寺迫小学校のホームページへようこそ!
トップページ
寺小ブログⅠ(H26.12~R4.3)
2017年12月の記事一覧
人権教室
12月7日
4~6年生を対象に人権教室が行われました。人権擁護委員の先生方が中心となって、人権かるたなどを行い、人権について考えさせていただきました。
ありがとうございました。
4~6年生を対象に人権教室が行われました。人権擁護委員の先生方が中心となって、人権かるたなどを行い、人権について考えさせていただきました。
ありがとうございました。
0
稲刈り
10月
5年生が育てているお米の稲刈りが行われました。
5年生の保護者の方々にたくさん加勢していただき、たくさん実ったもち米を収穫しました。
このもち米で、12月の参観日に餅をつき、みんなに配りました。また販売も行い、地域の方や保護者の方々にたくさん買っていただきました。
ありがとうございました。
5年生が育てているお米の稲刈りが行われました。
5年生の保護者の方々にたくさん加勢していただき、たくさん実ったもち米を収穫しました。
このもち米で、12月の参観日に餅をつき、みんなに配りました。また販売も行い、地域の方や保護者の方々にたくさん買っていただきました。
ありがとうございました。
0
茶道教室
11月30日
6年生で茶道教室が行われました。
毎年行われるもので、講師の先生方のご指導のもと茶道の素晴らしさに触れさせていただいています。体育館にお茶室を作っていただき、おごそかな雰囲気で体験することができました。
6年生で茶道教室が行われました。
毎年行われるもので、講師の先生方のご指導のもと茶道の素晴らしさに触れさせていただいています。体育館にお茶室を作っていただき、おごそかな雰囲気で体験することができました。
0
校内牧水かるた大会
10月~12月の月に1回校内牧水かるた大会を行っています。
こどもたちは、毎朝、牧水かるたの朗詠を行い。学級では短歌の暗唱などをして、少しずつですが、牧水の作った短歌を覚えてきています。
その成果をこのかるた大会で発揮しています。
こどもたちは、毎朝、牧水かるたの朗詠を行い。学級では短歌の暗唱などをして、少しずつですが、牧水の作った短歌を覚えてきています。
その成果をこのかるた大会で発揮しています。
0
訪問者カウンタ
5
5
0
2
2
2
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
日向市立寺迫小学校
〒889-1121
宮崎県日向市東郷町山陰甲347番地
【電話番号】
0982-58-0084
【FAX】
0982-58-0538
【E-mail】
1639ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、寺迫小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日向市東郷町山陰甲347番地
【電話番号】
0982-58-0084
【FAX】
0982-58-0538
【E-mail】
1639ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、寺迫小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
交通アクセス