2024年7月の記事一覧
4年生理科でのAIドリルを使った復習
7月10日(水)、4年生の学級で理科の学習が行われていました。1学期も終わり間近となったこの時期に、学習のまとめとして、AIドリル(キュビナ)を使って個々のペースに合わせた、復習を行っていました。個別最適な学びの一端を写真で紹介します。
教師は、机間指導をしながら、テレビに映し出された個々の児童の画面を見ながら、学習の様子や進捗状況を把握・確認し、指導に役立てていました。
6年生で「性に関する教育」で命を大切にする授業を行いました!
7月1日から「いのちの教育週間」が始まりました。本校でもいろいろな取組を行っています。その一つとして、6年生が、都城医療センターの助産師さん3名を招いて、性に関する授業を行いました。
まず、生命の誕生について、写真などを使って分かりやすく説明してもらいました。
その後に、赤ちゃんの模型や妊婦体験道具などを使って、体験的に命について学びました。
子どもたちは、生命誕生までの奇跡やすばらしさを知り、自他の命を大切にすることを学びました。
感想には、「自分一人を産むために、たくさんの人ががんばっていることを知りました。お母さんのおなかの中で赤ちゃんの心臓が動いている音や赤ちゃんが生まれて呼吸している声を聞いて、とても感動しました。」とありました。
助産師の皆さん、ありがとうございました。
講師を招いて交通教室を行いました
7月2日(火)に、「けいゆう自動車学校」の方を招いて、低学年・中学年・高学年ごとに交通安全教室を実施しました。4月9日から学校周辺で行った担任による歩道の歩き方や横断歩道の渡り方の指導に続いて、2回目の交通安全教室です。
専門的な知識をもった自動車学校の職員の方に、特に「交通安全について」「安全な歩行や自転車の乗り方について」話をしてもらいました。自他の命を大切にするための知識をしっかり身に付け、実践してほしいと思います。
初期研修の研究授業
7月1日(月)に、本校の初期研修者が国語の研究授業を行いました。単元名は、3年「まいごのかぎ」です。今年度は、本校はメンターチームを組織して、教職員の資質向上を行っています。先週、国語チームのメンターでの授業に引き続き、初期研修者が国語の研究授業を行いました。授業の大まかな流れは、
①前時までの復習
②めあての確認
③部面ごとの主人公の気持ちの変化を読み取る。
④気持ちが変化した理由について考える。
⑤気持ちの変化について話し合う。
⑥本時学習のまとめをする。
⑦本時の振り返りを行い、次時の見通しをもつ。 でした。
子どもたちは、叙述に即して、主人公の様子から気持ちを考えながら一生懸命に考え、発言していました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19 2 | 20   | 21   | 22 2 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |
宮崎県都城市高城町穂満坊20番地
電話番号
0986-58-2301
FAX
0986-58-2957
本Webページの著作権は、高城小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。