2024年1月の記事一覧
窓から見える景色は?
1月31日(水)
2年生は、図画工作科の授業で「工作:窓から見える景色」に取り組んでいました。
子どもたちにとって、工作はとても楽しい学習です。
先生の説明やお手本を参考に、「どんな景色が見えるのかな?」と想像しながら、夢中になって創作しています。
さて、2年生の子どもたちに見える景色はどんな景色なのかな?
ありがたいです!
1月31日(水)
6年生は、、毎日早朝ボランティアで運動場や学校周辺を掃除してくれますが、今朝は雨でした。
「今日はさすがにゆっくりしているのかな?」と思っていたら、なんと、雨のため湿気でぬれていた廊下をきれいに拭いてくれていました。
ぬれた廊下に気がついてくれたこども達が率先してきれいにしてくれました。しかも、膝をついて丁寧にです!
本校では、「学校磨きは、心磨き!」と言っていますが、本当に子どもたちに感謝です!
ありがとう!6年生のこの想いは、必ず後輩達に引き継がれるはずです!
総合的な学習の時間です!
1月30日(火)
4年生は、「総合的な学習の時間」で「穂北小学校のゴミについて」取り組んでいます。
「どうすればゴミのポイ捨てが減るのか?」「ゴミの有効な活用方法は?」など、自分たちで課題をみつけ、情報を集めるためにタブレットで調べたり、集めた情報を活用して考えたりしています。
紙芝居やビンゴゲームを作って、伝えようとしているお友達もいました。
できあがりが楽しみですね!!
卒業式に向けて
1月29日(月)
6年生が音楽の時間に、卒業式に向けて歌の練習をしていました。
歌うパートごとに教室と音楽室で分かれて練習をしていました。6年生全員で心を合わせて歌うために、自分のパートの音を覚えるための練習です。
しっかり練習して、卒業式本番にはきっとすてきな合唱になっていると思います。
がんばれ! 6年生!
側方倒立回転!
1月26日(金)
2校時に3年生が体育の授業をしていました。今日は、マット運動の「側方倒立回転」の学習でした。
とても寒い中でしたが、主運動に入る前の補助運動から、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。
側方倒立回転にチャレンジしていく中で、感想を出し合い、そこから、学習のポイントを考えていました。
自分の試技を友達に動画で撮ってもらって、自分の動きをチェックもしていました。
みんな少しずつ上手になっていきました。
3年生、よく頑張っていました!!
第3回学校運営協議会
1月25日(木)
今日は第3回の学校運営協議会を行いました。7名の委員のみなさん、西都市から2名きていただき、学校の現状や今後の取組について話合いをしました。
まずは、授業参観をしました。どの学級も一生懸命学習に取り組んでいました。
その後は、話合いを行いました。子どもたちの学習に関して、保護者にも地域の方にもたいへんお世話になっています。今後も穂北の子どもたちをいっしょに育てていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
給食感謝集会
1月24日(水)
全国学校給食週間に合わせて、本校でも、「給食感謝集会」を行いました。学校栄養士の宮原先生に来ていただいて、給食に携わってくださっている方々の話をしていただきました。
給食ができるまでに、多くの人が関わってくれていることがよくわかりました。
これからも給食を感謝していただきます。
給食に関わってくださっているみなさま、本当にありがとうございます。
寒くてもきれいに咲いています!
1月24日(水)
毎朝、寒い中でも栽培委員会の子どもたちやボランティア活動の6年生の子どもたちが、学校園の花のお世話をしてくれます。
こんなに寒くても、きれいに咲いています!
学級園の花も、西米良大根(西都市・西米良村の大根)もきれいに咲いたり、大きく育ったりしています!
子どもたちは、花や野菜のお世話も頑張っています!!
1年生も上手になりました!
1月22日(月)
今日のおいしい給食のメニューは、「むぎご飯・チキンカレー・ヒレカツ・キュウリのそくせき漬け・牛乳」です。
1年生も給食当番を行っていますが、かなり上手になってきました。
準備ができたら、いただきます!
今日もおいしく完食です!!給食センターのみなさん、ありがとうございました!
避難訓練(火災)を行いました!
1月19日(金)
今日は、火災対応の避難訓練を行いました。
雨天だったため、「非常ベル→緊急放送→教室内の窓の確認→避難の仕方や避難経路を教室で確認→体育館への移動」という流れで行いました。
体育館では、西都市消防署の方が火災の恐ろしさや避難訓練の意義を説明してくださいました。また、避難訓練は、子どもたちだけでなく教職員もしっかりと考え行動してほしいというお話もありました。
全体指導の後は、上学年は水消火器を使っての消火体験、下学年は煙幕体験を行いました。
避難の仕方をしっかりと学習しました。子どもたちは火の大切さと同時に火の怖さも知ることができました。
ご指導いただきました西都市消防署の皆様、ありがとうございました!!
〒881-0027
宮崎県西都市大字南方2291番地1
電話番号
0983-43-3215
FAX
0983-43-3216
本Webページの著作権は、穂北小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。