学校行事・さいと学・今日の出来事

今日の穂北小学校

What fish do you like ?

10月3日(木)

 2年生の教室から、楽しそうな声が聞こえます。のぞいてみると、ALTの先生と外国語活動の学習をしていました。子どもたちは、ALTの先生との学習を大変楽しみにしています。今日は、「 海の生き物 」の学習です。まずは、イルカや貝、ヒトデにサメなどの英語での言い方を学習しました。その後、友達と「What fish do you like?」「I  like〇〇.」という会話を楽しみました。最後に、カルタゲームをして、楽しみながら海の生き物について、英語での言い方の記憶を確かなものにしました。みんなとても楽しそうでした。

  

  

いっしょにがんばろう!

10月2日(水)

 今日は、体育館で5、6年生が体育の学習をしていました。内容は、運動会で発表する「臼太鼓踊り」の練習です。今日は、6年生が5年生に教えていました。6年生は、昨年から取り組み、穂北まつりでも披露しました。また、6年生は、動きも完璧に覚えていて、体全体を大きく使うことができるので、同じことを5年生が会得すれば素晴らしい「臼太鼓踊り」になります。穂北小の高学年で力を合わせてがんばってほしいです。

  

きもちいいー!

10月1日(火)

 今日の3時間目は1、2年生が運動場で体育の学習をしていました。かけっこの順に並んで、実際に走る練習をしていました。

 

 その後、水分補給のための休憩の時間になりました。休憩時間に、大勢がある場所に集まっていました。そこは、「ミスト」の下です。9月に入り、熱中症防止の一助になればと、昨年度同様、運動場の入り口に取り付けました。少しでも体温を下げ、運動会の練習も元気に頑張ってくれるといいなあ、と思います。。

 

いつもありがとうございます

10月1日(火)

 今日は、待ちに待った「読み聞かせ」の日です。読み聞かせボランティア「大きな木」のみなさんが、1~3年生に読み聞かせをしてくださいました。子どもたちも楽しそうに聞いてました。読み聞かせ後には、感想も一生懸命話していました。

 

着々と進んでいます!

9月27日(金)

 7月から、給水管改修工事が進行中です。現在は、1~4年生の靴箱周辺が工事中です。それに伴い、1~4年生は、靴箱に入るルートを変更しています。暑い中、工事の方が一生懸命作業を進めてくださっています。

 新しい給水管や蛇口になるのが今から楽しみです。

  

すごい! 日章学園!(家庭教育学級)

9月26日(木)

 今日は、第3回の家庭教育学級を行いました。今回は、日章学園高等学校の施設見学をさせていただきました。ほとんどの家庭教育学級生が日章学園の見学が初めてということで、楽しみにしていました。

 日章学園高等学校には、多様な学科があり、実際に授業や実習の様子を見学させていただきました。学科等の説明も丁寧にしていただき、カリキュラムや進路等のことがよくわかりました。

  

 中でも、トータルエステティック科の生徒さんによるヘッドスパ、フットマッサージ、ハンドマッサージの体験は、とても気持ちのよいものでした、生徒さんと話もできて、将来の夢やそれに向けてがんばっている様子もよくわかりました。また、調理科の生徒さんが調理してくれた昼食もいただきました。まるで、どこかのお店で食べているかのようでした。大変おいしくいただきました。

 高校卒業後の自己実現を目指し、努力する高校生の姿を見て、大変頼もしく思いました。

 小学校ではありますが、将来の進路選択をイメージするひとつの手立てとして今回企画したところです。

 日章学園のみなさま、本日は、本当にありがとうございました。

なぜ、天下統一できたの?

9月25日(水)

 今日の3校時は、6年生が社会の学習をしました。この時間は、研究授業で、職員も参観していました。

 本時は、豊臣秀吉が天下統一を果たすまでの政策等をまとめる、という学習内容でした。子どもたちは、資料をもとに個人やグループで調べていきます。そして、調べた内容をまとめ、全員で共有して、全体のまとめとしました。それぞれが当たり前のようにタブレットを駆使しながら、調べ、そして、まとめる姿に感心しました。さすが6年生です。

   

心を一つに!

9月24日(火)

 今日は、3、4年生が合同で体育をしました。

 まず、3年生教室隣の部屋に3、4年生全員が集まり、みんな真剣な表情でこれから運動会に関する話をする先生を見ていました。先生の話は「3、4年生全員で力を合わせて、いっしょにがんばろう!」というものでした。子どもたちは、それに対して、やる気に満ちた表情と精一杯の声で応えていました。なんと、やる気に満ちあふれた雰囲気でしょう! 3、4年生はきっと素敵な運動会にできる、と確信した瞬間でした。

  

楽しみーーー!

9月21日(金)

 今日は、4年生が理科の授業で「とじこめた空気や水」の学習をしていました。今後使う予定の道具に名前を書いていました。自分の袋を開け、道具を取り出す表情はとてもうれしそうです。その道具も使いながら、とじこめた空気と水の性質について楽しみながら学んでほしいと思います。

  

  

外で遊びたいけど・・・。

9月19日(木)

 今日もとても暑い1日でした。学校では、熱中症予防のために、毎日、暑さ指数をもとに、昼休みの活動場所を制限しています。今日は、残念ながら、暑さ指数が「危険」だったため、教室等での活動にしました。その活動の様子を見てみました。

  

  

 子どもたちは、室内で楽しそうに活動していました。粘土を楽しむ子、自分たちでつくった「ガチャ」で遊ぶ子、工作をする子、楽器の練習をする子、それぞれ昼休みを楽しんでいました。また、運動会のリーダーの子どもたちは、体育館に集まり「リーダーの始まりの式」をしていました。臨機応変に昼休みを工夫して楽しむ姿もさらにかわいく見えました。

 明日は、外で走り回れるといいな、と思います。