東っ子の様子
2017年12月の記事一覧
楽しい冬休みを!
3年生の今村さんは2学期に忘れ物をしないことと運動会のかけっこをがんばったそうです。そして忘れ物をしないように3学期もがんばりたいそうです。木村さんは、体育の学習では勝ち負けにこだわりすぎずにみんなで楽しくすること、道徳の時間には気持ちを込めてそうじをすることを学んだそうです。4時間目の終業式は、とてもはきはきと力強く3学期へ向けてがんばりたいと発表してくれた二人の姿が印象に残りました。
5時間目の学級活動で2年生が多読賞を担任の山内先生から受け取っています。この賞状は2学期に読書をがんばった人に送られました。他にも、たくさんのメダルや賞状が送られ、みんなの笑顔があふれた終業の日でした
そして、終業の日といえばあゆみです。2学期の通知表が一人一人に手渡されました。5年生の教室で担任の関先生からがんばったところをほめられ、恥ずかしそうにしながらもうれしそうに受け取っていました。
心配していたインフルエンザの欠席は今日は、2名とずいぶん沈静化してきたようです。大きなケガや事故がなく無事に2学期の終業式を迎えました。明日から1月8日まで冬休みです。ケガや病気をせず楽しい休日を過ごし、3学期の始業式を全員元気で迎えたいものです。
5時間目の学級活動で2年生が多読賞を担任の山内先生から受け取っています。この賞状は2学期に読書をがんばった人に送られました。他にも、たくさんのメダルや賞状が送られ、みんなの笑顔があふれた終業の日でした
そして、終業の日といえばあゆみです。2学期の通知表が一人一人に手渡されました。5年生の教室で担任の関先生からがんばったところをほめられ、恥ずかしそうにしながらもうれしそうに受け取っていました。
心配していたインフルエンザの欠席は今日は、2名とずいぶん沈静化してきたようです。大きなケガや事故がなく無事に2学期の終業式を迎えました。明日から1月8日まで冬休みです。ケガや病気をせず楽しい休日を過ごし、3学期の始業式を全員元気で迎えたいものです。
オリパラ学習
「オリパラ教育」という学習があります。2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けてスポーツを通して平和や平等な世の中の実現を願うオリンピックの意義を学び、グローバル社会に生きる日本人としてのあり方を学ぶという学習です。
今日は5年生がオリパラのイメージキャラクターを選ぼうという学習に取り組んでいました。キャラクターは日本全国の学級ごとの投票で決められることになっています。3通りのキャラクターからひとつを各学級で決定しインターネットで投票します。オリンピック・パラリンピックの意義をDVDの動画で学んで、それにふさわしいと思うキャラクターを選ぶという学習でした。今日は、意見が分かれて決定するというところまでは行かなかったようです。各キャラクターは組織委員会のウエブサイトhttps://tokyo2020.jp/jp/で見られますので、興味のある方はのぞいて見られて子供さんと話題にしてみてはいかがでしょうか。
今日は5年生がオリパラのイメージキャラクターを選ぼうという学習に取り組んでいました。キャラクターは日本全国の学級ごとの投票で決められることになっています。3通りのキャラクターからひとつを各学級で決定しインターネットで投票します。オリンピック・パラリンピックの意義をDVDの動画で学んで、それにふさわしいと思うキャラクターを選ぶという学習でした。今日は、意見が分かれて決定するというところまでは行かなかったようです。各キャラクターは組織委員会のウエブサイトhttps://tokyo2020.jp/jp/で見られますので、興味のある方はのぞいて見られて子供さんと話題にしてみてはいかがでしょうか。
長なわの練習
今朝は、体力アップの時間に長なわの練習をしました。写真は6年生の男子です。さすがに6年生の男子は連続ですごいスピードで飛んでいきます。1年生や2年生が見たらびっくりするような速さです。ほかの学年もそれぞれに練習に集中していたので見る時間はなかったようですが、いつか機会があったら高学年の技を見る時間を設けられたらと思います。
今日も寒い朝でしたが、東っ子は元気はつらつ!
インフルエンザは、また1人減って4名となりました。
今日も寒い朝でしたが、東っ子は元気はつらつ!
インフルエンザは、また1人減って4名となりました。
あいさつ運動
「おはようございます。」元気なあいさつが聞こえるとこちらもとてもすがすがしい気持ちになります。元気なあいさつがくぁされるときには両方とも笑顔です。あいさつは、人と人をつながる始めの一歩ですね。
今朝は、唐瀬原中学校の1年生と校長先生、2名の先生方があいさつ運動に来てくださいました。東小のみんなも中学生に負けない元気なあいさつをしていました。また、毎週水曜日はPTA役員さんがあいさつ運動をしてくださっているので、その人も重なってにぎやかなあいさつ運動になりました。唐瀬原中学校の皆さん、ありがとうございました。
インフルエンザは、一人減って現在5名です。今日は、新たな罹患者は出ませんでした。このまま減りますように!
今朝は、唐瀬原中学校の1年生と校長先生、2名の先生方があいさつ運動に来てくださいました。東小のみんなも中学生に負けない元気なあいさつをしていました。また、毎週水曜日はPTA役員さんがあいさつ運動をしてくださっているので、その人も重なってにぎやかなあいさつ運動になりました。唐瀬原中学校の皆さん、ありがとうございました。
インフルエンザは、一人減って現在5名です。今日は、新たな罹患者は出ませんでした。このまま減りますように!
ナイスシュート!?
今日の5・6時間目に6年生はバスケットの大会をしていました。写真のシュートが見事にきまったのか?それとも?それは、ちょっと分かりませんが、和気あいあいと楽しい時間を過ごしていました。今日も、6年生はみんな元気で欠席はゼロでした。
インフルエンザは、5年生にも一人出て、計6名となりました。町内では東小以外ほとんど出ていません。宮崎市から県南部地域と県北で多いようです。2学期も後わずかに4日を残すだけとなりました。これ以上増えないといいですね。
インフルエンザは、5年生にも一人出て、計6名となりました。町内では東小以外ほとんど出ていません。宮崎市から県南部地域と県北で多いようです。2学期も後わずかに4日を残すだけとなりました。これ以上増えないといいですね。
インフルエンザが広がっています!
3年生の音楽の授業ですが、ちょっと寂しそうです。今日は、15名での授業でした。先週末、3年生の2人がインフルエンザと連絡がありましたが、さらにやはり3年生で3名出ました。これで、インフルエンザによる出席停止は現在5名です。川南町内のほかの学校でも少しですがインフルエンザが出ているようです。東小では「A型」と連絡あった子供が4人、「B型」が1人です。これ以上増えないといいですね。
6年生は一人の欠席もなく、みんな元気です。今日の5・6時間目は調理実習で野菜炒めとジャガイモを使った料理などに挑戦していました。楽しそうに味見をしていましたが、みんなそれぞれ満足いく料理が作れたようです。
6年生は一人の欠席もなく、みんな元気です。今日の5・6時間目は調理実習で野菜炒めとジャガイモを使った料理などに挑戦していました。楽しそうに味見をしていましたが、みんなそれぞれ満足いく料理が作れたようです。
インフルエンザが発生しました!
5年生が見事な台上前転を披露しています。今日は日差しがほとんどなく寒い一日でした。
みんな元気が一番なのですが、東小でもインフルエンザが発生しました。今日お休みしている3年生の二人が、インフルエンザとの診断だったとの報告をいただきました。県内でインフルエンザの流行が広まっているようです。何とか広がらずに2学期を乗り切って欲しいものです。
しかし、病気には勝てません。もしインフルエンザにかかってしまったら、次のように出席停止となります。
〇 発症後、5日間。
※12/15にインフルエンザと診断されたら、16日から5日後の20日まで出席停止。
〇 解熱後、2日間。
※ 12/15に熱が出始めて17日に下がったら、19日まで出席停止。
この二つの条件の両方ともクリアできるまでは、出席停止となります。
予防のため、月曜日からはなるべく全員がマスクを着けられるように準備をしましょう、と放送をしました。月曜日は増えていないことを祈ります。よい週末を!
みんな元気が一番なのですが、東小でもインフルエンザが発生しました。今日お休みしている3年生の二人が、インフルエンザとの診断だったとの報告をいただきました。県内でインフルエンザの流行が広まっているようです。何とか広がらずに2学期を乗り切って欲しいものです。
しかし、病気には勝てません。もしインフルエンザにかかってしまったら、次のように出席停止となります。
〇 発症後、5日間。
※12/15にインフルエンザと診断されたら、16日から5日後の20日まで出席停止。
〇 解熱後、2日間。
※ 12/15に熱が出始めて17日に下がったら、19日まで出席停止。
この二つの条件の両方ともクリアできるまでは、出席停止となります。
予防のため、月曜日からはなるべく全員がマスクを着けられるように準備をしましょう、と放送をしました。月曜日は増えていないことを祈ります。よい週末を!
もちつき
とっても寒いけど楽しい一日でした。 今日は、登校してくるときからニコニコ顔でした。みんなが待ってたもちつきの日です。
朝7時半にはPTA役員の方々が来られて準備が始まりました。その後も続々と保護者の方々がお手伝いに駆けつけてくださいました。
おもちをつくまでには、米を洗って水につけて、お湯を沸かして、とたくさんの準備があります。5年生は今日も、準備に精を出しました。
うすと杵でもちをつくのは、こういう行事のときくらいではないでしょうか。自宅では餅つき機が活躍しているご家庭が多いことでしょう。見よう見まねでみんなかわるがわるにペッタンペッタンとおもちを着きました。
全校児童がもちをつく学校も、そんなにたくさんはないと思います。つき終わった後は、あんこもちやきなこもちにしたり、雑煮にしたりと学年ごとに工夫しておいしくいただいていました。
ご協力いただいた多くの保護者の皆様、本当にありがとうございました。
これで2学期も大きな行事は全て終了です。2学期の登校日数はあと7日となりました。
朝7時半にはPTA役員の方々が来られて準備が始まりました。その後も続々と保護者の方々がお手伝いに駆けつけてくださいました。
おもちをつくまでには、米を洗って水につけて、お湯を沸かして、とたくさんの準備があります。5年生は今日も、準備に精を出しました。
うすと杵でもちをつくのは、こういう行事のときくらいではないでしょうか。自宅では餅つき機が活躍しているご家庭が多いことでしょう。見よう見まねでみんなかわるがわるにペッタンペッタンとおもちを着きました。
全校児童がもちをつく学校も、そんなにたくさんはないと思います。つき終わった後は、あんこもちやきなこもちにしたり、雑煮にしたりと学年ごとに工夫しておいしくいただいていました。
ご協力いただいた多くの保護者の皆様、本当にありがとうございました。
これで2学期も大きな行事は全て終了です。2学期の登校日数はあと7日となりました。
明日はもちつき
5年生がもち米を3kgずつに分けています。明日のもちつきの準備です。5年生が育てたお米はもち米ではありませんが、あのお米を売ったお金でもち米を購入しもちつきに使っています。今日は、保護者の方もお手伝いに来てくださいました。
緑陰教室のところには、はがまやうすも準備しました。明日は寒いけどよいお天気のようです。おいしいおもちをみんなでつきましょう!
緑陰教室のところには、はがまやうすも準備しました。明日は寒いけどよいお天気のようです。おいしいおもちをみんなでつきましょう!
給食試食会(12月1日)
12月1日に行った給食試食会の様子です。33名の保護者の方が参加してくださいました。12/8付けの保健室便り「すくすく」で感想などをお知らせしています。
味については、33名中26名が「おいしい」、7名が「普通」、量については32名が適量、1名が少ない、と答えていらっしゃいます。この日のカレーはいつもより少しだけ、少なめだったそうです。感想の中には「栄養のバランスがよいと思う。」とか「ゆずサラダがさっぱりしていました。というご声が寄せられました。
1年生と6年生の学級で行いました。感想の中に「子供も6年生になり、最後の給食試食会でした。おいしい給食の試食ができないと思うと少しさみしいです。」というものがありました。
今日(12/11)は、クリームシチュー、みかんサラダ、チーズパン、焼きプリンタルトでしたが、この献立は、東小6年生のリクエストによるものだったそうです。
味については、33名中26名が「おいしい」、7名が「普通」、量については32名が適量、1名が少ない、と答えていらっしゃいます。この日のカレーはいつもより少しだけ、少なめだったそうです。感想の中には「栄養のバランスがよいと思う。」とか「ゆずサラダがさっぱりしていました。というご声が寄せられました。
1年生と6年生の学級で行いました。感想の中に「子供も6年生になり、最後の給食試食会でした。おいしい給食の試食ができないと思うと少しさみしいです。」というものがありました。
今日(12/11)は、クリームシチュー、みかんサラダ、チーズパン、焼きプリンタルトでしたが、この献立は、東小6年生のリクエストによるものだったそうです。
ゲストティーチャーがたくさん!
今日の3時間目の6年生の様子です。いつもの楠本先生のほかに、二人の先生がいらっしゃいます。ライオンズクラブが行っていらっしゃる「薬物乱用防止教室」を平田さん、長野さんのが実施してくださいました。北山神社の宮司をされている北山さんは元小学校の校長先生で、お話が大変お上手でした。
同じく3時間目、隣の5年生教室には最近東小校区に家を建てられたALTのジェフ先生が来られて英語活動の授業が行われていました。
そして6時間目は、4年生の教室に川南小にご勤務の栄養教諭、田中先生がお見えになって食育の授業が行われました。学級担任の金丸先生、養護教諭の柊山先生といっしょに3人での授業です。
こうやってたくさんのゲストティーチャーの専門的な力をお借りしたよい授業ができていきます。ご協力いただいたゲストティーチャーの方々、ありがとうございました。
同じく3時間目、隣の5年生教室には最近東小校区に家を建てられたALTのジェフ先生が来られて英語活動の授業が行われていました。
そして6時間目は、4年生の教室に川南小にご勤務の栄養教諭、田中先生がお見えになって食育の授業が行われました。学級担任の金丸先生、養護教諭の柊山先生といっしょに3人での授業です。
こうやってたくさんのゲストティーチャーの専門的な力をお借りしたよい授業ができていきます。ご協力いただいたゲストティーチャーの方々、ありがとうございました。
6年生のどんぐり集会
今朝はこの冬一番の寒さでしたが、体育館は朝からみんなの笑い声が響く暖かな雰囲気に包まれました。
今朝のどんぐり集会は6年生の発表でした。社会科で学んだ日本史をところとごろに劇を交えて楽しく伝えてくれました。総合司会は大きな蝶ネクタイをした二人です。総合司会の「のぞいてみよう~」の声にあわせて全校のみんなが手で作った双眼鏡をのぞくポーズを笑いながらまねしていました。その後の教室でははちょっとしたブームになっていたそうです。
15分でこのボリュームです。全校のみんなに笑いを提供しながらも、しっかりとした学習の足跡を見せてくれた6年生。さすがは、東小学校のリーダーです!
12月の全校朝会
12月がスタートしました。今朝は、全校朝会を開きました。
関先生と黒木先生がお手伝いして養護教諭の柊山先生が、インフルエンザやかぜがはやり始める季節だから気をつけましょう、というお話をされました。関先生が持っているのひもは「セキをすると3mはウィルスが飛びますよ」という距離を実際に見せています。黒木先生はくしゃみです。セキのときは約3m、くしゃみは5mも飛びます。セキやくしゃみが出るときはマスクをするのがエチケットです、というお話がきっとみんなよーく分かったと思います。
かぜなどひかず、元気に登校できるのが一番です!
関先生と黒木先生がお手伝いして養護教諭の柊山先生が、インフルエンザやかぜがはやり始める季節だから気をつけましょう、というお話をされました。関先生が持っているのひもは「セキをすると3mはウィルスが飛びますよ」という距離を実際に見せています。黒木先生はくしゃみです。セキのときは約3m、くしゃみは5mも飛びます。セキやくしゃみが出るときはマスクをするのがエチケットです、というお話がきっとみんなよーく分かったと思います。
かぜなどひかず、元気に登校できるのが一番です!
オープンスクール&給食試食会&持久走大会
今日は、学校は大忙しの一日でした。まずは、オープンスクール。各学年部ごとに講師をお招きしていろんな体験学習に取り組みました。
1・2年生は幸田さんにミニしめ縄作りを教えていただきました。わらをなうのは1・2年生の小さな手には難しい作業ですが、講師の幸田さんや鬼塚先生や学級担任の先生といっしょにがんばって作り上げました。
3・4年生は、西村さんと堀内さんにタグラグビーを教えていただきました。毎年教えていただいているので、4年生は去年に引き続き2回目です。教えていただいたことを元に、来週の体育からはタグラグビーをやります。
5・6年生は、認知症サポーター養成講座を受講しました。東小では初めての取組で、福祉課から4人の講師の方にお越しいただき、実際に認知症の方と出会ったらどう行動したらいいのかということなどを具体的に学びました。受講後には受講した証であるオレンジのラバーバンドをもらいうれしそうに腕につけていました。12月16日に東小校区で行方不明者の捜索訓練が行われます。今日学んだことを活かして。ぜひ参加して欲しいなと思います。
お昼に給食試食会があったあと、いよいよ持久走大会です。絶好のお天気のした、みんな最後まで元気に走りぬきました。
速い子もそうではない持久走が苦手な子も、自分のベストを出し切って走る、このすばらしさは変わりません。みんなのがんばる姿を見て、たくさん元気をもらいました。応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
12月のスタートです。2学期の残りの登校日数は16日です。インフルエンザが流行し始めているそうですが、2学期のまとめの時期をみんな元気に過ごして欲しいですね。
1・2年生は幸田さんにミニしめ縄作りを教えていただきました。わらをなうのは1・2年生の小さな手には難しい作業ですが、講師の幸田さんや鬼塚先生や学級担任の先生といっしょにがんばって作り上げました。
3・4年生は、西村さんと堀内さんにタグラグビーを教えていただきました。毎年教えていただいているので、4年生は去年に引き続き2回目です。教えていただいたことを元に、来週の体育からはタグラグビーをやります。
5・6年生は、認知症サポーター養成講座を受講しました。東小では初めての取組で、福祉課から4人の講師の方にお越しいただき、実際に認知症の方と出会ったらどう行動したらいいのかということなどを具体的に学びました。受講後には受講した証であるオレンジのラバーバンドをもらいうれしそうに腕につけていました。12月16日に東小校区で行方不明者の捜索訓練が行われます。今日学んだことを活かして。ぜひ参加して欲しいなと思います。
お昼に給食試食会があったあと、いよいよ持久走大会です。絶好のお天気のした、みんな最後まで元気に走りぬきました。
速い子もそうではない持久走が苦手な子も、自分のベストを出し切って走る、このすばらしさは変わりません。みんなのがんばる姿を見て、たくさん元気をもらいました。応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
12月のスタートです。2学期の残りの登校日数は16日です。インフルエンザが流行し始めているそうですが、2学期のまとめの時期をみんな元気に過ごして欲しいですね。
川南町立東小学校
宮崎県児湯郡川南町大字川南21909-1
電話番号
0983-27-0101
FAX
0983-27-0550
本Webページの著作権は、川南町立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
アクセスカウンター
0
0
1
4
8
0
8
0
8
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7 2 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29   | 30 1 |