トップページ

2022年6月の記事一覧

高校生との連携学習

学校から歩いて数分と近くに、保育園、幼稚園、中学校、高等学校が隣接していることが、本校の強みです。

今回は、高等学校との連携。

6年生家庭科において、ナップザックづくりがあり、高城高校、生活文化科の生徒とのミシン学習です。

6月2日(火)、23日(木)、それぞれ1学級ずつ高校に訪問し、高校生に指導・お手伝いをしてもらいました。

新しくて、よく整備されたミシンと、優しい高校生に教えてもらいながら製作しました。

2校時から4校時の間に、全員がナップザックを完成させました。

次は、5年生のエプロンづくりでお世話になる予定です。

23日(木)は地元新聞社の取材がありました。近日、新聞掲載があるかも?

オンラインでのTJ学習

6月15日(水)、TJ学習を実施しました。

TJとは「高城」です。高城地区の石山小、有水小との学習交流です。

本来なら、本校に2校の児童が来て一緒に学習する予定でした。

しかし、計画段階でコロナ陽性者が多かったのでオンラインでの実施になりました。

それでも他校の児童の様子に見入って学習を進めました。

次回は、顔を合わせた学習をしたいですね。

読み聞かせも始まる

6月14日(火)

朝の読み聞かせが、ようやく始まりました。

5月にも2回計画をしていましたが、コロナ禍で延期していました。

今日は、ひよこの会、まねきねこの会の方々が1・3年生に、図書委員の児童が4年生にそれぞれ読み聞かせを行いました。

みんな、絵本やテレビの画面に見入っていました。すでに次回の読み聞かせを楽しみにしているようでした。

昼休み・プール始まる

6月6日(月)から昼休みを再開しました。

学年と時間をそれぞれ2つに分け、また遊ぶ場所も固定し、感染対策を取りながら実施しています。

6月7日(火)からは水泳・水遊びの学習も始まりました。

工夫して実施

コロナ禍、「音楽における管楽器演奏」は「感染リスクの高い学習活動」として挙げられています。

ただ、3年生はリコーダーの学習が始まり、検討が必要な学習でした。

そこで、本校では音楽専科の先生が、写真のような活動を提案し、実施しています。

風通しのよい屋外で、外を向いて、リコーダーを吹かない時はマスクをする。

今日も、運動場に向かってリコーダーの練習に励んでいます。

宿泊学習の様子

【6月2日(木)】

入所式

 

昼食(いつもより早い昼食できたが、おかわりもしました。)

 

フォトアドベンチャー(暑い中、よく歩きました。グループの荷物を持ったり励ましたり、声をかけながら協力しました。)

 

部屋にて                   入浴後は、プラホビーづくり

 

【6月3日(金)】

フィールドアスレチック(グループで協力してチャレンジしました。)

 

退所式