岡小ニュース
がんばった琴恵光関!
先月9月10日(日)から24日(日)までの15日間にわたって行われた大相撲9月場所で、我らが琴恵光関のがんばりが光りました。
前半で黒星が続いたものの、後半もち返してもう少しで勝ち越しとなるところでしたが残念ながら6勝9敗の結果でした。とはいえ、惜しい勝負がいくつもありました。次回の九州場所を楽しみにしたいです。(記事は、夕刊デイリー社の許可を得て掲載させてもらっています。)
第3回参観日
9月22日(金)
第3回参観日が実施されました。
今回も多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
【1年生:参観授業の様子】
【2年生:参観授業の様子】
【3年生:参観授業の様子】
【4年生:参観授業の様子】
【5年生:参観授業の様子】
【6年生:参観授業の様子】
参観授業の他、1年生~4年生は各学級の懇談会、5年生は宿泊学習説明会、6年生は修学旅行説明会が実施されました。
保護者の皆様には、長時間にわたりお疲れ様でした。
頼もしき仕分け人!
9月20日(水)10:00 at PTA会館
放送の合図とともに、作業部屋(PTA会館)には「アレ」が運ばれてくる。
運び込まれた「アレ」は、スペシャリスト達の手によって分別・集計される。
大量の「アレ」を目前に気の遠くなるような作業・・・
しかし、スペシャリスト達は決して怯まない!
作業は終始、「和やかに賑やかに」かつ「手際よく」まさにスペシャリストの仕事!
子ども達の豊かな学校生活の一助になればと志高く「アレ」を捌く。
「アレ」・・・それは「ベルマーク!」
仕分け人の心意気と仕事ぶりにリスペクト!
どうぞ皆様、ベルマーク収集へのご協力をお願いいたします。
店ではたらく人
9月19日(火) 3・4校時
この日 、3年生は社会科の「店ではたらく人」という単元の学習の一環で、
学校近くのスーパーマーケットへ出かけていっての校外学習を行いました。
店内の見学
お店の方へのインタビュー
インタビューでは、「店名の由来」「店員の数」「一番値段の高い商品」といった質問がなされました。
これから学習のまとめ⇒発表会を行う計画となっています。
今後の生活でいかせるよう、学んだことをしっかり整理してまとめ、
アウトプット(自分のことばで他者への発信)ができるようにしましょう!
団決定集会・結団式
9月15日(金)、運動会に向けての団決定集会と結団式がありました。5・6年生が体育館で集会活動を行い、1~4年生は教室でリモートでの参加となりました。
まず、ボール運びのゲームの後に、団長・副団長が団旗の入った大きな刀をそれぞれに手にしました。剣を抜くと、赤、白それぞれの団旗が表れました。
その後、それぞれの団ごとに運動会に向けての最初の声合わせをしました。今年の運動会のスローガンは「最後まで 勝利をめざせ 限界突破」です。いよいよ、これから練習が本格的に行われていきます。
運動会練習開始!
今週11日(月)から、運動会の練習が始まりました。写真は、それぞれの学年部での表現運動の練習の様子です。10月15日(日)の当日に向けて、それぞれに仕上がっていくのが今から楽しみです。どうぞ、ご期待ください!
家庭教育学級 第2回講座
9月9日(土)10時~11時30分
家庭教育学級「ゆずり葉」の第2回講座が岡小PTA会館にて開催されました。
今回の講座は、「親子でできる、体のゆがみと心の整え方」をテーマにした講話&演習でした。
講師:ハーモニー調整院(延岡市南町)の 加行 泰子 様
【略歴】
宮崎公立大卒業
マードック大学(オーストラリア)健康科学部カイロプラクティック学科卒業
ハンソ大学(韓国)大学院卒業
Ⅰ 体の痛み(肩・首の凝り、腰痛等)は、体が心に訴えるメッセージ!
Ⅱ メッセージが届いたら
①姿勢をセルフチェックし確認
②簡単な体操やエクササイズで矯正
Ⅲ メッセージを放置すると・・・
①体のダメージは心のダメージに
②そんな姿は、身近な子どもにも悪影響を
人生100年時代!
願わくば、いつまでも若々しく、元気に溌溂と毎日を過ごしたいものですね。
いや、願ってばかりではなく、日々のちょっとした積み重ねの行動が大切だなと感じた加行 様の講話&演習でした。
運動会に向けて
9月7日(木)放課後
運動会に向けたグラウンドづくり第1弾!!
予定では8月末に行うこととしていましたが、荒天のため延期となっていました。
しかし、今回も事前の天気予報が「不安定な空模様・・・」との情報・・・。
もうこれ以上の先延ばしはできないと危機感を抱く体育主任は、
早朝(朝6時)より、腕組み&仁王立ちにてグラウンドに念をおくっていました。
そして作業の時間・・・
見事!体育主任の思い?執念?が通じたのか・・・
逆に屋外作業にはやや厳しい気象条件となる中、体育主任の大号令の下、迅速かつ正確に各競技、種目等のポイント打ちがなされました。
今週はテント張りの作業が予定されており、着々と舞台は整ってきています。
さあ児童の皆さん、間もなく緞帳が上がります。
出来上がった舞台で思う存分、自分を表現してください!
管理棟時計設置完了
8月はじめに引き返すようにして被害をもたらした台風6号。この台風によって学校管理棟のシンボルともいえる時計がはずれそうになり、その後一旦取り外されていましたが、修理が終わり5日(火)に設置完了となりました。
子どもたちにとって、この時計は様々な時間を確認するのになくてはならないものです。しばらく時計がなかったために、そのことをあらためて感じた何日間かでした。工事をしていただきありがとうございました。
2学期始業式
9月1日(金)2校時
夏休みが終わり、リスタート!
始業式に先立ち、岡富小に新たに加わったメンバー
髙見 歩 教諭(育児休暇より復帰)、3名の転入児童(2年・4年・6年)の紹介がありました。
続いて4年生の児童代表より、
「漢字の勉強をがんばる」「習い事のサッカーをがんばる」「仲間と協力する」
2学期にがんばることの発表がありました。
続いて校長先生からは、2学期にがんばってほしいこととして、
身の回りの様々(人の成長や環境)な変化に「気づく」こと、
多くの「気づき」を得るために「見つける」意識をもつこと、
「気づき」「見つけた」ことに対して、認め合う、感謝しあう心を育んでほしいとのお話がありました。
気分一新のリスタート!
実り多き2学期になることを願っています。
注意喚起のペンキ塗り替え
8月28日(月)に、先生たちで正門側入口のペンキの塗り替えをしました。正門入口は、登校してきた子どもたちが必ず通るのですが、車も出入りするところであり、危険防止の注意書きがされています。2学期を前に、ペンキの薄くなった部分を塗り直したものでした。
昨日(8月31日)に、保護者の方々にはメールで先にお知らせしておりますが、登下校時の注意喚起は学校でしっかり行っていきます。子どもの送迎に関しては、特別な事情(校区外登校、けが、その他学校へ連絡されている場合等)によるもの以外は、お控えくださいますようお願いします。(下の写真は9月1日朝の様子です。)
ピカピカ大作戦
8月27日(日)、PTA奉仕作業としての“ピカピカ大作戦”が実施されました。早朝から、多数の保護者の皆さん、子どもたち、そして先生たちが、いろいろな作業に取り組みました。
今回は、窓ふきやトイレそうじなどのほかに、図書室の整理や古い機材類の片付け、また解体作業などもお願いすることになりました。
”断捨離(だんしゃり)”あるいは“スクラップ&ビルド”とも言える今回のピカピカ大作戦は、皆さんのご協力のもと大きな成果を上げることができました。ありがとうございました。
第2回学校運営協議会
8月24日(金)に、本年度の第2回学校運営協議会がありました。昨年度は、同じ時期に新型コロナウイルス感染症の広がりが見られ、十分な話し合いが持てないままになっていたのでしたが、今回、「学校と地域の関わり方」について活発な議論がなされ、委員の皆さんからたくさんのご意見をいただくことができました。「『岡富地区と延岡のよさ』をもっと子どもたちに伝えていく手立てを講じていくべきではないか」このことを強く感じた今回の会になりました。実現できるとことからやっていきたいと考えています。
体育実技講習
夏休み、ちょうど真ん中あたりまで来ましたが、子どもたちの様子はどうでしょうか?夏休みの期間を利用して、学校では、先生方が研修などに取り組んでいます。少し前の内容になりますが、8月4日(金)には、体育振興指導の専門の先生をお迎えして、マット運動の実技講習が行われました。
このほかにも、夏休み中、普段は十分に時間をかけられない研修などをいろいろと行ってきています。2学期に生かせる内容がいろいろとありました。
終業式
7月31日(月)、1学期の終業式がありました。78日間の1学期をふり返るとともに、夏休み、自分の体と命を、自分自身で守ることのお話がありました。9月1日、みんな元気でまた会いましょう。
あ~夏休み♪
子どもたちにとっては待ちに待った夏休み!
保護者にとっては憂鬱な夏休み・・・???
初日の今日は、どのような1日だったでしょうか?
朝なかなか起きてこない? 1日中家でダラダラ?
保護者の皆様の嘆きが聞こえてきそうです・・・。
(同じ子をもつ親としてお気持ち察します)
そんな保護者の皆様に参考になればと思い紹介させていただきます。
7月27日(木)に岡富小学校PTA家庭教育学級「ゆずり葉」の開講式が行われました。
開講式には、宮崎市立赤江小学校 校長 長尾 岳彦 様を講師としてお迎えして、
「あなただけに教えます。子育ての秘密!」~過保護 過干渉していいませんか~
と題したご講話をいただきました。
誰もが(私も)日々、頭を悩ませ悪戦苦闘する子育てですが、
長尾 様には、将来の「自立」、「社会参加(理想は参画)」のため、親としてどう接し関わることが望ましいのか、身近な例を挙げながら分かりやすくお話いただくとともに、具体的かつ効果的な言葉かけや接し方をご教示いただきました。
子どもたちにとって夏休みは、時間的に十分なゆとりがあると思います。
「自分で使った茶碗は自分で洗いなさいよ」
「自分の洗濯物は自分でたたみなさいよ」
できたら称賛! できなければ(やらなければ)我慢強く見守る!
熱い夏!我が子へ挑戦を試みてみるのもよいかもしれませんね。
講話のプレゼン資料を添付しております。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お時間のある時に是非ご参照ください!!
まつりのべおか
7月22日(土)、4年ぶりの「まつりのべおか」が開催されました。校区の学校すぐ近くにある今山八幡から3機、そして春日神社から3機、それぞれに神輿が繰り出し、中央通り交差点で”出会い神輿”を繰り広げました。
すごい人出でした。盛り上がった久々のお祭りとなりました。夜になって、”ばんば総踊り”でさらに盛り上がりました。
すごい!琴恵光関!
今月9日から23日まで開催された大相撲七月(名古屋)場所において、本校出身の琴恵光関は、3場所連続での勝ち越しを決め、またまたいい成績を残してくれました。前場所と同様、後半に白星を重ねる好成績で、大きな相手に対しても、巧みな技で勝ちを引き寄せている姿はすばらしいものでした。次の九月場所が、今から楽しみです。
「夕刊デイリー」7月21日(金)の記事より(夕刊デーリー社に許可を得て記事を転載させてもらっています。)
非行防止教室
7月18日(火)、19日(水)、20日(木)の3日間、それぞれ1・2年、3・4年、5・6年の順で延岡警察署の方による非行防止教室が行われました。1・2年生は、「万引きはよくないこと」、3・4年は、「ネットやSNSのこわさ」、5・6年生は、「薬物乱用防止」のそれぞれのテーマの内容でした。
どの内容も、夏休みを前に心にとどめておきたい、重要なものだと感じました。
6年生「将来の夢」を語る
7月14日(金)、6年生のテレビ撮影がありました。「太陽の子どもたち」という番組の、一人一人が将来の夢について話すものでした。本格的なテレビカメラを前にして緊張しながらの撮影でしたが、大変いい発表の場となりました。放送の期日などは未定とのことで、決まり次第お知らせします。
宮崎県延岡市高千穂通3830番地
R6学校通信第4号をアップしました。 R6 おかとみ通信 4号.pdf
令和5年度の学校評価を掲載しました。メニューの「学校評価」からご覧ください。(R6.3.19)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |