2024年7月の記事一覧
第2回学校運営協議会
7月29日(月)に第2回学校運営協議会を行いました。
協議では、9月に行う地域の方々を招いての「先輩に学ぶ」授業の計画を進めてもらいました。
また、学校評価について提案を行い、検討をしてもらいました。委員の皆様、ありがとうございました。
夏季休業中の研修②
7月31日(日)は、高城地区まちづくり協議会「教育文化部会」主催で、高城地区に赴任した先生を対象に「ふるさと探訪」を行いました。この「ふるさと探訪」の対象教職員は、高城地区の小中学校と高城高校の先生方でした。総勢18名の先生方が参加し、高城郷土資料館 副館長さんが講師となり、次の場所を探訪しました。
「石山寒天製造所跡」「鳥井原」「有水備前碑」「石坂牛之助供養碑」「田辺隠れ念仏洞」「庚申塔・日待塔」「地頭仮屋跡」「東竜寺跡・五輪塔」です。先生方が知らない地域の歴史を探訪できました。
最後に、高城郷土資料館で展示している資料を見学しました。とてもよい地域の歴史を知る研修となりました。高城支所のまちづくり協議会担当の方や講師の郷土資料館の副館長さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
最後の写真は、高城郷土資料館の最上階の展望スペースから写した高城の町並みと霧島連山の絶景です。
夏季休業中の職員研修
「先生たちは、子どもたちがいない夏季休業中は、休みですか?」と聞かれることがあります。先生方は、子どもたちが登校していない夏季休業中も出勤して、研修や作業、保護者面談なども行っています。
7月24日(水)は、校内特別支援教育研修会を行いました。この研修会には、明道小学校で特別支援教育エリアコーディネーターをされている先生を講師として招聘し、研修を行いました。
研修会では、講師の先生に、専門的な立場から、「特別支援教育の支援体制のあり方」や「児童理解」、「学級経営」、「スクールワイドPBSの考え方」などについて、分かりやすく話をしてもらいました。今後の指導に役立てていきたいと思いました。
夏季休業中における職員研修の一部紹介でした。
1学期終業式を迎えました
7月22日(月)は、1学期終業式でした。暑さ対策(短時間・扇風機使用など)をしながら、体育館で実施しました。
体育館への集合の仕方が静かになりました。高学年が手本を見せ、静かに行動できました。
終業式では、まず、代表の6年生が1学期の振り返りと2学期の目標について、作文発表をしてくれました。
次に、校長先生から、1学期の様子について話がありました。「あいさつ」や「命を守る」「きまりを守る」ことについて、「よい行動が見られ、できるようになってきたこともありました。3つのことについて、一人一人が意識して2学期も行動してほしい。」と話されました。
校歌斉唱後、最後に生徒指導部より「水」「火」「車」「人」「金」「タブレット」を注意して、楽しい夏休みを過ごしてほしいと話がありました。
登校日はありません。2学期の始業式が8月26日(月)からです。保護者の皆様、地域の皆様、1学期大変お世話になりました。ご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。
地域の学習支援ボランティアによる学習支援の様子
今年度も地域の方が学習支援ボランティアとして担任の授業の学習補助をしていただいています。問題解決のアドバイスをしてもらったり、声かけをしてもらったりして、大変助かっています。今年度も、お二人お見えになっていますが、お二人とも学校運営協議会の委員さんでもあります。いつも子どもたちのため、学校のためにありがとうございます。次の写真は、お二人のうちのお一人の学習支援の様子です。
4年生理科でのAIドリルを使った復習
7月10日(水)、4年生の学級で理科の学習が行われていました。1学期も終わり間近となったこの時期に、学習のまとめとして、AIドリル(キュビナ)を使って個々のペースに合わせた、復習を行っていました。個別最適な学びの一端を写真で紹介します。
教師は、机間指導をしながら、テレビに映し出された個々の児童の画面を見ながら、学習の様子や進捗状況を把握・確認し、指導に役立てていました。
6年生で「性に関する教育」で命を大切にする授業を行いました!
7月1日から「いのちの教育週間」が始まりました。本校でもいろいろな取組を行っています。その一つとして、6年生が、都城医療センターの助産師さん3名を招いて、性に関する授業を行いました。
まず、生命の誕生について、写真などを使って分かりやすく説明してもらいました。
その後に、赤ちゃんの模型や妊婦体験道具などを使って、体験的に命について学びました。
子どもたちは、生命誕生までの奇跡やすばらしさを知り、自他の命を大切にすることを学びました。
感想には、「自分一人を産むために、たくさんの人ががんばっていることを知りました。お母さんのおなかの中で赤ちゃんの心臓が動いている音や赤ちゃんが生まれて呼吸している声を聞いて、とても感動しました。」とありました。
助産師の皆さん、ありがとうございました。
講師を招いて交通教室を行いました
7月2日(火)に、「けいゆう自動車学校」の方を招いて、低学年・中学年・高学年ごとに交通安全教室を実施しました。4月9日から学校周辺で行った担任による歩道の歩き方や横断歩道の渡り方の指導に続いて、2回目の交通安全教室です。
専門的な知識をもった自動車学校の職員の方に、特に「交通安全について」「安全な歩行や自転車の乗り方について」話をしてもらいました。自他の命を大切にするための知識をしっかり身に付け、実践してほしいと思います。
初期研修の研究授業
7月1日(月)に、本校の初期研修者が国語の研究授業を行いました。単元名は、3年「まいごのかぎ」です。今年度は、本校はメンターチームを組織して、教職員の資質向上を行っています。先週、国語チームのメンターでの授業に引き続き、初期研修者が国語の研究授業を行いました。授業の大まかな流れは、
①前時までの復習
②めあての確認
③部面ごとの主人公の気持ちの変化を読み取る。
④気持ちが変化した理由について考える。
⑤気持ちの変化について話し合う。
⑥本時学習のまとめをする。
⑦本時の振り返りを行い、次時の見通しをもつ。 でした。
子どもたちは、叙述に即して、主人公の様子から気持ちを考えながら一生懸命に考え、発言していました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19 2 | 20   | 21   | 22 2 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |
宮崎県都城市高城町穂満坊20番地
電話番号
0986-58-2301
FAX
0986-58-2957
本Webページの著作権は、高城小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。