日誌

令和2年度 幸小ニュース

夏休みの日に・・・。(その④)

 8月19日(水) お盆休みも終わり、少しは涼しくなってくるかな?と思いきや前にも増して暑くなりました。小林市でも猛暑日がありました。西米良村では39℃を超えました。新撰組の土方歳三さんは手紙の中で、暑いことを「炎暑」と書いています。(新聞記事より) 炎のような暑さですね(>_<) 熱中症で緊急搬送される方も多くなっています。熱中症対策をしっかりとって毎日を過ごしましょう。
 さて、夏休みの日に・・・。の第4弾です。他県では学校が始まったニュースが流れていましたが、小林市は25日(火)から始まります。開始前の学校を回ってみました。25日に子どもたちに会えるのがとても楽しみです。

  
 1・2年生の教室掲示です。授業で学習した内容の掲示もありました。3・4年生の教室掲示です。習字(毛筆)もていねいに書かれていますね(^^)/
  
 5・6年生の教室掲示です。毛筆で俳句を書いています。ひらがなも難しいですよね(^^;) 用務員さんや先生が運動場や中庭等の草刈りをしていただきました。暑い中、ありがとうございました。雲は湧いているのですが、雨が・・・(>_<)
  
0

夏休みの日に・・・。(その③)

 8月11日(火) 夏休みも2週間ほど経ち、お盆のお休みの週になりました。学校もずいぶんと静かです。ここのところ、大気が不安定で、雷が鳴ったり、雨がばらついたりしています。夏休みに・・・。の第3弾です。今回は学校の花壇で見つけた花と毎度おなじみの雲(空)の風景(夕方の風景)です。では、どうぞ!(^_^)v
 ※8月12日~14日までは学校閉庁日です。次のHP更新は19日の予定です。新しいメニューを2つ開設しましたので、ご覧ください。では、また(^^)/

  
 高千穂の峰の方角です。頂上付近には雲がかかっていました。夷守岳と甑岳の方角はちょうど夕陽が沈んだところでした。
 しばらく眺めていると、あっという間に日が沈んでしまいました。田んぼの水面にも少しだけ映っていました。
  
 花壇に咲いていたピンクの花が小さくて、とってもかわいかったです。朝顔も大きく咲いていました。
  
0

夏休みの日に・・・。(その②)

 8月6日(木) この日の朝や昼休み、夕方に校内を回ってみました。子どもたちのいない学校は静かでした。梅雨明け後には本格的に蝉の合唱が始まっていました。この日に見つけたのは3種類の蝉と、抜け殻2つでした。“あ~、じゃったなぁ~、蝉取りしたり、蝉の幼虫を捕まえて、家で羽化を観察したりしたよなぁ~”って、子どもの頃を懐かしく思い出しました。空には夏の雲がたくさんありました。熱中症のニュースが流れています。みなさん、気を付けて過ごしましょう。

  
 左は看板の柱に、右は樹木の幹にあった蝉の幼虫の抜け殻です。羽化したばかりの羽は真っ白でとてもきれいですよね(^^)
 羽化を見るチャンスがあるといいのになぁって思います。
  
 アブラゼミですね。ジージーってよく鳴きます。右はニイニイゼミです。木の幹の模様に似ています。カモフラージュなのでしょうか。夕方になると、下のヒグラシが鳴き始めますね。私が子どもの頃はカンカンゼミと呼んでいました(^^;)
 まだ、ミンミンゼミやツクツクボウシの鳴き声をきいていませんねぇ~。高千穂峰あたりには入道雲が見えました。
  
0

夏休みの日に・・・。(その①)

 8月4日(火) この日は職員作業の日でした。体育館倉庫の片付けを行いました。倉庫の中身を全て出し、用具の点検と廃棄物の確認をし、取り出しやすいように置き方を考えながら整理しました。使ったら元の場所にしまう。後から使う人のことを考えて・・・。と思っているのですが、ついつい、倉庫に入れるだけ・・・、となってしまいますね。反省です(>_<) 職員6人で1時間半くらいで終わりました。スッキリと、使いやすく、出し入れしやすい倉庫になりました。先生方、お疲れ様でした。倉庫だけでなく、身の回りも整理整頓を心がけましょう・・・ね(^o^)

  
 整理前です。奥の方の用具が取りにくいですね(^^;) 長机の前にバレーボールの支柱があって、これも邪魔になります。
  
 全部出しました。結構たくさんあるものです。仕分けをしながら整理しました。ボールかごのキャスターは1・2年生の担任の先生が修理しました。職人技?です(^_^)v
  
 片付け終了です!パイプいすは状態を見て、3つの段階に分けました。長机も古いものから順に重ねました。パイプいすも長机もテープを巻いて一目で分かるようにしました。扇風機を入れても余裕ができました。この状態を保っていきましょう。
0

登校日に・・・。(その③)

 8月3日(月) この日は夏休みの登校日でした。午前中は学校の予定終了後に、木工教室を行い。夜は家庭教育学級がありました。一日に3つという、盛りだくさんの日でした。家庭教育学級では、小林市の手話サークル「木の実の会」の方、お二人を講師に招き、手話講座を行いました。はじめに、聞こえない人といっても様々な方がいるということや、聞こえない人の生活の様子、聞こえない人とのコミュニケーション方法などについて、具体的な例をつかって学習しました。そのあとは、子どもたちがジェスチャーで表現しながら、手話を学びました。最後はみんなで「ふるさと」を手話で歌いました。
 聞こえない人は外見からは分かりません。健聴者が聞こえない人たちのことを理解することが大切ですね。聞こえない人が何かに困っているようでしたら、思い切って話しかけてみましょう。声だけでなく、身振り手振りも加えてね(^^) 手話ができなくても、口の形や身振り手振りで、相手の方は理解してくれますから。講師の方、ありがとうございました。
 ※小林市では平成11年に「手話通訳者派遣事業」が開始され、平成30年4月から「小林市手話言語条例」が施行されています。少しずつ、手話通訳の方が増えているそうです。

 
 講座の始まりです。講師の方が、手話で自己紹介をされました。その後、講話があり、聞こえない人のことを学習しました。
  
 後半は、ジェスチャーゲームをしながら、手話を学びました。子どもたちも楽しくジェスチャーをしていました。
 手話って、外見や動きからできているものが多いのですね。
  
 最後は「ふるさと」を手話を使いながら歌いました。右下は「小さい」という手話をしているところです。
  
0

登校日に・・・。(その②)

 8月3日(月) この日は夏休みの登校日でした。全校朝会、掃除、学級活動のあと、放課後子ども教室による「木工教室」がありました。西諸県森林組合の方2名が来校されました。はじめに資料を使って森の働きなどについて講話がありました。その後、図書室、5・6年生教室に移動して、実際に木工作品を製作しました。今回製作するのは「郵便ポスト」でした。材料、釘、蝶番等は組合の方が準備してくださいました。さて、上手くできあがったでしょうか?釘を打ったりすることはあまり経験ないことでしょう。材料を組み合わせて、郵便ポストを作り上げることは、プログラミング的な考えにもつながるものと思います。森林組合のみなさん、講話、諸準備等ありがとうございました。

  
 講話と使った資料です。森の働きっていろいろあるのですね。海の生き物にも繋がっていますからね~(^^)
  
 さて、いよいよ作ります!はじめに手順などの説明を聞きました。組合の方の説明を聞きながら、親子で、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に作りました。
  
 さすがに5・6年生は手際もよく、上手でした(^_^)v 男の子は電動工具も使いましたよ(^o^) 
  
 だんだんと形になってきました(^^) 最後に記念写真を撮りました。後はお家で色を塗ったり、郵便マークを入れたりして、自分だけの郵便ポストに仕上げましょう!
0

登校日に・・・。(その①)

 8月3日(月) この日は夏休み中の登校日でした。県内では新型コロナウィルス感染が拡大しています。いつ小林市から感染者が出てもおかしくない状況です。今まで以上に感染防止の対策を徹底しましょう。そして、行動するときはよく考えることが大事です。今年の夏休みはいつもと違った夏休みになりますね。
 さて、この日は全校朝会を行いました。原爆の日が近いこともあり、校長先生のお話は「戦争」に関するものでした。その後、生徒指導主事の先生からは、夏休み前の4つの漢字【人、車、水、火(日)】についてのおさらいを、「心の悪魔」を絡めてお話があり、最後に保健室の先生からは新型コロナウィルス感染防止対策と熱中症対策についてお話がありました。全て、命に関わる大切なお話でした。集会の後は、掃除と花壇の草取りをしました。きれいになりました。夏休みも残り、21日です。何だか今年は短く感じますね(^^;)

  
 映像や動画を通して、原爆や空襲のお話を聞きました。右側のは西小林小学校の運動場にある碑です。身近なところでも空襲によって亡くなった子どもたちがいるのです。原爆が投下された日や終戦の日を知らない若い人たちが多いそうです。終戦後75年たち、戦争体験者の方々が少なくなっていきます。この戦争を忘れないように、私たちができること、しなければならないことは、戦争のことをいろいろな方法でつないでいくことだと思います。
  
 左側のものは、終戦の詔書です。昭和天皇のお名前(裕仁:ひろひと)と当時の内閣の各大臣の名前(署名)があります。赤で囲んである人物は校長先生と関係がある?大臣です。(^_^;)
  
 花壇の草取りをしました。たくさん草を取り、きれいにしました。運動場のトラックに、保護者と地域の方が除草剤を前々日の1日にまいてくださいました。トラックがきれいに浮き上がりました。お忙しい中、ありがとうございました。
  
0

7月最後の日に・・・。

 7月31日(金) この日も朝から晴れ渡りました。気温も高くなりました。30度を超える真夏日も当たり前になっていますね。熱中症が気になるところです。みなさん、空調をうまく使いながら、水分補給にも気を付けながら熱中症対策をしていきましょう。屋内でも危険ですからね。
 さて、そんな暑い日々ですが、この日で7月も終わり、次の日からは8月です。7月の終わりのホームページです。7月もたくさん訪問していただき、ありがとうございました。8月もよろしくお願い致します。m(_ _)m

 南校舎前の花壇に新しい花が植えられました。教頭先生が暑い中、汗をふきふき、花の苗を植えたり、除草したりしてくださいました。ありがとうございました。水やりも大切な作業になります。よろしくお願いします。(^^)
  

 
 「学校の花」はコスモスです。コスモスを毎年植えている花壇の整備を用務員さんがしてくださいました。こちらも暑い中、汗だらだらです。ありがとうございました。苗を植えるのはもう少し先になりそうですね。因みに、学校の花をコスモスに選定したのは、平成2年12月のことです。
  
 
  
 小林市の広報誌8月号のトピックス欄に、ぞうきんの寄贈の記事が載っていました。幸ヶ丘小にも地域婦人会の方が来校されて、ぞうきんをいただきました。写真のようにメッセージ付きで、紙袋いっぱいいただきました。どんどん使わせていただきます。ありがとうございました。ご紹介とお礼が遅くなって申し訳ございません。
0

最後の日に・・・。

 7月29日(水) この日は最後の授業日でした。本来なら7月22日から夏休みに入る予定でしたが、新型コロナウィルスの影響でこの日まで授業を実施しました。夏休み前の集会で、校長先生から、1学期の振り返りと「目標」と「目的」について、生徒指導主事の先生からは、夏休みの過ごし方についてお話がありました。学級では担任の先生からプリントを使って夏休みの過ごし方の指導と課題の配付等がありました。最後の給食を食べ、みんな元気に下校しました。この日まで、登校日を含めて66日間、大きな事故やケガもなく、無事にこの日を迎えられました。関係する皆さんに感謝します。ありがとうございました。

  
 生徒指導主事の先生からのお話です。=不審者、=交通事故、=水難事故、火(日)=火事・熱中症 についてそれぞれ具体的な例をあげてお話しになりました。みんな真剣に聞いていました。

  
 最後の給食です。上級生が配膳をします。他の子どもたちは全員分の給食をお盆に載せて準備します。
  
 誰一人として、しゃべりません。無言作業です(-_-) 1・2年生は廊下でじっと待ちます。♫まだかな、まだかな~♪
  
 最後の給食のメニューは「チキンカレー」「フルーツ杏仁」でした。とってもおいしかったです。最後に登校班ごとに下校しました。“さようなら~ 元気に夏休みを過ごしましょう! またね~(^^)/”
0

生活習慣病・・・。

 7月28日(火) この日、九州南部の梅雨が明けました。去年より4日、平年より14日遅い梅雨明けとなりました。これからは晴れの日が続きそうで、気温も30度を超え、真夏日となる日になりますね。新型コロナウィルス感染が心配されますが、熱中症もこれから多くなってきそうです。二つへの対策を万全にしておきたいですね。
 さて、この日、5・6年生の保健の授業で、「生活習慣病」に関する授業がありました。保健室の先生も加わって、授業が行われました。最近は生活習慣病になる子どもも増えているようです。規則正しい食生活を送りたいものですね。いろいろな道具を使って分かりやすい授業でした。保健室の先生、準備やお話をありがとうございました。

   
 生活習慣病の予防について学習しました。日本人の死亡原因のグラフです。左が日本全体、右が小林市です。
 保健室の先生の説明です。みんな真剣に聞いていました。
  
 ツバメたちも聞いていました。“ほら、前向いて、ちゃんと聞かんね!” “あなたは大丈夫ですか?”って会話している声が聞こえてきそうです。(^^) しばらく見ていなかったツバメが最近、また、見られるようになりました。巣立ったヒナが加わったのか、前よりたくさんいました。
  
 担任の先生と保健室の先生が一緒になって、授業を進めていきました。 下のグラフはラーメンに含まれる塩分です。スープを全部飲むと8.8g、つまり一日分以上の塩分をとってしまうのです(>_<) 上のペットボトルは飲み物500ミリリットルに含まれる糖分です。(下にぶら下がっている白いのが糖分の量を表しています。)左からコーラ、オレンジジュース、スポーツドリンク、お茶です。コーラよりもオレンジジュースの方が糖分が多いのですね(-_-)
0