学校の様子

1年生が入学しました。









 4月12日(月)入学式を行いました。44名の1年生が、草川小学校の一員になりました。
 緊張した表情で入場した1年生は、式の間、ずっと姿勢を崩さずに、しっかりと話を聞いていました。お行儀良く、とてもお利口でした。
 草川小のみんなが待ちに待った1年生です。これから、今まで以上に優しさいっぱい、笑顔いっぱいの草川小になること間違いなしです。

令和3年度のスタート!











 令和3年度が本日スタートしました。
 はじめに運動場で新任式を行い、新しく草川小に来られた先生方と対面しました。少し緊張した雰囲気の中で、9名の先生方を迎えました。
 その後の学級担任の発表では、緊張が最高に達したようでした。
 1学期始業式では、「夢に向かって努力する1年間にしましょう。」と校長先生からお話があり、その後3人児童が目標を発表しました。
 教室に帰ったあとは、新しい教室へのお引っ越しでした。
 新しい学年、新しい学級、新しい友だち、新しい先生。新しい目標を立て、よし頑張ろうという気持ちが高まった1日になりました。

修了式を行いました。







 今日は、今年度の修了式をグラウンドで行いました。暑すぎるくらいの日差しの中、1年生から5年生が整列し、校長先生から代表児童に修了証が渡されました。全員が次の学年へ進みます。代表児童の作文発表もありましたが、どの子も今年度の反省をもとにして、新たな目標が立てられていました。
 明日から、春休みに入ります。4月6日から気分も新たに新学年が始まります。

第112回卒業証書授与式









 草川小学校第112回卒業証書授与式を本日行いました。感染症対策のため、式次第を簡素化し、参加者を制限しての授与式でしたが、卒業生にとっては、小学校生活最後の行事としてふさわしい式になりました。
 卒業生56名は、4月からは、各中学校に通い始めます。目標や夢に向かって頑張り続けることだと思います。頑張れ!卒業生。

初めての読み聞かせ





 今年度は、感染症の影響で、「読み聞かせ」を一度も行うことができない状況でした。しかし、読み聞かせボランティアの方々の「せめて一度だけでも読み聞かせをしてあげたい。」という熱い思いで、昨日の4時間目に、1年生へ読み聞かせをしていただきました。
 1年生にとっては、小学校で初めての読み聞かせでした。どの子もお話に夢中の様子でした。目をキラキラ輝かせてお話を聞いていました。読み聞かせボランティアの方々も、とっても嬉しそうでした。
 卒業する6年生には、小学校最後の読み聞かせがプレゼントされるそうです。ボランティアの皆さん、有り難うございます。

校内遠足でした。











 今日は草川小の「お別れ遠足」の日でした。天気が良ければ、学校近くの「心の杜」に出かける予定でしたが、昨日からの雨が降り続いていたため、校内での遠足になりました。
 まず、「お別れ集会」を放送で行いました。6年生に向けたビデオメッセージを各教室で視聴しました。各学年から温かい感謝の言葉を6年生に送りました。
 その後は、各学級ごとに工夫して楽しい時間を過ごしました。お弁当もおいしくいただきました。
 雨のために校内での時間でしたが、また一つ楽しい思い出ができました。

卒業式練習







 今日の5時間目に6年生が卒業式の練習をしました。今日で2回目の練習です。
 今日の練習内容は、式の流れの確認と「別れの言葉」の練習が中心でした。練習ですが、張り詰めた空気の中で、動きの一つ一つを確認し、できていない部分は練習していきました。
 「別れの言葉」は呼びかけと歌で構成していますが、どちらもまだまだ練習が必要でした。これから徐々に完成に近づけていきます。
 3月25日の本番まで、緊張感を保ちながらの練習が続きます。

2分の1成人式







 2月18日(木)と19日(金)の2日間、分散参観日に合わせて、4年生の「2分の1成人式」を行いました。
 この日のために音楽の時間を中心に練習してきた「紅蓮華」の合奏を披露した後、「2分の1成人式」を始めました。一人一人の氏名点呼をして、代表児童に2分の1成人証書を授与しました。その後は、将来の夢を発表し、保護者に感謝状を渡しました。
 緊張した表情の4年生でしたが、これまでの感謝の気持ちと、自分の夢に向けての気持ちをもつ、貴重な時間となりました。

3年生福祉体験









 2月12日、2時間目と3時間目に3年生が「福祉体験」を行いました。今回は、目の不自由な方々の日常について体験することが目的でした。門川町社会福祉協議会より3名の職員の方々が来て下さり、車椅子の仕組みや白い杖の意味について説明して下さいました。その後、アイマスクや杖を使って階段の上がり降りをしたり、車椅子を押して段差がある場所を通ったりしました。実際に体験してみると、その大変さが分かりました。2時間たっぷり学習して、目の不自由な方々の日常の一部分を体験することが出来ました。

忘れてはいけない絆の日









 今日は、防災について学習する「忘れてはいけない絆の日」でした。今日は、2時間目に地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。これまでの避難訓練とはちがって、時間割には載せない、事前に児童に知らせない避難訓練でした。2時間目の授業中に、突然放送が入り、机の下に頭を隠しました。突然の放送でびっくりしましたが、数分後には、南校舎の屋上に避難し、その場所で、津波の襲来に備えた「ダンゴムシの姿勢」を練習しました。
 草川小は、目の前に海が広がっています。いざというときに備えて、これからも「自分の命は自分で守る」ことが出来る力をつけていきます。