2017年2月の記事一覧

上学年 最後の参観日!

 きょう(2/22)は、上学年の最後の参観日でした。4年生は「二分の一の成人式」、5年生は「6年生に贈る漢字」、6年生は「自分の好きな名言」ということで、子どもたちが、一人ずつ、発表する学習展開でした。たくさんの人の前で、緊張のあまり、言葉を詰まらせる場面もありましたが、最後まで、しっかりとやり遂げることができました。
 この一年の成長を感じた瞬間でした!

0

親子料理教室~第4回家庭教育学級~

   2/18(土)に、第4回家庭教育学級~親子料理教室~を本校の家庭科室で行いました。今回は、清武町で「うどん茶房 ふなや」という店を経営していらっしゃいます船ケ山清史さんを講師にお呼びして、親子でうどんづくりに挑戦しました。
 小麦粉をこねるところから、すべて一人でうどんを作っていきました。こねたり、足で踏んだり、麺棒で平たくしたりして、最後にお湯で湯どうしして、うどんの麺ができあがりました。自分で作ったうどんはさすがにおいしくて、みなさん、おいしそうに食べていました。
 また、講師の先生のはからいで、途中、食育に関する講話をしていただきました。私たちが食べている食品のこと、「食することは生きること 生きることは食すること」など、とても心に残る話をしていただきました。
 親子で、とても貴重な時間を過ごせた感じです!
0

租税教室 行われる!

 きょう(2/10)、6年生は、租税教室が行われました。三股町役場の方が、学校に来られて、税に関する話をしていただきました。子どもたちにとっては、消費税が、一番身近に感じる税金になりますが、何と、日本には50種類の税金があると聞いて、一様に驚いていました。
 国民が税金を納めることで、国が成り立っていくということが、子ども心に分かったように思えました。税金に対して、よい学習の機会をあたえてもらった気がします!

0

新入生保護者説明会

 きのう(2/9)、4月から1年生になる保護者を対象にした「保護者説明会」がありました。現在のところ、134名の新1年生が、この三股西小学校に入学することになっています。きのうは、現1年生の担任を中心にして、学習に関すること、生活に関すること、保健に関すること、特別支援教育に関すること 等の説明がありました。
 説明会のあとは、物品の販売も行われ、着々と入学の準備が整ってきている感じです。平成29年度の入学式は、4月11日(火)に行われます。

0

初任者研究授業 本日終了!

 本年度、三股西小学校には、2名の初任者の先生が赴任しています。一人は4年2組担任の河野友架先生、もう一人は5年2組担任の今田拓晃先生です。赴任した1年目は、初任者研修ということで、授業研修や理論研修が設定されています。この内、授業研修では6回の研究授業を行うことになっています。2月1日に今田先生が社会科、2月6日(本日)に河野先生が体育科の最後の研究授業を行いました。2人とも、1年間の研修の成果がでたたいへんよい授業でした。これからの活躍に期待せずにはいられません!

0

天まで 揚がれ!

 先週から今週にかけて、1年生は、図工の時間に作成した「たこ」を運動場で揚げています。あいにく、あまり風が吹かないので、空高く揚がることはありませんが、それでも、楽しそうに揚げている姿が、かわいらしいです。だれよりも高く高く、たこが揚がるように、一生懸命に走る姿も、微笑ましいです。しばらくは、職員室から、1年生のたこ揚げが、見られそうです!

0

給食感謝の集い、ありました!

 きょう(2/1)、給食感謝の集いがありました。本来ですと、体育館で行う予定でしたが、インフルエンザの流行に伴って、体育館で一同に集まることを避けて、放送を使って行いました。
 きょうは、給食センターより、学校栄養教諭・学校栄養職員のお二人に来ていただいて、食に関する話をしていただいたあと、学年で給食の感謝の気持ちを表したプレゼントを代表の児童が渡しました。お二人の先生は、満面の笑みを浮かべて、お受け取りになられました。給食の有り難さをかみしめて、これからも、給食を食べていってほしいです!

0

学校保健委員会 ありました!

 きのう(1/31)、第2回学校保健委員会が開催されました。今回は、町内にある大悟病院の内田恒久先生に来てもらい、「メディア視聴と児童の心身の関係について」という演題で、講話をしていただきました。きのうは、5.6年児童と保健体育部員の保護者等の皆様が参加されました。
 子どもたちのまわりには、携帯・スマホ等、いろいろなメディアがあふれ、しかも、容易に使用できる環境にあります。上手に使えば便利なものですが、使い方を誤ると心身に悪影響を及ぼす等、たいへん心配な面もあります。 そういったところを、話していただきました。きっと、子どもたちも、感じるものがあったことと思います!
0