学校からのお知らせ
令和7年度の最初の参観日
4月27日(日)に令和7年度、最初の参観日、PTA総会が行われました。
子どもたちのがんばっている姿をたくさん見ることができました。そして、多くの保護者の方に授業を参観していただきました。その後の学級懇談、PTA総会と出会してくださったことに感謝申し上げます。
今後、子どもたちが健やかに成長できるよう、保護者の皆様と協力していきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
令和7年度 見守り隊の方々との対面式
4月22日(火)に、日ごろから登下校時に児童の安全・安心のため、見守り活動をしていただいている「見守り隊」の方々と児童との対面式が行われました。当日は、21名の地域の方々にお越しいただきました。
まず、見守り隊の方の代表の方があいさつされました。平成18年から見守りを続けている方で、これまでのエピソードを交えながら、話をしてくださいました。
次に、お一人ずつ、地区と名前を自己紹介され、話をしていただきました。
続いて、地区ごとに分かれて、見守り隊の方より、安全に関する話をしてもらいました。その地区の実情に応じた具体的な話をしてくださり、大変ありがたかったです。
最後に、代表児童が安全に関する誓いの言葉とお礼を述べました。
これからも無理のない範囲で、子どもたちの安心・安全のために、見守り活動をよろしくお願いいたします。
避難経路の確認をしました!
令和7年度がスタートしましたが、今年度も「命を守る」ために、年度初めに教室等からの避難経路の確認を行いました。いつ、災害が起こるか分からないことを念頭に入れておくことが大切です。
児童は、先生の指示に従い、整然と避難経路の確認を行っていました。
令和7年度 入学式
4月10日(木)に、令和7年度の入学式が行われ、新1年生が71名入学しました。これで、全校児童が412名となりました。
入学式では、一人一人、学級担任が名前を呼びましたが、しっかりと返事をしていました。また、「おめでとうございます」という言葉に、「ありがとうございます」と丁寧に答えることもできていました。何より、校長先生のお祝いの言葉を聞く態度が大変よかったです。
これから、学校生活が始まりますが、少しずつ慣れていって欲しいと思っています。
令和7年度 新任式・始業式
4月8日(火)に、高城小学校の新任式と始業式がありました。いよいよ、令和7年度が始まりました。
新任式では、9名の新しい先生方をお迎えしました。校長先生からの紹介の後、自己紹介をしてくださいました。中には、校歌を歌われる先生もいました。子どもたちも、これから新しい先生方との生活が楽しみのようでした。
次に、担任発表がありました。子どもたちも緊張の面持ちで発表を聞いていました。その後、始業式では、代表児童の作文発表、校長先生の話、校歌斉唱がありました。代表児童の作文発表では、6年生で目標を立てたことを堂々と発表していました。校長先生からは、「いのち」「きまり」「あいさつ」の3つの話があり、このことを特にがんばってほしいと話がありました。今年度もこの3つのキーワードの継続指導と、「スクールワイドPBS」の取組を行っていきたいと思います。
令和7年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も学校へのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
令和6年度 離任式
3月28日(金)は、令和6年度の離任式でした。高城小学校で勤務された10名の先生とお別れをしました。
まず、校長先生が一人一人離任される先生を紹介されました。長い先生で6年半、短い先生で約6ヶ月でした。どの先生も子どもたちのために、一生懸命に取組を行ってくださいました。
その後、離任される先生が一人一人あいさつをされました。話を聞いて、涙を流す子どもたちもいました。それだけ、思いが詰まっていたと思います。
次に、代表児童が感謝の言葉を述べました。そして、最後に校歌を歌い、花束贈呈をし、体育館を子どもたちのアーチで退場しました。
10名の先生方、これまで高城小学校を支えてくださり、本当にありがとうございました。
令和6年度 修了式
3月26日(水)に、令和6年度の修了式を行い、1年生から5年生までが参加しました。
①修了証授与 ②作文発表 ③校長先生の話 ④校歌斉唱 でした。修了証授与では、代表児童が上手に修了証を受け取りました。
作文発表では、3年生代表児童が1年間の学校生活を振り返り、次の学年に向けて目標をもつことを堂々と発表しました。
校長先生からは、1年間の子どもたちのがんばったことの話と次年度も「いのち」「きまり」「あいさつ」の合い言葉を意識して思えておいて欲しいと話されました。
係の先生の話では、春休みに気を付けて欲しいことを話されました。自他の命を守るために、交通ルールを守ったり、してはいけないことなどに気を付けたりしてほしいです。
保護者の皆様、地域の皆様に支えていただきながら、令和6年度を終了することができました。ありがとうございました。令和7年度もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
令和6年度 卒業証書授与式
3月25日(火)は、令和6年度の高城小学校 卒業証書授与式でした。学校の顔として、高城小学校をリードしてくれた6年生が、高城小学校を巣立っていきました。
朝からボランティアをしたり、挨拶運動に取り組んだり、行事では率先して行動したり、頼もしい6年生でした。
卒業式でも、立派な態度で式に臨んでいました。
高城小学校で学んだことを、これからのステージに生かし、さらに成長して欲しいと思います。卒業生の更なる活躍を祈念します。
また、在校生として参加した5年生がこれから高城小学校のこれまでの伝統を引き継いでくれることと思います。
高城中学校の生徒が学校周りの清掃に来校
3月5日(水)午後に、高城中学校の生徒が地域貢献活動として、高城小学校周辺の清掃活動に来てくれました。地域をきれいにし、地域を愛する心を育てる意味から、とてもよい活動です。生徒は、一生懸命に清掃活動に取り組んでくれました。高城小学校として、大変ありがたい活動でした。
お別れ遠足
2月28日(金)は、高城小学校のお別れ遠足でした。前日からの雨で、校内遠足も考えられましたが、「朝には雨が上がり、雨雲が近づいて来ない状況であること」「石山観音池公園の芝の状況が悪くなく、遊べそうだったこと」から、計画どおり、校外での遠足を実施しました。
行き帰りは、徒歩でした。観音池公園では、最初に「お別れ集会」をしました。6年生のために、ゲームをしたり、歌を歌ったりしました。6年生は、お礼の言葉を言ってくれました。温かい雰囲気で、6年生のために集会ができました。
その後は、学年に分かれて、学級で遊んだり、ご飯を食べたり、おやつを食べたりしていました。
たくさん歩く遠足でしたが、子どもたちの笑顔から、楽しく、仲良く、思い出に残る遠足ができたと感じました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 2 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 1 | 2 1 | 3 |
宮崎県都城市高城町穂満坊20番地
電話番号
0986-58-2301
FAX
0986-58-2957
本Webページの著作権は、高城小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。