寺小ブログⅠ(H26.12~R4.3)

2020年6月の記事一覧

星に願いを!

 低学年の掲示物を「パシャ!」
 

 
 七夕の掲示物がしてありました!
 7月7日は、七夕ですね!
 子どもたちの願い事を読むと、ステイホームの影響でしょうか?「旅行に行きたい!」という願い事もありました!また、子どもらしい「おもちゃがほしい!」などの願い事も多くありました。
 今年の7月7日は、火曜日になります!天の川や、ひこぼし(わし座〈アルタイル〉)、おりひめぼし(こと座〈ベガ〉)が見えるといいですね!【夏の大三角のもう1つの星は、はくちょう座〈デネブ〉】ご家族で見てはいかがでしょうか?
0

初期研修の授業研究があったよ!

 初期研修対象の1年目の先生の第1回目授業研究がありました。
 先輩の先生方が見つめる中、授業をするのは緊張するものです。見ている側にも、心臓のどきどきが聞こえてくるぐらい緊張した表情の中、授業がスタートしました。
 ただ、授業が流れていく中で少しずつ笑顔も見られ、時間内に授業を終えることができました。

 これから、2年間に渡って授業研究がありますが、諸先輩方のアドバイス等を真摯に受け取りながら、教職員としての技量を高め、将来の宮崎県を担う子どもたちの育成に努めてもらいたいですね。
 
 【 ↑ 心臓の音が聞こえるぐらい緊張してました!】
 
 【 ↑ チョークを持つ手が震えていました!】

 
【 ↑ デジタル教科書やICT機器も、有機的に使っていました!】


 【 ↑ 先生もがんばりましたが、それ以上に子どもたちも頑張っていました!】
0

運動場がすっきり!

 最近になって、一段と運動場の草が伸び、子どもたちは草原の中を走っている状態でした。
 今週から、技術員さんや事務の先生、校長先生が草刈り機や芝刈り機で、伸びている草を刈り始めました。
 
 
 そんなときに、地域の方が「美々津カントリークラブ」に連絡していただき、ゴルフ場専用の芝刈り機(ラフ用)がやってきました!(実は、校区内にゴルフ場があるんです!)
 
 さすがに、専用の機械は作業効率が良く、あっという間に刈っていただきました!
本当にありがとうございました!
 
0

救急救命法研修をしたよ!

 救急救命における「心肺蘇生」についての研修を行いました。
 すべての教育活動において、万が一に備え、教職員が身に付けておかなければならない技能だと言えます。
 毎年1回は行っている研修ですが、毎回、動きを確認しながら危機感をもって研修をしています。
 
 
0

新しい先生が来たよ!

3年生の先生が産休育休のため、今日から新しい先生が来られました!
校長先生が、3年生の教室で新しい先生を紹介してくださいました!
3年生のみなさん!新しい先生と仲良くなってね!
 
0

しゃぼん玉、飛んだよ!

 運動場をふと見ると、1年生が楽しそうにしゃぼん玉を吹いていました!
 しばらく見ていると、「しゃぼんだまのえきが、口に入った~」と水道へ走る子どもや、なぜが服までびしょびしょの子どもも・・・。
 1年生は、何事も経験が大事です!一つ一つ経験しながら、成長していってほしいですね!
 
 【 ↑ なぜが1列になってしゃぼん玉をふく1年生!風向きを考えていたのかな?】
0

児童集会があったよ!

朝の活動の時間に、児童集会がありました!
今回の企画は、美化・ボランティア委員会のそうじの仕方でした。
3密を避けるために、放送による紹介でしたが、あらかじめ録音していた活動紹介に合わせて、プレゼンテーションの操作を自分たちで行っていました!
 プレゼンテーションの内容も、低学年でもわかりやすく、写真あり、クイズあり等、工夫が凝らしてあり、あっという間の集会でした。
 これで、全校の子どもたちが、そうじの仕方が今以上に上手になるといいですね!
 
 
0

内科検診があったよ!

 健康診断の計画も、コロナウィルス感染拡大防止のため実施が滞っていました!
 今回、ようやく内科検診を行うことができました!
 前日までに、保健室の先生が感染症拡大防止のため、待機する場所(ローカ)に間隔をおいた椅子を並べたり、診察室になる保健室内の動線が一方通行になるように出入り口に表示したりパーテーションを設置したりと工夫を凝らしていただきました!
 
 【 ↑ ローカに並べられた椅子で待機する子どもたち】

 
 【 ↑ 出入り口の表示やパーテーションの設置】
0

避難訓練があったよ!

雨で延期になっていた避難訓練がありました!
今回は、地震を想定した避難訓練でした!
子どもたちは、おしゃべりをすることなく、速やかに非難することができました!
 
 

【 ↓ 全校児童が教室に戻ったのに、残っている1年生?!】 
 1年生は、小学校に入学して初めての避難訓練でしたので、1年生の先生が丁寧に避難の仕方を教えていました!
 
0

学校だより 第3号!

 梅雨に入り、じめじめした日が続いています!

 さて、校長先生作成の学校だより「第3号」が発行されました。
 今回の記事は、「今後の学校の主な教育活動」や「6・7月の主な学校行事」、「全校朝会の話」が掲載されています。
 
  
0

いよいよ、PTA活動始動!

  これまで、コロナ対策のため、PTAの話合いが延期になっていましたが、やっとPTAの専門部の話合いができました!
 みなさん、はじめは初顔合わせで緊張していたようでしたが、話合いが進むにつれて話合いも弾んでいたようでした。
 3密対策のため、専門部ごとに教室に分かれ、間隔を空けて児童の机についていただき話し合っていただきました!
 ようやくPTA活動が始動します!保護者のみなさま、どうぞよろしくお願いします!
 

 
0

地域でも やさしい寺小っ子!

 宮崎日日新聞(R2.6.10付け 掲載)に、本校の子どもたちの地域での様子が分かる記事が載っていました!(著作権上から、HPに記事を載せることが難しいですので、お近くに宮崎日日新聞がありましたら、ご一読ください。)

 記事を投稿された方から事前に連絡をいただいており、その方は足に障がいがあり、これまで地域の子どもたちから心ない言葉を耳にして、道路で子どもたちの姿を見ると一歩後ずさりする気持ちで過ごされていたようです。
 今回、子どもたちから温かい言葉をかけられ、「子どもたちと道路ですれ違うことが楽しみになりました!」と電話先で涙ながらに話してくださいました。

 地域でも、やさしい姿を表している寺小っ子に指導者である私たちも誇りに思います!
0

水辺調査に行ってきたよ!

 朝から天気もよく、水辺調査には最適な日和でした。
 4年生は、前日の事前学習で、川のどんなところに気を付けて観察すればいいのか、日向保健所の方に説明していただき、準備万全で現地に行きました。
 
 しかし・・・

 本校から「石並川」まで、約5㎞の道のり!天気も良すぎて、汗ばむ陽気の中、歩き続け、到着した頃には少々ばて気味の子どもたちでした。ただ、子どもたちは、川の水に足を浸けると、まさに水を得た魚のように昨日の事前学習を生かして、観察に没頭していました。
 
 【川の水をバケツですくって、検査薬で調べています!】

 
 【川の中には、どんな生き物がいるのかな?】

 
 【こんなに大きな川エビがいる程、きれいな川なんですね!】

 今回の学習を生かして、自分たちのふるさとを流れる川を大切にしていく心も育んで欲しいですね!
0

キュウリやミニトマトがいっぱいなっていたよ!

 2年生の生活科で、「やさいづくりにちょうせんしよう!」ということで、ハウス農家のハウスに実際に行き、野菜作りのコツを見つけに行きました。
 キュウリのハウス農家と、ミニトマトのハウス農家のハウスへ行きました。どちらも、2年生の保護者の方ということで、子どもたちも「〇〇くんのおじちゃん!」と気軽に話しかけ、どうしたらたくさん出来るのか、お話を聞き、そのあと収穫体験をさせてもらいました。
 2年生は、これから校庭の花壇で、キュウリやミニトマトなどを育てていきます。たくさん、できるようにお世話をしっかりしてね!

【 ↑ キュウリの収穫の仕方を聞いたよ!】

 【 ↑ いろんな形のキュウリがあるんだね!】


 【 ↑ ミニトマトの収穫の仕方を聞いたよ!】


 【 ↑ いろんな色のミニトマトがあるんだね!】
0