寺小ブログⅠ(H26.12~R4.3)

カテゴリ:今日の出来事

田植え

 素晴らしい天気の下、5年生で田植えをしました。
 地域の方があたたかく貸していただいた田んぼに、もち米「イワトモチ」を植えました。田植えを行う上で、保護者の方のたくさんのご協力をいただきました。誠にありがとうございました。
 子どもたちの田植え後の感想にも、感謝の気持ちがたくさん書いてありました。勤労生産体験ができることもありがたいのですが、たくさんの感謝の気持ちを持てたことも、本当にありがたいと思いました。

田植え


0

晴れ プール掃除

 5月19日
 4,5,6年生でプール掃除をしました。
 天気も良くみんなびしょぬれになりながらも一生懸命プールを磨きました。
 おかげで、今日の空のように真っ青なプールになりました。
 きれいなプールで気持ち良く水泳ができそうです。

プール掃除

0

花丸 感謝状届く!

 先日、一般財団法人 カンボジア地雷撤去キャンペーンより感謝状が届きました。
 これは、昨年度児童会で「書き損じハガキを集めてカンボジアの子どもたちの地雷被害をなくそうプログラム」に取り組み、ハガキや切手を地雷キャンペーン本部に送ったことに対する感謝状です。
 児童会で呼びかけたところ、書き損じのハガキが327枚、切手が7966円分集まりました。この支援金は、カンボジアの地雷除去団体や現地実施プロジェクト費として活用されるとのことです。届いた感謝状は、廊下に飾ってあります。
 
感謝状
0

星 入学式

 きょうは、入学式でした。
 
 先週の金曜日、全校児童で入学式の事前準備を行い、あとは入学を待つばかりとなっていました。
 1年生教室
 
 きょうは、12名の元気な子どもたちが、少し緊張しながら講堂に入場し、新入生呼名では、一人一人元気よく返事をすることができました。

 在校生歓迎の言葉では、6年生が登下校や学校生活に関する寸劇を発表し、最後にみんなで「さんぽ」を歌いました。
 

児童歓迎の言葉

 
 明日から授業が始まります。1年生としてどんな表情を見せてくれるか楽しみです。
入学式集合写真

0

グループ 長なわとび練習

 2月27日(金)は、校内なわとび大会が予定されています。
  
 なわとび大会では、毎年縦割り班で長なわとび競争をしています。
 今日の業間の時間は、各班(10~11人)で長なわとびの練習をしました。先生や上級生が長なわを回し、残りのみんなで連続して跳んでいきます。大会では、3分間で何回跳べるかを競うことになっています。
 
 1年生も上級生のアドバイスをもとに、タイミングよく跳べるようになってきています。これから大会前日まで、業間の時間だけではなく、昼休みにも各班で練習場所を確保し、長なわとびの練習をします。これによって、班の絆が日に日に強くなっていきます。
 
 なわとび練習

0

キラキラ CRT(標準学力検査)の実施

 昨日と今日、CRT(標準学力検査)を実施いたしました。
 
 昨日は、全学年で国語と算数を、本日は、3年以上で理科を行いました。
 
 本校では、毎年4月にNRT、1月末にCRTという2つの学力検査を実施しています。NRTは相対評価法、CRTは絶対評価法に基づく標準学力検査で、それぞれに特長があり、どちらも標準化された検査です。
 
 本校のように、NRTもCRTも実施している学校は、そう多くはありません。さらに、本校では、一昨年より国語と算数に加えて、理科のCRTも実施するようになりました。これによって、国語や算数、そして理科において、本校児童の課題はどこにあるのか把握することができ、日ごろの指導について反省する機会にもなります。
 
 本日実施したCRTは、2月中旬には結果が判明します。本校では、毎年CRTの結果の分析を行い、アシストシート(課題のあった領域を中心とした個別の学習プリント)を一人一人に配付し、個に応じた対応を行っています。
 

CRTに真剣に取り組む子どもたち

0

元気な体をつくろう!

 2年生で食育の授業をしました。
栄養教諭の増田先生(財光寺南小学校)に来ていただき、「食べ物と体の関係」について教わりました。食べ物は、黄(エネルギーのもとになる食べ物)、赤(体をつくる食べ物)、緑(体の調子をととのえる食べ物)の3つの種類に分けられることを知り、さまざまな食品カードを仲間分けしました。                                                            
 

食品カードを仲間分けしたところ

 
 給食で食べたおかずにはどんな食品が入っていたかを確かめ、3種類の食べ物がバランスよく入っていたことがわかりました。また、自分達の朝食はバランスよくとれていたかを振り返り、1つの種類だけでなく、できるだけ他の種類も組み合わせて日々の食事をとるよう心がけていきたいと、感想を話していました。「食べ物が体をつくる!」ということを改めて心に刻み、元気な体を作っていってほしいと思います。

栄養教諭の話を聞く児童


0

学校 冬の自然

 本日、4年生は理科の時間に「冬の自然」の学習をしました。  
 4年生は、男子7名、女子5名の計12名で、みんなとっても仲よしです。きょうは、4人1グループの3班に分かれて、校庭の木々や生き物の様子を観察しました。
 
 子どもたちは、気温や水温を調べたり、校庭のサクラやセンダンの様子を調べたりしながら、秋と比べてどのような変化が見られたかをノートに記録していきました。 
 調べたことをもとに、秋のころに比べて気温や水温が低くなっていることや植物が枯れたり動物が姿を見せなくなっていることを発表し合いました。
 サクラの冬芽を見つけて、春に向けた準備をしていることに気付いた班もありました。まだまだ寒い寺迫小ではありますが、サクラの冬芽から「春近し!」を感じ取っていました
  

冬の自然観察

サクラの冬芽

0

1ツ星 牧水タイム

牧水タイムでの短歌創作の様子
 
   
 
 本校では、毎月1回朝の活動の時間に、「牧水タイム」という時間を設けて短歌や俳句の創作を行っています。
  
 子どもたちは、一人一人「短歌・俳句ファイル」をもっており、綴じてあるプリントに短歌や俳句をつくっていきます。できた作品は、掲示用のプリントに大きく書いて廊下や階段の作品コーナーに掲示しています。また、宮崎日日新聞の「学園歌壇・俳壇」のコーナーにも投稿しています。
 
 今朝は、冬休みの出来事などを思い浮かべながら、短歌や俳句をつくっていました。今回つくった短歌は、「斎藤茂吉ジュニア短歌コンクール」に応募する予定です。
 
0

学校 3学期、スタート!

  新年明けましておめでとうございます。
  本年もどうぞよろしくお願いします。
  きょうから3学期が始まりました。始業式では、4年生と6年生の代表が、新年の抱負を発表しました。二人とも、3学期のめあてをしっかりと立て、それを堂々と発表することができました。
  校長先生からは、まず「一年の計は元旦にあり」というお話がありました。また、昨年度の3学期全員がそろった日数の「12」を提示され、「3学期も明るく元気に過ごしましょう。」とお話しされました。
  始業式の後、市牧水かるた大会と寺迫少女バレーの表彰を行いました。
  市牧水かるた大会については、先日お知らせしましたように、優勝は逃したものの、準優勝と3位という結果でした。
  また、寺迫少女バレーは、12月23日に行われた日向地区の新人戦において、見事に優勝しました。決勝戦は、第1セットを先取されたものの、2セット目で挽回し、逆転で優勝をつかみ取りました。 
          
市牧水かるた大会表彰
 
   
寺迫少女バレー表彰 
 
0