山本小のあゆみ

2014年6月の記事一覧

発表集会5年生 2014/06/27

 業間に5年生の発表集会がありました。お米学習で調べていることや外国語活動で学習しているあいさつや歌、国語で学習した平家物語の暗唱などを発表しました。体育館に響く雨音にも負けない大きな声で、はきはきと発表してくれました。

お米学習の発表 英語のあいさつ 

数はいくつ 平家物語の暗唱

スクールコンサート 2014/06/25

 橘太鼓響座をお迎えしてスクールコンサートが開かれました。
 太鼓の名前や太鼓が何でできているかなど、知らなかったことを楽しく、たくさん教えていただきました。6年生の男子4人、先生2人が実際に太鼓の演奏に参加し、お土産に太鼓のばち6組をいただきました。太鼓のこと以外にも「友達を大切にする」心のお話もありました。繊細できれいな篠笛のメロディーと大迫力の和太鼓の魅力を十分に味わい、感動のコンサートでした。

迫力の和太鼓の演奏 みんなで楽しく参加

田植え 2014/06/06

 JA青年部の方々の協力を得て、3年生から6年生までの児童で田植えをしました。今年もすくすく成長し、取れたもち米で楽しいもちつきができるようにたくさん実ってほしいと思います。

みんなやる気満々! まだまだ先は長い

プール開き 2014/06/09

 6月1日にPTA奉仕作業できれいにしていただいたプールでプール開きがあり、プールでの体育の指導が始まりました。まだまだ冷たい水ですが、子どもたちは笑顔で、一生懸命に学習に取り組んでいます。今年は、どれくらい泳げるようになるかな?

わー、冷たいぞ! やっぱり楽しいな!

ツバメの巣づくり 2014/06/12

 今年の真冬、空高く、元気に飛んでいるツバメたちを見ました。ツバメが南に渡らず、越冬しているのです。そして6月。ツバメたちがいっしょうけんめい巣づくりに励んでいます。元気に子ツバメが育ってくれるといいなと思います。

せっせと材料を運んで ていねいに材料を付けていきます

みどりの少年団募金活動 2014/06/08

 緑化推進の取組として募金活動を行いました。たくさんの方々に御協力いただきありがとうございました。募金は、川南町みどり推進会議に納め、緑化推進のために使わせていただきます。
 募金をいただいた方々には、花の種を渡しました。いろいろな所に花が咲くといいなと思います。

ありがとうございます 笑顔で募金をしていただきました

避難訓練(風水害) 2014/05/28

 昨年のお迎えに続き、本年度は引き渡し証の持参をお願いしました。保護者の御協力によりスムーズに活動を終えることができました。ありがとうございました。
 この一週間後には、本当に大雨による避難でお迎えをお願いすることになり、訓練を前もってしておいてよかったと感じました。今後も風水害によるお迎えをお願いすることがありますので、よろしくお願いします。
風水害の指導 児童の引き渡しの訓練