学校の様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (1) 2024年12月 (17) 2024年11月 (16) 2024年10月 (17) 2024年9月 (16) 2024年8月 (1) 2024年7月 (17) 2024年6月 (23) 2024年5月 (20) 2024年4月 (19) 2024年3月 (15) 2024年2月 (38) 2024年1月 (15) 2023年12月 (18) 2023年11月 (29) 2023年10月 (24) 2023年9月 (34) 2023年8月 (0) 2023年7月 (27) 2023年6月 (29) 2023年5月 (33) 2023年4月 (16) 2023年3月 (8) 2023年2月 (1) 2023年1月 (8) 2022年12月 (8) 2022年11月 (8) 2022年10月 (9) 2022年9月 (4) 2022年8月 (1) 2022年7月 (10) 2022年6月 (9) 2022年5月 (7) 2022年4月 (7) 2022年3月 (6) 2022年2月 (4) 2022年1月 (4) 2021年12月 (3) 2021年11月 (13) 2021年10月 (21) 2021年9月 (1) 2021年8月 (0) 2021年7月 (8) 2021年6月 (12) 2021年5月 (3) 2021年4月 (6) 2021年3月 (34) 2021年2月 (29) 2021年1月 (21) 2020年12月 (30) 2020年11月 (25) 2020年10月 (40) 2020年9月 (43) 2020年8月 (11) 2020年7月 (36) 2020年6月 (31) 2020年5月 (12) 2020年4月 (18) 2020年3月 (5) 2020年2月 (13) 2020年1月 (17) 2019年12月 (16) 2019年11月 (20) 2019年10月 (20) 2019年9月 (2) 2019年8月 (2) 2019年7月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 運動会の練習に向けて! 投稿日時 : 2020/09/15 教頭 放課後、先生たちで、運動会で使用するトラックやフィールドのポイント打ちを行いました。今年は、学校技術員の先生が、草を刈ってくださったり除草してくださったりしているおかげで、運動場が大変きれいになっていて、ポイント打ちもスムーズに作業が進みました。11月の運動会に向け、少しずつ、練習が始まります。 0 0 0 台風に負けず、きれいに花を咲かせています 投稿日時 : 2020/09/15 教頭 1年生が植えた「アサガオ」旧幼稚園の園庭の周りのフェンスに、様々な色の花を咲かせています。1年生が鉢に植えたアサガオは、花が終わり、つるでリースを作りましたが、フェンスの花は、もうしばらく、きれいな花を楽しめそうです。 0 0 0 秋の虫(コオロギ)と合奏 投稿日時 : 2020/09/14 教頭 5時間目、1年生は音楽の授業。鍵盤ハーモニカの練習でした。教室の音色に合わせるかのように、ろうかの虫かごからは、コオロギの心地よい音が聞こえてきました。コオロギは、1年生が生活の学習の時間、運動場で捕まえたものです。一年生とコオロギの見事な合奏でした。※音がお届けできないのが、とても残念ですが・・・ 0 0 0 秋空のもと、元気に遊びました。 投稿日時 : 2020/09/14 教頭 9月も中旬となり、少し過ごしやすくなってきました。今日の昼休み、絶好の秋空のもと、子どもたちは元気に外を駆け回っていました。 0 0 0 「うなぎ」が出ました。 投稿日時 : 2020/09/11 教頭 今日の給食の大きいおかず(メインディッシュ)は、ウナギの蒲焼き。これは、県が新型コロナウイルスの影響を受けた県産農畜水産物を応援しようという「県産農畜水産物応援消費推進事業」の取組の一つです。子どもたちも職員も、このウナギに興奮気味。口にすると、とてもふわふわ柔らかく美味で、子どもたちも、口々に「おいしい」「おいしい」を連発させていました。このような形での県産品の応援、生産者も消費者も大変ありがたいですね。 0 0 0 « 155156157158159160161162163 »
運動会の練習に向けて! 投稿日時 : 2020/09/15 教頭 放課後、先生たちで、運動会で使用するトラックやフィールドのポイント打ちを行いました。今年は、学校技術員の先生が、草を刈ってくださったり除草してくださったりしているおかげで、運動場が大変きれいになっていて、ポイント打ちもスムーズに作業が進みました。11月の運動会に向け、少しずつ、練習が始まります。 0 0 0
台風に負けず、きれいに花を咲かせています 投稿日時 : 2020/09/15 教頭 1年生が植えた「アサガオ」旧幼稚園の園庭の周りのフェンスに、様々な色の花を咲かせています。1年生が鉢に植えたアサガオは、花が終わり、つるでリースを作りましたが、フェンスの花は、もうしばらく、きれいな花を楽しめそうです。 0 0 0
秋の虫(コオロギ)と合奏 投稿日時 : 2020/09/14 教頭 5時間目、1年生は音楽の授業。鍵盤ハーモニカの練習でした。教室の音色に合わせるかのように、ろうかの虫かごからは、コオロギの心地よい音が聞こえてきました。コオロギは、1年生が生活の学習の時間、運動場で捕まえたものです。一年生とコオロギの見事な合奏でした。※音がお届けできないのが、とても残念ですが・・・ 0 0 0
秋空のもと、元気に遊びました。 投稿日時 : 2020/09/14 教頭 9月も中旬となり、少し過ごしやすくなってきました。今日の昼休み、絶好の秋空のもと、子どもたちは元気に外を駆け回っていました。 0 0 0
「うなぎ」が出ました。 投稿日時 : 2020/09/11 教頭 今日の給食の大きいおかず(メインディッシュ)は、ウナギの蒲焼き。これは、県が新型コロナウイルスの影響を受けた県産農畜水産物を応援しようという「県産農畜水産物応援消費推進事業」の取組の一つです。子どもたちも職員も、このウナギに興奮気味。口にすると、とてもふわふわ柔らかく美味で、子どもたちも、口々に「おいしい」「おいしい」を連発させていました。このような形での県産品の応援、生産者も消費者も大変ありがたいですね。 0 0 0
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3
〒882-0872宮崎県延岡市愛宕町1丁目1番地1電話番号(代表)0982-33-2340 (通級)0982-33-2678FAX 0982-34-8726 本Webページの著作権は、延岡市立恒富小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。