日誌

2年生のページ

春の遠足

 5月24日(金)に春の遠足がありました。

 2年生は、五ヶ瀬川分流公園に歩いていきました。公園に着くと、元気いっぱい遊びまわる子どもたち。お昼の時間には、お家の方に作ってもらったお弁当をとても嬉しそうに食べていました。

 

秋の遠足

11月2日、秋の遠足に行きました。バスでの遠足が初めての子どもたちは、この日をとても楽しみにしていました。

最初に岸上蒲鉾工場に見学に行き、次に道の駅北浦でお弁当を食べてたくさん遊びました。また来たいという声もたくさん聞かれ、充実した1日になったようです。

秋の遠足

11月4日に秋の遠足に行きました。岸上蒲鉾工場を見学させてもらい、その後、道の駅北浦に行きました。

1学期の行事

5月20日(金)に春の遠足で、うぐいす地区の三角公園に行ってきました。子どもたちはおにごっこをしたり遊具で遊んだりと、体をいっぱい動かして楽しみました。

 

 5月24日(火)の2・3時間目に、生活科の学習で学校探検をしました。2年生の子ども達は事前に校内の様々な場所について調べてまとめ、発表の準備をしました。当日は図工の学習で作った飾りを身に付けて1年生に校内を案内したり、まとめたことを大きな声で堂々と発表したりすることができました。1年生に優しく接する2年生の姿にとても成長を感じた一日となりました。

秋の遠足

11月2日(火)に秋の遠足で、うぐいす地区の三角公園に行ってきました。
校区内にもいいところいっぱい!!
 
  
 

町探検に行ってきました(2年生)

 6月17日に町探検に行き、学校の近くで働いている方々にインタビューをしてきました。
4コースに分かれて町探検に行きました。
それぞれのコースで、いろいろな経験をさせてもらったり
話を聞いたりしながら、学習することが出来ました。
 



2年生の参観日がありました。

 2月19日の金曜日に2年生の学習発表会がありました。1年間の成長と頑張る姿をお家の人に見てもらい、とても生き生きと発表していました。 
  
  
 
   

秋の遠足・町探検に行きました!

 10月30日(金)は西階陸上競技場・西階野球場に遠足・町探検に行きました。校区内ですが知らないことがいっぱい!職員の方にいろいろなことを教えてもらって新しい発見がありました。







町たんけん発表会をしました。

 
                         
 6
9()に町探検に行った後、自分たちが発見したことを紹介するために探検したことを地図にまとめました。
 探検した場所はもちろんのこと、学校からその場所に行くまでに発見したことも地図の中にかきこんでいきました。このような学習をすることは、3年生から始まる社会科の学習につながっていきます。子どもたちは、「畑があったよ!」「その中に鳥がいたよ!」など、グループの友達と話し合いながら見つけたものを絵にかいて貼ったり、付箋に書いて貼ったりしながら、地図を完成させました。
 その地図を使いながら、クラスの友達に自分たちが発見したことを伝えていました。慣れない発表で、少し恥ずかしさはありましたが、一生懸命発表する姿に成長を感じました。
 出来上がった地図は、クラスの廊下周辺に貼っておりますので、学校にお越しの際には是非ご覧ください。

2年生のみなさんへ ~がんばろう!~


 元気いっぱい2年生のみなさんへ

 みなさん、こんにちは。元気にしていますか? 
 2年生になって、2週間でまたお休みになってしまいました。みんなの元気な声聞けません。明るいえ顔、おいしそうにきゅうしょくを食べるすがたがみられないのでとてもさみしいです。
 今、せかい中のみんなが力を一つにして、体によくないびょう気が広がるのをふせいでいます。わたしたちもがんばりましょう!手をしっかりあらったり、人ごみの中にいかないようにしたりしながら、自分のできることをやっていきましょう!みんなだったらできると先生たちは信じていますよ‼
 ずっと家の中にいて、運動ぶそくにならないように家の中でできる運動をしましょう。体力づくりに一番よいのは家のお手つだいです。おふろそうじ、せんたくものたたみ、ゆかそうじ・・たくさんたくさんあります。お家の人とそうだんしてがんばってみましょう!こんど会うときにはおてつだい名人ですね。楽しみにしています。
 交通安全に気をつけて、おたがい元気なすがたで会いましょうね。

          みんなに会えるのを楽しみにしている2年生の先生たちより

おもちゃ教室があったよ

 
 2月19日(水)に1年生を呼んで、おもちゃ教室を行いました。
 本番大丈夫かな?と心配しながらも1年生が来るギリギリまで準備をしました。
 そして遂に1年生がやって来ました!
 1年生の目がキラキラ輝く姿が目に映ります。2年生は緊張した面持ち・・・
 さあ!おもちゃ教室のスタートです。2年生は、今まで練習したことを工夫しながら1年生に寄り添って説明をしています。
 1年生の作業を横で見守る2年生、お兄ちゃん、お姉ちゃんの顔になっています。
 1年生に話を聞くと、どの子も笑顔で「楽しい!」「先生できたよ!」と嬉しそうに教えてくれます。
 2年生も、「先生、1年生が話を聞いて一緒にできたことが嬉しい」「先生、ここもっと難しくしてもいい?」と1年生に触発されてもっと説明やおもちゃを工夫していきながら頑張りました。
 そして、2時間にわたるおもちゃ教室が終わり、みんな笑顔で大成功を収めました。1年生みんなが楽しいと言ってくれて子どもたちも本当に嬉しそうにしていました!
 説明の仕方や、おもちゃを作る活動を通してグループみんなで協力することの大切さや説明をする難しさと楽しさを学ぶことができました!
 これから学年が変わっても、1、2年生が仲良く、楽しく学校で遊べたらいいね!

力の限りに走り切れ!


 12月3日(火)は持久走の記録会を行いました。
 当初は11月28日に予定しておりましたが、その日は天候が優れず、やむを得ず延期になっていたもので、この日は天気にも恵まれ、絶好の運動日和の中で実施することができました。
 11月は持久走月間ということで、学校全体で持久走に取り組んできましたが、2年生も体育の授業を中心に、走る時間をたくさん取って練習に励んできました。中には昼休み時間も運動場で熱心に走るなど、この日に向けての高い意気込みが感じられる子どもたちも見られました。
 記録会は、はじめに簡単な説明と準備運動があり、さぁいよいよスタートのときです。みんなの表情から緊張しているのが伝わってきます。一瞬の静寂の後、「ピィーー!」笛の合図で勢いよく飛び出しました。。。。やる気が裏目に出て、途中で疲れが出てしまう子ども達も見られましたが、大きな怪我等もなく、無事に全員完走することができました。子ども達の一生懸命な表情、とてもすてきでしたよ。
 今回の経験を通して、より運動に親しむ子どもたちが増えくれると嬉しいです。

楽しかったね!秋の遠足♪

見学で勉強してきました!
 天気が良く風の気持ちよい遠足日和でした。
 2年生は初めてのバス遠足。大きなバスに乗って「高い!」「うわあ、ぶつかる~」と大はしゃぎでした。いつも見ることのない、高い目線からの風景が新鮮だったようです。
 今回は見学。まず行ったのは「延岡魚市場」
 たくさんの様々な魚が並ぶ様子に、子どもたちは興味津々。「この魚は何ですか?」「大変な仕事は何ですか?」と口々に質問をしながら、たくさんのことを学んでいました。
延岡にはたくさんの魚が流通していることにも気付いたようです。
 次は、「岸上かまぼこ工場」
 さっき見た魚市場から運ばれた新鮮な魚が原料であると知って、びっくり!練ったり、まぜたり、味付けしたり…様々な工程をへてかまぼこやちくわ、あげみなどができる様子をビデオで紹介していただきました。その後工場見学をさせていただき、たくさんのちくわがくるくる回りながら焼かれている様子に目はくぎ付けでした。地元の食材を使った地元の食べ物、おいしくいただきたいですね。
 お昼ご飯は、「北浦道の駅」。おいしいお弁当を笑顔で食べ終えた子どもたちはおやつを食べたり、遊んだり。今回は海も近くにあったので、たくさんの貝殻を目を輝かせて拾っていました。
 学習もでき、たくさんの思い出ができた楽しい1日でした☆

いもの苗植え


 6月22日(土)、2年生はいもの苗植えをしました。
 この活動は生活科の学習の一環で行い、最終的には自分たちで育てた芋を家庭に持ち帰って食べることで、食育や生命愛護の精神の育成も目的の一つです。
 はじめは苗の観察です。目をキラキラさせながら観察し、中には茎から出ている細い毛などにも気づいてスケッチする子どもたちも見られました。葉の色や手触りの違いなどにも気づかせながら記録を残しました。
 そしていよいよ芋の苗を植える時が来ました。軍手や長靴など準備万端で畑に向かいます。天候にも恵まれて「まさに芋植え日和」です。畑は事前に職員で土を耕したり、雑草防止のマルチ張りを行ったりしており、当日は子どもたちの手で気持ちを込めて苗植えを行いました。
 土をほりほり・・・苗を差し込み、・・・土をかぶせて・・・最後に「大きくなぁれ」と気持ちを送ります!短い時間でスケッチや苗植えと大変でしたが、子どもたちのテキパキした行動で予定通りに終えることができました。
 さて、これからますます暑くなってきますが、みんなで水やりをして、おいしいお芋が収穫できるようにお世話していきます。
 収穫が楽しみです!

城山公園に行ってきました! 

 5月31日(金)は、2年生の初めての遠足でした。
2年生は城山遠足に行きました。徒歩で1時間ほどかかりました。
 城山公園に着くと、最初に「千人殺し」の石垣を見て、「おお~!!」と感動していました。
 そのあとは、1時間ほど広場やアスレチックで遊びました。鬼ごっこや、遊具で遊び、たくさん走り回っていました。「たのしい!!」とみんな笑顔ではしゃいでいました。
 しかし、残念ながらパラパラと雨が降ってきたので、11時ごろに帰校しました。たくさん遊んでお腹が空いていたので、1時間の徒歩はとてもきつかったようです。「もう無理~」「お腹空いた~」と言っていましたが、「がんばろう!!」とみんなで励まし合いながら無事に学校に着くことができました。
 学校に着いて、すぐにお弁当を食べました。「おいしい!!」とみんなとても感動していました。歩いた疲れも飛んだようでした。お菓子もたくさん食べられてとても嬉しそうでした。
 今回は途中で帰りましたが、とても楽しい1日となりました。保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。次の遠足は晴れるといいですね。




jump! jump! jump!!

 2年生は2学期から縄跳びの学習を行っています。2年生になっていろいろな技ができるようになった児童が増えました。昼休み時間を使って練習をしたり、上手な友達にアドバイスを受けて、生かそうとしたりする姿が見られました。いろいろな技に挑戦する姿はとてもまぶしく感じます。
 2月12日の体育の時間に、二重跳びの記録と長縄の記録をとりました。二重跳びの最高記録が       103回でした。ぐんぐんとたくましく成長している子ども達はたのもしいですね。長縄では、クラス一丸となって目標に向かって3分間跳び続けました。2年生の部の1位は217回でした。これまでたくさんの練習を重ねてきた子ども達一人一人に大きな拍手を送りたいです。


記録会に向けて

 12月下旬に行われる持久走の記録会に向けて、練習を行いました。雨続きで継続した練習がなかなかできなかったのですが、みんな諦めずに最後まで走りきることができました。2年生は、せんだんの木の周りを1周とトラック外周りを1周、トラック内側を半周するコースで行います。ペースをつかむのがなかなか難しいようでしたが、一定の速さで走ることのできる児童も多くいました。先頭は1分53秒、全員が走り終わるのでも3分程しかかかりませんでした。体力面・精神面でも成長する姿が見られそうです。


秋の遠足

 10月26日(金) は、楽しみにしていた秋の遠足でした。行き先は、「魚市場」「岸上かまぼこ工場」「須美江多目的広場」です。初めてのバスの遠足で、子ども達は大はしゃぎでした。バスの中から、秋の景色を楽しんだり、友達とお弁当やおやつの話をしたりしながら楽しんで目的地まで向かいました!!
 魚市場では、競りの様子をみることができ、(こうやって新鮮な魚がスーパーに並んで、私達の食卓に出てくるんだなあ)と感じていました。新鮮な魚を見る機会が少ない子ども達は、魚市場の方に積極的に質問し、疑問を解決していました。岸上かまぼこ工場では、魚をすりつぶしてかまぼこやちくわができる過程を見学することができました。ガラス越しでしたが、いくつもの工程を経てかまぼこになることを知り、感激していました。須美江多目的広場では、秋風を感じ、海を見ながら、お弁当の時間を楽しんでおいしそうに食べていました。お腹も心も満たされた子ども達は、お昼からも元気に遊び、「来たときよりも美しく」を合い言葉に、ゴミ拾いまで頑張りました。
 見学させてくださった魚市場関係の皆様、岸上かまぼこ工場の皆様、ご協力ありがとうございました。そして、保護者の皆様、お弁当等準備のご協力ありがとうございました!!




「紅あずま」を観察したよ

 6月13日に「早く大きくなってね。」と祈りを込めながら植えた「紅あずま」の観察をしました。植えたときは細かった茎も太くなり、台風に負けずにしっかりと根を張っていました。葉の数も増え、身長ほどに伸びたつるもあり、生長を喜んでいました。子どもたちの記録カードには、生長した喜びや他の野菜と比較して気付いたこと、見て感じた疑問が書いてありました。1つ1つの経験が子どもたちの知識となり、学ぶ楽しさにつながっていました。
 毎朝、水やりをしたり、昼には草抜きをしたりしてお世話をしている子どもたちです。子どもたちの愛情をたっぷりに受けて育った「紅あずま」の収穫が楽しみです。




  

ワクワク!ドキドキ!春の遠足!


 5月25日(金)は、楽しみにしていた春の遠足でした。行き先は、「城山公園」です。片道3.5kmの道のりでしたが、景色を楽しんだり、友達とお弁当やおやつの話をしたりしながら楽しんで目的地まで歩くことができました!!
 城山では、まず広場で鬼ごっこや花いちもんめ、だるまさんが転んだなどで遊びました。昼食の時間まで、クラスに分かれアスレチックで体を動かしたり、鐘撞き堂に上がり、鐘を見たり景色を楽しんだりしました。何よりも、お弁当の時間を心待ちにしていた子ども達は、 お弁当箱の蓋を開けるなり、「おいしそう!」「好きなものばっかりや!」と声をあげながら、お弁当の時間を楽しみ、おいしそうに食べていました。お腹も心も満たされた子ども達は、お昼からも元気に遊び、「来たときよりも美しく」を合い言葉に、ゴミ拾いまで頑張りました。
 お弁当等、準備のご協力ありがとうございました!!
 


わすれないよ。


 3月20日火曜日、お別れ遠足がありました。
前日からの雨で、残念ながら校内遠足となりましたが、全校で計画的にすごし、楽しい一日となりました。
 はじめに、体育館でお別れ集会が行われました。
2年生は呼びかけとAIの「キラキラ」を元気に発表しました。
「自分を大事に。友達を大事に」というメッセージを6年生に届けました。



 その後、体育館でドッジボールをしたり、教室でゲームをしたりして過ごしました。
校内での約束を守りながらでしたが、教室でシートを敷いて手作りのお弁当を食べたり、お菓子を食べたりする特別感にみんな笑顔いっぱいでした。
今日はお弁当の日ということもあり、いつも以上にお弁当の時間が待ち遠しかった子どもたちです。準備、その他、ご協力ありがとうございました。

2年生まとめの発表会




 2月14日に、2年生最後の参観日がありました。
今まで学習したことをもとに、音読、合奏、合唱、なわとびを発表しました。
この参観日にむけて、子どもたちは毎日練習を重ねてきました。
当日は、たくさんの保護者の方々を前に、堂々とした立派な発表ができました。
保護者の方々からも、「子どもたちの成長した姿を見てとても感動した。」というお声をたくさん頂きました。
残り1か月となりましたが、これからも3年生にむけて力をつけていきたいと思います!

きれいな花を咲かせるよ!!

  2学期の終わり、一人一鉢の取組で、2年生の子ども達は
パンジーの苗を植えました。1年生の頃から、アサガオ、キンギョソウ、
そしてミニトマトを育て活躍してきた鉢。今度はパンジーです。
2年生の子どもたちは、伊東先生が、種から大事に育ててくださった苗をそっと手に取り、土の中に植えました。
 鉢は、新校舎の2年生教室の南側に並べています。3月には、
お世話になった6年生の卒業式を、きれいな花で飾れるように、
お世話をがんばっていきます!!

町探検へ

 7月3日に生活科の学習で町探検へ行きました。
 夏の野菜や商品を探しに、1・4組は学校近くの甲斐さんの畑へ、2・3組はスーパーキッドへいざ出発!
 1・4組は3種類のトマトや大きな背丈のスイートコーンなど、夏の野菜が育つ様子や畑で使う道具を目の前で見ることができ、暑さを忘れて しっかり見学しました。
 2・3組はスーパーキッドへ。子どもたちは、花火や殺虫剤など、夏ならでは商品に気づいたり店で働く方々に質問したりするなど意欲的な活動ができたようです。
 秋には、また畑やお店の商品の変化を調べに町探検へ出かける予定です。

春の遠足

  5月12日(金)は、楽しみにしていた春の遠足!!行き先は、「城山公園」です。片道3.5kmの道のりでしたが、わたしたちの心配をよそに、子どもたちは行きも帰りもみんな元気に歩き切ることができました!!
 城山では、まず鐘撞き堂に上がり、鐘の音を聞きました。目の前で撞かれる鐘の音は、130年の長きにわたって時を守り、延岡の町に時を告げてきた重みをもって、子どもたちの胸に響いたと思います。そして、アスレチックで遊んだ後、クラス毎に輪になり、楽しいお弁当をいただきました。
 帰りは途中から雨が振り出しましたが、大降りになる前には帰り着くことができました。全員雨具を持っての遠足でしたが、ちょうどよい気候の中、城山での楽しい時間を過ごすことができてよかったです。

お別れ遠足

 3月2日(木)は、お別れ遠足が行われました。
 出発前には、体育館で「お別れ集会」も行われ、6年
生への感謝の気持ちを言葉や歌で伝えました。
 そして、いよいよ今回の目的地である、西階競技場
へ出発です。少し風が強い中でしたが、みんなで交通
ルールを確認しながら、楽しく移動できました。
 現地に到着すると、遊んだり、楽しみにしていたお弁
当を食べたりしながら、今のクラスの友達との最後の
思い出づくりを楽しむことができました。

 2年生も残り少なくなってきましたが、今回の遠足で、
また一段とクラスの絆が強まった1日となりました。

ながれぼし ゆうびんきょく

 1月22日から27日にかけて、生活科の学習で
「ゆうびんきょく」を開きました。
 年が明ける前から準備を重ね、ゆうびんきょく
の名前やマーク、はがきなどほとんどのものを
自分たちで作成しました。

 上の写真は集めたはがきに消印を押している
ところです。
 待ちに待った学習に、子どもたちは楽しそうに
取り組むことができました。

耳すま集会

 12月3日(土)は2年生による耳すま集会が行われました。


 全部で3つの発表を行い、はじめは「ボイスアンサンブル
ワンニャーブーブーコケコッコー」でした。動物の鳴き声を
リズムよく表現し、元気いっぱいの発表ができました。
 次に、「こぎつね」の合奏です。鍵盤ハーモニカとすず、
タンブリン、鉄琴、木琴を使い、それぞれの音がきれいな
音色を奏で、心安らぐ演奏ができました。
 最後は「友達になるために」を手話を交えて合唱しました。
これは、しろやま支援学校のお友達と一緒に歌った思い出
の曲で、2つの旋律の重なりがうまく交わり、きれいな歌声
が出せました。
 時間を見つけては一生懸命練習に取り組むなど、この日
を楽しみにしていた2年生。よくがんばりました!

運動会

 10月2日は運動会でした。いつもと違う西階サブグラウンドで行
われました。
 2年生はダンスと徒競走に参加し、立派な踊りや走りを見せる
ことができました。
 特にダンスでは「前向きスクリーム」や「パーフェクトヒューマン」
のリズムに乗って元気よく踊り、会場を沸かせることができました。

 この日は夏を思わせるような暑さでしたが、多くの保護者の方に
見守られながら競技を行うことができ、子ども達も本当に嬉しそうで
した。
 また、当日は大きなケガや病気もなく、無事に運動会を終える
ことができました。ご協力頂いた皆さんありがとうございました。

さつまいもの苗植え

 6月18日は本年度2回目の土曜授業の日でした。
 2年生は生活科の学習で、さつまいもの苗植えを行いました。
「元気に育つといいなぁ」と、願いを込めて植えました。

 さつまいもがたくさんとれるとよいですね。

春の遠足

 13日(金)は春の遠足でした。
 朝から天候にも恵まれ、城山公園で鬼ごっこや長縄を楽しんだり、遊具広場のアスレチックを使用したりして遊びました。
 また、他校の小学生も来ていたのですが、お互いに気持ちのいいあいさつを交わすなど、南方小学校の児童として胸を張れる態度で一日を過ごすことができました。

 暑い中、体力もたくさん使いましたが、思い出に残る時間を過ごすことができました。

おわかれ遠足


3月3日は、おわかれ遠足でした。

体育館で、6年生とのおわかれ集会をした後、西階運動公園に行きました。

西階運動公園では、サブグラウンドで、鬼ごっこやボール遊びをし、
遊具のある公園に移動し、そこでお弁当を食べました。
       
遠足と同時にお弁当の日も行われ、
友だちと楽しそうにお弁当を見せ合う姿も見られました。

今の学級での大きな行事も最後でした。

にじいろゆうびんきょく 開局


 1月19日から22日まで、2年生は「にじいろゆうびんきょく」を開局しました。

 校内に赤いポスト(投函用)と青いポスト(受け入れ用)を置き、全校児童が自分の送りたい相手にはがきを書き、赤いポストに投函します。
          
 そのはがきを2年生が回収し、消印を押して仕分けをし、各学級に置かれた青いポストに入れます。
 
 子どもたちは郵便屋さんのバッグを持ち、楽しそうに回収したり、青いポストに入れに行ったりしていました。
          
 はがきを書いて、また、返事の返ってくる楽しさを知った子どもたちでした。

いもほりをしたよ

6月に植えたさつまいもの苗が、だんだん大きくなり、いよいよ収穫の時を迎えました。暑い夏の間も、草取りをしながら成長を見守ってきた2年生。収穫は、11月26日(木)には、1組と3組が、27日(金)には、2組と4組がしました。
 はじめに、黒いビニルをはがしました。さつまいもの先が見えて、それだけで興奮する子もいました。軍手をした手で掘り始めましたが、なかなかいもが見えない子もおり、「無い~。」の声も。しかし、そのうちに大きいいもを堀りあげて「でっかい。」と喜ぶ子もいました。
 最後は、つるも全部取り除いて、いものありそうな所を、移植ごてなども使いながら、堀りあげていきました。全体的には、子どものこぶし位のいもが多く、おいもパーティはおあずけで、取れたいもを、みんなで分けてそれぞれの家に持ち帰りました。
 お家でおいしいおいもをすぐに食べたところも多かった様です。 

がんばったよ!!運動会


10月4日は、秋季大運動会でした。
2年生は、「ええじゃないか」の音楽にのって、難しい振りをたくさん覚え、
本番では、とてもかっこよく踊ることができました。
団技では、大玉ころがしをしました。
転がしてきた大玉を、大きなタイヤにのせることが大変で、練習では、
何度も何度も大玉が他の所に転がっていきました。
徒走も学年リレーも、自分の力を精一杯出して走りました。
運動会で学んだ、「みんなと力を合わせること」をこれからの学習に
生かしていきます。

いもばたけの草ぬきをしたよ

夏休み前に、2年生で育てているいもばたけの草ぬきをしました。

さつまいもは植えたときより、葉も大きくなり、葉の数もふえていました。

草はそれほど多くはなかったのですが、小さい草までしっかりぬきました。

秋の収穫が楽しみです。

町たんけんに行ったよ!!

2年生は、5月28日(木)に町たんけんに行きました。
たんけん場所は、エブリワン、スーパーキッド、愛マート、甲斐俊行さん方の畑です。
エブリワンでは、店の中をたんけんした後、裏のジュースなどを入れる冷蔵庫や、パンを焼くオーブンやお弁当を作る所を見せてもらいました。
スーパーキッドでは、店の中のたくさんの品物を見て、お店の方から陳列のしかたを工夫していることなどを聞きました。
愛マートでは、季節ごとの品物がたくさんあることを知り、びっくりしました。地域のお客さんのために工夫していることなども教えてもらいました。
甲斐俊行さん方の畑では、16種類の野菜が作られており、みんなが育てているトマトをおいしくする工夫などを教えてもらいました。いろいろな農業に使う機械の音も聞かせてもらいました。
町たんけんに行った子どもたちは、わかったことをまとめて発表会をしました。
子どもたちは秋の町たんけんも楽しみにしています。





おいしくなあれ


 
5月から学校の畑で栽培しているサツマイモ。一生懸命お世話をしていても、雑草パワーは底知れず・・・登校日の8月5日に草抜きをし、サツマイモの成長を喜びながらも根強い雑草に困惑気味の子どもたち。
 秋には収穫をしたサツマイモを使って調理を行う予定。おいしいサツマイモを育てるべく、黙々と草抜きに取り組んでいました。
 おいしいサツマイモになぁれ♪
 
 

キウイきんとんづくり


ぼくたち,わたしたちが育てたさつまいもを使って,いもきんとんを作りました。
JAの方やお家の方に手伝ってもらって作りました。
いもの皮をむいたり,つぶしたり,丸めたりと,いろいろな作業をしました。
いもきんとんの中にキウイを入れてまぜました。
できあがって食べてみると,とってもおいしかったです。
お家でも作ってみたいです。
 
たくさんとれたさつまいもは,給食でも出してもらいました。
全校のみんなに食べてもらえて,うれしかったです。

5年生といっしょにわりばしでっぽうを作ったよ!


 

5月18日

5年生に教えてもらいながら「わりばしでっぽう」をつくり,的当てなどのゲームで遊んでもらいました。
お兄ちゃん,お姉ちゃんはとてもやさしく,賞品などもくれ,2年生は大喜び!
これ以降,2年生は5年生が大好きになり,毎日のように教室に通って遊んでもらっています。

「にこにこゆうびんきょく」


1月23日~2月3日まで開局しました。
2年生が収集→消印→区分け→配達を行いました。
南方小の子ども達はもちろん、西階幼稚園の子ども達もたくさんのはがきを書いてくれました。
2年生は大忙しでしたが、みんながはがきを待っているので、がんばって活動しました。
ゆうびん局の仕事の大変さや楽しさが分かりました。

「いもきんとん作り」


5月から学校の畑でお世話をしてきたさつまいも。
11月に収穫をして、その後、学級ごとにいもきんとん作りをしました。
地域のみなさんやJA婦人部の方に手伝っていただき、楽しく活動することができました。
みんなでおいしく食べました。
収穫したさつまいもの一部は給食にも使ってもらいました。