学校の様子

学校の様子

3・4年~秋の遠足

秋の遠足で、3・4年生は、「えびの駅」と「金松法然」に行きました。栗下自治会長の上谷川さんに、パネルを使いながら、えびの駅や金松法然の歴史を分かりやすく教えていただきました。そして、運動会で5・6年生が踊る「兵児踊り」は、地域の方々が大切に伝統を守っているものだと知ることができました。おいしくお弁当を食べ、昼食後は元気いっぱい遊び、楽しく学びある遠足となりました。


5年~稲刈りを行いました。

 1026日(金)にJA青年部・女性部の方々にご協力をいただき、5年生が稲刈りを行いました。6月に田植えを行い、4ヶ月が経ちました。稲の大きさや色が変わり、秋らしさを感じた中での活動でした。

 

 鎌を使っての稲刈りは、刃に沿うように稲を刈るのがコツだそうです。子どもたちはコツをつかんで、上手に刈ることができました。また、実際に唐箕や脱穀機を使い、先人の知恵や苦労を体験することができました。

 

 JA青年部・女性部のみなさん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。この稲刈り体験での学びを生かして、2月の学習発表会を充実したものにしたいと思います。
 


4年生「エコプロジェクト」①

 4年生が社会科でまとめたことを総合的な学習の時間にまとめました。今後、数回に分けて報告します。

加久藤小学校 4年生 「エコプロジェクト」

 

私たち4年生は、社会科で、えびの市のごみがどのように始末されるのかについて勉強しました。
 家でも学校でも、毎日のように出るごみですが、ごみ収集車でえびの市美化センターに運ばれた後、処理する方法が種類ごとにちがうことや、分別することの大切さについて学びました。えびの市がごみの山になってしまわないように、ごみを減らすことの大切さについても学びました。
 知らなかったことがたくさんあって、とてもびっくりしました。

それらについて、えびの市の皆さんにも知ってもらいたいという思いで、この「エコプロジェクト」を始めました。

キーワードは、4R(リサイクル、リユース、リデュース、リフューズ)です。

えびの市を、もっとずっと美しいまちにするために、私たちにできることを紹介していきます。

 

ペットボトルのリサイクル

持ち運びに便利なペットボトルは、リサイクルもしやすいんだ。

しかも日本でのリサイクル回収率は84.6%

これは 世界最高水準なんだよ。


【リサイクルの流れ】

1 市町村 ~市町村が分別してあつめるよ

  集められたペットボトルは、運びやすいようにつぶしてベールというかたまりにするよ。

2 事業者 ~リサイクル工場で再生原料になるよ

  リサイクル工場に運ばれたベールは、フレークやペレットという小さなチップになるよ。

3 事業者 ~マテリアルリサイクルか、ボトルtoボトルとして利用されるよ

  マテリアル(物)からマテリアル(物)へとリサイクルすることをいうよ。

 

 

飲んだ後のペットボトルは、リサイクルするために
ラベルを外し、洗ってかわかしてから 
分別して出そう!



秋季大運動会が無事終わりました。

9月20日(日)無事に運動会が終わりました。
朝まで小雨が降っていたので、心配していたのですが、運動会が始まる頃にはちょうどいい天気になりました。
5月開催予定が9月になり、新型コロナや熱中症、そして台風と心配事が重なる中、子どもたちは一生懸命練習をしてきました。今日は、これまでの成果を見ていただくことができたのではないでしょうか。
せっかくの運動会をおじいちゃん、おばあちゃん、地域の皆様に見ていただけなかったことは残念でしたが、運動会でのがんばりを伝えていただければと思います。
これまで、環境整備や子ども達の健康管理など、保護者の皆様にはご協力をいただき、大変感謝しております。本当にありがとうございました。

台風10号~被害はなかったでしょうか?

台風10号のため、今日は臨時休業です。
これまで経験のないような強い台風でしたので大変心配しました。学校も停電したり、木が倒れたりしていましたが、大きな被害もなくほっとしています。
皆さんのご自宅や周辺は被害はなかったでしょうか。


第1回全校体育

運動会に向けての練習が本格的に始まりました。1日には、第1回目の全校体育がありました。子どもたちは、応援リーダーを中心によく頑張っていました。

今年はコロナ対策と熱中症対策をとりながら実施するため、みんなで集まったり、大きな声を出したりすることができません。それでもできる限りの対策をとって練習に取り組んでいきます。

きれいになりました。

8/30にPTA奉仕作業がありました。
朝6時という早朝からでしたが、保護者の皆様と職員でがんばりました。普段なかなかできない木の剪定や草刈り、そして運動場の整備をしていただいたおかげで、子どもたちが気持ちよく活動できるようになりました。
暑い中、本当にありがとうございました。

1学期後半スタート

 いつもより少し短い夏休みが終わり、1学期後半が始まりました。
 今年の夏休みは、新型コロナや熱中症の心配もありましたが、子どもたちが事件や事故に巻き込まれることなく元気に過ごせたようで、職員一同うれしく思っています。保護者の皆様、ありがとうございました。

 これから9月20日の運動会に向けての練習も始まります。新型コロナ対策と熱中症対策をしながら取り組んでいきますので、子どもたちの健康管理をよろしくお願い致します。

3年~わたしの6月の絵(図工)

 図工で6月の絵を描きました。あじさいと雨の様子を描いたり、梅雨と晴れ間のイメージを色で表したりと、雨で少しゆううつな気持ちが明るく楽しくなるような作品ができました。

5年~田植えをしました。

 625日(木)にJA青年部・女性部の方々にご協力をいただき、5年生が田植えを行いました。

 泥の感触を楽しみながら、農家の方々の大変さを実感し、食べ物を粗末にしてはならないということを再認識できました。

 学校では、ベランダのバケツ稲で稲の生長の様子を観察していく予定です。

 JA青年部・女性部のみなさん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。


2年~学校たんけんをしました。

2年生は、生活科の学習で「学校たんけん」を行いました。

お兄さん・お姉さんになった2年生が、1年生をリードして学校のいろいろな場所を案内したり、教室や先生の説明をしたりしました。

責任をもってそれぞれの役を果たす姿に、頼もしさを感じました。1年生にも楽しんでもらえて、嬉しそうでした。


6年~洗濯をしました。

   6年生は、家庭科の時間に「洗濯(手洗い)」の学習をしました。Tシャツや体育服を洗いました。えりや脇など汚れやすいところは洗い方を変えるなど工夫しながら、丁寧に洗っていました。いつもは、「スイッチon」で洗濯機がしてくれる洗濯。手洗いをしてみて、洗濯機のありがたさや昔の人のすごさにも気付いたようでした。


1年~交通教室を行いました。

 6月16日にえびの地区交通安全協会とえびの警察署の方に来ていただいて、1年生の交通教室を行いました。
 学校から歩道に出るときや横断歩道での安全確認の仕方、待ち方、渡り方などを丁寧に教えていただきながら、実際に横断歩道を渡りました。また、傘をさしている時の安全確認の仕方も練習しました。
 自分の命を守るために、安全を自分の目でしっかりと確かめて歩くことができるようになるといいですね。

小中合同救急法研修会

6月10日に小学校の体育館で小中合同救急法研修会を行いました。
講師として西諸広域消防組合えびの消防署の方に来ていただき、心臓マッサージとAEDの使い方を中心に研修を行いました。
7月から水泳指導も始まります。いざという時に備え、どの職員も真剣に取り組んでいました。

1年~かざりを作りました

1年生は図工で「ちょきちょきかざり」という学習をしました。
折り紙を折って、重ねて、はさみでちょきちょき。
できあがった形に、みんな大喜びでした。
できた形を紙テープに貼って窓辺に飾っていますが、風でゆらゆら揺れてとってもきれいです。
small

きれいになりました。

25日から学校が再開しました。
これから本格的に各学年の学習がスタートします。
再開とはいえ、感染防止を考えると実施できない学習もありそうです。
いろいろ工夫しながら学習を充実させていきたいと考えています。

さて、24日には、PTA役員と職員とで校庭の草刈りを行いました。休業中に伸びていた草が刈られ、すっきりしました。これで子どもたちも気持ちよく外で遊べることでしょう。

3密を避けるために

学校再開も決まり、一昨日から登校日の学習活動が始まりました。
久しぶりの学習に、子どもたちも嬉しそうでした。

さて、3密が気になるところですが、学校でもいろいろ手立てをとっているところです。
手洗いやマスク着用の他にも
・朝から窓を開けて換気する。
・机の間隔をあける。
・ろうかに1mの印をつける。
・トイレや手洗い場、図書室などに入る人数を制限する。
など、他にも3密にならないように場所や学習によって取り組んでいます。

みんなで「新しい生活様式」をしっかり身に付けて、感染を予防していきたいですね。

教育活動の再開について

えびの市内の小中学校の教育活動が5月25日(月)から再開されます。

学校再開にあたり、来週の登校日の日程が変更になりました。
18(月)19(火)⇒3時間の学習活動(給食なし)
20(水)21(木)22(金)⇒ 5~6時間の学習活動(給食あり)

詳しくは、本日配付しました学校からの文書をご覧ください。
また、下校時刻につきましては、明日配付する各学年の時間割でご確認ください。

榎田橋の通行にご注意ください。

榎田橋市役所側入口のガードレールの一部が破損しています。 
東川北、牧の原、榎田地区のみなさんは、通行にご注意ください。
改修工事が行われる予定ですが、期日はまだわかりません。
分かり次第、保護者の皆様にはご連絡致します。
尚、工事中は誘導員が1名配置されるようです。

一斉臨時休業の延長について

今日は登校日でした。
1週間ぶりに 元気な声が朝から響いていました。
学校では、3密を避けるための手立てをとりながら、登校日や休業中の児童受け入れに取り組んでいるところです。

さて、残念ながら一斉臨時休業が5月24日(日)まで延長となりました。
保護者の皆様には、本日説明文書を配付しましたので、ご確認ください。

○ 登校日について
  登校日は6日間で、学習活動を行うことになりました。

 ・ 5月13日(水)14日(木)15日(金)~3時間
 ・ 5月20日(水)21日(木)22日(金)~給食あり4時間

※ 今後の動向により、変更が生じる可能性もあります。
  保護者の皆様は学校からの安心安全メールが受信できるようにしておいてください。