寺迫小学校のホームページへようこそ!
寺迫小学校のホームページへようこそ!
ふとホームページを覗いてみると、いつの間にか閲覧者数が40万人を超えていました。
令和5年度中に40万人に達して良かったです。
いつもホームページにお越しいただきありがとうございます。
令和6年度も充実したホームページとなるよう頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
3月26日(火)、1校時に修了式が行われました。
始めに校長先生から各学年代表児童へ修了証書が授与されました。担任の先生から名前を呼ばれ、しっかりとした返事で受け取る姿から1年間の成長を感じました。
その後、3年生と1年生の代表児童の作文発表がありました。「1年間を振り返って勉強やお手伝いを頑張ったこと」「1年生で長縄や縄跳びを頑張って思い出ができたこと、漢字・計算を頑張ったこと」2人とも、この1年間での頑張りを上手に発表してくれました。
校長先生のお話では、それぞれの学年の1年間を振り返りながら各学年の頑張りについてお話がありました。入学式から大きく成長したこと、かけ算を頑張ったこと、ひまわりフェスティバルでの素敵な発表、米作りや上学年としての頑張りなど、この1年間本当に良く頑張りました。1年間を振り返り、これからさらに頑張りたい事や反省を活かして新しい学年に向けて前に進んでほしいと伝えられました。
令和5年度を無事に終え、明日から春休みです。次の学年に向けての準備をしたり、きまりを守って楽しく春休みを過ごして、また4月8日元気いっぱいの寺迫小学校のみなさんに会えるのを楽しみにしています。
3月25日(月)令和5年度寺迫小学校卒業式が行われました。
暖かな雰囲気の中、16名の卒業生が立派に寺迫小学校を巣立っていきました。
卒業証書を手にした卒業生が1人1人壇上で決意表明をする姿は6年間での成長を感じることができ、また今後の活躍を期待させる姿に感動しました。
今年度は、全校児童が参加しての卒業式となり、今までお世話になった6年生へ感謝の気持ちを歌や言葉で伝えることもできました。たくさんの拍手や笑顔に包まれた心温まる卒業式となりました。
いつもリーダーシップを発揮し、明るく元気に寺迫小学校を引っ張ってくれた6年生。この1年間頼りになる素晴らしい背中を在校生にたくさん見せてくれました。16名の皆さんの中学校での益々の活躍を心から応援しています。
3月8日(金)にお別れ集会とお別れ遠足が行われました。
始めに、体育館に集合して全校でのお別れ集会でした。まず、在校生から6年生へ向けて卒業のお祝いと感謝の気持ちを込めて発表を行いました。どの学年も今までのありがとうの気持ちを歌や言葉、ダンス、エールにのせて6年生へ届けていました。在校生の後は6年生からお礼の気持ちを込めての歌と合奏、エールの発表が行われました。卒業に向けて、お互いにありがとうの気持ちを伝え合い、とても温かな気持ちになるお別れ集会となりました。
お別れ集会の後は、歩いて移動して石並川キャンプ場へ行き、お別れ遠足を行いました。石並川キャンプ場でのお別れ遠足は5年ぶりの実施でしたが、暖かな日差しの中、全校で楽しく過ごすことができ、また6年生との楽しい思い出を作ることができました。1日1日と卒業の日が近づいてきていますが、今日のお別れ集会・お別れ遠足は子ども達にとって忘れられない思い出になった事と思います。
2月27日(火)は、美々津中学校2年生(寺迫小卒業生)による読み聞かせが行われました。
朝の始業前に来て、ボランティア活動まで少し手伝ってくれました。
そして、いよいよ朝の活動での読み聞かせ。
中学生もそれなりに緊張していたことと思いますが、
そこはさすがの中学生。真剣に目と耳を傾ける後輩たちの前で
情感を込めてじっくりと立派な読み聞かせを披露してくれました。さすがです!
6年生などは、中学生になることへの期待やあこがれが高まったかもしれませんね。
中学生(卒業生)の皆さん、素敵な読み聞かせを、そして見本となる素敵な姿を
後輩たちに示していただき、ありがとうございました。
2月25日(日)は、令和5年度最後の参観日、そして学習発表会が行われました。
コロナ禍以来の人数制限なしの学習発表会だったので、
会場には本当にたくさんのご家族や地域の方に来ていただきました。
c
そんな中、子ども達の工夫を凝らした学習発表が披露されました。
群読あり、合唱や合奏あり、プレゼンでの発表ありと
様々な発表の中に細かな工夫が散りばめられていて
どの学年も見ごたえのある発表でした。
発表が終わるたびに会場の皆様からたくさんの拍手をいただき、
子ども達もやり切った満足感と自信に包まれたことでしょう。
改めてご来場いただいたご家族、地域の皆様に感謝申し上げます。
また、発表会の前には交通見守り隊や読み聞かせボランティアの皆様への
1年生代表からの感謝状贈呈式がありました。
残念ながら当日、欠席だった方も含めていつも本当にお世話になっております。
ありがとうございます。
さらに、発表会の後にはPTA物品販売バザーも行われ、こちらも大盛況のうちに終了しました。
1年間の締めくくりにふさわしい中身の濃い参観日となりました。
練習に本番に頑張った子ども達、たくさんの感動をありがとう!
そして、ご参観、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
2月20日(火)朝活動の時間に「長縄大会」が行われました。昨日は雨のため延期となりましたが、今朝は気持ちの良い晴天となり予定通り運動場で実施することができました。
約3週間、ぴょんぴょんタイムや昼休みを使って各班、記録を更新するため頑張ってきました。長縄大会当日は、たくさんの保護者の方々に応援され、どの班もいつも以上に息を合わせて心をひとつに長縄に挑み、今までの練習の成果を発揮することができていました。表彰式では、187回の記録で1番多く跳んだ『優勝』を6班、1回目の記録から1番回数が伸びた『ぐんとアップ賞』を2班が受賞しました。
なわとび月間を通して体力面での成長はもちろん、協力して力を合わせる事の素晴らしさも実感し、心の面でも大きく成長したように感じます。長縄大会での沢山のご声援ありがとうございました。
2月16日(金)5・6校時総合の学習で地域福祉活動報告会が行われました。社会福祉協議会の皆さんと一緒に4年生から福祉について学んできた6年生が寺迫地区でのフィールドワークを通して学び、気づいた寺迫の良いところや課題、改善策について発表を行いました。報告会には地域の方々も参加いただき、6年生の発表後は感想を伝えていただいたり、これからの寺迫地区について一緒に協議を行う事ができました。
各班タブレットを使って、今までの学びを活かしながら分かりやすく堂々と活動報告を行う姿から、さすが6年生!と感じる事のできた地域福祉活動報告会でした。
ご指導いただいた社会福祉協議会の皆様、報告会にご参加いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。
2月9日(金)に、高松保育園から年長さん8名と先生方3名が来校し、1年生との交流会が開かれました。
はじめの会では、1年生が「小学校生活の紹介」と国語の勉強で習った「たぬきの糸車」の発表をしました。お互いにやや緊張気味のはじめの会でしたが、その後の遊びを通しての交流になると、とても楽しそうに交流を深めていました。なんの遊びをしたかというと、1年生が自分たちで考えてつくった「すごろく」「ぬりえ」「けん玉」「ふくわらい」どれも手作りの力作ばかりです。
終わりの会では、保育園児全員が感想を発表してくれたそうです。すごいですね。
今回の訪問で来てくれた全員ではありませんが、4月から寺迫小学校の新1年生となる子もたくさんいます。別れ際には、現1年生が「待ってるね!」「一緒に遊ぼうね!」と手を振ってお互いにお別れしていました。4月に入学してくるのが楽しみですね。
なわとび月間がスタートし、今日の朝活動は1回目の「ぴょんぴょんタイム」が行われました。
寺迫小学校では、1~6年生の縦割り班で長縄に取り組みます。高学年の子ども達が苦手な子の背中を優しく押してタイミングを教えてくれるので、練習を重ねるうちに上手に長縄を跳ぶことができるようになります!
1回目の練習でも各班、声をかけ合いながら取り組んでいました。1回目の記録は児童玄関前に掲示されます。長縄大会では、大会で1番跳べた「総合優勝」以外に、1回目から最も回数が伸びた「ぐんとアップ賞」もあります。
朝活動のぴょんぴょんタイムや昼休みの練習を通して、それぞれの班でどれだけ記録が伸びるか楽しみです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |