学校の様子

研究授業3,4年

今日は、3,4年生の国語の研究授業を行いました。


3年1名、4年2名の複式授業です。


3年生がマンツーマンで学習しています。


「もうどう犬の訓練」という説明文の読み取りの学習です。


4年生の2名は、自力で調べ学習をしています。


こちらも説明文「くらしの中の和と洋」を学習します。

どちらの学年とも、自力で学習する力や文章の内容を読み取る力がついてきました。

キンモクセイの香り

キンモクセイのいい香りが校長室にも漂ってきました。
今日は、浦城小の”エントランス”を紹介しましょう。


キンモクセイの香りは、この木から漂っていました。


学校園のコスモスもきれいです。


入り口を入ってみましょう。


ここが職員玄関です。


保護者からいただいたダリアがとてもきれいです。心が癒されます。ありがとうございました。

土曜授業~ふれあい交流会

今日は第2回目のふれあい交流会を行いました。お天気にも恵まれ、楽しいひとときを過ごすことができました。


ホールインワンも続出しました。


手取り足取りでやさしく教えてもらいました。


何をお話ししているのでしょう?


またよろしくお願いします。みなさんお疲れさまでした。

市陸上教室

今日は陸上教室に参加してきました。6年生が対象ですが、小規模校は5年生も参加できるので、計4人(6年生2人、5年生2人)で行ってきました。


100m走。6年生に混じって5年生が力走しました。


こちらも5年生、大健闘です。


青色のトラックは、好記録が続出です。


スタートダッシュに成功!見事な走りでした。


みんなよく頑張りました。先生も役員の仕事お疲れさまでした。

かけざん九九だ!2年生

「かけ算九九」といえば、昔から2年生で習います。教室から声が聞こえてきたので行ってみました。


まずは「五の段」から入ります。


ひとりずつ目をつぶって言いましょう!


友だちも応援していますよ!


「五九 45、五八 40、…」逆からだって言えますよ!

「五の段」をクリアしたら、次は「二の段」です。先は長いけどガンバレ2年生!!

音読タイム

朝から涼しい風が吹き始めました。やっと秋らしくなるのでしょうか?


今朝は「音読タイム」。学習発表会に向けての練習です。


全校で群読を行います。


発表内容は、「竹」(谷川俊太郎:作)他です。


校内に子どもたちの元気な声が響き渡ります。先生方の熱心な指導も続きます。

本番は、11月6日(日)です。群読の他にもいろいろな発表があります。お楽しみに!

国際理解教育1~4年

5,6年生の外国語活動(ALT訪問の日)に合わせて、1~4年生の国際理解教育の授業を行いました。


職員室で待機しているニルソン先生を呼びに行きます。


さあ、はじめましょう!


あいさつの練習。今日の天気はなんと言えばよいのかな?


いろんな色のクレヨンの絵をかいたカードが伏せてあります。


カード2枚をひっくり返して、絵(クレヨンの色)が合ったら「あたり!」。2枚ゲットできます。

5,6年生は、このあと5時間目に学習しました。

授業風景10/3

いよいよ10月に入りました。台風18号の動きも気になるところですが、明日は通常どおりの授業を行います。


5時間目の授業風景をお届けします。
5,6年生は、道徳の授業でした。


「手品師」という読み物資料を使って学習します。


3,4年生は、音楽の授業でした。


リコーダーの音色がとてもきれいでした。

エアコン工事始まる!

7月末から故障中だった職員室のエアコンの取替工事が始まりました。(明日まで)


天井に取り付けるビルトインタイプなので、工事も2日がかりです。


養生(ようじょう)もなかなかなものです。


ALTのブレア先生には、校長室を控え室として使っていただきました。

まだまだエアコンの出番が多そうな天気が続きそうですね。

運動会大成功!

25日(日)に、浦城区・小学校合同運動会が開催されました。お天気にも恵まれ、笑顔いっぱい、ちょっぴり感動の涙ありの素晴らしい運動会になりました。


ダンス「銀河鉄道999、愛を叫べ」 かっこよかったです!


団技「何が出るかな!?」 デカパンはいてGo!


「小学生全員リレー」 12人が全力を出し切りました。激走!


地区の皆さんの競技もたくさんありました。綱引きは迫力満点でした。


大会スローガンどおり、くいのない最高の運動会ができました。

皆さんおつかれさまでした。12名全員の子どもたちに100点をあげました。

もうすぐ運動会

運動会まで、あと3日になりました。今朝は応援練習。もう仕上げの段階です。


台風が来ましたが、グラウンドの状態もよくなりました。


天気予報では、運動会当日はまずまずの空模様が期待できそうです。


天気の心配をしなくてよいのが何よりです。


白団は、2年連続の優勝をめざしています。


今年は優勝だ!と赤団も燃えています。

運動会は、9月25日(日)午前9時スタートです。どうぞお越しください。

クラブ活動話し合い

クラブ活動の時間をのぞいてみました。今日は2学期の活動計画を話し合っていました。


メンバーは7人(3~6年)です。


やりたいことがたくさんあって選ぶのに悩みます。


原則は多数決。何が決まるでしょう?


運動系(卓球・キックベースなど)、文化系(編み物、調理など)いろいろ決まりました。
楽しそうな活動がいっぱいです。

人形劇を体験しました

昨日、三校(浦城小、熊野江小、南浦中)で人形劇のワークショップを行いました。


人差し指に発泡スチロール製のボールをさします。


この3人が「ガイ氏の人形劇」の方たちです。


うまくできるかな?代わりばんこに発表です。


「あめあめふれふれ」の曲に合わせて、傘を差した人形を操ります。


前から見ると、人形に見えてきますね。

本公演は、9月27日(火)午後1時半から南浦中体育館であります。(※入場無料です。)
よかったら子どもたちと一緒に鑑賞しませんか。

全体練習②

今日はあいにくの雨。運動会の全体練習も体育館で行いました。


今日は、閉会式の練習を中心に行いました。


出入りの練習も入念に行います。


団長は、閉会式でもやることがたくさんです。


歌の練習も欠かせません。


最後はエール交換の練習。元気な声が体育館に響き渡りました。

昨日は、南浦中・熊野江小・熊野江地区の合同運動会でした。小中学生のがんばりが印象的でした。
さあ、運動会の本番まであと2週間。わたしたちも立派な運動会をめざし頑張ります!

読書の秋

昨日は、いろいろな「~の」をご紹介しました。今日は「読書の秋」です。


移動図書館ふくろう号が来校しました。


夏休みをはさんで、久しぶりの来校でした。


先日学校で行った子どもたちの読書調査によると、読書好きの子がほとんどでした。


を豊かにしてくれる本や知識を豊富にしてくれる本などいろいろなジャンルの本に親しんでほしいものです。

芸術の秋?


午前中は運動会の全体練習がありました。運動会一色かと思いきや、5時間目は「芸術の秋」でした。


1年生は、かきかたの勉強です。「ひあそびはいけないよ」 ひらがなが上手になりました。


2年生は、「花火のあとたしかめて」 さすが2年生です、すばらしい。


3,4年生は、音楽室でリコーダーの練習です。澄んだいい音色が聞こえてきます。


5,6年生は、ミュージックベルを練習していました。学習発表会に向けての練習でしょうか。

「スポーツの秋」、「芸術の秋」真っ盛りというところです。そうそう、「食欲の秋」は言うまでもない元気いっぱいの子どもたちです。

エール交換の練習開始!

今日は、朝から運動場に子どもたちの元気な声が響き渡りました。


”エール交換”の第1回目の練習です。



赤団、白団ともに団長は6年女子です。気合いの入った声が響きます。


手の組み方など、細かい部分まで練習します。


みんなで力を合わせて、本番ではきっと素晴らしいエール交換が見られることでしょう。乞うご期待!

社会の学習 3,4年

今日は、3,4年生の社会科学習の様子をご紹介しましょう。


複式指導なので、このような机の配置になっています。(※手前が3年生です。)


4年生の学習は、「ゴミ処理と利用」。この時間は、資源ゴミの再利用について調べます。ペア学習が上手にできます。


3年生の学習は、「店ではたらく人」。この時間は、スーパーの売り場の工夫について調べます。先生とマンツーマンの勉強です。

2年生、算数をがんばる

台風一過。今日は晴天の1日となりました。


5時間目。1年生が帰った教室では、2年生3人が算数の問題に取り組んでいました。


今日の問題は、繰り下がりのある引き算の筆算です。十の位の3-7が引けず、悪戦苦闘です。


みんなで知恵を出し合って考えます。


「なるほどー!」~これでもう大丈夫。計算がすらすらできるようになりました。

今日も、また一つかしこくなって帰ります。

毛筆習字 5,6年

今日は、5,6年生の毛筆習字をご紹介しましょう。



5年生が「消火」、そして6年生が「防火」を書きました。
BFC作品展に応募するそうです。入賞できるといいですね。

ダンス練習

今日は、ダンスのショウ先生に来ていただきました。


「動きおぼえてる~?」まずはスマホで復習します。


運動場での練習は、今日が初めてです。


隊形チェンジ!


見事成功です!

本番がますます楽しみになりました。

応援練習開始!

9月25日(日)運動会に向けての応援練習が始まりました。
”応援団”といっても全員が応援リーダーになります。


赤団。男子は1人ですが、3人分くらい声を出しますよー!


白団。早くもポンポンを持っての練習が始まっていました。


地区や保護者の方々、そして職員と子どもたちで、先週から運動場の整備を行ってきました。おかげさまで整備も完了しました。
これで一生懸命練習できます。ありがとうございました。

1年生、初めての絵の具

1年生が初めて絵の具を使いました。


読書感想画を描いたそうです。読んだ本は、「くまくまパン」と「むしとりにいこうよ!」です。


ご覧の通り、それぞれ個性豊かな作品に仕上がりました。よくできました。

2学期が始まりました

8月29日。今日から新学期がスタートしました。
全校児童12名、全員元気に登校です。安心しました。


明日からは、9月25日(日)の運動会に向けてさっそく練習が始まります。
実り多い2学期にしたいものです。
今後とも地域や保護者の皆様のご支援・ご協力をお願いします。

夏季休業

夏季休業も折り返しを迎えました。オリンピックに高校野球とにぎやかな毎日が続きます。


さて、学校も明日の祝日(山の日)からしばらく閉庁期間に入ります。


これでオリンピックもライブでテレビ観戦できます(笑)。


この画像は、職員室のエアコンが故障したので、手前の校長室から職員室に向かって気温18度の冷気を扇風機リレーしているところです。

子どもたちの無事を祈りつつ、しばらくお休みをいただきます。

8月2日 登校日

久しぶりに全校児童がそろい、元気な姿を見せてくれました。



子どもたちの表情を見ただけで、これまでの生活ぶりがうかがえました。みんなきまり正しく過ごせていました。残りの夏休みも「すこやかに」過ごしてほしいものです。

この日は、市事務職の異動でお別れの式も行いました。にぎやかさとちょっぴりしんみりした登校日でした。

さあ、いよいよ夏休み!

今日は、第1学期終業の日でした。終業式と学級指導の様子をお伝えしましょう。


はじめに児童発表。1年生と4年生が作文を発表しました。


1年生は、遠足や交流学習など楽しかったことを発表しました。上手でした。


4年生は、勉強でがんばったことなどを発表しました。立派でした。


式終了後。ウキウキ気分が伝わってきます。


夕刊デイリーの取材がありました。今日の夕刊に掲載されるそうです。お楽しみに!

「夏休みは、家や地域が学校です。そして家の人が先生です。」という話をしました。
課題を二つ。「いろんなことにチャレンジすること」、「お手伝いや家の仕事をしっかりやること」を伝えました。

楽しい夏休みになりますように…。

シャボン玉とんだ!

1,2年生が、生活科の時間にシャボン玉をとばしていました。


手作りの道具を使います。


まずは、2年生がお手本を。巨大なシャボン玉の完成です!



洗濯用の針金ハンガーを丸くしたあと、モールを巻いていきます。


もうこれは「名人芸」!?の域です。


シャボン玉の液は、洗剤、糊、ハチミツ、砂糖などをお湯に溶かして作るそうです。

一度試してみてはいかがでしょう!

全校リレーをやってみました


9.25大運動会に向けて、早々と全校リレーの練習をやってみました。


全校リレーは、実質的には「対団リレー」です。


ゴール!白が圧勝しました。


「もう1回やってみますか?」 「ハーイ!!」


…というわけで2回目。いい勝負でした。

夏休みにたくましく成長する子どもたちの、運動会本番での走りが期待できそうですね。

安全集会

1学期最後の週になりました。今朝は、安全集会を行いました。


1学期の登下校の様子について、一人ずつふり返り、発表します。


「車がたくさん通る道は、気をつけてわたりました。」


「一人で歩くときも、左右をよく見て気を付けました。」


「集団登校では、下級生の安全にも気を付けました。」


最後に、交通安全とともに水の事故にも気を付けるよう指導しました。

安全で楽しい夏休みが迎えられますように…。

プール納会

今日は、1学期最後の水泳学習でした。
泳力調査では、全員が自分の目標を見事達成しました。中には100メートル以上も泳いだ子もいました。脱帽!



※ PTAプール開放は7月25日(月)~28日(木)の予定です。

ヒップホップダンス練習2

2週間ぶりに「リズムマスター」のショウ先生においでいただき、ダンスの練習をしました。


1回目より、みんなの動きがさまになってきました。


1~3年生も大健闘!


4~6年はバッチリです!


隊形移動も、スムースになってきました。


蒸し暑い体育館の中でしたが、みんなよくがんばりました。イェーイ!

ダンスの振り付けに挑戦!


教室で、3,4年生がダンスの振り付けに挑戦していました。秋の運動会で披露するダンスの練習です。


「嵐」のミュージックビデオを見ながらアレンジしていきます。


なかなか決まっていますね!


3,4年生がマスターしたら、上級生や下級生にもおしえます。


1学期中には完成するでしょうか。乞うご期待!

中学校の体育では、「現代的なリズムのダンス」を学習するようになっているようです。この子たちが中学生になる頃には、きっと素晴らしいパフォーマンスを身に付けていることでしょう。

7月8日はチキン南蛮の日


延岡市の、日「チキンの日」は、ずいぶん定着してきました。市内小中学校の今日の給食はほとんどチキン南蛮だと思います。


まずは、タルタルソースをかけましょう。


指に付いたら迷わずなめます!


ペロリとたいらげました。でも、おかわりはありません。ザンネン!


子どもたち12人に聞きました。チキン南蛮が好きな人は、12人。100%でした。


そして、タルタルソースを付ける派が10人。甘酢派は、2人でした。

延岡の郷土料理としてますます定着していきそうですね。

7月 学校参観日

今日は、1学期最後の参観日でした。


授業参観は、水泳学習。いつものように全校体育でした。


たくさんの応援を受けて、子どもたちは、いつも以上に張り切って泳いでいました。


給食試食会。今日は7月7日なので七夕のデザート付きでした。大人もラッキー!?でした。

このあとも、学校保健委員会全校懇談会・学級懇談会と盛りだくさんの参観日でした。
保護者の皆様、ありがとうございました。

走ってみました!


朝8時すぎには、気温がもう30度近くに…。暑い1日の始まりです。
今朝は、50メートル走のタイムをとってみました。


1年生。まっすぐ走ろうねー!(笑)


2年生。ずいぶん速くなりました!


3,4年生。足の運びがシンクロしています。


5年生。二人で走っているけど重なってしまいました。ゴメンナサイ!


6年生。運動会では赤白に分かれ勝負です!

運動会の団編成の参考にするためにタイムをとってみました。なかなかの接戦ばかりでした。運動会(9月25日)が今から楽しみです。

全校朝会7月

今朝は、7月の全校朝会を行いました。3人の先生方にお話をしていただきました。


まずは、教頭先生のお話から。


い」ことがあっても、「(歩)」踏み出せば「せ」になれる!というお話でした。含蓄のあるお話でした。


次は、学習面についてのお話です。昨日から「学習チェック週間」に入っています。1学期のまとめをしっかりしたいものです。


最後は、生徒指導に関するお話です。水の事故についての注意喚起を行いました。安全面については何度も繰り返し行います。

22日(金)終業の日まで、1日1日をしっかりすごしていきたいものです。

楽しかったふれあいキャンプ

7月2日(土)~3日(日)に、学校でPTAふれあいキャンプをしました。

水遊び、カレー作り、スイカ割り、肝試し、花火大会など、どれも楽しくできました。子どもたち以上に保護者同士の親睦が図れたこともよかったと思います。みなさんご協力ありがとうございました。

南浦いきいき学習


今日は、年に1度の「南浦いきいき学習」の日でした。島野浦小に、浦城小と熊野江小の3校が集まり、1日を過ごしました。


島野浦までは、高速艇を利用すると10分くらいで行けます。


学校紹介をします。上手にできました。


他校の先生の授業も新鮮な感じです。(外国語活動5,6年)


校外学習(生活科1,2年)では、島野浦たんけんをしました。いろいろな発見があったようです。


清掃までしっかりやって帰ります。「集団の中での適応力を高めるとともに、親睦を深める。」というめあてがしっかり達成できました。

ヒップホップダンスに挑戦!

今日は、運動会で踊る予定のダンスを教えていただく先生をお招きし、練習しました。

ダンススタジオ「リズムマスター」延岡市古城町)を主催するSho(ショウ)先生です。
インストラクター歴18年。現在は、幼児から大人まで120人の生徒さんがいるそうです。


「よろしくお願いします!」 さあ、いよいよ練習開始です。


体をねじったり、ひざを曲げてリズムをとる基本の動きをみっちり練習しました。


先生たちも必死!?で覚えます。


ダンス曲は、「愛を叫べ」(嵐)と「銀河鉄道999」(エグザイル)です。


基本の隊形まで練習しました。1学期中にまた練習し仕上げていきます。
どんなかっこいいダンスが完成するか、今から楽しみです。

Sho先生、ありがとうございました。

ALTのブレア先生です

今日は1学期最後のALT(外国語指導助手)訪問でした。

本校の担当は、ブレア・ニルソン先生です。


オーストラリア出身、なかなかのイケメンですね。

2学期もよろしくお願いします。

Have a nice summer vacation!

4年生来室

「入ってもいいですか?」
校長室に4年生の二人がやってきました。


国語の学習「新聞を作ろう」で、取材にやってきました。今年から始めた「ぐんぐんタイム」(※朝の運動タイム)に関するインタビューを受けました。


やや緊張気味でした。(笑)


次の時間には、社会の学習でまたまた二人がやって来ました。学校内の蛇口の数を調べているそうです。


今日は「4年生デー」でした。またどうぞ!

交流学習(旭小)に行きました!

今日は、大規模校との交流を目的とした交流学習に行きました。
浦城小(12名)と熊野江小(10名)が一緒に行きました。旭小は、児童数約500名の大規模校です。


1年生。初めての交流学習でしたが、友だちができました。


去年の経験がありました。堂々の2年生です。


3年生。国語の勉強がんばっています。


4年生。クラスの友だちが迎えに来てくれました。一人ずつだけど大丈夫です!

年に2回の交流学習は、子ども達にとって貴重な経験となっています。

※おことわり:パソコンの不具合で5,6年生の画像がお届けできなくなりました。申し訳ありません。

読み聞かせをしました

今朝は読み聞かせを行いました。先生3人が登場しました。


「くしカツさんちはまんいんです」(矢部先生) テンポよい大阪弁で話が進みました。


「はらぺことのさま」(戸髙先生) 物語の展開に聞き入っていました。


他にブックトーク形式で、イチローに関する書籍や新聞記事を紹介しました。(中村校長)

未明の激しい雷雨がウソのように、今は夏の青空が広がっています。今日の水泳学習は絶好のコンディションでできそうです。

時計をリニューアルしました。

校内の掛け時計、計10台をリニューアルしました。去年のPTAバザーの益金から購入していただきました。ありがとうございました。


1,2年教室。時刻の読み方も覚えてね!


3,4年教室。「5分前行動」を心がけます!


5,6年教室。下級生のお手本になります!


ここは、1階廊下の突き当たり。給食当番活動の時に利用します。

その他、ランチルームや特別教室(図書室、理科室、音楽室、家庭科室)、2階廊下に設置させていただきました。
PTAの皆様、どうもありがとうございました。大切に使わせていただきます。

待ちに待ったプール開き!

気温28度 水温25度 天気晴れ。絶好のプール開きとなりました。


はじめに開会式。6年生が、「クロールで100mを泳げるようにがんばります。」と宣言しました。


第1関門はシャワー。冷たいけど必死に耐える1,2年生です。


赤い部分はプールフロアです。フロアに立てば浅くなるので安全です。


3~6年生が、1人ずつ得意な泳ぎを披露しました。バタフライです。すごいですね。


一人一人が自分の目標に向かって、泳力が伸びるようがんばってほしいものです。

本校は、(大きい学校のように)プール使用の割り当てをしなくて良いので、条件のよい日を選んで水泳学習ができるところがメリットです。

We are smile kids!

体育館で「ぐんぐんタイム」を行いました。今日の内容は、軽快な音楽に合わせ体を思い切り動かすダンスエクササイズです。


両手を広げて、左右にステップ!


ジャンプしながら近づいて、両手タッチ!


ジャンプ、ジャンプ!


バランスを保って、ステップを踏みます。

9月の運動会では、嵐の曲に合わせたリズミカルな表現に挑戦するそうです。乞うご期待!

外国語活動5,6年


5,6年生の外国語活動の様子を御紹介しましょう。

外国語活動は、現在5,6年生が週1時間学習しています。


はじめは、「ABC(アルファベット)の歌」の練習です。むかしは確か「L、M、N」と言ってた部分が、今は「L、M、N、O、P」となっていました。まねしてみると、舌をかみそうでした。


これが教科書です。見てるだけで楽しそうな教科書です。


パソコンソフトも充実しているので、映像や音声が豊富で楽しく学習できます。


アメリカ、スペイン、中国、韓国など、いろいろな国のジャンケンを、どこの国のジャンケンか原語で聞き分ける活動です。(目はつぶっていますよ!)

このあとも楽しい学習が続きました。

日曜参観日でした。

日曜参観日を行いました。たくさんの保護者の皆様、そして、浦城区長さんにも来ていただきました。


1,2年生は、音楽の授業でした。おうちの方にも参加していただき楽しく活動できました。


3,4年生は、国語の授業でした。複式指導でしっかり勉強しました。


5,6年生は、総合的な学習の時間でした。宿泊学習で体験したことを発表しました。

午後からは、プール掃除を行いました。雨の中作業に参加していただいた皆様ありがとうございました。

授業風景 5,6年


今日は授業風景をご紹介しましょう。


5年生は、理科の授業。メダカの学習でした。


解剖顕微鏡をのぞいてみると…。


卵がありました。心臓も、ちゃんと動いています。すごいですね。


6年生は社会科、鎌倉時代の学習でした。「ご恩と奉公」「北条政子」などの言葉が出ていました。

あさっての日曜日は学校参観日です。午後からは、保護者の皆さんにも手伝っていただいて、プール掃除の仕上げを計画しています。さて、お天気はどうなるでしょうか…。

さつまいもの苗を植えました

今日は、さつまいもの苗を植えました。お天気が心配されましたが、ちょうど雨も上がりました。


教頭先生が、「サツマイモ先生」です。まず、植え方を習いました。


低学年もていねいに植えています。同じ方向にねかせて植えます。


上級生から教えてもらいながら植えました。


さすが!上級生は手際がよいです。


去年と同じ、「シルクスイート」という品種を植えました。おいしいおいもでした。収穫の秋が楽しみです。

ぐんぐんタイム、楽しいな!

今朝は、胸の前の新聞紙を落とさないように走る折り返しリレーに挑戦しました。


まずはルール確認。「手を使わないで走りますよ-。」低学年の新聞紙は2分の1の広さです。


個人練習開始。すぐにコツがつかめました。みんななかなか上手です。


よーい、ドン! 戻ってきたら、みんなの後ろをぐるりと回ってから次の人にタッチします。


「ぼくにまかせて!」勢いよく飛び出します


2勝1敗で、こちらのチームが勝ちました。バンザーイ!

朝から体を動かすのはとてもよい活動です。体も目覚めて、勉強もはかどります。

おいしくできた!調理実習


今日は、5,6年生の調理実習の様子をご紹介します。
朝食のメニューを考えて、実際に作ってみる学習です。


 にんじんの短冊切りは、固いにんじんを前に少し苦労しました。


しいたけとほうれん草といっしょに炒めます。


塩こしょうで味付けたシンプルな料理でしたが、おいしくできました。


さっそく試食してみましょう。これなら家でも自分で作れそうです。


もう一品、洋食メニューで「スクランブルエッグ」を作りました。こちらも大成功!

レパートリーがふえました。ごちそうさまでした。

選書会を開きました。

今日は、「土々呂三人の会」(田中さん、田部さん、姫野さん)の皆さんに来ていただき、選書を開きました。


3校時の「低学年の部」のようすを御紹介しましょう。


はじめに数冊読み聞かせをしていただきました。いろんなジャンルの本が紹介されました。


これは、ビートたけしさん作の星空に関する本です。本が大きく広がりみんなビックリです。


後半は、ひとり3冊ずつ気に入った本を選びます。約150冊以上の本が所狭しと並べられていました。ステキな本ばかりで、選ぶのにひと苦労していました。


後日、(予算の範囲内で)人気のあった本を購入することにしています。
ますます読書好きの子ども達になりそうです。(※3~6年生は、次の時間に行いました。)

「土々呂三人の会」の皆さん、おりがとうございました。

がんばれ!シャトルラン

今日は、スポーツテスト「シャトルラン」を行いました。20メートルの距離を、一定の時間内に折り返しで走るテストです。持久力を測定します。


まずは先生の説明を聞きます。1年生も分かったかな?


第1グループがスタートしました。ペアの子が回数を計ります。


1,2年生は、声援を送ります。「次は君たちだよー!」


1年生は、2年生を見ながらのスタートです。ガンバレ!


いよいよ最終グループがスタートしました。新記録の期待がかかります。

70回近くの記録を出した子もいました。70回だと、1400m(20m×70回)も走ったことになります。大人は全く歯が立ちません。みなさんお疲れさまでした。

集合学習@熊野江小


去る5月27日(金)に、熊野江小学校で本年度第1回目の集合学習を行いました。


今回は、合同でスポーツテストを行いました。


競い合うと記録が伸びます。(50メートル走)


腹筋運動も、上級生の励ましでがんばれました。他にもソフトボール投げや反復横跳びなどの種目を行いました。


運動の後の給食は最高です!大勢で食べると味も格別!?


第2回目は、10月に浦城小学校で計画しています。楽しみですね。

感謝! 共同作業

今日は、共同作業で学校の環境整備をしていただきました


浦城小は、学校技術員の配置がないので、こうして周辺の学校に要請し作業をお願いしています。今回は6名の技術員さんに来ていただきました。


さすがプロ!手際よく作業が進みます。


乗用芝刈り機で、見る見るうちにスッキリです。

おかげさまでとてもきれいになりました。ありがとうございました。

ゴルフ場へ逃げろ!~津波避難訓練

今日は大津波が来た場合の避難訓練を行いました。津波到着まで20分」という想定です。


まずは、机の下で揺れがおさまるのを待ちます。学校は海抜3.6メートル、避難が必要です。


学校を出て、近くのゴルフ場へ歩いて避難します。


ゴルフ場到着。支配人さんに説明をしていただきました。


ここ(延岡ゴルフクラブ)は、浦城地区の避難所に指定されています。非常用のパンと水が備蓄されているところを見せていただきました。


ゴルフ場は海抜60メートル。いざという時は、ここまで避難します。

「備えあれば憂いなし」ですね。

「ぐんぐんタイム」で体力向上!

今日は「ぐんぐんタイム」の取組をご紹介しましょう。今年度から、子ども達の体力向上をめざして設定しました。楽しめる運動を取り入れています。


今日は、2チームに分かれて折り返しリレーをしました。


学年ごとに折り返してくる距離が違います。(上学年になるほど遠くまで走ります。)


走順は自分たちで話し合って決めます。~相手の走順も気になります…。


さあスタート!体育館に歓声が響きます。


さて、勝敗の行方は…?

今年も健康な体づくりをめざします。

オーストラリアを知ろう!

今日はALT訪問の日でした。通常の外国語活動のあと、総合的な学習の時間に、オーストラリアについて学びました。
 

事前に調べていたことについて、ALTのブレア先生に質問しました。


オーストラリアで人気の食べ物は、Pavlova(パブロバ)(※ホイップクリームと果実で飾ったメレンゲケーキ)だそうです。おいしそうでした。


ベジマイト(Vegemite)という、塩辛く濃い茶色のペースト状の食品があるそうです。かなりクセのある味らしく、外国の人が、日本の納豆に抵抗があるのと同じような感覚だそうです。


これは、ディジュリドゥ(Didgeridoo)という先住民族の木管楽器だそうです。

他にも、スポーツや動物・植物、有名な俳優、気候のことなど質問は多岐にわたりました。
事前に調べたことをブレア先生に詳しく教えてもらえ、子ども達もより一層興味をもったようです。

土曜授業開始!ふれあい交流会

今年度の土曜授業 第1回目を行いました。
1回目の今日は、恒例の「ふれあい交流会」。地域の方といっしょにグラウンドゴルフをしました。


11名のおじいちゃんおばあちゃんに参加していただきました。


珍プレー好プレー続出!1人で2回もホールインワンを達成したおばあちゃんもいました。


おわりの会では、1人ずつお礼の言葉を発表しました。


10月の土曜授業日に、2回目のグラウンドゴルフを計画しています。またがんばりましょう。

地域の皆様ありがとうございました。

全校体育~1年生はたいへんだ


爽やかな晴天が続きます。2時間目は全校体育です。


さて、今日は何をするのでしょう?


まずはサーキットトレーニング。逆上がりができるでしょうか?


のぼり棒、筋力が重要です。手足を使って登ります。


1年生もガンバレ!先生に足を押さえてもらいます。できました!


後半は、明後日の「ふれあい交流会」で行うグラウンドゴルフの練習です。デビュー戦となる1年生も、手取り足取りで練習です。

こうして色々なことを経験し覚えていく1年生です。

裏山へ逃げろ!~避難訓練

今朝は、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
「日向灘沖で震度6の地震が発生、津波の恐れ有り」との想定です。


まずは、机の下にもぐり身の安全を確保します。


運動場への避難指示が出ました。


全校児童が運動場に集合します。


津波の恐れがあるため、学校の裏山(竹林)に避難します。


みんな真剣に行動できました。100点です。

地震が日常的に起こっている近頃の状況を考えると、いつ本当の避難が必要になるか分かりません。「備えあれば憂いなし」でありたいものです。

むかばき宿泊学習に行ってきました

5月12日(木)~13日(金) の2日間、むかばき青少年自然の家に行ってきました。南浦会(浦城小、熊野江小、島野浦小)と三川内小の5,6年生合同で、児童19名、引率7名でした。


山頂(標高831メートル)からの眺めは最高でした。


大王谷小、門川小と合同で「キャンドルの集い」を行いました。人数に圧倒されながらも!?楽しい時間を過ごせました。


ご飯も楽しみの一つ。食欲旺盛でした。


2日目も快晴。行縢山をバックに、はいパチリ!(ここは、自然の家2階ベランダです。隠れた撮影ポイントです。)


「おわりの集い」での研修生代表あいさつ。堂々と立派にあいさつできました。

天候にも恵まれ、子どもたちにとっては実り多い2日間になりました。

外で遊べない…

外は雨。昼休みの様子をのぞいてみました。


3,4年教室に集まって、みんなで遊んでいるようですが…。


今日は、5,6年生4人が宮崎市に音楽鑑賞に出かけていてお留守です。1~4年生だけでは何となく遊びがまとまらないような雰囲気です。

上級生の存在って大きいですね。

握力はどれくらい?

三連休開けの金曜日。子どもたちは全員元気に登校しました。
今朝は、握力検査の”練習”をしました。


握力計の使用方法をよく聞いてから始めます。


さて、どれくらいの数値が出たのでしょう?


全身の力を込めます!(見ているほうも力が入ります)


最高記録が出ました。約29kgでした。

最近、子どもの握力低下が指摘されています。日常生活の中で、ひねったり、ねじったり、握ったりという動作が減ってきていることが原因のようです。

握力の正式な測定は、5月21日に行う予定です。

タマネギ収穫~豊作でした

5月の爽やかな風が吹く気持ちのよい日となりました。
今日は、学校農園のたまねぎを収穫しました。


まずは、先生の説明を聞きます。


低学年もがんばります。


大玉が次々に掘り出されてきます。


土の中からカエルも跳びだしてきました。


最後はみんなで「山分け」です。一人10個ずつ持って帰りました。

さて、今晩はどんな”新タマ料理”が食卓に上ることでしょう。楽しみですね。

招待状を書きました~ふれあい交流会

5月21日(土)に計画している「ふれあい交流会」の招待状を書きました。
地区のおじいちゃんやおばあちゃんを学校へ招待し、一緒にグラウンドゴルフをします。


図書室に集合し、クラスごとに黙々と取り組んでいました。


1年生はマンツーマン?一文字ずつていねいに書きます。


3,4年はスラスラと~。作業が早いです。


5,6年はじっくり、心を込めて書きます。

招待状は、子どもたちがそれぞれのおうちへ手渡しで届けます。

目を大切に~視力検査




今朝も子どもたちが保健室前にやって来ました。何事でしょう??


視力検査をしました。目を酷使する生活が、子どもたちの日常にも増えてきているようです。


いつまでも健康な目でいたいものですね。

日曜参観日

今日は日曜参観日でした。たくさんの方が参観に来て下さいました。
では、参観授業の様子をご紹介しましょう。


1,2年生。生活科で学校たんけんの学習をしました。1年生も元気よく発表していました。


3,4年生。算数の複式授業でした。間接指導の時間もしっかり取り組んでいました。


5,6年生。中学年と同じく算数の授業でした。さすが高学年、授業態度も立派でした。

参観授業の後、全校懇談会、PTA総会、学級懇談会を行いました。
みなさん、お疲れ様でした。

歯科検診がありました

新学期は、保健関係の行事がたくさんあります。
今日は、歯科検診がありました。


保健室前の廊下で静かに順番を待ちます。


次の人は、いすに座って待ちます。緊張度MAXです。


6年生はいつも最後です。待つのも上級生の役目ですね。

歯医者さんに、ためになるお話を伺いました。
砂糖がたくさん入っている飲み物は、「飲む回数」に気を付けて下さいとのことでした。1日に何回も飲むと、それだけ虫歯になる危険性が高くなるそうです。飲む量よりも飲む回数に気を付けてください」松尾歯科の先生)。とのことでした。

かわいいお客さん~学校たんけん

今日は、かわいいお客さんが校長室を訪れました。


1,2年生の「学校たんけん」です。1年生2人、2年生3人が来ました。


部屋の中をきょろきょろ。「あれは何ですか?」 しつもんタイムです。


行事予定表についての質問が来ました。1年生にとっては、漢字ばかりで意味不明なのでしょう。


次はおとなりの保健室に向かいました。

またどうぞ校長室へ。

全校体育がんばるぞ!

今日は晴天、すごしやすい午後となりました。5時間目は全校体育でした。ご紹介しましょう。


登り棒に挑戦!黄色いところにタッチするまで登ります。


雲梯(うんてい)です。上級生のお姉さんや先生が見てるので必死です!?


逆上がりの基礎となる運動です。まずは15秒間をめざしてぶら下がります。


後半は、ソフトボール投げの練習です。体力テストの種目に1つになっているので、これからも練習を続けます。


1年生から記録をとるので、まずは投げ方の基本から覚えます。

めざす児童像「たくましい子ども」に近づくようがんばります。

地震に負けずがんばろう!

4月14日に発生した熊本地震。未だに余震が続き予断を許さない状況が続いています。被災された皆様には、1日も早い復興をお祈りいたします。

さて、ここ浦城小学校でも少なからず地震の被害を受けました。

階段の踊り場のガラス窓には、大型時計(直径約50センチ)が外側に向けて設置されていました。運動場から見える時計として子どもたちが利用していました。


ところが16日未明の地震で落下。壊れてしまいました。昭和63年度卒業生一同様から卒業記念として寄贈していただいていた品でした。毎日利用していただけにとても残念です。


延岡でも余震の影響が続いています。今日は1時間目に、特設の安全指導を行いました。
落ち着いて行動することなど、再度確認しました。

1日も早く鎮静化することを祈るばかりです。

交通安全教室

今日は、東海駐在所や延岡市交通安全協会の協力を得て、交通安全教室を開催しました。新1年生も参加し、通学路に出て安全な歩き方を練習しました。


まずは、お巡りさんのお話を聞きます。


国道沿いの丁字路。左右からの車にも気を付けて横断します。


押しボタン式信号を使って、国道を渡ります。


ゴルフ場に行く車の交通量が、意外と多い場所です。


バスや大型車のかげからバイクが出てくることもあるので、気を付けて横断します。

今年1年も無事故でありたいものです。

入学おめでとう!

浦城小学校 第106回入学式を執り行いました。

今年の新入生は2名。初めは少し緊張気味でしたが、在校生の歓迎のことばでは、にこやかな表情も見られました。
来賓の方々以外にも、地区の皆様に多数出席していただき、地区をあげての入学式となりました。

明日からは、元気な姿で学校生活を送ってくれると思います。

全校児童、保護者、全職員 全員集合です!

中学入学おめでとう!

今日は、延岡市内の中学校の入学式でした。

先月卒業したばかりの卒業生が制服姿を見せに来てくれました。


元6年担任の先生に、早速いろいろ報告です。


女子は、セーラー服に興味津々。取り囲んで見ていました。


中学校でもがんばって下さい。みんなで応援しています!

いよいよ明日は小学校の入学式。浦城小学校にも、2名のなかまが加わります。

はやく来い来い1年生!

4月13日(水)の入学式に向けての練習が、早速始まりました。


今年度は、1年生が2名入学予定です。


在校生みんなで、歓迎の呼びかけ練習中です。


2年生もがんばっています。


なわとび披露の隊形を確認します。

 
歓迎の歌とハイタッチの練習です。

かわいい1年生を受け入れる準備が着々と進んでいます。
13日の入学式が楽しみです。

みんな元気に1学期スタート!

延岡市立の小中学校は、今日、第1学期の始業の日を迎えました。

浦城小学校でも、新2年生から6年生まで10名が元気に登校しました。


何だかみんな、ひとまわり大きくなったような気がします。


平成28年度のスローガンを決めました。(振り付きです!?)
①「頭」(両手で頭を押さえます。)~勉強をがんばります!


②「心」(両手を胸に当てます。)~まずはしっかり挨拶します!


③「体」(元気にガッツポーズをします。)~体を鍛えます!


「頭」「心」「体」の3つを合い言葉にがんばります!

平成28年度も、どうぞよろしくお願いします。

いよいよ明日から新学期

校庭の桜もようやく満開となりました。
延岡市の小中学校では、いよいよ明日から新学期が始まります。


浦城小学校では、教職員の異動はなく、昨年度と同じスタッフで平成28年度を迎えます。


掲示板の張り替えも完了。子どもたちの登校を待つばかりです。

平成28年度は、全校児童12名(入学前の1年生2名を含む。)と職員7名でスタートです。新年度もよろしくお願いします。

祝 卒業を祝う会!

6日遅れの卒業証書授与になりましたが、本日、無事に卒業を祝う会が開催できました。



保護者、来賓、地区の皆様にも多数出席していただきました。そして、ほぼ卒業式通りの式次第で、祝う会を行うことができました。皆様方のご協力に感謝いたします。

そして何より、千穂さんの卒業をお祝いします。「卒業おめでとう!」

明日は「卒業を祝う会」を行います!

3月25日の卒業式は、インフルエンザ禍のため中止となり、残念な気持ちでいっぱいでした。
しかし、明日は「卒業を祝う会」(8:35~9:45)を行います。全校児童が集合し、お祝いします。

開催が5日ずれたため、会場を飾る花々が少し減ってしまったのは残念ですが、明日は精一杯の気持ちで卒業をお祝いしたいと思います。


今日は、職員だけで会場準備を行いました。準備万端です。

修了式~平成27年度が終わりました

今日は、平成27年度の最後の行事、修了式を行いました。
インフルエンザによる出席停止のため全員はそろいませんでしたが、何とか無事に終えることができました。


修了証書を一人ずつ渡しました。やや緊張気味でしょうか…。


作文発表は、まず1年生。3人とも立派な内容でした。


3年生は、内容も発表の仕方も上達しました。


それぞれが修了証書を胸に、それぞれの課程を無事修了しました。おめでとう!

読めますか?プランターアート

今日は、延岡市のほとんどの小学校では、卒業式が行われました。(浦城小では、インフルエンザの影響で中止。30日に、卒業を祝う会を行います。)

さて、会場に飾っていた90個のプランターの花々は、一端屋外に出し、花を摘み、プランターを入れ替える作業をしなくてはなりませんでした。
登校している1~4年生(6名)と職員総掛かりでがんばりました。


運動場で、乾かしているプランターでアート作品!?を作ってみました。解読できますか?


「ウラシロ 小学校 2016年」と書いたつもりです。
30日には、また全校児童11名がそろって元気な姿を見せてくれることを願っています。

うれしいプレゼント!

学校近くに建設中の橋の「橋名板」が完成しました。


揮毫は、4名の子どもが担当しました。「飛川橋」「とびかわはし」「浦尻川」「平成28年3月竣工」の4種類です。


完成記念に、4種類のミニチュアプレート(縦横20㎝)をいただきました。


校長室で一人ずつ贈呈していただきました。


現在建設中の橋は、100年間はもつそうです。すごいですね。

木田建設の興梠さん(右)、抜屋さん(左)どうもありがとうございました。

読み聞かせ(図書館支援業務)

今日は、市内の中学校は卒業式でした。卒業された皆さんおめでとうございます。

さて、浦城小では、市立図書館の方に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。

今回は、「ふしぎな話」特集でした。子どもたちが大好きなジャンルです。


のっぺらぼうを植木鉢に植えたら…、目(芽)が出て、歯(葉)が出て、あらあらふしぎなことが次々起こりました。


子どもたちも興味津々。食い入るように見聞きしています。


最後は大型絵本でした。

市立図書館の皆さん、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

卒業式まであと9日

今日は、卒業式の練習をしました。


浦城小は、全校児童11名。


今年の卒業生は、1名です。


日頃の立腰指導の成果でしょう。在校生も姿勢がすばらしいです。


みんなで心を込めて卒業を御祝いしたいと思います。

雨の日と月曜日は…

3月も中旬になりましたが、今日は冷たい雨と風が吹く月曜日の朝になりました。


校長室から見える竹林も風で大きく揺れています。


職員室、校長室前の廊下には、新聞に掲載された子どもたちの作文を掲示しています。


今年度は、計34編の作文が掲載されました。


地区の方にも、「◯◯ちゃんの作文が夕刊にのっちょったねー。よう書けちょったよ!」とおほめの言葉をいただきます。

新聞に掲載されることは、たくさんの意義があります。これからも、どんどん自分の思いを表現できる浦城っ子を育てていきたいと思います。

3.11 防災を考える日

東日本大震災から丸5年。今日、学校では「防災を考える日」としていくつかの取組を行います。


半旗を掲揚しました。半旗の意味なども子どもたちに説明し、知識の一つとして覚えておくよう指導しました。



安全集会。校長講話では、震災当時小学校2年生だった女子児童の作文を紹介しました。子どもの目を通した災害の悲惨さ、命や家族愛の尊さが伝わってくる作文でした。

14時46分には黙とうを捧げます。そして下校時には、自分たちの生活の場における防災について考える活動を行います。

亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。

校内百人一首大会開催


昨日、校内百人一首大会を行いました。熱戦の様子をお伝えしましょう。


いよいよ競技開始です。さて、日頃の実力は発揮できたでしょうか?


決勝戦。新鋭1年生が決勝まで勝ち上がってきました。前評判の高かった5年生に挑戦です!さて、結果は?


こちらは3位決定戦。4年生に挑むのは、これまた1年生。さてさて結果は?


結果発表! 優勝 5年 恭樺さん。準優勝 1年 宙斗くん。第3位 4年 栞愛さんでした。
おめでとうございます。 


今年は、熱戦に次ぐ熱戦で、緊張感漂う大会となりました。全員の実力もアップする中、1年生が大健闘、上級生もうかうかしていられません。

来年の大会に向けて、また頑張ってほしいものです。

すくすくタイム

今朝は、月に一度のすくすくタイム(保健指導)です。


まずは、身体計測。廊下で順番を待ちます。


みんな順調に育っています。


朝一番に口の中をきれいにしましょうというお話を聞きました。


インフルエンザも何のその、元気いっぱいの浦城っ子です。

これは ナニ?

数日前から、1,2年教室の前を通るたびに、「これは ナニ?」と不思議に思っていました。
やっとナゾが解けたので、ご紹介しましょう。


よーく見ると、新聞紙を細長くひも状にして、つるしてありました。


実は、図工「つなげて つるして」の作品なのだそうです。
しかし、あまりにもシュールな作品なので、製作者に直接インタビューしてみました。


半分は男子の作品。お化け屋敷をイメージして作ったそうです。
「ここに、コウモリがぶら下がってて…。」と詳しく説明してくれました。


もう半分は、女子の作品。ジャングルジムをイメージしたものだそうです。
本来なら、下の部分が床に付く高さが正式な完成品だそうです。

昔の図工とはずいぶん変わってきたなあと実感します。

お別れ遠足


延岡市内の小学校では今日、お別れ遠足を実施しているところが多いようです。浦城小学校でも、今日はお別れ遠足。楽しい1日を過ごしました。



まず初めは「ふれあい集会」、6年生とのお別れ集会です。(居住地校交流で、幸平君も参加しました。)


お昼に食べるカレーをみんなで作りました。おいしくできたかな?


ご飯は、飯盒で炊きました。おこげの具合も良かったです。


紙風船を使ってポップコーンを作りました。おいしくできました。

<レシピ>①コーン大さじ3杯、食塩少々を風船の中に入れます。②電子レンジ(500W)で3分間チンすれば出来上がりです。


「いただきまーす!」 おかわりもたっぷり。

食後もみんなで遊び、楽しい遠足の1日でした。

ぽかぽか陽気にさそわれて…

昼休みは、ぽかぽか陽気になりました。
子どもたちはみんなで鬼ごっこ。


ずーっと追いかけごっこを続けていました。さすが子どもです。持久力が付くはずです。


時には、ジャングルジムに隠れて様子をうかがいます。


つかまってしまいましたが、”女子トーク”も楽しそうです。

明日はお別れ遠足、お天気は良さそうです。

学校安全ボランティア感謝の会


今日は、毎朝子どもたちの登校を見守って下さっている安全ボランティアの方々をお招きして、感謝の会を行いました。


はじめに、子どもたち一人一人が感謝の言葉を発表しました。


学校で育てたパンジーを記念に贈ります。


「子どもたちからも毎日元気をもらいます。」という言葉をいただきました。


その後、みんなで会食をしました。今日は、ちらし寿司など”おひなさまメニュー”でした。

来年度もぜひよろしくお願いします。(浦城小 職員・児童一同)

祝 善行賞受賞

これは今朝のボランティア活動の様子です。
浦城小の児童は、こうして毎朝地道な取組を続けています。


今朝の気温は0度、寒い朝でした。


この地道な活動が認められ、延岡市教育委員会から善行賞をいただきました。


全校児童が、善行賞をいただきました。うれしさも11倍です。


学童美術展の賞状も全員いただきました。

うれしい3月の始まりとなりました。

学習成果発表会


2月26日(金)に、学習成果発表会を行いました。当日は今年度最後の参観日。多くの方々に来ていただきました。
たくさんのプログラムの中から、いくつかをご紹介しましょう。


昨年は「ミニ学習発表会」という名称でしたが、今年は、「学習成果発表会」とし、今年1年間で、子どもたちが身に付けた学習の成果を披露してみました。


1,2年生の音楽発表は、「チャチャ・マンボ」。すばらしい表現力が身に付きました。


3年生は社会科で調べたことの発表です。内容、発表の仕方ともすばらしかったです。


4年生は「二分の一成人式」の発表です。感動ものでした。


5,6年生は、5年生から6年生に贈る”漢字一文字”。6年生のイメージは「和」と「笑」だそうです。
5,6年教室での楽しかった日々がよい思い出となりそうです。

百人一首大会に向けて

今日は、3月9日(水)に予定している校内百人一首大会前最後の練習をしました。


大会本番が近づくにつれ、ますます熱気を帯びてきました。


1年・4年・5年対決!


1年・4年・6年対決!


1年・2年・3年対決!


3年・5年対決!

大会では、トーナメント戦を行う予定です。どんな熱戦が繰り広げられるか、今から楽しみです。

ラストスパート あと1ヶ月

今日は2月25日。修了の日(3月25日)まで、残りちょうど1ヶ月です。
算数の勉強の様子を、学年ごとに紹介しましょう。


1年生。おはじきを使って文章問題を解いていました。活気がありました。


2年生。筆算の復習問題に取り組んでいました。よくできていました。


3年生。復習テストの真っ最中です。すごい集中力でした。


4年生。直方体と立方体の学習でした。内容は、5年生の見取り図、展開図につながります。


5年生。復習問題の中で、今日4年生が学習している内容が出てきたので、少しだけ4年生の授業を参観させてもらいました。


6年生。卒業に向けて”待ったなし”です。学習にも気合いがこもっています。

どの学年もしっかり学習していました。この調子で1ヶ月先のゴールをめざしたいものです。

花壇の手入れ

今日は、清掃時間に学校花壇の手入れをしました。


教頭先生をリーダーに、全校児童で取り組みます。


1年生も、除草作業が上手になりました。


ノースポール、ペチュニア、パンジー。いずれも順調に育っているようです。

1ヶ月後の卒業式や修了式の頃には、きれいな花壇となっていることでしょう。