三股町立三股西小学校のWebサイトへようこそ
2017年2月の記事一覧
天まで 揚がれ!
先週から今週にかけて、1年生は、図工の時間に作成した「たこ」を運動場で揚げています。あいにく、あまり風が吹かないので、空高く揚がることはありませんが、それでも、楽しそうに揚げている姿が、かわいらしいです。だれよりも高く高く、たこが揚がるように、一生懸命に走る姿も、微笑ましいです。しばらくは、職員室から、1年生のたこ揚げが、見られそうです!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/220/small)
0
給食感謝の集い、ありました!
きょう(2/1)、給食感謝の集いがありました。本来ですと、体育館で行う予定でしたが、インフルエンザの流行に伴って、体育館で一同に集まることを避けて、放送を使って行いました。
きょうは、給食センターより、学校栄養教諭・学校栄養職員のお二人に来ていただいて、食に関する話をしていただいたあと、学年で給食の感謝の気持ちを表したプレゼントを代表の児童が渡しました。お二人の先生は、満面の笑みを浮かべて、お受け取りになられました。給食の有り難さをかみしめて、これからも、給食を食べていってほしいです!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/218/small)
きょうは、給食センターより、学校栄養教諭・学校栄養職員のお二人に来ていただいて、食に関する話をしていただいたあと、学年で給食の感謝の気持ちを表したプレゼントを代表の児童が渡しました。お二人の先生は、満面の笑みを浮かべて、お受け取りになられました。給食の有り難さをかみしめて、これからも、給食を食べていってほしいです!
0
学校保健委員会 ありました!
きのう(1/31)、第2回学校保健委員会が開催されました。今回は、町内にある大悟病院の内田恒久先生に来てもらい、「メディア視聴と児童の心身の関係について」という演題で、講話をしていただきました。きのうは、5.6年児童と保健体育部員の保護者等の皆様が参加されました。
子どもたちのまわりには、携帯・スマホ等、いろいろなメディアがあふれ、しかも、容易に使用できる環境にあります。上手に使えば便利なものですが、使い方を誤ると心身に悪影響を及ぼす等、たいへん心配な面もあります。 そういったところを、話していただきました。きっと、子どもたちも、感じるものがあったことと思います!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/216/small)
子どもたちのまわりには、携帯・スマホ等、いろいろなメディアがあふれ、しかも、容易に使用できる環境にあります。上手に使えば便利なものですが、使い方を誤ると心身に悪影響を及ぼす等、たいへん心配な面もあります。 そういったところを、話していただきました。きっと、子どもたちも、感じるものがあったことと思います!
0
お知らせ
https://forms.gle/YN8DB9BBpwnjH9xb7
(前日夜20時以降、当日朝7時45分までに入力してください。)
8
8
8
3
2
5
新着情報
リンク
リンク集
関係機関
報道機関
旧サイト(平成22年度まで)
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
携帯サイトQRコード