次回の野菜販売は、12月1日に行います
学校の様子
第2学期終業の日
平成29年度第2学期が今日で終了しました。
2校時に終業式を行いました。
式を終えて、恒例の集合写真をパチリ!
4校時は学級活動。
2年生は、冬休みのくらしについてしっかりと話を聞いていました。
3,4年教室では、表彰状の授与。おめでとう、よくがんばりました。
5,6年生は、先生から渡された通知表をじっくり見ていました。
満足そうです。よい成績がもらえたのでしょう。
今日は、給食後一斉下校しました。
楽しい冬休みを過ごしてほしいものです。
2校時に終業式を行いました。
式を終えて、恒例の集合写真をパチリ!
4校時は学級活動。
2年生は、冬休みのくらしについてしっかりと話を聞いていました。
3,4年教室では、表彰状の授与。おめでとう、よくがんばりました。
5,6年生は、先生から渡された通知表をじっくり見ていました。
満足そうです。よい成績がもらえたのでしょう。
今日は、給食後一斉下校しました。
楽しい冬休みを過ごしてほしいものです。
全漢字テストに挑戦!
今日は、全漢字テストを行いました。
各学年で習う全ての漢字の「書き」のテストです。
止めやはね、はらいに注意してていねいに書くよう指示がありました。
さあ、スタートです!
静まりかえった図書室。鉛筆の「カリカリ音」だけが響きます。
終わったら、担任以外の先生に採点してもらいます。
できたかな?
みんなよい成績でした。
できなかった漢字は、また冬休みに勉強します。
よくがんばりました。
各学年で習う全ての漢字の「書き」のテストです。
止めやはね、はらいに注意してていねいに書くよう指示がありました。
さあ、スタートです!
静まりかえった図書室。鉛筆の「カリカリ音」だけが響きます。
終わったら、担任以外の先生に採点してもらいます。
できたかな?
みんなよい成績でした。
できなかった漢字は、また冬休みに勉強します。
よくがんばりました。
ぐんぐんタイム~長縄に挑戦!
全国的に12月中旬としては平年より寒さが厳しいようです。
ここ浦城でも、早朝は氷点下の日が多くなりました。
今朝は、寒さに負けずみんなで長縄とびに挑戦しました。
まずは体を温めましょう。
「8の字」で跳んでいきます。
前回までの連続記録は216回でした。さて更新なるか?
今朝は”助っ人”で校◯先生が入り、計10人で挑戦しました。
前回の記録を軽く突破し、260回も過ぎた時、突然ストップ!!
なんと、校◯先生の足が長縄に引っかかってしまいました。
~ということで、記録は267回でした。『ミンナ、ゴメンネ⤵』
2学期もあと1週間、元気にすごしたいものですね。
ここ浦城でも、早朝は氷点下の日が多くなりました。
今朝は、寒さに負けずみんなで長縄とびに挑戦しました。
まずは体を温めましょう。
「8の字」で跳んでいきます。
前回までの連続記録は216回でした。さて更新なるか?
今朝は”助っ人”で校◯先生が入り、計10人で挑戦しました。
前回の記録を軽く突破し、260回も過ぎた時、突然ストップ!!
なんと、校◯先生の足が長縄に引っかかってしまいました。
~ということで、記録は267回でした。『ミンナ、ゴメンネ⤵』
2学期もあと1週間、元気にすごしたいものですね。
すくすくタイム
今朝のすくすくタイムでは、手の正しい洗い方を学習しました。
感染症が流行する時期には、正しく手洗いができることが特に大切です。
正しい手の洗い方を練習します。
担当の2人がお手本を見せてくれました。
あらかじめ実験用の特殊なクリームを塗り込んだ手をしっかり洗います。
きれいに洗えたでしょうか?
ブラックライトに当てて調べてみましょう。
洗い残しがある部分は、光って見えますが…。
洗い残しの多い部分は、爪の間や指の間だそうです。
感染症の予防には、手洗い以外にも免疫力を高めることも大切です。
この季節を元気にすごしてほしいものですね。
感染症が流行する時期には、正しく手洗いができることが特に大切です。
正しい手の洗い方を練習します。
担当の2人がお手本を見せてくれました。
あらかじめ実験用の特殊なクリームを塗り込んだ手をしっかり洗います。
きれいに洗えたでしょうか?
ブラックライトに当てて調べてみましょう。
洗い残しがある部分は、光って見えますが…。
洗い残しの多い部分は、爪の間や指の間だそうです。
感染症の予防には、手洗い以外にも免疫力を高めることも大切です。
この季節を元気にすごしてほしいものですね。
魚さばき体験
今日は、毎年恒例の「魚さばき体験」をしました。
「よろしくお願いしまーす!」
おばあちゃんや地域の方4名に、魚のさばき方を指導していただきました。
年々包丁さばきが上達してきた子どもたちです。
アジとサゴシをさばきました。
魚さばきは、浦城っ子の特技として身に付けていけるといいですね。
「いただきまーす。」会食の時間です。
メニューは、アジとサゴシのフライ、みそ汁(※浦城っ子農園でとれたサツマイモも入っています。)、ごはんと牛乳。そして、デザートは、手作りのポップコーンでした。
今年も楽しい体験ができました。講師の先生方、そして魚を提供してくださった保護者の方ありがとうございました。
「よろしくお願いしまーす!」
おばあちゃんや地域の方4名に、魚のさばき方を指導していただきました。
年々包丁さばきが上達してきた子どもたちです。
アジとサゴシをさばきました。
魚さばきは、浦城っ子の特技として身に付けていけるといいですね。
「いただきまーす。」会食の時間です。
メニューは、アジとサゴシのフライ、みそ汁(※浦城っ子農園でとれたサツマイモも入っています。)、ごはんと牛乳。そして、デザートは、手作りのポップコーンでした。
今年も楽しい体験ができました。講師の先生方、そして魚を提供してくださった保護者の方ありがとうございました。
持久走大会
今日は、土曜授業の日。
参観日を兼ねた校内持久走大会を行いました。
少し風はありましたが、絶好のコンディションでした。
保護者、地域、工事関係者の方々がたくさん応援に駆けつけてくださいました。
まずは2,3年生が走ります。
たくさんの声援を受け、ものすごいペースでスタートしていきました。
最後までスタミナはもったのでしょうか?
4~6年生の部スタート。
作戦があるのか、ゆっくりとしたペースでスタートしていきました。
どんな展開になったのでしょう?
結果発表。
見事に全員が自己記録を更新していました!あっぱれ!
地区の方からのおいしいぜんざいをいただきました。
身も心も温まりました。ごちそうさまでした。
参観日を兼ねた校内持久走大会を行いました。
少し風はありましたが、絶好のコンディションでした。
保護者、地域、工事関係者の方々がたくさん応援に駆けつけてくださいました。
まずは2,3年生が走ります。
たくさんの声援を受け、ものすごいペースでスタートしていきました。
最後までスタミナはもったのでしょうか?
4~6年生の部スタート。
作戦があるのか、ゆっくりとしたペースでスタートしていきました。
どんな展開になったのでしょう?
結果発表。
見事に全員が自己記録を更新していました!あっぱれ!
地区の方からのおいしいぜんざいをいただきました。
身も心も温まりました。ごちそうさまでした。
タマネギを植えました
今日は学校農園にタマネギの苗を植えました。
まずは植え方を確認しましょう。
一うねに10本ずつ植えることになりました。
苗を等間隔に置けたら、マルチに穴を開けて植えていきます。
2,3年生も集中して作業に取り組みます。
来年5月の収穫時期には、6年生の2人はもう中学生です。
ちょっと寂しい気がしますね。
これから半年、おいしいタマネギができますように。
まずは植え方を確認しましょう。
一うねに10本ずつ植えることになりました。
苗を等間隔に置けたら、マルチに穴を開けて植えていきます。
2,3年生も集中して作業に取り組みます。
来年5月の収穫時期には、6年生の2人はもう中学生です。
ちょっと寂しい気がしますね。
これから半年、おいしいタマネギができますように。
避難訓練(火災)
今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。
「家庭科室から火災発生!!」
運動場に避難した後、延岡市消防本部の方のお話を聞きました。
昨年の火災発生件数は、全国で36773件、延岡市では46件だったそうです。
原因の第一位は放火。(「放火」の中には14歳以下の「火遊び」が含まれます。)
水消火器を使っての消火訓練をしました。
あくまでも初期消火用なので、炎が天井までとどいてしまった状態では、避難優先だそうです。
全員が消火訓練を体験しました。
消火器の有効消火時間は、たったの15秒だそうです。
教室でも、石油ストーブを使う時期になってきました。
この冬も火事を出さないように気を付けたいものです。
「家庭科室から火災発生!!」
運動場に避難した後、延岡市消防本部の方のお話を聞きました。
昨年の火災発生件数は、全国で36773件、延岡市では46件だったそうです。
原因の第一位は放火。(「放火」の中には14歳以下の「火遊び」が含まれます。)
水消火器を使っての消火訓練をしました。
あくまでも初期消火用なので、炎が天井までとどいてしまった状態では、避難優先だそうです。
全員が消火訓練を体験しました。
消火器の有効消火時間は、たったの15秒だそうです。
教室でも、石油ストーブを使う時期になってきました。
この冬も火事を出さないように気を付けたいものです。
延岡市6年生陸上教室
11月21日(火)に、延岡市の6年生が一堂に会し、陸上教室が行われました。
開会式の選手宣誓時には、27校の校旗が集まりました。
小規模校は5年生も参加可能でした。
6年生はそれぞれ100メートル走と走り幅跳びに出場しました。
5年生も走り幅跳びに出場しました。
閉会式終了後、南浦会(浦城小、熊野江小、島野浦小)で記念写真を撮りました。
一段と友情が深まった陸上教室となりました。
開会式の選手宣誓時には、27校の校旗が集まりました。
小規模校は5年生も参加可能でした。
6年生はそれぞれ100メートル走と走り幅跳びに出場しました。
5年生も走り幅跳びに出場しました。
閉会式終了後、南浦会(浦城小、熊野江小、島野浦小)で記念写真を撮りました。
一段と友情が深まった陸上教室となりました。
すくすくタイム~姿勢を正しく!
今日は土曜授業の日。朝の活動は「すくすくタイム」でした。
いつものように、保健室前に全員集合!
はじめに身長と体重を測ります。
次は、養護教諭による保健指導。
今月のテーマは「よい姿勢をしよう」です。
保健委員会の児童が何やら”実演”しています。
姿勢が悪くなり、背骨が曲がった状態を示しています。
また、猫背になると内臓まで圧迫し健康によくないことを実演しました。
(※この「内臓Tシャツ」は、養護教諭の手作りだそうです。)
これからますます寒くなりますが、背筋をピンと張って過ごしたいものですね。
いつものように、保健室前に全員集合!
はじめに身長と体重を測ります。
次は、養護教諭による保健指導。
今月のテーマは「よい姿勢をしよう」です。
保健委員会の児童が何やら”実演”しています。
姿勢が悪くなり、背骨が曲がった状態を示しています。
また、猫背になると内臓まで圧迫し健康によくないことを実演しました。
(※この「内臓Tシャツ」は、養護教諭の手作りだそうです。)
これからますます寒くなりますが、背筋をピンと張って過ごしたいものですね。
いってらっしゃい視察研修
今日は、家庭教育学級の視察研修の日です。
浦城小からは、お母さん方4名と教頭先生が参加します。
大分県竹田市の岡城趾や豊後大野市の稲積鍾乳洞などをまわる予定です。
浦城小を出発した後、熊野江小学校・南浦中学校に寄って合流し、一路大分へ向かいます。
実りある研修になりますように。いってらっしゃい!
浦城小からは、お母さん方4名と教頭先生が参加します。
大分県竹田市の岡城趾や豊後大野市の稲積鍾乳洞などをまわる予定です。
浦城小を出発した後、熊野江小学校・南浦中学校に寄って合流し、一路大分へ向かいます。
実りある研修になりますように。いってらっしゃい!
持久走始まります!
学習発表会終了も束の間、次は12月2日(土)の校内持久走大会に向けての練習が始まります。
今日はコースの下見をしました。
学校周辺の道を通ります。2,3年コースと4~6年コースがあります。
スタートラインについて、いざ出発!
学校裏の堤防をぐるりと回ります。
旧浦城保育所前。2,3年生はここでUターンして学校へ戻ります。
4~6年生は、更に国道沿いに進んでからゴール(浦城小)を目指します。
コース試走は、11月17日(金)、24日(金)、28日(火)の3回です。
がんばれ!浦城っ子!
今日はコースの下見をしました。
学校周辺の道を通ります。2,3年コースと4~6年コースがあります。
スタートラインについて、いざ出発!
学校裏の堤防をぐるりと回ります。
旧浦城保育所前。2,3年生はここでUターンして学校へ戻ります。
4~6年生は、更に国道沿いに進んでからゴール(浦城小)を目指します。
コース試走は、11月17日(金)、24日(金)、28日(火)の3回です。
がんばれ!浦城っ子!
学習発表会大成功!
11月5日(日)に行われた学習発表会とPTAバザーは、おかげさまで盛会となりました。
ほんの一部分ですが、ご紹介しましょう。
全校(プラス職員)合奏「Sing,Sing,Sing」 迫力ある演奏ができました。
平均台の上でボール運びをします。
見た目より実際は難しいようですが、見事成功しました。
保護者(プラス卒業生)合唱「ひまわりの約束」
ぶっつけ本番?!でしたが、何とか一番を歌いきりました。このあと二番は、小学生が助けてくれました。ありがとう!
創作劇「みんなで世界へ行ってQ」
先生方も次々登場し活躍しました。ご苦労さまでした。
発表会の後はPTAバザーでした。
おいしいうどんやそばをいただきました。保護者の皆様ありがとうございました。
ほんの一部分ですが、ご紹介しましょう。
全校(プラス職員)合奏「Sing,Sing,Sing」 迫力ある演奏ができました。
平均台の上でボール運びをします。
見た目より実際は難しいようですが、見事成功しました。
保護者(プラス卒業生)合唱「ひまわりの約束」
ぶっつけ本番?!でしたが、何とか一番を歌いきりました。このあと二番は、小学生が助けてくれました。ありがとう!
創作劇「みんなで世界へ行ってQ」
先生方も次々登場し活躍しました。ご苦労さまでした。
発表会の後はPTAバザーでした。
おいしいうどんやそばをいただきました。保護者の皆様ありがとうございました。
津波避難訓練
今朝は、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
震度6の日向灘地震が発生。揺れがおさまったので運動場に避難しました。
10分以内に大きな津波が来るという想定です。
今回は、新しく工事が完了した法面(のりめん)を避難場所として訓練してみました。
学校を出発します。
画面中央の奥の白い部分が目的地です。
学校から歩いて約3分で到着。
階段を昇りきった場所が海抜約14メートルです。
自分の命は自分で守ることを再確認し、安全な行動について学習しました。
今朝の訓練態度も100点の子どもたちでした。
震度6の日向灘地震が発生。揺れがおさまったので運動場に避難しました。
10分以内に大きな津波が来るという想定です。
今回は、新しく工事が完了した法面(のりめん)を避難場所として訓練してみました。
学校を出発します。
画面中央の奥の白い部分が目的地です。
学校から歩いて約3分で到着。
階段を昇りきった場所が海抜約14メートルです。
自分の命は自分で守ることを再確認し、安全な行動について学習しました。
今朝の訓練態度も100点の子どもたちでした。
本番間近、全校合奏
11月5日(日)学習発表会の本番まであと5日。
今日は練習の様子を紹介しましょう。
全校合奏の曲目は「Sing、Sing、Sing」
スウィングの王様ベニー・グッドマンによる代表曲の一つです。
今年は、楽器に堪能な新戦力(職員)がドラムやピアノを担当します。
パートを紹介しましょう。
2年生は鍵盤ハーモニカ。息が合っています。
3~5年生は、リコーダー。リズムにのって演奏します。
6年生は、木琴と鉄琴。小学校最後の演奏です。2人の息もぴったりです。
5日(日)の本番をお楽しみに!
秋の遠足に行きました
今日は遠足に行ってきました。市内の社会見学がメインでした。
貸し切りバスで、学校をいざ出発!
まずは、旭化成展示センターに行きました。
旭化成の歴史や、製品のことなどしっかり勉強しました。
つぎは延岡市役所。7階の市議会場を見学したあと、1階まで各階を見学しました。
お母さんや親戚のおばさんの働く姿も見ることができました。
愛宕山山頂にて。浦城方面をバックにパチリ!
市内を一望できる展望台から、延岡の街の様子を知ることができました。
最後は夕刊デイリー新聞社。
月~金の14:30から印刷を始めるそうです。高速で夕刊が完成していく様子は圧巻でした。
できたてホヤホヤの新聞をいただきました。
楽しい一日でした。お疲れさまでした。
貸し切りバスで、学校をいざ出発!
まずは、旭化成展示センターに行きました。
旭化成の歴史や、製品のことなどしっかり勉強しました。
つぎは延岡市役所。7階の市議会場を見学したあと、1階まで各階を見学しました。
お母さんや親戚のおばさんの働く姿も見ることができました。
愛宕山山頂にて。浦城方面をバックにパチリ!
市内を一望できる展望台から、延岡の街の様子を知ることができました。
最後は夕刊デイリー新聞社。
月~金の14:30から印刷を始めるそうです。高速で夕刊が完成していく様子は圧巻でした。
できたてホヤホヤの新聞をいただきました。
楽しい一日でした。お疲れさまでした。
さつまいも収穫
学校農園で育てていた、さつまいもを収穫しました。
はじめに、つるを切ります。
次に、マルチ(黒いビニル)をはがして…
いよいよ、いもほりスタートです。
一番の大物は、920グラムでした。
長いのは、35億!? いや、35㎝でした。
みんなで山分け。
家に持って帰る分以外は、今後「魚さばき体験」などの行事で使う予定です。
はじめに、つるを切ります。
次に、マルチ(黒いビニル)をはがして…
いよいよ、いもほりスタートです。
一番の大物は、920グラムでした。
長いのは、35億!? いや、35㎝でした。
みんなで山分け。
家に持って帰る分以外は、今後「魚さばき体験」などの行事で使う予定です。
ふれあい交流グラウンドゴルフ大会
10月13日(金)に恒例のグラウンドゴルフ大会を行いました。
グループ分けをして、いざスタート!
「足の向きはこっちがいいね!」 ~ 名コーチの的確なアドバイスです。
今回も、好プレー・珍プレーが続出でした。
参加してくださった9名のみなさま、ありがとうございました。
3学期の第3回大会もよろしくお願いします。
グループ分けをして、いざスタート!
「足の向きはこっちがいいね!」 ~ 名コーチの的確なアドバイスです。
今回も、好プレー・珍プレーが続出でした。
参加してくださった9名のみなさま、ありがとうございました。
3学期の第3回大会もよろしくお願いします。
集合学習(@浦城小)
今日は、熊野江小との集合学習を行いました。
「どうぞよろしく!」
1,2年生は、熊野江小の新しい友だちとも仲よくなれました。
3,4年生は、そろばんの先生に来ていただいて、いっしょにパチパチ練習しました。
5年生は、2人で算数の難問に挑戦!
6年生も同じく算数の難問にチャレンジしていました。
昼休みに体育館で一緒に遊んだ後、さようなら!
楽しい1日を過ごしました。
来週の木曜日(12日)には、また一緒に旭小学校へ交流学習に行く予定です。
ますます仲よくなれそうです。
「どうぞよろしく!」
1,2年生は、熊野江小の新しい友だちとも仲よくなれました。
3,4年生は、そろばんの先生に来ていただいて、いっしょにパチパチ練習しました。
5年生は、2人で算数の難問に挑戦!
6年生も同じく算数の難問にチャレンジしていました。
昼休みに体育館で一緒に遊んだ後、さようなら!
楽しい1日を過ごしました。
来週の木曜日(12日)には、また一緒に旭小学校へ交流学習に行く予定です。
ますます仲よくなれそうです。
10月に入りました
キンモクセイの香りが室内に漂って来るようになりました。
今日は、いろいろな行事がありました。
3校時は、2年生の研究授業(国語「ビーバーの大工事」)でした。
2人ともしっかり活動していました。
4校時は、2~4年生の国際理解教育の授業。
ALTのニルソン先生と、世界各国のあいさつを勉強しました。
昼休みには、ケーブルテレビの取材。
「太陽の子どもたち」の収録を行いました。
2年生からひとりずつ自分の夢を発表します。
待ってる上級生は、リハーサルに余念がありません。
放映時間は、またお知らせします。お楽しみに。
今日は、いろいろな行事がありました。
3校時は、2年生の研究授業(国語「ビーバーの大工事」)でした。
2人ともしっかり活動していました。
4校時は、2~4年生の国際理解教育の授業。
ALTのニルソン先生と、世界各国のあいさつを勉強しました。
昼休みには、ケーブルテレビの取材。
「太陽の子どもたち」の収録を行いました。
2年生からひとりずつ自分の夢を発表します。
待ってる上級生は、リハーサルに余念がありません。
放映時間は、またお知らせします。お楽しみに。
学校の行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 3 | 8 2 | 9 1 |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16 1 |
17 1 | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 2 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30   |
訪問者カウンタ
5
1
5
3
1
1
延岡市立浦城小学校
宮崎県延岡市浦城町346番地イ
TEL
0982-43-0453
FAX
0982-24-3020
本Webページの著作権は、浦城小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。