学校の様子

ひがしっ子ブログ

『高鍋町音楽祭』に、6年生が参加しました!

☆演奏した曲☆
《合唱》
明日を信じて♫
《合奏》
アフリカンシンフォニー~♬

音楽祭

堂々として、大変素晴らしい演奏でした。
6年生、本当によくがんばりました。

お忙しい中駆けつけ、応援して下さったみなさまにも、心より感謝申し上げます!

11月の『全校朝会』がありました!

初めに、校長先生のお話がありました。
全校朝会①

今月は、「アンパンマン」のお話でした。
悪いことばかりをする「バイキンマン」。
それでも、「バイキンマン」が困っているときは、「アンパンマン」は優しい心で助けます。
全校朝会②

そんな優しい心の「アンパンマン」を思い出しながら、最後に全校のみんなで歌を歌いました♪
全校朝会③


次に、「11月・12月の月目標」のお話がありました。
全校朝会④

まず、中原先生から『元気で活気のある学校』にするために、
「手洗い・うがい」と「体づくり」をしようというお話がありました。

次に、甲斐先生から「体づくり」をするために、昼休み『体育委員会の子ども達と遊ぶ』活動を行うというお話がありました。子ども達は、とても楽しみにしているようです。
また、
「明朝から『持久走大会』の練習が始まりますので、進んで体を鍛えて下さい。」
というお話もありました。

“美しい心”と”たくましい身体”は、『充実した学校生活』を送る為の大切な両輪になると考えます。運動を楽しみながら行い、毎日の生活をますます輝かせていってほしいですね。

『読書祭り』がありました!

今日は、「おはなしころりん」の皆様の楽しい読み聞かせやブックトークがありました!
【読み聞かせ】
①ぽんちんぱん
②猫のピート~大好きなよっつのボタン~(児童参加型)
③だーるまさん・だーるまさん
【紙芝居】
④稲むらの火
【大型絵本】
⑤ふしぎなキャンディやさん

【ブックトーク】
☆題名当てクイズ
読書祭り①

読書祭り②

読書祭り③

読書祭り④

読書祭り⑤

☆写真は、6年生の『読書祭り』の様子です。
「おはなしころりん」の皆様、楽しい時間を有難うございました!

『東っ子ニュース~修学旅行の思い出(Part 3)

 わたしは、『知覧特攻平和会館』のことを書きます。
 『知覧特攻平和会館』では、本物の戦闘機 や、特攻隊員が家族に書いた手紙など、戦争のあとがたくさん見られました。講話では、実際に鹿児島で起こったことや、特攻隊員がどのようにつくられたのかがわかりました。
 また、当時の特攻隊員がひいたと言われる「ドイツ製のピアノ」が置いてありました。それから、特攻隊員が過ごしたという「三角兵舎」を見ることができました。
 『知覧特攻平和会館』を見学することで、戦争のことをたくさん知ることができ、悲しい気持ちにもなりました。これから修学旅行に行く人たちは、遺書を読んで、戦争の時の特攻隊員の思いを感じてみてください。
【6年2組 広報掲示委員会~Web担当】

『東っ子ニュース~修学旅行の思い出(Part 2)

 私達は、修学旅行で鹿児島県に行って来ました。
 その中の出来事で、『平川動物園』について書きます。
『平川動物園』では、日本ではめずらしい「コアラ」を見ることができました。
日本には生息していない「コアラ」ですが、今回の修学旅行で、見ることができました。
 他にも、宮崎の動物園では見られない動物も、たくさん見ることができました。動物を見回った後には、グループの人達と乗り物に乗りました。観覧車に乗った時は、風景がきれいで、辺りを一望することができました。修学旅行に行って、たくさんのことを学びました。
 これから6年生になる人たちもぜひ、修学旅行で楽しい思い出を作ってください。
【6年2組 広報掲示委員会~Web担当】