学校行事・さいと学・今日の出来事

2024年5月の記事一覧

お久しぶり!

5月31日(金)

 今日は、「花の日」にちなんで、ふたば幼稚園の年長のきりん組の皆さんが、穂北小学校に花をプレゼントしてくれました。学校を代表して、1年生が受け取りました。

 1年生にも、ふたば幼稚園卒園の児童が多数在籍しており、久しぶりに会ったため、お互いにうれしそうでした。

   

 

ふたば幼稚園、きりん組の皆さん、今日は本当にありがとうございました!

子どもたちの命を守るために

5月29日(木)

 この日、教職員は6月から始まる水泳指導に向けて、心肺蘇生法講習を受講しました。講師として、西都市消防本部の方にきていただき、体育館で心肺蘇生法やAEDの使い方等を教えていただきました。毎年受講しますが、有事の際にも落ち着いて対処できるよう大変重要な内容です。

 

 その後は、場所をプールに移し、プールでの有事に備えたシミュレーションを行いました。実際に、プールで確認をすることで、何をすべきなのかを再度考えることができました。

  

 何も起こらないように指導することが大切ですが、もしものときに、子どもたちの命を守るべくシミュレーションすることができ、大変有意義な時間となりました。

こうするんだよ!

5月28日(火)

 現在、どの学年も体力テストに取り組んでいます。今日は、体育館で、1年生と6年生が合同で体力テストに取り組んでいました。合同で、というよりは、6年生が1年生に一人ずつ付いて、各種目のやり方を教えながら、1年生が初めての体力テストに挑戦する、という時間でした。1年生にとって、6年生は、ものすごく頼りになるお兄さん、お姉さんです。6年生とのペアをつくる際は、1年生がとてもうれしそうにしていました。今日の内容は、「シャトルラン」でそれぞれががんばりました。1年生のがんばりと、6年生の手伝いがあり、無事に終わったようです。

   

力を合わせて

5月26日(日)

  

 この日は、第1回の奉仕作業でした。親子で溝掃除をしていただきました。

 1年分の泥や、枯れ葉がたまっており、スコップ等を使い、一生懸命に掃除をしていただきました。子どもたちが、とった泥などを一輪車に乗せ、保護者が運搬するという連携作業が見事でした。約1時間の作業で、校内の溝がとてもきれいになりました。

   

 日曜日の貴重な時間を学校の環境美化のために使っていただき、本当にありがとうございました!

 

おっ、育ってる!

5月24日(金)

 5年生が、田植え後の観察に行きました。

 

 自分たちが植えた苗が、どれだけ成長したのかを観察しました。苗は、25cmほどに成長していたようです。この調子で、すくすく育ち、たくさんの稲穂をつけてほしいと思います。

 

楽しみー!

5月24日(金)

 2年生がさつまいもの苗植えをしました。保健室前の花壇をいも専用にして、うねを作りました。

 ミニトマトとともに、さつまいもも育てます。ミニトマトの収穫も楽しみですが、さつまいもの収穫も楽しみです。

 大きな、大きなさつまいもが育つといいね!

   

警察が有料?

5月24日(金)

 今日は、6年生を対象に、「高鍋西都法人会」のみなさんが、租税教室を行ってくださいました。

 社会科で税金については学びますが、今日は、より掘り下げて学習できました。

 私たちの生活で税金が何に使われているのかを学びましたが、くしくも税金がなくなったら、道路の通行料を支払ったり、公園がなくなったり、何と、警察に何かをお願いする際にも、有料になる場合もあること等を資料から学びました。子どもたちはとても驚いていました。

 その後、お花とコードリールも寄贈していただきました。今後の学校生活でたくさん活用させていただきます。

 高鍋西都法人会のみなさん、今日は、本当にありがとうございました!

  

  

ゆで具合

5月24日(金)

 5年生が調理実習をしました。ほうれん草とじゃがいもをゆでる学習です。どちらもゆでるのですが、ゆで時間が全く違います。

 じゃがいもにはなかなか火が通りません。しかし、ほうれん草は、少しの時間で火が通ってしまいます。また、じゃがいもは、見た目では火の通り具合はわかりませんが、ほうれん草は、鮮やかな緑色に変わるので火の通り具合がすぐにわかります。2つの食材でたくさんのことを学んだ時間でした。

 最後は、みんなで試食しました。教頭の私にも試食させてくれました。火の通り具合が完璧でした! とっても美味しかったです!

  

  

 

白くにごる?

5月23日(木)

 6年生が理科の授業で「ヒトと動物の体」の学習をしていました。今日の学習は、ヒトが吐き出した空気には二酸化炭素が多く含まれているだろう、という仮説を実験で確かめる時間でした。

 吐き出した空気をビニールに閉じ込め、石灰水を入れて振ります。

 二酸化炭素の濃さによって色を変える石灰水の性質を利用して、二酸化炭素が多く含まれていたかどうかを検証しました。

   

 実験後は、結果を記入し、写真にとってロイロノートで共有していました。その結果を、考察に生かしていました。

  

 石灰水は白くにごったのかな?

 

すくすく育っています!

5月22日(木)

 ジェイエイ・アグリシード様からいただいたミニトマトの苗を、2年生が一生懸命育てています。

 毎朝、自分のミニトマトに水やりをしながら、成長を見守っています。先日は、子どもたちが「脇芽」をとっていました。

 これからの成長が楽しみです!

  

形に命をふきこんで

5月21日(火)

 5年生が図工の時間に「形に命をふきこんで」という学習をしました。タブレットのカメラ機能とコマ送り機能を使って、アニメーションのように、ものに命をふきこむというものです。

 子どもたちは、出来上がりを想像し、少しずつものの位置を変えながら、夢中で写真を撮っていました。

 昔は、パラパラ漫画を描いていた記憶がありますが、今は、タブレットを使い、写真でアニメーションを作るのですね。5年生、すごい! 

 出来上がりが楽しみです!

  

  

さすがです!

5月20日(月)

 学級担任が出張のため、6年生が自習課題に取り組んでいました。

 みんなとても静かに課題に取り組んでいたため、話しかけるのも小声になってしまうほどでした。

 さすが、穂北小の最高学年です!

  

プールがきれいになりました

5月17日(金)

 6月からの水泳指導に向けて、5、6年生と教職員でプール清掃を行いました。体育委員会や、5、6年生が、事前にプールにたまっていた枯れ葉等を取り除いてくれたおかげで、作業が順調に進みました。

 それでも、汚れている箇所、ヌメヌメしている箇所を、たわしで一生懸命にこすって、気持ちよくプールを使うことができるようにしてくれました。

 あとは、プールの底の点検を行い、水を張って水泳指導を待つだけです。

 5、6年生のみなさん、本当にありがとうございました!

   

   

どうやってまとめる?

5月16日(木)

 3年生が、先日行った町探検のまとめをしていました。

 穂北地区の地図上に、お店や学校などを書き入れていました。自分たちの住む町についてまとめることで、再認識することや新しい発見があるかもしれません。グループごとに、表現の仕方を工夫しながらまとめていました。とっても楽しそうでした。

   

上手に書けたよ!

5月16日(木)

 1年生がひらがなを書く練習をしていました。先生から大型テレビで書き方を教えてもらった後、ノートに書いていきます。はじめは、なぞって書くことでその文字に慣れ、その後、数回、自分で書いて覚えていきます。

 これからずっと書いていく文字です。しっかり練習してほしいです。

  

  

 

引き渡し訓練を行いました

5月15日(水)

 今日は、児童引き渡し訓練を行いました。風水害、不審者逃走等の緊急時を想定し、子どもたちを全員、体育館に集め、確実に保護者に引き渡す訓練です。

 子どもたちも真剣に参加できました。保護者のみなさまにも、ご協力いただき、たいへん感謝しております。

 今後とも、子どもたちの命を守るために職員一同、全力を尽くします。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  

 

大きく育ってね!

5月14日(火)

 2年生がトマトの苗を植えていました。ジェイエイ・アグリシード様からいただいた苗です。

 1人1人、自分の植木鉢に丁寧に植えて、水をあげていました。これから、しっかり観察をしていきます。植物の成長について多くの学びがあるといいです。そして、しっかりお世話もして、美味しい実をたくさんつけてくれるといいなあと思います。

  

  

大きくなあれ!

5月13日(月)

 3年生の理科の学習で「モンシロチョウ」の幼虫の観察をしました。もうすぐさなぎになりそうな大きな幼虫や、子どもたちの指よりも小さい幼虫などがいました。すると、「先生、幼虫が脱走してます!」と教えてくれたので見てみると、容器から出て、机の上をさまよっている幼虫がいました。

みんな目を輝かせて観察していました。今後、成虫になるまで大事に育てていきます。

  

 

玄関が華やかに!

5月13日(月)

 今月も、小原流師範 横山佳代子先生が玄関に花を生けてくださいました。

 今回は、「カラー」「ナルコユリ」「デンドロビューム」の花を生けてくださいました。

 初めて聞く名前の花ばかりでとても勉強になります。

 横山先生、いつもありがとうございます!

  

ありがとうございます!

5月11日(土)

 今日は、PTA役員のみなさんが、こいのぼりをおろしてくださいました。4月から子どもたちを見守ってくれていたこいのぼりたちが、役目を終え、来年までお休みします。

 また、毎年発生する毛虫の予防もしてくださいました。これで、子どもたちも安心して運動場で活動できます。

 いつも子どもたちのために、本当にありがとうございます!

楽しかったー!

5月10日(金)

今日はどの学年も遠足でした。天気も良く、絶好の遠足日和でした。

遠足が終わって帰ってきた子どもたちの表情は、とても満足そうでした。

みんなで食べる弁当も格別だったと思います。いい思い出ができてよかったね!

(1、2年生:西都市給食センター、宮崎市フェニックス自然動物園)

  

  

(3、4年生:西都市消防本部、宮崎科学技術館)

  

 

(5年生:大淀川学習館、ミネベアアクセスソリューションズ)

  

(6年生:西都原古墳群)

  

今年もありがとうございます!

5月9日(木)

 今年も、「ジェイエイ・アグリシード株式会社」様が、野菜の苗を提供してくださいました。「ミニトマト」「ピーマン」「きゅうり」の苗です。昨年度も提供していただき、たいへんありがたかったです。今年も、2年生の生活科の学習を中心に、しっかり学習に生かしたいと思います。

 本当にありがとうございました!

外国語活動楽しい!

5月9日(木)

 4年生がALTの先生と外国語活動の学習をしていました。ジェスチャーをしながらの英語の練習でした、ゲーム形式だったので、みんなとっても楽しそうに活動していました。ALTの先生も一生懸命してくださるので、体力を随分使ってくださっていました。そのくらい盛り上がっている外国語活動でした。

   

算数をがんばっています!

5月8日(水)

 1年生の教室に行ってみると、算数の学習をしていました。数字の学習です。

 ノートに数字を書く練習をしていました。みんなとても一生懸命がんばっていたので、すごいなあ、と思ってみていました。10回練習が終わると、すがすがしい表情で、先生に「終わりました」と報告していました。

  

  

うれしいです!

5月7日(火)

 今回もヘアーサロンIKEDAの池田謙一さんが図書カードをもってきてくださいました。

 掲載児童に直接お渡しいただきました、児童もとても喜んでいました。本当にありがとうございます。

いつもありがとうございます。

5月7日(火)

 連休が終わり、子どもたちが元気に登校してきました。気持ちを切り替えてみんなでがんばっていきます。

 今日は、毎年来ていただいている読み聞かせグループ「大きな木」のみなさんが、全ての学年に読み聞かせをしてくださいました。連休明けすぐの読み聞かせで、子どもたちもスムーズに学校生活に戻れたのではないかと思います。

 「大きな木」のみなさん、いつも本当にありがとうございます!

  

   

すごいぞ! 気体検知管!

5月2日(木)

 6年生が理科の授業で気体検知管を使っていました。気体の酸素濃度と二酸化炭素濃度を測る実験器具です。

 ものが燃える前と燃えた後の空気の成分に違いがあるのかどうかを調べていました。

 先生の指示をしっかり聞いて、みんなで協力して実験をする6年生はさすがです。

  

  

 

どんな実験結果になったかな?

2年生、ありがとう!

5月1日(水)

 今日は、「学校探検」でした。2年生が1年生に学校を案内する時間です。この日のために、2年生は、グループの旗を作ったり、紹介する教室の説明を考えたりして、準備をしてきました。

 いよいよ学校探検のスタートです。昨年の今頃は、今の3年生に案内されていた2年生が今日は、1年生をしっかり案内していました。

  

  

1つ学年が上がった2年生が頼もしくみえました。

また、1年生も静かに活動できて、とても立派でした。