↑上のリンクをクリックしてください。オーディオプレーヤーがインストールされていれば校歌を聴くことができます。
(「ファイルを開く」を選ぶ必要のある場合もあります)
学校の様子をご覧ください。過去にさかのぼって見ることもできます!
2019年11月の記事一覧
避難訓練(火災)
昨日、中学校と合同で火災対応の避難訓練を行いました。日向消防署より3名の隊員の方々に来ていただき、避難の様子の感想の後、講話をしていただきました。避難については、無言で素早く避難できたことを褒めていただきました。その後の講話では、子どもたちに学校だけでなく、家庭で火災になった場合にどのように避難するのかを考えておく必要性について話していただきました。また、職員に対しても3つのお願いがありました。初期消火を素早く行うこと、119番への迅速かつ確実な連絡を行うこと、子どもたちの命を必ず守る避難誘導を行うことの3つです。日頃から、反射的にこのような行動がとれるように心がけておく必要性を再認識できました。講話終了後は、消化器を使った消火訓練、ポンプ車による放水体験も行いました。
避難訓練終了後に、急遽サプライズで小学生は、ポンプ車の見学をさせていただきました。マスクや煙の中で逃げ遅れた人を探すサーモカメラ、3段に伸びるはしご等普段見ることのない機材をたくさん見せていただきました。子どもたちは、大喜びで、消防署の方々が帰られる際も敬礼で、見送りをしました。消防隊員の方々も子どたちも笑顔で消防車の中から敬礼を返してくださいました。日向消防署の隊員の方々ありがとうございました。
避難訓練終了後に、急遽サプライズで小学生は、ポンプ車の見学をさせていただきました。マスクや煙の中で逃げ遅れた人を探すサーモカメラ、3段に伸びるはしご等普段見ることのない機材をたくさん見せていただきました。子どもたちは、大喜びで、消防署の方々が帰られる際も敬礼で、見送りをしました。消防隊員の方々も子どたちも笑顔で消防車の中から敬礼を返してくださいました。日向消防署の隊員の方々ありがとうございました。
三ヶ瀬地区の方々とのふれあい活動
先週の金曜日の午後、三ヶ瀬地区の方々との本校にとって最後のふれあい活動を行いました。これまでに3地区の方々とのふれあい活動を行っていたので、今回のふれあい活動が本校にとって最後の活動となりました。
地域の方のあいさつ、子どもたちのあいさつの中にもそのことを意識した言葉が随所に聞かれました。とても心に響くあいさつでした。
ただ、実際に活動が始まると、みんな明るい笑顔になり、心からふれあいを楽しむ様子が見られました。また、地域の方のご好意で、舞踊と歌のプレゼントもあり、会場全体が楽しい雰囲気につつまれました。
しかし、終わりの会でみんなで歌った校歌とふるさとは、やはり寂しさを感じずにはいれませんでした。特に、全員がお互いに握手をし、声をかけあう場面は感動的でした。特に、子どもたちがバスに乗り、帰る際に地域の方々全員が公民館の外に出られて、いつまでもお見送りをしてくださった姿にじ~んとくるものを感じました。三ヶ瀬地区のみなさん、そして西門川地区のみなさんこれまでのふれあい活動本当にありがとうございました。
地域の方のあいさつ、子どもたちのあいさつの中にもそのことを意識した言葉が随所に聞かれました。とても心に響くあいさつでした。
ただ、実際に活動が始まると、みんな明るい笑顔になり、心からふれあいを楽しむ様子が見られました。また、地域の方のご好意で、舞踊と歌のプレゼントもあり、会場全体が楽しい雰囲気につつまれました。
しかし、終わりの会でみんなで歌った校歌とふるさとは、やはり寂しさを感じずにはいれませんでした。特に、全員がお互いに握手をし、声をかけあう場面は感動的でした。特に、子どもたちがバスに乗り、帰る際に地域の方々全員が公民館の外に出られて、いつまでもお見送りをしてくださった姿にじ~んとくるものを感じました。三ヶ瀬地区のみなさん、そして西門川地区のみなさんこれまでのふれあい活動本当にありがとうございました。
食育授業
昨日は、門川小の栄養教諭の先生に全学級で、食育の授業をしていただきました。1・2年生は、食品オリンピックを行い、何を食べると速く走れるか、頭の回転がよくなるか等をみんなで話し合った後、バランスのよい食品を組み合わせて食べることの大切さを学習しました。みんな積極的に発表して活発な授業になっていました。4年生は、正しいはしの使い方の学習を行っていました。予想以上に正しいはしの使い方ができていない子どもたちが多く、この授業は、4年生の子どもたちにとって貴重な学習となりました。5・6年生は、来客の対応で、参観することができず、写真もありませんが、給食の歴史について学習したそうです。門川小の先生、毎回子どもたちの健康につながる素晴らしい食育の授業をしていただいて本当にありがとうございます。
なお今日は、朝の活動で、春に向けて花壇に花の苗を植えました。2月16日の閉校式典は、寒い時期ですが何とか花が咲いてくれることを祈りたいと思います。
なお今日は、朝の活動で、春に向けて花壇に花の苗を植えました。2月16日の閉校式典は、寒い時期ですが何とか花が咲いてくれることを祈りたいと思います。
むかばき宿泊学習総決算
むかばき学習の写真が山のようにありましたので、今日は学校出発から学校到着まで、全ての写真を紹介します。登山だけでなく、夕食、朝のつどい、ニジマスのつかみ取り、飯ごう炊さんなど子どもたちはいろいろな経験をしてきたようです。
この2日間で得たものはかなり大きかったことでしょう。
この2日間で得たものはかなり大きかったことでしょう。
芋掘り
先週金曜日5・6年生がむかばき宿泊学習を行っていた時、1・2年生は、生活科で、芋掘りを行いました。予想以上に大きな芋がいっぱいできていて、子どもたちは、大喜びでした。中には、子どもたちの顔ぐらいあるような大きなものもあり、子どもたちは、カメラの前で誇らしげにポーズをとってくれました。今回の収穫量は、写真にあるように花の苗を入れるかご3つ分でした。
フォトアルバム(下の写真をクリック)
西門川を身近に感じたい方に!!(学校の近くにあります)
水位グラフ
(宮崎県の雨量・河川水位観測情報より)
※ 機器の都合により見られないこともあります。学校職員は台風が近付くと、これらの情報を見ながら水害の備えをしていました。
新着情報
訪問者カウンタ
6
6
2
1
9
3
学校関係者評価
令和元年度
学校評価アンケート結果
r1学校評価自己評価書.pdf
学校評価アンケート結果
r1学校評価自己評価書.pdf
いじめ防止基本方針
お知らせ
2日(火) 新型コロナウイルス感染症
~26日(木) 対応のため休業
16日(月) 西門川中学校卒業式
17日(火) 登校日
20日(金) 春分の日
25日(水) 卒業式
27日(金) 修了式・離任式
31日(金) 閉校
門川町立西門川小学校
※ 以下の情報は記録として残しますが、令和2年4月1日以降 郵便及び電話、メールでの連絡はできません。
〒889-0604
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4413
電話 0982-64-1004
〒889-0604
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4413
電話 0982-64-1004
FAX 0982-64-1005
メール 1623ea〔a〕miyazaki-c.ed.jp
(〔a〕を@に替えてください)
本Webページの著作権は、門川町立西門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
メール 1623ea〔a〕miyazaki-c.ed.jp
(〔a〕を@に替えてください)
本Webページの著作権は、門川町立西門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
朝の読書活動
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |