学校の様子

修学旅行③

1日目最後の見学地、青島神社に行きました。

きれいな海をバックに集合写真です。

 

 

 

青島神社では、6年生全員で写真が撮れました。

お土産もたくさん買ってました。これからホテルに向けて出発します。

修学旅行②

飫肥城下町散策(班別自主研修)

自分達が事前に立てた計画にそって、協力しながら、城下町を散策してました。

から揚げ〜アイス〜カキ氷〜お土産〜楽しく過ごしてました。

修学旅行の様子①

修学旅行が始まりました。

子どもたちの様子を少しずつ更新していきます。是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

出発式が終わり、バスに乗りました。出発した瞬間からバスの中は盛り上がってます。シートベルトをするだけで大盛り上がりです。

最初の見学地 鵜戸神宮です。

 

みんなで参拝して、お願い事をしました。結構長い時間、お願いしてます。

俳句出前授業(4年生)

 昨日、4年生は、「門川俳句会」の方々による「俳句出前授業」を受けました。

 4年生のそれぞれの学級で俳句の作り方の指導をしていただきました。

 

 授業の日がちょうど七夕だったので、俳句のお題は、「七夕」。自分の願い事を5・7・5の音の並びや季語など、俳句のきまりを考えながら、みんな熱心に俳句作りに挑戦していました。

 みんなの願い叶うといいですね!

あいさつPR運動

 今朝は、草小校区内の民生委員児童委員さんたちが、「あいさつPR運動」をしてくださいました。子どもたちが登校する前の7時20分から校門にのぼりを持って立たれ、子どもたちが登校してくると、一人一人に「おはよう。」「行ってらっしゃい!」と声をかけてくださいました。声をかけてもらった子どもたちも、「おはようございます。」「行ってきます!」といつもより大きな声で応えていました。いつも各地区で子どもたちの登下校を見守ってくださる委員さんから、あったかな気持ちをいただきました。ありがとうございました。

7月の全校朝会

7月の全校朝会です。

【校長先生の話】

 

 

 

 

 

 

 

「命」に関わる話がありました。暑くなり、水辺での事故のニュースを、度々聞くようになりました。草川小学校の近くにも、川や海が近くにあります。子どもだけで、川や海で遊ばないように、「決まりをしっかり守ること」「自分の命をしっかり守ること」という話がありました。

【7月のめあての話】

 

 

 

 

 

 

 

7月のめあては「無言掃除をしっかりしよう」です。草川小学校の無言掃除の様子が、動画で各教室に流れました。草川小学校のみんなは、そうじを、しっかり頑張る人が多いです。無言でしっかり掃除しています。いいところは、どんどんまねして増やしていきたいですね。

【表彰】

愛鳥作品コンクールで銅賞を獲得しました。素晴らしい絵でした。おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

薬物乱用防止教室

日向市警察署少年課の方に来ていただき、薬物乱用防止の授業をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

薬物による脳への影響を教えてもらい、脳への影響を一度受けると、自分の意思ではどうにもできなくなるという、恐ろしいことを学びました。酒やたばこによる影響などをDVDで学習したり、自分たちでこれからのことを考えたりしながら学ぶことができました。

「卵とじ」おいしかったよ!

コロナのため、延期してきた5・6年生の家庭科の調理実習ですが、6月に入ってコロナも少しずつ落ち着きつつあったので、先週から感染症対策を徹底しながら再開しています。

6年生は「卵とじ」料理を学習し、先週は1組が、今日は2組が調理実習を行い、どちらのクラスもできあがった料理を校長室にお裾分けしてくれました。

【6年1組 ◆班】

【6年2組 ◆班】

塩こしょうが利いた味を予想したのですが、どちらのクラスも甘みがあり、とてもおいしかったです。

1組には、「(その日の)給食の小さいおかずと同じくらいおいしかったよ」

2組には、「校長先生の奥さんの料理と同じくらいおいしかったよ」

とコメントしました!

6年生は、1組も2組も徳丸教諭(1組担任)が家庭科を指導しています。ちなみに、図工は1組も2組も岩下教諭(2組担任)が指導をしています。これは『一部教科担任制(交換授業)』と言われるもので、教師の専門性を生かしたり、指導する教科数を減らして教材研究を充実させたり、学年経営を充実させたり、中学校の教科担任制への橋渡しにしたり・・・とメリットが多く、現在、文部科学省や県教委が推奨している指導体制となります。

今回の調理実習には、強力な助っ人(門川小の宮本栄養教諭)もいたので、どの班の「卵とじ」もプロ級の味になったのではないでしょうか。ごちそうさまでした!

家でも「もうひと品…」というときには、ぜひ作ってみてください。きっと家族も喜んでくれるはずです!

分散参観日2回目

分散参観日の2回目が行われました。

暑い中でしたが、今回もたくさんの参加ありがとうございました。

今回も少しずつですが、学年の授業の様子を紹介します。

【1年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の好きなTシャツを作っています。作り方をしっかり聞いています。話しの聞き方も上手になりました。画用紙に色でもようをつけたり、はさみやのりを上手に使って、自分のお気に入りのTシャツを作っています。

【2年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の勉強です。長さを足したり、引いたりして、地図の中の近道を見つける学習です。楽しそうに近道を探しています。合ってるかどうか友達と見比べてうれしそうです。

【3年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

表とグラフの学習です。表にまとめるときに便利な「正」という字を使った学習です。「5ずつ数えると楽だ~」と、もうポイントをつかんでいます。

【4年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

算数「垂直と平行」。今日から新しく学習する単元です。姿勢がとってもよく、しっかり話しを聞いています。「垂直」ってどんなときなのか、バッチリ理解したようです。 

【5年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

合同な図形を学習しています。図形が、合同かどうか探すには、重なるかどうかを考えればいいことに気づきました。「かんたんや~」という声が上がっています。さすが!

 【6年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、「不安や悩みがあったらどうすればいいか」という難しい授業です。真剣に考えています。今、自分ができることはなんだろう。困ったり、心配したりしたときの気持ちを、小さくする方法を考えています。みんなのそれぞれの考えを聞いて少し気持ちが軽くなったかな。

【3組】

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も一生懸命がんばっています。今日は、隣でお母さんに見守られながらです。うれしそうです。物の数え方を学習しています。いろいろな数の数え方をバッチリ覚えました~。

【4、5組】

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も、3学年集まって学習しています。それぞれ、自分の課題に一生懸命取り組んでいます。「大きい数」を工夫し、数える学習をしています。「5」や「10」のまとまりを作ると、数えやすいことを知りました。これで、大きい数もすぐに分かります。

 

 今回の参観日も、子どもたちは、お家の人達に見守られながら一生懸命がんばっていました。ありがとうございました。

今年初の全員登校!

今年初の287名全員登校!(367日ぶり・・・)

毎日、朝の健康観察の後に、保健室の尾方養護教諭が、「欠席状況」と「健康観察の状況」を管理職に報告してくれます。今朝は、「校長先生、やりました!」と校長室にニコニコ顔で飛び込んできました。「何ごとか?」と思いましたが、一昨日の欠席が2名、昨日が4名と、最近は随分と欠席の数が減ってきて、コロナも落ち着いてきたことを喜んでいたので、すぐに察しが付きました。飛び上がるくらいうれしかったので、お昼(給食時)の放送で、全校児童にも「欠席0」を伝えてもらいました。

 

実に、昨年の6月22日以来、367日ぶりの「欠席0」でした。保健室前の掲示資料「欠席なしの実」にも、実が一つなりました。昨年度は、実が3つなったようなので、今年はそれ以上の実が付けられるといいですね!