山本小のあゆみ

カテゴリ:学校の四季

チューリップ

 1年生の水栽培のヒアシンスは花が終わりました。楽しませてくれましたが植木鉢に植えていたチューリップが花をつけ始めました。
  

雀の活躍

  昨日、学校正門で児童の登校指導をしていましたら、正門横の桜に木のうろから、雀がひょっこり出てきました。産卵に向けての巣作りでしょうか。巣作りに懸命です。
 

水栽培

  1年生が水栽培しているヒアシンスがきれいな花を付けました。全員開花まではもうすこしかな?
 

花栽培

  現在、学校では、プランターにパンジーやビオラ、ペチュニア、ノースポールなどの花々を育てています。もちろん卒業式用です。パンジーやビオラ、ペチュニアは開花が早かったので、実ができないように花摘みをしているところです。この作業は週一程度です。卒業生を華やかな花々で送り出したいと思います。
  

 

樹木の剪定

  昨日より、町教育委員会の技術員さん方に、校庭の樹木の剪定をしていただいています。プール南側にあったカイズカイブキは見通しが悪いので、伐採してもらいました。対応も早く、非常に助かってます。
 

しだれ梅

 本校の体育館東側の築山にしだれ梅の木があります。2月に入り可憐な花をつけ始めました。満開が楽しみです。
 
 

開花?

  本日の朝の室外の気温-3℃、1月一番の冷え込みでした。西門横に梅の木がありますが2月には可憐な白花を付けて目を楽しませてくれます。
 今朝、小さな花を付けているのを見つけました。
  

水栽培

  年が明けて、2週目になるとさすがに例年の寒さに戻ったような日々です。1年生はワークスペースでヒアシンスの水栽培をはじめています。丈夫な根っこがずいぶんと長くなっています。きれいな花をつける3月が待ち遠しいです。
 

仕事納め

  学校も今日が仕事納めです。玄関にも注連飾りをして鏡餅をお供えしました。2017年が皆様にとってすばらしい年になる事を祈っています。そして、3学期も子ども達や学校の様子等の情報を随時発信していきます。ぜひご覧ください。
 それでは、よいお年をお迎えください!!
 
    

野菜成長してます!

  冬休みに入って、今年も残り4日になりました。子ども達がいなくなった学校は静かなものです。時折児童クラブの子ども達のにぎやかな声が聞こえてきます。2学期に6年生が農園に植えた大根やブロッコリーがすくすくと成長しています。
 
 
    ブロッコリーはもう少ししたら食べごろかな?
 

紅葉です!

  昨年、みどりの少年団活動で、いろは楓を校庭に植樹しました。そのいろは楓が今、真っ赤な葉をつけています。風情があっていいものです。
 

秋のふれあい農園

  今日は、立冬です。北海道ではすでに降雪があったようですが、宮崎の日中は過ごし易い気温ですね。本校のふれあい農園もようやく秋の訪れを感じさせるようになりました。
 
     今年は別の学習畑からふれあい農園で栽培してます。つるは伸び、葉は大きく育っています。大きなサツマイモが収穫できればよいのですが・・・・・・・・
  
 

秋の香りが・・・・

  先週まで、まだまだ、台風の影響なのか夏日が多く、秋を感じることが少なかったように思えますが、今週に入り、気温も平年並みになり、朝夕は肌寒く感じられます。学校の正門や玄関前の駐車場の金木犀が心地よい、清々しい香りをただよわせています。
 

 
 橙色の花をつけるのは金木犀、白っぽい花をつけるのは銀木犀だそうです。学校のは
 金木犀です。
 

10月の桜

  今週に入り、朝夕は、肌寒いくらいになりました。ふと、校庭の桜の木を見ると、葉の落ちた枝から、可憐な桜の花が咲いているのを見かけました。


 写真もぼけてしまいました。

枝豆から大豆へ

  3・4年生が、夏の間、ふれあい農園で育て、大きくなった枝豆を収穫して、今、乾燥させています。
おいしい大豆ができそうです。

 

秋の訪れ

  昨日は、台風後の学校内の後片付けや通学路の点検など全職員で当たりました。本日、後片付けが済んでいない箇所はないか見回っていると、敷地のあちこちで彼岸花(曼珠沙華)が鮮やかな花をつけていました。ちょっぴり秋の訪れを実感できました。

 

 

台風一過

  台風16号が、午前7時頃まで吹き荒れていましたが、その後、風雨もおさまり、太陽がでてきました。県全域学校は本日、臨時休校になりました。北川町などかなりの水害があったようです。子ども達への被害が無ければいいのですが・・・・・学校も若干の被害がありました。町教委の方が被害状況を見に来られました。
 
  
 

 

グリーンカーテン撤去

  台風12号の接近で、台風対策をしました。県南部に大雨を降らしましたが、幸にも県内に大きな被害をもたらすことなく、学校等への被害もありませんでした。先週末、台風が接近するということで、グリーンカーテンも撤去しました。猛暑の中、室内の温度を下げ、沢山の恵(ゴーヤ、キュウリ)をもたらしてくれました。感謝です。
 
       6月頃のグリーンカーテン
 
     グリーンカーテン撤去

グリーンカーテンの効果

  長い梅雨、未だにあけませんが今日は久しぶりの快晴です。夏の太陽がさんさんと降り注ぎ、気温も高くなりそうです。日差しよけに植えたゴーヤもずいぶんと大きく成長し、沢山の実を付け、グリーンカーテンの役割を果たしてくれるようになりました。やはり涼しく感じます。

 
              沢山のゴーヤがなってきました。
 
                    屋内から見たグリーンカーテンです。涼しいなあ!
 
 

グリーンカーテン

  今週に入り、真夏の天気が続いています。プールからは子ども達の歓声が聞こえてきます。校長室・職員室前に植えたゴーヤがますます成長し、グリーンカーテンらしくなってきました。ゴーヤの中に葉っぱの大きい植物が・・・・キュウリでした。間違って植えたようです。

 
  
 
                ゴーヤとキュウリ

グリーンカーテンが着々と・・・

  省エネを目的に、今年も職員室と校長室前の花壇にグリーンカーテンになるゴーヤを5月中旬に植えましたが、約一ヶ月が経過し、梅雨時で雨の多い日が続きますが、ゴーヤも随分成長しました。

 
        5月26日頃のゴーヤ
 
 6月22日 成長したゴーヤの中に大きな葉っぱが・・・・・
 落とし種から成長したカボチャのようです。
   
             ゴーヤの実

プール周辺

  毎年、この時期になると、プール周辺(学校敷地外)に紫陽花や多年草が鮮やかな花をつけてくれます。学校周辺の方々が、以前から、雑草等がはびこっていたところを少しでもよくしたいという思いで、紫陽花や球根等を植えてこられたようです。そして今、私たちの目を楽しませてくれているのです。こういう方々の学校への思い、とても有り難いですね。

 
 

グリーンカーテン

  今年も、管理棟南側の花壇にゴーヤの苗を植えました。例年、ゴーヤのグリーンカーテンを作っています。昨年は、沢山のゴーヤがなり、節電にもなりました。今年も沢山の実がなってくれるといいのですが・・・・・・・・

 

冬到来!

  12月も中旬、後1週間もすれば、2学期も終わり冬休みに入ります。例年だと山間部では雪が降ってもおかしくない時期ですが、暖冬なのか、昨日までは、霜を見かけることはありませんでした。今朝、ぐっと冷え込み、学校のふれあい農園にも霜が降り、霜柱があちこちで見かけられました。冬到来を思わせる寒さでした。

  

桜、満開!

 平成27年度、チーム山本小も、新しい職員4名をお迎えしてスタートすることができました。
一学期が始まるまで、わずかな期間しかないなか、子ども達が安心して楽しく一学期が始められるように、みんな準備に大忙しです。校庭の桜も今が満開です。癒し効果抜群です。

3月の霜 2015/03/11

 3月も中旬になろうというのに霜が降りました。学校の畑にも珍しく長い霜柱が立ちました。この辺りは、真冬でもこの時間になるととけ始めるのですが。先週、先々週と雨の降る日が多かったですが、今週は、昨日、今日と厳しい寒の戻りです。
珍しく長い霜柱 菜の花が寒そうです

満開

  2月の入り、三寒四温の日々ですが、少しずつ春に向かっているようですね。
体育館横のしだれ梅の木に花がいっぱい付いて、今が満開です。

今年もやられた! 2015/02/05

 今年も次年度の学習のために、キャベツと菜の花を植えました。芽が出て大きくなってきたので畑に移植しました。休み明け、学校に来てみると…今年もやられた。ヒヨドリに葉のおいしいところを食べられていたのです。3年ほど前は、植えたばかりの花の苗まで食べられていましたが、今年は、ほかに食べ物はあるようで、被害はここだけでした。釣り用の道糸をはり、防護することにしました。
食べられたキャベツ 張り巡らした道糸

冬のツバメ 2014/12/3

 12月3日、今日は、朝7時30分で2℃と冷え込み、初霜が降りました。しかし、昼に空を見上げると、晴れた真っ青な寒空に、ツバメが群れで元気よく飛んでいます。越冬するものと思われます。宮崎でも限られた場所でしか越冬ツバメは見られなかったのですが、やはり、冬の気温が上がっているのでしょうか。
寒くないのかな 元気に飛んでいます

花の植えかえ 2014/10/29

 度重なる台風の接近で、傷んでいた学級園の花の植え替えが、子どもたちの手で着々と進んでいます。初夏まできれいな花を咲かせてくれるでしょう。苗は、ショウリョウバッタやツマグロヒョウモンの幼虫に、葉を食べられましたが、元気に育ってくれました。
植えかえられた学級園 ツマグロヒョウモン

盛夏! 2014/7/31

 夏休みに入って9日目。台風12号の影響で断続的に強い雨が降っています。
 グリーンカーテンのゴーヤ、ヘチマ、ヒョウタンの実がやっと付き始めました。今年は、昨年より遅く、ツルの広がりもまだまだです。理科室の水槽では、今年生まれた大小の子メダカが元気に泳いでいます。

食べごろまでもう少し 元気いっぱいの子メダカ

ツバメの巣づくり 2014/06/12

 今年の真冬、空高く、元気に飛んでいるツバメたちを見ました。ツバメが南に渡らず、越冬しているのです。そして6月。ツバメたちがいっしょうけんめい巣づくりに励んでいます。元気に子ツバメが育ってくれるといいなと思います。

せっせと材料を運んで ていねいに材料を付けていきます

初夏の候 2014/05/29

 午後4時の気温が27度。熱い1日でした。珍しいブラシの木に花が咲いています。日かげには、匂いからは想像できないドクダミの可憐な花が咲いています。
ブラシの木 ドクダミの花
理科園には、実験用のジャガイモの花が咲きました。モンシロチョウの幼虫用のキャベツも見事に穴だらけです。
ジャガイモの花 アオムシ用のキャベツ畑

花盛り 2014/03/13

 子どもたちが植えた花壇の花や、一人一人がたくさん植えたポットやプランターの花が見ごろになりました。学校の校門入口や学校西門の道路側に並べてもらいました。
今、花盛りです 校門入り口にも並べました

うれしい収穫 2014/02/20

 秋に植えたブロッコリーが収穫できるほどに大きくなり、各学年とも収穫をしています。大きいものだと直径20cm近くまで育っています。真ん中の大きいブロッコリーを収穫した後も、脇から小さなブロッコリーが出てきていて、当分の間収穫できそうです。
大きくなったブロッコリーの畑 収穫間近のブロッコリー

初霜 2013/11/29

 今日の朝は、ぐっと気温が下がり初霜が降りました。学校園や運動場の芝生には、うっすらと白いものがみられる程度でしが、車のガラスには、かなりの霜がへばりついていました。つい最近、モンシロチョウが飛んでいるのを見ましたが…。
学校の畑に降りた霜 芝生についた霜

珍客

 校舎内に迷い込んだ珍しい鳥を見つけました。窓ガラスにぶつかったらしく、目を閉じて元気がありません。くちばしが赤い見たこともない鳥です。調べてみると「ソウシチョウ」と分かりました。特定外来生物に指定されている鳥で、日本の侵略的外来種ワースト100に選定されているとのこと。それにしても美しい鳥です。
ソウシチョウ ソウシチョウ

秋の気配

 夏の猛暑を和らげてくれたグリーンカーテン。日中は、まだまだ暑いですが、朝晩はめっきり涼しく過ごしやすくなりました。秋の気配をいちばん先に感じ取っているのが植物かもしれません。グリーンだったゴーヤもすっかり秋色になりました。ゴーヤの実が今にもはじけ飛びそうです。
黄色くなってきたゴーヤのカーテン いまにもはじけ飛びそうなゴーヤの実

盛夏!

 残暑御見舞申し上げます。毎日暑い日が続き、学校の畑や花壇もからからです。
ゴーヤ 雑草
 2階の軒下を通り越し、食べきれないほど     「雑草のようにたくましく」とはよく言った
実がついたグリーンカーテンのゴーヤ。      ものです。このからから天気で元気なのは
 ここだけは涼しげです。               雑草だけ?たった10日で花が隠れました。

夏のお客様

 夏休みに入り、子どもたちがサマースクールで学習する中、外で元気いっぱいに鳴いているのがセミたちです。クマゼミやアブラゼミ、ニイニイゼミの声があちこちから聞こえてきます。朝の涼しいうちは特に盛んに鳴いていました。

アブラゼミ ニイニイゼミ
 
 今年は、ツバメの数が多いです。エサがたくさんあるのでしょうか。学校中を縦横無尽に飛んでいます。かわいいですが、糞害もあなどれません。

ツバメ          クマゼミの鳴き声.mp3

元気に育っています

 春の花が役割を終えた後、梅雨のため植え替えを待っていた花壇でしたが、やっと夏の花の植え替えが終わりました。
 また、JA青年部の御協力で苗を手配していただいたサツマイモも元気に育っています。これからの草取りは大変ですが、収穫が楽しみです。
グリーンカーテンとサルビア サツマイモ
 
 学校園では、各学級で植えた作物が生き生きと大きく育ってきています。どの学級も手入れが行き届いています。
学校園の作物 学校園の作物