寺迫小学校のホームページへようこそ!
トップページ
寺小ブログⅠ(H26.12~R4.3)
2021年2月の記事一覧
学習発表会があったよ!
今年度は、開催も危ぶまれた学習発表会ですが、感染症対策を図った上で開催することができました。
感染症対策として、下学年の部と上学年の部に分けて行うことや、保護者の参観を制限すること、下学年と上学年を入れ替えるときは一斉消毒を行うこと、参観者全員に受付名簿の記入や検温・手指消毒を行った上で来場することなど、できる限りの対策を図りました。
まずは、下学年の部の発表がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/311/small)
【 ↑下学年によるオープニング 】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/312/small)
【 ↑ 2年生 一人一芸! 】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/313/small)
【 ↑ 1年生 合唱「大きなかぶ」】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/314/small)
【 ↑ 3年生 合奏 】
続いて、上学年の部がありました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/315/small)
【↑読み聞かせボランティアの方へ感謝状贈呈】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/316/small)
【 ↑ 4年生 合唱 】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/317/small)
【 ↑ 5年生 群読 】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/318/small)
【 ↑ 6年生 群読 】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/319/small)
【 ↑ 上学年によるエンディング 】
どの学年も、これまで教科学習でならったことの発表ということで、学年の特色が出ている発表内容でした!
感染症対策として、下学年の部と上学年の部に分けて行うことや、保護者の参観を制限すること、下学年と上学年を入れ替えるときは一斉消毒を行うこと、参観者全員に受付名簿の記入や検温・手指消毒を行った上で来場することなど、できる限りの対策を図りました。
まずは、下学年の部の発表がありました。
【 ↑下学年によるオープニング 】
【 ↑ 2年生 一人一芸! 】
【 ↑ 1年生 合唱「大きなかぶ」】
【 ↑ 3年生 合奏 】
続いて、上学年の部がありました!
【↑読み聞かせボランティアの方へ感謝状贈呈】
【 ↑ 4年生 合唱 】
【 ↑ 5年生 群読 】
【 ↑ 6年生 群読 】
【 ↑ 上学年によるエンディング 】
どの学年も、これまで教科学習でならったことの発表ということで、学年の特色が出ている発表内容でした!
0
立春を迎えました!
今日は暦の上では、節分を境に、春を迎えた「立春」でした!
ということで、校内の春探しに職員室を出発しました!
まず最初に、来客用玄関や各教室に飾られている「スイートピー」を見ることが出来ました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/307/small)
この花は、保護者の方で、ビニールハウスで花を栽培されている方からいただきました。校舎内がさらに一段と明るくなりました!ありがとうございます!
さて次に、来客用玄関の外にふしぎな花がありました。
朝はしぼんでいて、赤くておしぼりを絞ったようなつぼみをしています。それがお昼になると白くてかわいい花びらを広げます。それをもう1週間も繰り返しています。
みなさん、この花の名前、分かりますか?
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/308/small)
【 ↑ 朝の様子 】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/309/small)
【 ↑ 昼の様子 】
答えは、「しぼりカタバミ」という花だそうです。
おもしろい花だな~と感心しながら、校庭を歩いていると、これから満開を迎えそうな花が目につきました。「梅」の花です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1639/wysiwyg/image/download/1/310/small)
春の訪れを感じさせる陽気、「三寒四温」ですが、体調をこわさず、学年末のまとめの時期を乗り切って欲しいですね!
ということで、校内の春探しに職員室を出発しました!
まず最初に、来客用玄関や各教室に飾られている「スイートピー」を見ることが出来ました。
この花は、保護者の方で、ビニールハウスで花を栽培されている方からいただきました。校舎内がさらに一段と明るくなりました!ありがとうございます!
さて次に、来客用玄関の外にふしぎな花がありました。
朝はしぼんでいて、赤くておしぼりを絞ったようなつぼみをしています。それがお昼になると白くてかわいい花びらを広げます。それをもう1週間も繰り返しています。
みなさん、この花の名前、分かりますか?
【 ↑ 朝の様子 】
【 ↑ 昼の様子 】
答えは、「しぼりカタバミ」という花だそうです。
おもしろい花だな~と感心しながら、校庭を歩いていると、これから満開を迎えそうな花が目につきました。「梅」の花です。
春の訪れを感じさせる陽気、「三寒四温」ですが、体調をこわさず、学年末のまとめの時期を乗り切って欲しいですね!
0
訪問者カウンタ
5
5
0
1
9
9
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
日向市立寺迫小学校
〒889-1121
宮崎県日向市東郷町山陰甲347番地
【電話番号】
0982-58-0084
【FAX】
0982-58-0538
【E-mail】
1639ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、寺迫小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日向市東郷町山陰甲347番地
【電話番号】
0982-58-0084
【FAX】
0982-58-0538
【E-mail】
1639ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、寺迫小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
交通アクセス