学校の様子
最後の運動会全体練習
運動会に向けて最後の全体練習を行いました。赤団も白団も一生懸命に頑張っていました。本番も一生懸命頑張ってくれると思います。応援よろしくお願いします。
運動会予行練習
運動会の予行練習を行いました。少し風が強かったのですが、好天に恵まれ、本番さながらの練習ができました。6年生を中心にみんな頑張っていました。本番が楽しみです。
台風の後片付け&運動会予行の準備
台風14号は各地に多大な被害をもたらしました。被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
学校も木が倒れたり、雨樋が外れたり、木の枝が散乱したりするなどの台風の激しさの爪痕が残っていました。そのため、急遽、学びの時間を清掃活動の時間と入れ替え、全校児童で校内の清掃を行いました。運動会予行の準備に来てくださった保護者(おやじの会)の方々も手伝ってくださり、とてもきれいになりました。おやじの会の皆様のお陰で、明日の運動会予行の準備も整いました。ありがとうございました。
赤団がんばれ! 白団がんばれ!
9月5日に結団式を行い、今年の運動会の赤団、白団が決定しました。赤団も白団も団長を中心に優勝、応援賞を目指して一生懸命練習頑張っています。今年の運動会のスローガンは「最後まで あきらめないで 楽しい運動会にしよう」です。
【結団式】 【全校練習】
令和3年度修了式!
3月25日(金)に令和3年度の修了式を行いました。新型コロナウイルスの感染防止の関係で全校児童が体育館に集まることを控えているため、校長・教頭が各学年を回り、代表の子どもに修了証を授与した後に、放送による修了式を行いました。
今年度も昨年度に引き続き、新型コロナウイルスの影響で例年通りの教育活動ができないこともありましたが、子どもたちはその時その時にできることを精一杯やってくれたように思います。
1年間よく頑張りました!修了、おめでとう!次の学年でもまた頑張っていきましょう!
令和4年度の始業式は、4月7日(木)です。明日から12日間の春休みに入ります。
第111回卒業式!
3月24日(木)、通山小学校の第111回卒業式を行いました。仲間と学んだ6年間の思い出を胸に、26名の子どもたちが本校を巣立っていきました。それぞれの夢や目標に向かって、次の中学校でも頑張ってくれるものと思います。卒業生の皆さん、卒業おめでとう!
お別れ遠足
3月4日(金)にお別れ遠足を実施しました。例年であれば、体育館でお別れ集会を行った後、遠足に出発するのですが、新型コロナの関係で全校児童が体育館に集まることを控えているため、お別れ集会の代わりとして、在校生は6年生に寄せ書きのメッセージを贈り、6年生はビデオメッセージによるお返しをしました。みんなでそのビデオメッセージを視聴した後に、目的地のルピナスパークに出発しました。心配していた天気にも恵まれ、全校児童でケイドロ(警察と泥棒の鬼ごっこ)をしたりドッジボールをしたりと、広いパークを走り回って楽しいひとときを過ごしました。
なわとびで強い体をつくる!
選挙出前授業!
3学期のスタート!
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和4年1月6日(木)、第3学期の始業式を行いました。3学期は、学年のしめくくりの学期であり、次の学年への橋渡しの学期でもあります。しっかりとした締めくくりができるよう頑張ってまいりますので、今学期も御支援をいただきますようお願い申し上げます。
第2学期終了!
12月24日(金)、第2学期の終業式を行いました。
コロナ禍での2学期ではありましたが、子どもたちが元気に学校生活を送り、無事に2学期を終わることができました。学校での子どもたちの取組を支えてくださった各ご家庭や地域の皆様方に心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。それではよいお年を!
* 冬休み:令和3年12月25日(土)~令和4年1月6日(木)[12日間]
* 第3学期始業式:令和4年1月6日(木)
生き方教室⑤(講師:プロボクサー)の開催!
「宿泊学習」に行ってきました!
楽しかった鑑賞教室!
租税教室の開催!
手作りおもちゃであそぼう!
持久走大会の開催!
ふれあい土曜参観日の開催!
本年度のふれあい活動は、1年「昔の遊びをしよう(通山長寿会・保護者)」、2年「クリスマスリースづくり(保護者)」、3年「くぎうちトントン(保護者)」、4年「絵手紙づくり(地域指導者・保護者)」、5年「餅つき(保護者)」、6年「生き方教室(町長・保護者)」でした。それぞれの学年で楽しい交流が行われました。
◆ 1年「昔の遊びをしよう」(講師:通山長寿会の皆様)
◆ 2年「クリスマスリースづくり」
◆ 3年「くぎうちトントン」
◆ 4年「絵手紙づくり」(講師:黒木テルコ 様)
◆ 5年「もちつき」
◆ 6年「生き方教室」(講師:川南町長 日髙昭彦 様)
「修学旅行」に行ってきました!
「びんちゃんコロッケ」を食べたよ!
宮崎県児湯郡川南町大字平田6383
電話番号
FAX
本Webページの著作権は通山小学校が有します。
学校評価に「令和6年度学校関係評価書」を掲載しました。なお、学校関係者評価書の中には、自己評価書及び学校関係者評価委員の意見も反映されています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 | 10 | 11 | 12 1 |
13 | 14 | 15 1 | 16 1 | 17 2 | 18 1 | 19 1 |
20 1 | 21 1 | 22 | 23 1 | 24 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |