学校の様子

ひがしっ子ブログ

避難訓練

避難訓練がありました。今回は火災が給食室付近から発生したとの想定です。大変寒かったのですが、子どもたちは真剣に取り組みました。

校長先生から、自分たちの安全、かけがえのない命を守るため大切な訓練であり、火についての怖さや命を守る行動についてのお話がありました。

 

終業式

2学期の終業式がありました。児童代表からは社会見学で学んだり感じたりしたことや、学校生活で最後となる行事で仲間を大切にしたり協力して臨むことの尊さ等を話してもらいました。校長先生からは音楽に勇気づけられた手紙をもとに創られたアーティストの曲のお話もいただきました。その他、きまり正しい生活をすること、冬休みは健康面を見直すチャンスであること、読書や宿題に取り組むといったお話がありました。

 

持久走大会

持久走大会がありました。保護者の皆様、あたたかいご声援ありがとうございました。子供達も懸命に走り抜きました。

3年生の持久走大会は来週実施の予定です。

 

学校運営協議会

学校運営協議会がありました。テーマは「災害対策について」です。県防災士ネットワーク理事の石本様に講話をいただき、グループに分かれて地域で何を実現していくのかという目標・ビジョンを共有するための熟議をしました。今後、内容が地域へ広がって多くのかけがえのない命が守られることを願います。

 

租税教育推進校高鍋税務署長表彰

昨日、税務署長様より表彰していただきました。租税教育の推進に功績のあった学校に贈られるものだそうです。6年生の代表が感謝状と記念品を受け取りました。

子ども達の学習に際して、ご協力いただいた関係機関の皆様に感謝申し上げます。この受賞を励みとして、今後も租税教育を推進してまいります。