トップページ
ようこそ!
 日向市立日知屋小学校のホームページへ楽しい日知屋小学校
 
  日知屋小学校は、今年で77周年を迎える歴史と伝統のある学校です。子どもたちは明るくのびやかで、楽しい学校生活を送っています。
 授業や学校行事などでの子どもたちの様子、学校としての取組、また本校教育活動のねらいなど、さまざまな情報をこのホームページを通じて発信してまいりたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。
学校からのお知らせ・お願い

 参観日のお礼

 5月31日(金)の参観日に多数のご出席をいただき、ありがとうございました。4月から、更に成長した姿が見られたのではないでしょうか。

 PTA奉仕作業にも、多数の参加をいただきました。おかげにより、普段掃除できないような箇所もきれいになりました。

 今後とも、よろしくお願いいたします。

日知屋っ子日記Ⅳ(令和6年4月~令和7年3月)

笑顔かがやく日知屋小(令和6年度)

町たんけん

 6月18日の1・2時間目に、2年生が生活科「町たんけん」の学習で、学校の周りを歩きました。

 朝方まで雨が降っていましたので、校外学習ができるか心配をしていましたが、どうにか雨も落ち着いて、探検することができました。

 日頃通っている所でも、改めて見てみると新しい発見もあったようです。

ソーイング2

 6月14日の4・5時間目、5の1教室で家庭科の授業をしていました。

 この時間は、先週から行っている「ソーイング」の学習で、「返しぬい」「かがりぬい」「ボタン付け」の学習でした。学習支援ボランティアの方々11名の支援を受けながら、充実した学習をすることができました。

【授業の様子】

校外学習

 6月13日の3時間目、3年生が校外学習(マルイチ見学)を行いました。これは、社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、お店の人たちが、どんな思いで働いているのかを調べるというものです。

 店内やバックヤードを見学させてもらったり、質問に答えてもらったりしました。質問では、「お店はいつできたのですか」や「どうして商品を安く売れるのですか」「お店がきれいなのはどうしてですか」など、たくさんの質問をしていました。

 ご協力いただいた「マルイチ」の皆様、ありがとうございました。

【マルイチ見学の様子】

学級活動

 6月12日の5時間目、4年生が学級活動の授業をしていました。

 この時間は、本校の特別支援教育コーディネーターが「友だちのちがいをみとめあおう」というめあてで授業を行いました。

 授業では、「得意なこと、苦手なことは人それぞれ違う」ことを理解させ、「友だちを認め合い、皆で気持ちよく過ごすには、どんな声掛けをすればよいか」考えさせました。子どもたちは、「挨拶をする」や「優しく声を掛けてあげる」、「必要な時にはそっとしておく」など、各自しっかり考えていました。

【授業の様子】

牧水カルタ大会の練習

 8月23日の午後から、日向市教育委員会主催で「牧水かるた大会」が開催されることになっています。

 日知屋小学校では、今、毎週月曜日と金曜日の昼休み時間に希望者が集まり、一生懸命に練習をしています。6年生が中心になって取り組んでいる姿は、とてもすばらしいものです。

【練習の様子】

プール開き

 6月10日の3・4時間目に、5・6年生がプール開きを行い、今年度のプール学習が始まりました。

 この日は、曇り模様で、水温も低かったため、しばらくすると寒さのため体が震えている子もいました。水の中での活動が「もう無理」だという子は、プールから上げて見学させたのですが、数名の子が見学となりました。

 プールでの学習も、ひと月程しかありません。このひと月で、水に慣れ、泳力を高めてほしいと思います。

【プール開きの様子】

ソーイング

 6月7日の4・5時間目、5の1教室で家庭科の授業をしていました。

 この時間は「ソーイング」の学習で、玉結び、玉どめ、なみぬいの学習でした。学習支援ボランティアの方々6名の支援を受けながら、どうにか初めてのソーイングの実習をすることができました。

【授業の様子】

学校探検

 6月6日の1時間目、1年生が生活科の「学校探検」で校長室に来てくれました。

 校長室の中を見て回った後、校長室でどんな仕事をしているかを話し、最後に質問を受けました。質問では、「何で校長先生の写真があるのですか?」や「どうして地図があるのですか?」など、難しい質問を受けました。

【校長室探検の様子】

富島中見学会

 6月4日の午後、富島中学校で「富島中学校区内小学生見学会」が行われ、3校の小学6年生が参加しました。

 中学校の先生の話を聞いたり、授業の様子を参観したり、部活を見学したりしたようです。この見学会で、1年後の自分をイメージできるようになったことと思います。

【見学会の様子】

参観日

 5月31日の参観日にご出席いただき、ありがとうございました。

 PTA奉仕作業にも、多数の児童と保護者の皆様にご参加いただき、普段は掃除できないような箇所もきれいにしていただきました。感謝申し上げます。

【PTA奉仕作業の様子】