訓練で、消火器の使い方や消火の仕方をレクチャーしてくれた消防士がいたのですが、何かと目が合うなあと思っていたら、教え子でした(*^▽^*)ビックリビックリ(O_O)しかし、すばらしい若者に成長していて、うれしかったです。やっぱり教師の仕事はいいもんです。

 

0

おいしい給食(1/24)

 本日の給食のメニューは、

● ひじきごはん ● 寄せ鍋 ● 春雨の酢の物 ● 牛乳   でした。

 今日は寒いです。今からもっと冷えてきます。10年来の強烈寒波だそうです(>_<)こんな日は、温かい一品が嬉しいですよね~(*^▽^*)寄せ鍋、最高でした。味付けもバッチリです。うどんを入れたくなりました。春雨の酢の物も美味しかったです。春雨、きゅうり、ハム、最高の組み合わせでした。最後にひじきごはんですが、これが今日のイチオシかもですね~。抜群に美味しかったです<(_ _)>

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

 

0

冬を楽しもう

 1年生の生活科「冬を楽しもう」で、子どもたちがたこを作って、たこあげを楽しみました(*^▽^*)お正月の風物詩でもある「たこあげ」ですが、最近はあまり見なくなりましたね(>_<)自分たちが小さい頃はよくたこあげをして遊んでいました。その当時、ゲイラカイトなる物も発売されて、めちゃくちゃ流行っていましたよ。すごくよく飛ぶたこで、かなり高く、かなり遠くまで飛んでいましたね。おっと、昔話はここらでストップしまして、本題に戻しますね。

 1年生が生活科で作ったたこを飛ばして遊ぶ時間を覗いてみました。運動場を走りながらたこあげをしている子どもたちを見て、とっても懐かしく、そして、何となく心温かくなりました(*^▽^*)楽しそうで何よりでした。みんなの笑顔がはじけていました。

 今後は地域の方々からいろいろな昔の遊びを習いながら、交流していきたいですね~。というのも、1年生で予定しておりました昔の遊び交流がコロナウイルス関係で中止になってしまいましたからね~(>_<)次年度はぜひやりたいと思います<(_ _)>

 

0

給食感謝集会

 本日、給食感謝集会を行いました。コロナ禍、そして、インフルエンザの流行に配慮し、各学級で給食に関わるプレゼンテーションを見ながら、給食に関わる全ての方々に感謝の気持ちをもってもらえるような形で設定されました。子どもたちは、学校給食が始まった頃の給食や現在の給食との違いをプレゼンを見ながら考えたり、給食を作ってくださる方々への感謝の気持ちを表すためにもできる限り残菜を減らしたりすることなども確認しました。

 そして、本日は手渡すことができませんでしたが、給食センターの皆様への感謝のメッセージを準備しました。担当がお届けします<(_ _)>ぜひお読みください。本当に、いつもいつもおいしい給食をありがとうございます<(_ _)>

0

おいしい給食(1/23)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● かきたま汁 ● 鶏そぼろ丼 ● 牛乳   でした。

 かきたま汁、鶏そぼろ丼、共においしく、笑顔満開でいただきました<(_ _)>本日、給食感謝集会も行いましたが、こどもたちが三股の給食が大好きなこと、そして、給食センターの皆様を始め、食材を作ってくださっている方、給食委員会の子どもたちなど、給食に関わるたくさんの人たちに感謝していることが改めて分かりました(*^▽^*)全ての皆さんに心から感謝します。ありがとうございました<(_ _)>

0

おいしい給食(1/20)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● カブと肉団子のスープ ● 豚肉と厚揚げのオイスター炒め ● 牛乳   でした。

 カブと肉団子のスープ、とってもいい味でした(*^▽^*)美味しかったです。豚肉と厚揚げのオイスター炒めもごはんのお供に最適でした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

KATSUOKA大旋風

 先日、宮日新聞に掲載された、子どもたちのたくさんの投稿作品を紹介したところですが、今度はスポーツで2日連続「KATSUOKA」の卓球チームの頑張りが載せられていました。宮日杯卓球選手権の結果でした。初日はJUNIORの結果、2日目は、一般の結果でした。どちらの日も「KATSUOKA」の文字が至るところで目立っていました。「KATSUOKA」大旋風を巻き起こしましたね(*^▽^*)いつも卓球の大会があると結果を報告に来てくれるいつものメンバーの活躍、ご家族の活躍がとても嬉しかったです。おめでとうございました<(_ _)>

※ 個人戦で優勝し、インタビューも受けたのに、写真が載ってなかったと嘆いていたお友達がいましたので、新聞ではありませんが、先日のHPに出てもらいました。さすが超はっぴー吉を引くだけありますね~(^_^)v

 

0

おいしい給食(1/19)

 本日の給食のメニューは、

● アップルパン ● ポトフ ● コールスローサラダ ● 一食ヨーグルト ● 牛乳   でした。

 今日は品ぞろいが豊富で、トレーに入りきれなくなるんじゃないかという感じでしたよ~(O_O)先ずはアップルパンです。この写真では分かりにくいかと思いますが、たくさんの刻みリンゴが入っていまして、ちょっぴり甘く、食感も良く、美味しかったです。ポトフもこんな寒い日にはピッタリの温かい一品で、ブロッコリーやウインナーなど具材も豊富でお腹いっぱいになりました(*^▽^*)コールスローサラダが今日のイチオシでした。具材のキャベツ、ツナ、コーンが本当に美味しかったです。

 給食センターの皆様!今日もありがとうございました<(_ _)>

0

おいしい給食(1/18)

 本日の給食のメニューは、

● 減量赤カブ青菜ごはん ● 宮崎牛の肉うどん ● 千草和え ● 牛乳   でした。

 今日の給食も大変満足のいくメニューでした(*^▽^*)先ずは、赤カブ青菜ごはんです。赤と青、その名の通り、見た目も楽しませてくれて、味も良い(^_^)v一石二鳥でした。次に宮崎牛の肉うどんですが、宮崎牛がふんだんに入っていて、ぜいたく感が高まりました。麺はやわらかでした。コシがあるのもやわらかいのもどちらも好きなので、とても美味しくいただきました<(_ _)>千草和えももやしやほうれん草、刻み油揚げがとても美味しかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

健康おみくじ

 新年がスタートして、3週間弱です。子どもたちは、長かった冬休みモードからしっかりと学校モードに切り替え、体も心も整ってきました(*^▽^*)3学期はあっという間に過ぎていきますので、1日1日を大切にしてほしいと思っています。何せ、1月行く月、2月逃げ月、3月去る月ですもんね~。すばらしい時はやがて去りゆくんですよ~(>_<)みんな!健康でしっかり3学期を乗り切っていきましょうね。

 ということで、本校の保健室前に設置された、健康おみくじを引いてみました。3学期始業日に引いた私の健康おみくじは「お」そこに表された文字は「凶」でした。それでもラッキーアイテムが石けんでしたので、しっかりと手を洗い、消毒もして、本日まで元気な生活を送っています。

 保健室前は、おみくじを引く子どもたちで賑わっております(*^▽^*)みんな、それぞれの運勢を確認して、喜んだり、驚いたりしています。健康おみくじででた運勢からの教えを守って、自分の健康をしっかりと維持してくださいね。保健室の先生!おみくじ製作、ありがとうございました<(_ _)>

 たまたま通りがかった6年生に、おみくじを引いてもらいました(*^▽^*)さあ、6年生3人の運勢は、どうだったんでしょうね~。1人は、「小吉」1人は、「超ハッピー吉」もう1人は、私と同じ「凶」でした。

0

おいしい給食(1/17)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● 豚肉のごまみそ煮 ● 土佐酢和え ● 牛乳   でした。

 今日の一品も絶品揃いでしたよ~(^_^)v先ずは、豚肉のごまみそ煮がすごく美味しくて、最高でした。ごはんのおかずにピッタリですよ。具材に味が染み込んで、文句なしの美味さでした。次に土佐酢和えですが、これまた美味しい(*^▽^*)酸味が程良くて、きゅうりの食感も良くて、これも文句なしでした。さすが。三股の給食センターですね~。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

投稿作品の数々

 年末、新年と本校の子どもたちの習字や絵などの作品が宮日新聞に掲載されていました(*^▽^*)すばらしいですね~。あれよあれよという間に、たくさんのお友達の作品が新聞に載りました。皆さんの頑張りの賜です。今年もこの調子で頑張っていきましょうね~<(_ _)>

 作品掲載の皆さん!本当におめでとうございました<(_ _)>藤澤君の写真が小さくなってしまいました。ごめんなさい<(_ _)>

0

おいしい給食(1/16)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● 五目みそ汁 ● アジいそのかチーズフライ ● ブロッコリーとコーンの和え物 ● 牛乳  でした。

 五目みそ汁は、名の通り、具だくさんで、食べ応えバッチリの一品でした(*^▽^*)カボチャが美味しかったです。アジいそのかチーズフライは、揚げ立てではなかったのに、すごく衣がサクサクで、一口かじると中からチーズの風味がして、大変美味しかったです。ブロッコリーとコーンの和え物もゆでかげんが絶妙で、ブロッコリーの食感が良く、ドレッシングも美味しくて最高でした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

消防出初め式

 1月8日(日)は、三股町消防出初め式の日でした。寒い朝ではありましたが、天気も良く、風もなく、絶好の出初め式日和になりました。町内全ての消防団が集まっての新年初めての式ですので、とても大切な行事でした。消防団員の皆様の緊張感が伝わってくるようでした。各支部の消防点検は特に、緊張感が高まったのではないかと思います。どの地区の消防団もとてもきびきびとしていて、大変すばらしかったです。本校のある第6地区消防団の皆様も大変立派な集団行動を見せてくださいました。ありがとうございました<(_ _)>ご自分の仕事をもちながらも、火災から人々の命や財産を守るために、消防の仕事をしていただいていることに感謝しかありません。本当に頭が下がります<(_ _)>

 最近は、住宅火災や林野火災のニュースが頻繁に流れていますのでとても心配です。学校でも避難訓練を行って、子どもたちの防災意識を高めていこうと思っています。保護者の皆様!地域の皆様!火災には十分気を付けてくださいね。

0

おいしい給食(1/13)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● 牛肉の柳川煮 ● アーモンド和え ● しそ味ひじき ● 牛乳   でした。

 牛肉の柳川煮の味がまろやかで、牛肉もごぼうもたけのこも糸コンニャクもとても美味しかったです。すき焼き風でしたね(*^▽^*)そして、アーモンド和えが最高でした。好みの味でした。アーモンドの食感も良かったです。しそ味ひじきは、ごはんのお供に最適でした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

おねっこ祭り

 1月7日(土)に勝岡小学校区の餅原地区と勝岡地区で「おねっこ祭り」が開催されました。コロナウイルスの影響もあり、しばらく中止となっていた行事です。今回2年ぶりの開催となりました。おねっこは、旧鹿児島藩域に伝わる伝統行事であり、しめ縄などの正月飾りが投入されたタケのやぐらに火をつけて災厄を払うことを目的としています。無病息災、五穀豊穣等を祈って行います。やぐらの形は、地区によって違いもあるようです。このような伝統的な行事は、ずっと後世に引き継いでいってほしいものですから、地区の子どもたちにもぜひぜひ参加して欲しいと思っています。もちろん、地区の皆さんも強くそう思っています。今回は、残念ながら子どもたちの参加はコロナの影響で、見送られました(>_<)ぜひ来年は、子どもたちも参観した形で実施されることを心から祈っています。

 私は餅原、勝岡の両地区のおねっこに参加させていただきました。餅原地区では厄払いとして、火入れも体験させていただきました。顔が熱くて熱くてたまりませんでした。あちもあちかったです(*^▽^*)かっぽ酒も香りだけ堪能させていただきました。(車で行っていたものですから~(>_<))勝岡地区の方は餅原の後に行きましたので、途中参加となりましたが、皆さんからぜんざいの振る舞いがあり、おいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

 餅原、勝岡両地区の皆様!おねっこ祭り、お疲れ様でした<(_ _)>ありがとうございました<(_ _)>

0

おいしい給食(1/11)

 新年最初の給食のメニューは、

● ごはん ● サバみそホイル焼き ● 紅白なます ● 雑煮 ● 牛乳   でした。

 新年早々、大変おめでたいメニューに舌鼓を打ちました(*^▽^*)サバみそホイル焼きもすごく美味しかったですし、紅白なますも目にも鮮やかで、味も良く、柚が効いていて、良かったですね~。お雑煮も紅白のお餅が柔らかく、野菜にも味が染み込んで、とっても美味しかったです。2023年も縁起が良さそうですよ

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>給食センターの皆様!本年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

 

0

明けましておめでとうございます(*^▽^*)

 明けましておめでとうございます<(_ _)>2023年の幕開けです(*^▽^*)皆様にとって、2023年が良い年になりますように、心からお祈り致します。とは言え、コロナウイルス新規感染者も非常に増えてきておりますので、今年も感染対策をしっかりと施しながらの学校生活となりそうですが、どうぞよろしくお願いいたします。

 委員会の方からも次のようなメールが送られてまいりました。

 すでにご承知のことと思いますが、年末に、宮崎県は県下全域に「医療非常事態宣言」を発令しました。また、今冬はインフルエンザの流行も懸念されているところです。各学校におかれましては、これまでも感染対策を講じていただいておりますが、新学期当初の各種の行事等については、改めまして感染防止対策を十分に講じた上で実施していただきますようお願いいたします。

 子どもたちの状況(感染状況、体調、気持ち等)をしっかりと把握しながら、WITH CORONAで学校行事を行ってまいります。保護者の皆様!ご理解とご協力、ご支援をお願い申し上げます。

 みんなで気持ちを合わせて、この難局を乗り切っていきましょう。今年もどうぞよろしくお願いします。3学期は1月10日(火)から始まります。勝岡小学校の新年を気持ちよく、元気にスタートさせたいですね(*^▽^*)

 

 

 

 

0

2学期最後の日

 12月23日(金)は2学期の終業の日でした。1時間目に大清掃を行い、2時間目に体育館で終業式を行いました。三股町内の他の小中学校は、全てオンラインによる終業式でした。唯一、本校だけが対面式の終業式という方法を執りました。随分悩んだのですが、体育館は広いので密にはならないこと、児童は同じ方向を向いて静かに話を聞いていること、換気をしっかりと施すこと、時間短縮型することなどから対面型でできると判断しました。でも実は、何よりの決め手となったのは、次の日から冬休みに入るので、大切なことを、顔を見て、しっかりと伝えたかったということでした。

 子どもたちは、とても静かに、しっかりと話を聞いてくれました。自分の話が伝わっているかどうかを自分の目で確認できて良かったです。生徒指導主事も冬休みの過ごし方についてFace  to  Faceで思いを語ってくれました。これからも状況判断を行って、どうすべきかを考えていきたいと思います。

 児童の皆さん!17日間の冬休みですよ~(*^▽^*)いつもより長い長い冬休みになりますね。終業式の話をしっかりと頭に入れて、有意義な休みにしてください。休みの途中で令和4年から5年に切り替わりますよ。「1年の計は元旦にあり」です。しっかりと新年の目標を立ててくださいね<(_ _)>

 それでは1月10日(火)にまた会いましょう。良いお年を!

 

0

おいしい給食(12/22)

2学期最後の給食のメニューは、

● ミルクパン ● 野菜スープ ● フライドチキン ● ブロッコリーとコーンのサラダ  ● クリスマスケーキ ● 牛乳   でした。

 2学期のラストを飾る給食の豪勢なこと(*^▽^*)なかなかのメニューでした<(_ _)>給食センター!あっぱれです!

野菜スープ、フライドチキン、ケーキとクリスマスメニューの数々に圧倒されました。そして全てが美味しかったです。ブロッコリーとコーンのサラダもGOODでした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>3学期もよろしくお願いします。

0

WELCOME TO KATSUOKA ELEMENTARY SCHOOL

 12月19日(月)から23日(金)までの間、オーストラリアの小学校からのお子さんを2名、本校で受け入れています(*^▽^*)1年生と4年生です。どちらも女の子です。4年生の方は、3年前の春にも体験に来たことがあったようです。今回はこの時期でした。現在、オーストラリアは夏。つまり夏休みを利用しての体験ということですね。ご両親が日本人ですので、日本語も当然お話ができるのですが、子どもたち2人だけの時には、自然に英語で会話しているそうです(O_O)

 日本は、今週で2学期が終わり、冬休みに入りますから、この時期はもうほとんど2学期の学習を終えています。ですから復習がどうしても多くなってしまい、なかなか本来の授業を体験する機会を設定できなかったかもしれません。それでもオーストラリアとは違った日本での学びを少しでも感じてくれていたら嬉しいです。

 1年生と4年生のクラスの様子を見た限りでは、すっかり馴染んでいて、ずっと前からいるような、そんな感じがしました。そして、とても楽しそうに見えました(*^▽^*)子どもたちの人間関係づくりは早いもんですね~。もう仲間!もう友達です。WELCOME TO KATSUOKA ELEMENTARY SCHOOL.体験は、残りもうわずかですが、最後まで、めいっぱい楽しんでくださいね~。そして、来年もぜひ、勝岡小に来てくださいね<(_ _)>

0

おいしい給食(12/21)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● 呉汁 ● レンコンきんぴら ● ワカメふりかけ ● 牛乳   でした。

 呉汁がいい味付けですね~。とても美味しかったです。加えて、寒い日でもありましたので、呉汁の温かさが嬉しかったです。体に染みました<(_ _)>レンコンきんぴらは、噛んだときの食感が最高ですね~。味も良いし、ごはんのおともにピッタリでした。ワカメふりかけもパッケージがかわいらしくて良かったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

 

0

おいしい給食(12/20)

 本日の給食のメニューは、

● 宮崎牛のカレー ● ひじきとチーズのサラダ ● 牛乳   でした。

 久しぶりに給食メニューをアップすることができました(*^▽^*)いろいろとありまして、なかなかHPの更新ができませんでした。申し訳ございませんでした。しかしながら、久しぶりのアップの日のメニューが何と「カレー」です。人気メニューの日に再開ということで、改めてカレーの偉大さを確認しました。加えて、地産地消の宮崎牛ということで、贅沢極まりない給食でした。本当に美味しかったです。ひじきとチーズのサラダも最高でした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

ちょっと早めのご挨拶<(_ _)>

 早いもので、2022年も残りわずかとなりました。4月にスタートした勝岡小学校の1年も終わりを迎えようとしています。皆様!どのような1年だったでしょうか?保護者の皆様!地域の皆様!いかがですか?そして子どもたち!どんな1年だったかな?自分で立てた目標を達成することができましたか?

 私は初めて勝岡小学校に赴任しましたので、何もかもが以前とは変わりました。そういう意味では、激動の1年だったのかもしれません。私は学校赴任期間中を「守破離」で捉えています。今年は、前任の先生方の教えを守り、踏襲しながら勝岡小学校のよさを出す1年でした。新年からはそれに加えて、現任の先生方の考え方やよさを全面に出す1年にしていきたいなと思っています。

 保護者の皆様!地域の皆様!本校教育へのご支援、ご協力、誠にありがとうございました<(_ _)>良いお年をお迎えください。

 先日(日曜日)、父親塾の皆さんが朝早くから学校へ来て、門松をつくってくださいました。最近は学校に門松を置くところも少なくなりましたので、大変貴重な物です。子どもたちに日本の伝統的な行事のよさを感じてもらうためにも大変良いことだなと感じています。

 父親塾の皆様!寒い中の作業、お疲れ様でした。ありがとうございました<(_ _)>門松が福を運んでくれそうです。今年もいい年でしたが、来年はもっといい年になること間違いなしですね~(*^▽^*)

0

おいしい給食(12/6)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● けんちん汁 ● ブリフライ ● 白菜のゆず和え ● 牛乳   でした。

 けんちん汁の味付けが良かったです(*^▽^*)美味しかったです。小さくてかわいい里芋がまたいいですね~。他の食材の豆腐もごぼうも大根も、これまた美味しかったです。ブリフライは、サクサクで最高でした。今日の私推しは、白菜のゆず和えですかね~。柚の香りが食欲を増進させました<(_ _)>

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

持久走大会

 12月2日(金)に持久走大会を行いました。かなり気温の低い日でしたが、観覧の保護者の皆様が数多く来校してくださいました。そして何より、子どもたちの最後まであきらめない、熱い走りがあって、大いに盛り上がりました(*^▽^*)

 低・中・高学年の3つに分けて、開催しました。先ずは、低学年です。2年生、1年生の順番で走りました。健活で練習を積んでいましたので、みんながしっかりとした走りを見せてくれました。

 中学年の3年生、4年生も一生懸命で最後まであきらめない、すばらしい走りを見せてくれました。

 最後に高学年です。持久走大会の締めくくりはやはり、5、6年生ですよね~。この方々の走りが大事です。後輩たちに、背中で語らないといけませんからね~。「最後まで、全力で、やり切る」ことの大切さを教えた走りでした。よく頑張ってくれました。

 全校の児童の皆さん!とてもすばらしい走りでした。よく頑張りました保護者の皆様!寒い中、応援ありがとうございました。

 

0