学校の様子
6月1日 農家のおじちゃんと語る会(5年生)
6月1日に、精米工場(湯田)、育苗所(白鳥)、イチゴ団地(芋畑)、集荷場(大明司)を見学する「農家のおじちゃんと語る会」に5年生が参加しました。
JAえびの市と青年部の皆様の全面的なご協力のもと、各施設はもちろん、移動中のバスの中でも、えびのの農業についてたくさんのことを教えていただきました。育苗箱に種もみを撒く作業を実際に体験したり、精米後の米がどのように袋詰めされて出荷されるのか見せていただいたりしました。イチゴ団地では、生産者のご厚意でイチゴを収穫し味比べをさせていただきました。えびの市で集荷される野菜等で最も売り上げが多いのはイチゴだそうです。「なるほど!!」と大きく頷く5年生でした。せっかくの学びのチャンスを生かし、たくさん質問したりメモにまとめたりしました。1つ1つ分かりやすく丁寧に説明してくださり、とても実りある充実した見学ツアーでした。JAえびの市の皆様と青年部の皆様に、心より感謝申し上げます。
春季大運動会
雨をとても心配していましたが、天気も味方につけ、5月29日(日)に、春季大運動会を無事に開催することができました。本年度も、感染症や熱中症対策を行いつつ、子ども達は、練習の成果を十分に発揮し、全力で競技や応援に取り組みました。保護者の皆様にも、奉仕作業をはじめ、当日の後片付け、感染症対策にもご協力をいただきました。この運動会を通して、子ども達は、学校の目指す「自立・感謝・奉仕」の態度や心が一段と成長したことと思います。
卒業式練習
3月10日(木)6年生による卒業式の練習がありました。24日の卒業式まであと2週間です。会次第の確認・動きの確認・姿勢・歌・礼儀作法・・・などなど、覚えることはいっぱいですが、6年間で学んで身に付けてきた力を発揮することができるように精一杯練習に励んでいます。感染対策もとりながらの練習ですので、確認事も多いですが、とにかく悔いの無い卒業式になるとうれしいです。今日の練習では校長先生も一人一人の様子を見守りながら参加されました。
フッ化物洗口練習
1月よりフッ化物洗口の実施予定でしたが、感染症の関係で、本日3月8日よりスタートとなりました。ただ、本格実施を水うがいの練習後に計画しており、実際のフッ化物洗口は、今後になる予定です。教室の様子を見に行きました。先生方の説明を一生懸命聞きながら、準備をし、取り組んでいました。今後の取組により、子供達の虫歯発症率が少しでも抑えられることを願っています。
床張り換え完了
2月11日~13日にかけて、かねてから希望しておりました音楽室とコンピュータ室の床の張り替え工事が行われました。これまでは絨毯状の床だったので、衛生的な面や管理上の問題で張り替えを希望していたのです。ようやく、希望が叶い、本日より新しい床の上で過ごすことができました。出入り口での上履きの着脱もなくなり、スムーズに入退室できるようになったことも、子供達にとっては好都合だったと思います。
門松づくり
12月19日にPTA役員、つばきの会、学校職員の約15名で門松を作りました。高さ4mのジャンボ門松です。今年のテーマは、「子供達に笑顔を・・・。」です。子供達がきっと喜でくれるだろうとその姿を思い浮かべながら、皆さん作業に取り組んでくださいました。約2時間30分かけて、ようやく完成。最後はみんなで記念写真を撮り、完成の喜びを分かち合いました。
12月参観日
12月11日、感染症の影響で10月から延期していました参観授業及び学級懇談を実施しました。久しぶりの参観授業ということもあり、保護者の皆様も様々な思いをもって参観されたことと思います。また、子供達もいつも通り、いや、いつも以上に保護者の目の前でがんばっている自分を見せたいと、はりきっていました。参観してもらえるということは、子供達にとって大事なことなのだなとつくづく感じたところでした。
次回の参観日は、2月に予定しております。次回もどうぞよろしくお願いいたします。
持久走大会
観覧・応援してくださいました保護者の皆様、子供たちに声援をお送りいただき本当にありがとうございました。
おもちゃ祭り
交通安全集会
感染症の影響でこういった会の実施が困難でしたが、ようやく感謝の気持ちをお伝えすることができて、よかったです。
火災想定避難訓練
子供たちにとって、具体的想定の中での訓練になったので、本当によかたです。
修学旅行
宿泊学習
ただ、課題も明確となった宿泊学習でしたので、今後の学校生活の中で改善のための取組を図っていきたいと思います。
家庭教育学級(しめ縄作り)
運動会
10月16日、5月開催予定で延期していた運動会が無事開催されました。天候にも恵まれ汗ばむ陽気の中での実施となりました。本年度も感染症・熱中症対策をとりながらの午前中開催でしたが、子供達は練習の成果を発揮するとともに、全力で各競技に取り組みました。昨年度よりも感染症関係で制限のかかった開催でしたが、保護者の皆様のご理解・ご協力があったからこそ無事実施できました。心より感謝申し上げます。
2学期始業式
10月13日、今日から2学期の始まりです。1時間目に体育館で始業式を行いました。校長先生の話や児童代表作文発表など、1学期の終業式同様、とっても静かに聞くことができました。感染症対策のために校歌を歌うことはできませんが、歌詞をしっかりと聴きながら、2学期もがんばろうという意欲を高めてくれていたことと思います。
1学期終業式
火山噴火避難訓練実施
避難訓練を次年度以降も積み重ねていき、命を守る行動ができる児童育成に努めていきます。
1学期後半スタート
さて、本日、タブレットを使って、テレビ会議形式での全校集会を実施しました。体育館に集まることなく、校長先生や転入生の話を聞くことができました。これまでの校内放送より、児童の反応もよく、やはり実際に相手を見ることの大切さを感じたところでした。今後もタブレットの活用方法を模索しつつ、感染症対策にも努めていきます。
学校職員
○ 緊急事態発生時の職員の動きシュミレーション研修
○ タブレット活用研修
○ 服務規律研修
○ 学力テスト分析
○ 備品点検・資料室等の整理
○ 学期前半反省
○ 月行事の検討
○ 人権教育研修
○ 外国語研修
など(一部紹介)です。学期後半に向けて、子供達に還元できるよう職員一丸となって備えていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 2 | 30 1 | 31 1 | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6   | 7 3 | 8 2 | 9   |
10   | 11 2 | 12 2 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23 1 |
24 1 | 25 2 | 26   | 27   | 28 3 | 29 1 | 30   |
宮崎県えびの市栗下151番地
電話番号
0984-35-1351
0984-35-1361