学校からのお知らせ
トートバッグ作り
稲刈り
学習支援ボランティアの松山様御夫婦や地域ボランティアの皆様、JA様、保護者の皆様、総勢17名の皆様に御協力をいただきながら、2時間かけて、手刈で行いました。
子どもたちは、暑い中でしたが、稲を刈ったり、刈った稲を紐でまとめたり、支柱に掛けたりと一生懸命取り組んでいました。
縦割り班清掃
今日6日(木)清掃の様子です。
清掃の反省会です。
昼休み時間
そのような中、運動会明けの昼休み時間でしたが、運動会の疲れも感じさせず、子どもたちは元気に運動場で遊んでいました。
10月1日(金)に地域の感染レベルが「国レベル1」に引き下げられ、異学年での活動も始まりました。下学年が上学年と一緒に遊ぶなど、楽しくすごしていました。
運動会を終えて
5日(火)は、各学年とも3日(日)に実施された運動会の振り返りをしました。
一人ひとりが運動会で頑張ったこと、心に一番残ったことや感じたことなど、それぞれ作文や絵にしてまとめました。
きっと、みんな運動会で経験したことや運動会を通して学んだことを今後の学校生活に生かして、頑張ってくれることと思います。
【運動会を振り返る5年生】 【運動会を振り返る5年生】
【運動会を振り返る6年生】 【運動会を振り返る6年生】
運動会への御協力ありがとうございました
今年の運動会のスローガンは、『あきらめない君の笑顔が金メダル』でした。
運動会前日準備
今日の午後から5・6年生の子どもたち、PTA役員の皆様、職員で運動会の準備を行いました。子どもたちの頑張りと役員の皆様の御協力のおかげで、無事、準備が終わりました。お忙しい中、ありがとうございました。
全校集会(10月)
早いもので今日から10月となりました。今月の生活目標は、「目標をもって学習や読書に取り組もう」となっており、特に学習では、みんなに聞こえる声ではっきりと返事と発表ができることを目指しています。
そこで、今朝の全校集会(放送)では、学習部の先生から「声のものさし」についての話があり、クイズを交えながら時と場に応じた声の大きさについて確認しました。
今は、10月3日(日)の運動会に向けて、どの学年も精一杯頑張っています。運動会が終わったら、勉強の秋、読書の秋へと気持ちを切り替えて頑張ってくれることと思います。
また、本日、3年生に男子児童が転入しました。放送でしたが、元気よい、はきはきとした声での自己紹介があり、各教室からは温かい拍手で歓迎してくれました。
【学習部の先生からのお話】
【集中して話を聞く6年生】
【クイズに答える5年生】
【転入した3年男子児童】
運動場整備
前回の法面除草後の様子
うんどうかい みにきてね
算数少人数指導
読書感想画
まず、構想を練っています。
構想がまとまったら、下絵をもとに、画用紙に描いていきます。
ネームペンで一つ一つ線をなぞり、それができたら筆を上手に使って、丁寧に色を塗っていきます。
どんな絵に仕上がるのか、楽しみです。
運動会予行練習
今日は運動会の予行練習を行いました。午前中に一時雨の予報が出ていたため、開閉会式や団技、表現、徒走、リレー、応援を当日の流れに沿って、短縮バージョンで行いました。併せて、5・6年生の係の動きを確認しました。どの種目も順調に練習が進んでいます。
放課後は、予行練習の反省会を実施し、課題を出し合い、改善に向けた取組を全職員で確認しました。
子どもたちは、本日も真剣に一生懸命取り組んでいました。その姿のすばらしさに心を動かされました。
運動会当日まで残り7間(授業日)で、『あきらめない君の笑顔が金メダル』のスローガンのもと、最後までしっかり取り組んでくれることと思います。
運動会全体練習2
朝のうちは曇りで、比較的涼しい中で練習ができました。
閉会式や全校リレー、エール交換の練習をしました。3連休明けでしたが、きびきびと活動していました。
運動会全体練習延期
台風14号の影響で、今日も、急に雨が降り出したり、晴れ間が見えたりと、一日不安定な天気でした。運動場での練習ができずに、体育館での学年毎の練習が中心になりました。
1年生の練習の様子です。
表現の練習の後に、団技「玉入れ」の練習をしました。流れの確認でしたので、エア玉入れでした。
来週は予行練習もあります。お天気がよくなることを願っています。
3年生英語でインタビュー
インタビューの内容は、
What animal do you like?
What sports do you like?
など、英語で質問をしました。
インタビューをする先生の所へ行き、早速質問しました。
ALTの先生や担任、友達には緊張せずに質問できましたが、他の先生にインタビューをするとなるとドキドキ。なんと言えば良いか忘れてしまい、かなり慌てていましたが、一生懸命思い出し、なんとかできました。
特に聞き取りが難しく、聞いたことのある単語が出ると、「おお~」と嬉しそうな反応でした。
そして、先生方から尋ねられると、I like yellow.など自分の好きな物を答えていました。うまくできて、嬉しそうでした。
来週の外国語活動では、インタビューしたことをクイズにして、先生の名前を当てるゲームをします。
夏休みの作品
本来なら9月3日(金)の参観日に保護者の皆様にも見ていただく予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の観点から参観日が中止となってしまい残念でした。
いずれの作品も子どもたちのがんばりが伝わってきます。保護者の皆様にもアドバイスやサポートをいただいたのではないかと思います。ありがとうございます。
一部を紹介します。
学校支援訪問
〇 1人1台端末(Chromebook)活用の様子を中心に掲載します。
3年生理科 Jamboard上で、昆虫の成長について考えました。
2年生活科 PCで撮影し、おもちゃの改良前と改良後を比べました。
1年生図画工作科 PCで自分の作品や友達の作品を撮影しました。
4年国語科 Jamboardを使って、意見を共有しました。
運動会に向けて~5・6年合同練習~
9月10日(金)の1校時は、6年生と5年生が運動会に向けて合同練習を行いました。練習内容は、プログラム「表現」の入場でしたが、赤団、白団がそれぞれ斜めに進み、運動場の中央で交差するというかなり高度なものでした。まるで日本体育大学の集団行動を彷彿させる見事な行進でした。どのように交差したのか?本番を楽しみにしておいてください。
赤団・白団がそれぞれ斜めの方向に進みます!
運命やいかに?
赤団・白団は、見事に交差することができました!
今日の給食 鶏飯(けいはん)
~給食一口メモより~
子どもたちは、最初は「鶏飯(けいはん)って何?」という感じでしたが、担任の先生に食べ方を教えてもらい、自分で、具を入れたり、スープをかけたりして楽しそうに食べていました。とてもおいしくいただきました。
運動会スローガン
ホームページに掲載するのが遅くなりましたが、運動会のスローガンが代表委員会で決定しました。
各学級からスローガンを募集し、それらを基に学校の代表である代表委員会のメンバーで話し合いを行いました。「多く使われている言葉は何か」「どの言葉を残したいか」「みんなが覚えられるぐらいの長さにするには」等、知恵と意見を出しながら真剣な話し合いが行われました。
そして、今年度の山之口小の運動会スローガンが決定しました。
今年は東京2020オリンピック、パラリンピックが開催され、選手の皆さんの頑張る姿をテレビで観戦し、感動した子どもたちも多かったのではないでしょうか。各学級から出されたスローガンにも「金メダル」「一生懸命」「全力」「笑顔」という言葉がたくさん使われていました。
「山之口小のみんなの気持ち、そして小学校最後の運動会となる6年生の想いも入ったいいスローガンになりました。
10月3日(日)に向けて、全校が一丸となって頑張ります。
第1回運動会全体練習
開会式では児童間の距離を確保した隊形、式の内容の簡素化、児童用テントの増設等の新型コロナウイルス感染防止対策とった上での練習となりました。
子どもたちは一生懸命練習に取り組みました。団長・副団長・リーダーを中心にきびきびと行動する事ができていました。さすが山小っ子です。
給食のマナー 2年生
参観日で実施する予定でした「食」について考える授業を9月3日(金)の5校時に行いました。
〇 なぜ朝ご飯を食べるのか。
〇 よく噛むのはなぜか。
〇 「いただきます」「ごちそうさま」の意味 等々
〇 茶碗の持ち方や、箸の使い方
先週、茶碗の持ち方を学習した子どもたちは、今日(月曜日)の給食の時間は、早速、意識して、美しい持ち方を試していました。
そして、箸の使い方です。薬指に輪ゴムをはめ、大豆を皿に移し替える活動を行いましたが、悪戦苦闘しながらも、少しずつ上手になっていく姿がありました。今日は輪ゴムはしませんでしたが、これも、学習したことを意識して使っていました。
しっかり身に付けさせるためには、繰り返し繰り返しが必要ですが、学校でも根気強く声かけしていきたいと思います。
子どもたちへの、素敵なプレゼント。御家庭でも、ぜひ、チャレンジさせてみてください。
5年生 田んぼの観察
9月1日(水)の1時間目に5年生で田んぼの観察に行きました。
学校支援ボランティアの松山さんご夫妻にお話をしていただきながら観察をしました。
稲も分けつが進み、花が咲いていました。
写真を撮りながら楽しそうに観察することができました。
運動会結団式
今日の朝の活動の時間に、運動会の結団式を行いました。
例年、体育館で行っているのですが、新型コロナウイルス感染症対策として、運動場で児童間の距離を十分に確保し、マスク着用で実施しました。
まず、各団の色を決めました。各団の団長と副団長がピニャータという大きなくす玉を割ってその中から、自分の団の赤と白の紙花が出てきました。一瞬の出来事に子どもたちも「うぉー」と驚きの声が出ました。赤団、白団の決定です。
その後、団長と副団長が運動会に向けての決意表明を行いました。4人とも堂々とした挨拶で、これからの活躍がとても楽しみになりました。
校長先生から各団長に団旗が授与されました。校長先先生からは、「友達とのチームワーク、学級のチームワーク、学校のチームワーク、そして、団のチームワークを大切にしてほしい。先生方は皆さんを全力でサポートします。」というお話がありました。
その後、各団に分かれて、団長、副団長、リーダーが自己紹介をしました。
各団とも優勝・応援賞めざしてやる気満々です。子どもたちも10月3日(日)の運動会をとても楽しみにしています。
オンライン児童集会
これまで児童集会は、全校児童が体育館に集まり、マスクを着用し、児童間の距離を確保し、全ての窓やドアを全開にし、4台の大型扇風機をフル稼働するなどして、十分な換気を行いながら実施していましたが、「国レベル3」になり、さらに3密を避けるために、体育館からのオンライン中継で各クラスに配信して児童集会を行いました。
本日の児童集会は体育委員会の担当で、運動会に向けて気を付けてほしいことやお願いについて発表しました。カメラの前でちょっと緊張した様子でした。短い練習期間でしたが、すばらしい発表でした。
避難訓練(地震)
今日の2校時に地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
この避難訓練は、職員にも子どもたちにも事前に予告せず実施しました。
昨年度から、学校全体として危機回避能力を高める目的で、予告なしの避難訓練を計画・実施するようにしています。
「災害は忘れた頃にやってくる」「災害は突然やってくる」と言われるように、突然の対応時にどれだけ日頃の学習を生かした適切な避難行動がとれるかが大切です。
予告なしで突然の訓練にしては、みんな落ち着いて適切な避難行動がとれたと思います。ただ、避難中に話し声が聞こえたのは残念でした。学年や学級によっては、課題も見えたと思うので、それを次に災害が起こった時にカバーできるように指導をしていきます。
朝の健康チェック
学校でも2学期の始業の日から「国レベル3」の感染防止対策をとっています。
その一つが朝の健康観察です。校舎の外で、児童本人の体温、風邪症状等の健康状態に加え、「同居の家族の風邪症状の有無」もチェックを行っています。
保護者の皆様には、毎朝、御家庭で健康チェックをしていただき感謝申し上げます。
体育の授業
今日の「暑さ指数」も12時には「危険」となりました。「危険」になると運動は禁止になります。体育の授業はできませんし、昼休み時間も教室で過ごすことになります。
毎朝、「暑さ指数予報」で体育の実施可否を判断し、時間割の入れ替えをします。今日は、時間割を変更し、1時間目から3時間目までに体育授業を行いました。
3校時の1・2年生の体育授業の様子です。合同で実施しました。3日(金)は結団式があるので、団分け等で必要となるタイムを計りました。
山之口小は大きなくすの木があります。その木が大きな木陰をつくってくれています。その下で準備運動をしたり、休憩をしたりしています。
1年生給食当番開始
2学期から1年生も給食当番を頑張っています。
これまでは、給食の運搬、配膳等を全て6年生にやってもらっていました。今週からは、運搬、配膳、片付けまで、すべて1年生が給食当番をやっています。6年生のお手伝いはありません。
入学当初は、いろいろなことを自分達の力でできないこともありましたが、少しずつ学校生活を重ねるうちに自分達でできることが増えてきました。
ファイト、1年生。
2学期のスタートです。
35日間の夏休みが終わり、今日は2学期の始業の日でした。
夏休み中に、子どもたちが関わる大きな事件・事故等がなく、学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。うれしい限りです。これも、地域や保護者の皆様の見守りや御指導のおかげです。感謝申し上げます。
さて、本日は、 1名の転入児童を迎え、全校児童214名でのスタートとなりました。新型コロナウイルスの感染拡大が、今後も予断を許さない状況にありますが、「マスク着用」「手洗い・手指消毒」「3密回避」といった基本的な対策の徹底をし、一日も早い収束を願って取り組んでまいります。
2学期も子どもたちの安全を第一に考え、日々の教育活動を充実させ、実りある2学期にしていきます。引き続き、御支援と御協力をお願いします。
始業式の様子です。本日の始業式は、新型コロナウイルス感染症対応として、体育館に全校児童が集まる密を回避するため、校内放送で実施しました。
【2学期にがんばりたいこと】
代表の4年生の児童2名が、2学期の目標を発表しました。2名ともすばらしい発表でした。
・宿題にしっかり取り組む。
・走る練習をしたり、ご飯をしっかり食べたりして全校リレー選手になる。
・早ね早起きを毎日する。
・漢字の練習をがんばって、たくさん覚える。
【校長先生のお話】
・友達とのチームワーク、学級のチームワーク、学校のチームワークを大切にしてほしい。
・「人にはやさしく、自分に厳しく」という気持ちをもつことが大切です。
・新型コロナウイルスの感染対策をしっかりする。特にマスクについては、自分が感染しないためだけでなく、人に感染させない、周りの人のためにも必要なもので、マスクを着用することは人にやさしくすることにつながります。
・自分のことだけでなく、周りの友達のことも考えながら、みんな元気に、仲良く、2学期もがんばっていきましょう。
・運動場の草刈りを、21日(土)、22日(日)に松山さんがしてくださっていました。本当に、感謝、感謝です。お会いしたら、皆さんからもお礼を言ってほしいと思います。
【転入生の紹介】1年生の男の子です。
【表彰】
山之口野球スポーツ少年団が夏休み中に行われた大会で優勝しました。
【学習部の先生から】
・1人1台のPCの使い方について
・家庭学習について
【生徒指導部の先生から】
・「山小っ子の一日」のきまりについて
・新型コロナウイルス感染症に関連する偏見や差別の防止について
【保健体育部から】
・熱中症の防止に係る水分補給について
・基本的な感染対策「手洗い・消毒」「マスク着用」について
登校日
校長先生から残り22日の過ごし方についてのお話
2学期から新しい学校に行かれる先生の挨拶がありました。
4年生、宿題の自己チェック中です。
6年生、課題を先生がチェック中
七夕かざり
あいさつ運動その2
令和3年度 1学期終業式
授業日数は、2年生から6年生までは72日、1年生は70日でした。そして、1学期、全員がそろった日数は、21日でした。すごいです。
7月登校班朝会
山之口駅のクリーン活動
児童集会~委員会活動の発表
栽培委員会
田んぼの観察
新聞紙で遊びました!!
まず、新聞紙を床に広げて、その上に寝転び、感触を確かめました。その後は、新聞紙をねじったり、引っ張ったり、ビリビリに破いたり、マントや剣を作ったりして、みんな笑顔いっぱいで活動していました。
山之口地区まちづくり協議会、朝のあいさつ運動
第2回学校運営協議会
授業の様子(3年音楽科・6年家庭科)
7月5日(月)に6年生は、家庭科で調理実習を行いました。実習では、野菜炒めやスクランブルエッグを作りました。卵のゆで時間を3分、5分、10分、15分に分けてどんな違いがあるか確かめていました。
また、3年生は、音楽科で合唱と鍵盤ハーモニカの合奏を行い、素晴らしいハーモニーを奏でていました。
新型コロナウイルス感染症の地域の感染レベルが、6月21日から「国レベル1」になったことで、各教科の学習活動の幅が広がり、子どもたちの笑顔が多く見られるようになりました。これからも感染予防対策をしっかりと行いながら、子どもたちにはたくさんの経験を通して学んでほしいと思います。
1年生、生活科「みずであそぼう」の学習
容器に入れた水を遠くに飛ばしたり、的に当てたり、砂場で川を作ったり、シャボン玉をとばしたりと工夫して遊んでいました。
山之口運動公園(陸上競技場)建設現場見学
着衣泳
事故に遭わないことが一番ですが、このような疑似体験をすることで、心構えが少しでもできるようになるといいと思います。
3年生は大プールで行いました。
1年生は小プールで行いました。
「読み聞かせ」が始まりました!
プールの学習を頑張っています!!
始めは、顔を付けるのもやっとという子どもたちもいましたが、今では、伏し浮きをしたり、バタ足で前に進んだりすることができるようになりました。
3年生になったら、大プールで泳ぐことを目指して、残り僅かではありますが、これからも練習を頑張ります。
全校集会
7月1日(木)は、全校集会が行われました。学習部の先生がステージ上で、授業中の挙手や返事、発表の聞き方などについて、それぞれ2つの例を実演しました。
児童は、その違いやよい例のポイントについて発表したり、実際に練習したりしました。体育館には、児童の「はいっ!」という元気のよい返事が響き渡っていました。
今日から7月、みんなで学習のきまりを再確認し、1学期の学習のまとめをしっかり行っていきたいと思います。
掃除の時間~2年生
2年生の掃除時間の様子です。
無言清掃をがんばっています。2年生になって、床のふき方やほうきの使い方など掃除が上手になってきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 |
宮崎県都城市山之口町花木2580番地
TEL
0986-57-2005
FAX
0986-57-2076
本Webページの著作権は、山之口小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
すでに従前から敷地内の禁煙には御協力いただいておりますが、山之口小学校は平成28年度から敷地内禁煙になっております。