次回の野菜販売は、12月1日に行います
学校の様子
島野浦へ、ゴー!
今日は年に一度の「南浦いきいき学習」の日です。
島野浦小で、浦城小、熊野江小が一緒に活動します。
忘れ物がないか確かめましょう。
「行ってきまーす!」 島なので徒歩では行けず…。
海上タクシーをチャーターしました。
今年4月に転勤してきた先生方は、初めての体験。
子どもたちよりワクワク感が大きいようでした!?
では楽しい一日が過ごせますように…。いってらっしゃい!
活動の様子は、明日お伝えしましょう。
島野浦小で、浦城小、熊野江小が一緒に活動します。
忘れ物がないか確かめましょう。
「行ってきまーす!」 島なので徒歩では行けず…。
海上タクシーをチャーターしました。
今年4月に転勤してきた先生方は、初めての体験。
子どもたちよりワクワク感が大きいようでした!?
では楽しい一日が過ごせますように…。いってらっしゃい!
活動の様子は、明日お伝えしましょう。
水泳学習2回目
今日は、先週木曜日のプール開きに続き、2回目の水泳学習でした。
気温24度、水温26度、天気は曇り。まずは準備運動から。
上級生が後ろからしっかりチェックしてますよ、しっかり洗おう!
先生のところまでたどり着けるかな?ガンバレ!
泳力に応じて練習します。
25メートル4コースのプールを児童9人だけで使います。
ちょっと贅沢ですが、この恵まれた環境で、どんどん泳力を伸ばしてほしいものです。
気温24度、水温26度、天気は曇り。まずは準備運動から。
上級生が後ろからしっかりチェックしてますよ、しっかり洗おう!
先生のところまでたどり着けるかな?ガンバレ!
泳力に応じて練習します。
25メートル4コースのプールを児童9人だけで使います。
ちょっと贅沢ですが、この恵まれた環境で、どんどん泳力を伸ばしてほしいものです。
校内の風景6.21
5時間目に、校内を回ってみました。2年生は下校していました。
5,6年生は図工。色画用紙を細くきって編むのだそうです。ちょうど準備段階でした。
3,4年生は、あさっての交流学習で行う予定の学校紹介の練習をしていました。
職員玄関には、きれいなグラジオラスが。
学校のご近所の方からいただきました。とてもきれいです。
普段は殺風景!?な校長室も、この通り。
これからこのテーブルを囲んで職員研修が始まります。あと一息がんばりましょう!
5,6年生は図工。色画用紙を細くきって編むのだそうです。ちょうど準備段階でした。
3,4年生は、あさっての交流学習で行う予定の学校紹介の練習をしていました。
職員玄関には、きれいなグラジオラスが。
学校のご近所の方からいただきました。とてもきれいです。
普段は殺風景!?な校長室も、この通り。
これからこのテーブルを囲んで職員研修が始まります。あと一息がんばりましょう!
2年生の図工です
2年生の教室から、たのしい声が聞こえてきました。
新聞紙を使った創作活動の授業でした。
「戦士」!?と「お姫様」!?だそうです。
次は「家」を作りました。
廊下を通りかかった先生にも入ってもらいました。
新聞紙だけでもこれだけ創作活動ができるのですね!
新聞紙を使った創作活動の授業でした。
「戦士」!?と「お姫様」!?だそうです。
次は「家」を作りました。
廊下を通りかかった先生にも入ってもらいました。
新聞紙だけでもこれだけ創作活動ができるのですね!
「浦城水軍鍋」を作ってみました
浦城地区の郷土料理「水軍鍋」を作ってみました。
総合的な学習の時間に、浦城の歴史について学習する中、「水軍鍋」の存在を知りました。
延岡市食生活改善推進員の河野さんと北林さんに教えていただきながら、いざ調理開始!
魚さばきの経験を生かして鯛をさばきます。さすが高学年!上手にできました。
鯛とエビ・イカ、白菜・にんじん・こんにゃく・しいたけなど具材の下ごしらえが完了。
具材が煮えたら、味噌を溶いて完成です!
給食時間にみんなでいただきました。とてもおいしかったです。
この様子は、6月15日(木)18:30~ワイワイテレビ112チャンネルで放送予定です。
総合的な学習の時間に、浦城の歴史について学習する中、「水軍鍋」の存在を知りました。
延岡市食生活改善推進員の河野さんと北林さんに教えていただきながら、いざ調理開始!
魚さばきの経験を生かして鯛をさばきます。さすが高学年!上手にできました。
鯛とエビ・イカ、白菜・にんじん・こんにゃく・しいたけなど具材の下ごしらえが完了。
具材が煮えたら、味噌を溶いて完成です!
給食時間にみんなでいただきました。とてもおいしかったです。
この様子は、6月15日(木)18:30~ワイワイテレビ112チャンネルで放送予定です。
日曜参観日
6月11日(日)は、日曜参観日でした。4校時が授業参観でした。
2年生は、国語の勉強でした。2人とも張り切っていました。
3年生は理科。風の働きを調べる実験をしました。
4年生も理科。電気の働きを勉強しました。
電気に詳しい保護者の方にアドバイスをいただきました。ありがとうございました。
5,6年生は道徳の授業でした。”夢”について考える内容でした。
午後からは、保護者の方々にも協力していただきプール掃除を行いました。
みなさん ご協力ありがとうございました。
2年生は、国語の勉強でした。2人とも張り切っていました。
3年生は理科。風の働きを調べる実験をしました。
4年生も理科。電気の働きを勉強しました。
電気に詳しい保護者の方にアドバイスをいただきました。ありがとうございました。
5,6年生は道徳の授業でした。”夢”について考える内容でした。
午後からは、保護者の方々にも協力していただきプール掃除を行いました。
みなさん ご協力ありがとうございました。
サツマイモの苗を植えました
1時間目にサツマイモの苗を植えました。
今年も「シルク・スイート」という品種を栽培します。
苗100本を9人で植えるので、みんなせっせと作業します。
子どもたちの作業中、ちょうど通りかかったご近所の方がおもしろいことを教えてくださいました。
草を摘んで手に取り…。
手のひらで揉んでみると…、あら不思議!
手に付いていた土や汚れがきれいに取れました。
「カタバミ」という名前の野草です。
カタバミには「シュウ酸」が含まれているので、その作用だそうです。
一度お試しあれ!
今年も「シルク・スイート」という品種を栽培します。
苗100本を9人で植えるので、みんなせっせと作業します。
子どもたちの作業中、ちょうど通りかかったご近所の方がおもしろいことを教えてくださいました。
草を摘んで手に取り…。
手のひらで揉んでみると…、あら不思議!
手に付いていた土や汚れがきれいに取れました。
「カタバミ」という名前の野草です。
カタバミには「シュウ酸」が含まれているので、その作用だそうです。
一度お試しあれ!
すくすくタイム(虫歯予防)
今朝は、虫歯予防について学習しました。
はじめに、虫歯になってしまう原因について学習しました。
正しいブラッシングの強さは、約150グラム。上皿天秤を歯ブラシでこすって強さを体感します。
唾液の役目についても学習しました。
○歯磨きを正しくすること ○食事はよく噛み、おやつのダラダラ食べはしないこと
○定期的に歯医者さんに行くこと
今朝は、この3つを学習しました。
選書会(土々呂三人の会)
今日は土曜授業日。
「土々呂三人の会」の方においでいただき、選書会をしました。
2校時は2,3年生。おもしろそうな本をいろいろ紹介してもらいます。
ひとり3冊までリクエストが書けます。
120冊以上から選ぶのは大変ですね。
リクエストが終わったら、好きな本を読み放題!?
3校時は、4~6年生が選びました。
いい本との出会いがあったでしょうか?
「土々呂三人の会」の方においでいただき、選書会をしました。
2校時は2,3年生。おもしろそうな本をいろいろ紹介してもらいます。
ひとり3冊までリクエストが書けます。
120冊以上から選ぶのは大変ですね。
リクエストが終わったら、好きな本を読み放題!?
3校時は、4~6年生が選びました。
いい本との出会いがあったでしょうか?
がんばりタイム2年生
毎朝8時5分になると、決まって2年生教室から音読の元気な声が聞こえてきます。
ここ数日、聞こえてくるのは、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」です。
昔は6年生の国語の教科書に出ていましたが…。
現在は、2年生がチャレンジです。
これは、4月から始めた「陰山メソッド」の取組の一つです。
朝一番の、脳の活性化をねらいとして全校で取り組んでいます。
雨ニモマケズ、朝ノチョウブンニモマケズ、ガンバレ!
ここ数日、聞こえてくるのは、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」です。
昔は6年生の国語の教科書に出ていましたが…。
現在は、2年生がチャレンジです。
これは、4月から始めた「陰山メソッド」の取組の一つです。
朝一番の、脳の活性化をねらいとして全校で取り組んでいます。
雨ニモマケズ、朝ノチョウブンニモマケズ、ガンバレ!
大型地図を付けました
2階の図書室前廊下に、大型地図を付けました。
これは日本全図です。かなり大きいです。
「延岡はここです!」
九州地方の地図も同じく2階廊下に掲示しました。
日常的に目にすることで、地図の情報が、自然に子どもたちの脳へインプットできることを期待しています。
昼休みに廊下を通りかかると、教室で子どもたちがプラモデル作りに没頭していました。
今日は雨降りで運動場ではあそべません。
明日から6月。今年の梅雨入りは、いつになるでしょう。
これは日本全図です。かなり大きいです。
「延岡はここです!」
九州地方の地図も同じく2階廊下に掲示しました。
日常的に目にすることで、地図の情報が、自然に子どもたちの脳へインプットできることを期待しています。
昼休みに廊下を通りかかると、教室で子どもたちがプラモデル作りに没頭していました。
今日は雨降りで運動場ではあそべません。
明日から6月。今年の梅雨入りは、いつになるでしょう。
集合学習@熊野江小
今日は熊野江小との集合学習を行いました。
午前中は、南浦中学校の体育館と運動場を借りてスポーツテストを行いました。
「上体起こし」~腹筋の力が試されます!
「立ち幅跳び」~全身がバネのように弾みます!
グランドでは、「ソフトボール投げ」と「50メートル走」を行います。
2つの学校が一緒に行うことで、毎回よい記録が出ています。今年も期待できそうです。
給食の後、午後からは交流会で親睦を深めました。
熊野江小、南浦中のみなさんお世話になりました。
午前中は、南浦中学校の体育館と運動場を借りてスポーツテストを行いました。
「上体起こし」~腹筋の力が試されます!
「立ち幅跳び」~全身がバネのように弾みます!
グランドでは、「ソフトボール投げ」と「50メートル走」を行います。
2つの学校が一緒に行うことで、毎回よい記録が出ています。今年も期待できそうです。
給食の後、午後からは交流会で親睦を深めました。
熊野江小、南浦中のみなさんお世話になりました。
ふれあい交流会
今日は、今年度第1回目の土曜授業日でした。
浦城小では、恒例のふれあい交流会(グラウンドゴルフ大会)を行いました。
地域の方と子どもたちでグループを作り、9ホールを回ります。
バーディーラッシュで盛り上がりました!
後半はホールインワン合戦!
結果は、3グループとも2ポイントずつでなかよく引き分けでした。
おわりの会では、子どもたち全員がそれぞれ自分の言葉で感想とお礼を発表しました。
次回は10月。またよろしくお願いします!ありがとうございました。
浦城小では、恒例のふれあい交流会(グラウンドゴルフ大会)を行いました。
地域の方と子どもたちでグループを作り、9ホールを回ります。
バーディーラッシュで盛り上がりました!
後半はホールインワン合戦!
結果は、3グループとも2ポイントずつでなかよく引き分けでした。
おわりの会では、子どもたち全員がそれぞれ自分の言葉で感想とお礼を発表しました。
次回は10月。またよろしくお願いします!ありがとうございました。
5月すくすくタイム
今朝は、月に一度の「すくすくタイム」でした。
まずは一人ずつ、身長と体重を計測します。大きくなったかな?
次は保健指導。今朝は、睡眠についてのお話です。
睡眠の効果について学習しました。
まさに、「寝る子は育つ」のことわざ通りですね。
就寝時刻の目安は、低学年は午後9時。中学年は午後9時半。高学年は午後10時です。
「早寝、早起き、朝ごはん」を心がけたいものですね。
まずは一人ずつ、身長と体重を計測します。大きくなったかな?
次は保健指導。今朝は、睡眠についてのお話です。
睡眠の効果について学習しました。
まさに、「寝る子は育つ」のことわざ通りですね。
就寝時刻の目安は、低学年は午後9時。中学年は午後9時半。高学年は午後10時です。
「早寝、早起き、朝ごはん」を心がけたいものですね。
修学旅行に行ってきました
5月11日(木)~12日(金)に、1泊2日で修学旅行(大分方面)に行ってきました
南浦三校合同(浦城小、熊野江小、島野浦小)で、いざ出発!
1日目は、中津市の福沢諭吉記念館、中津城、ダイハツ九州中津工場を見学しました。
ホテルでの夕食は、とても豪華でおいしかったです。
ホテルの屋上露天風呂を貸し切りにしてもらうなど、別府の温泉を満喫できました。
2日目は、遊園地でたっぷり遊ぶことができました。
”絶叫系”にも果敢に挑戦しました!
参加児童12名の友情を更に深めることができた修学旅行でした。
南浦三校合同(浦城小、熊野江小、島野浦小)で、いざ出発!
1日目は、中津市の福沢諭吉記念館、中津城、ダイハツ九州中津工場を見学しました。
ホテルでの夕食は、とても豪華でおいしかったです。
ホテルの屋上露天風呂を貸し切りにしてもらうなど、別府の温泉を満喫できました。
2日目は、遊園地でたっぷり遊ぶことができました。
”絶叫系”にも果敢に挑戦しました!
参加児童12名の友情を更に深めることができた修学旅行でした。
連休が明けました
5連休が終わり、今日からまた学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
2年生は、タンポポの根の長さを測るため慎重に土を掘っていました。
3,4年生は、種植えの準備の土作りをしていました。
5年生は理科。インゲンマメの種子のつくりを観察中でした。
6年生は社会。古事記や日本書紀ということばが出ていました。
今週末は修学旅行や遠足が計画されています。みんな楽しみにしているようですので、元気に過ごしたいものです。
2年生は、タンポポの根の長さを測るため慎重に土を掘っていました。
3,4年生は、種植えの準備の土作りをしていました。
5年生は理科。インゲンマメの種子のつくりを観察中でした。
6年生は社会。古事記や日本書紀ということばが出ていました。
今週末は修学旅行や遠足が計画されています。みんな楽しみにしているようですので、元気に過ごしたいものです。
タマネギ収穫
今日は、学校農園のタマネギを収穫しました。
今年のタマネギは、やや小ぶりでした。
6年生の二人は、最後の収穫です。
学校農園は、このあとタマネギから、サツマイモにバトンタッチです。
みんなで山分け!
後片付けもきちんとできました。
今晩はどんなタマネギ料理ができるでしょう?楽しみです。
明日から5連休。楽しいゴールデンウィークをおすごし下さい!
今年のタマネギは、やや小ぶりでした。
6年生の二人は、最後の収穫です。
学校農園は、このあとタマネギから、サツマイモにバトンタッチです。
みんなで山分け!
後片付けもきちんとできました。
今晩はどんなタマネギ料理ができるでしょう?楽しみです。
明日から5連休。楽しいゴールデンウィークをおすごし下さい!
5月1日 昼休みの光景
今日から5月。薫風香る心地よい昼休み、子どもたちは運動場で楽しい時間を過ごします。
「だるまさんがころんだ」の変型バージョン。
ころばずに、鬼の指示に従っていろんなことをします。
どうやってゲームの決着が付くのかは不明でした!?
こちらは3年生の二人。クローバーやシロツメクサを敷き詰めて「ふわふわベッド」にしていました。
2年生の男の子は、ブリッジを披露してくれました。身体がとてもやわらかいです。
この花壇には、ソーラーで動く蝶がいます。ちなみに、2匹(頭?)います。
お判りですか?よーくさがしてくださいね。
「だるまさんがころんだ」の変型バージョン。
ころばずに、鬼の指示に従っていろんなことをします。
どうやってゲームの決着が付くのかは不明でした!?
こちらは3年生の二人。クローバーやシロツメクサを敷き詰めて「ふわふわベッド」にしていました。
2年生の男の子は、ブリッジを披露してくれました。身体がとてもやわらかいです。
この花壇には、ソーラーで動く蝶がいます。ちなみに、2匹(頭?)います。
お判りですか?よーくさがしてくださいね。
ふれあい交流会の招待状を書きました
5月20日(土)に開催予定のふれあい交流会。当日子どもたちと一緒にグラウンドゴルフを楽しむ地区のみなさんに招待状を書きました。
子どもたちが分担して、ひとり1~2枚ずつ心を込めて招待状を書きます。
2年生は、新しく習った漢字をさっそく使って書きました。
3,4年生は、カラフルに仕上げました。
5,6年生は、時候のあいさつから始めるしっかりとした文面でした。
できあがった招待状は、子どもたちが今日の昼休みに届けることにしています。
子どもたちが分担して、ひとり1~2枚ずつ心を込めて招待状を書きます。
2年生は、新しく習った漢字をさっそく使って書きました。
3,4年生は、カラフルに仕上げました。
5,6年生は、時候のあいさつから始めるしっかりとした文面でした。
できあがった招待状は、子どもたちが今日の昼休みに届けることにしています。
日曜参観日
今日は日曜参観日でした。
2年生は、算数の勉強です。
3,4年生は、国語の授業でした。
5,6年生も国語の授業でした。
授業参観の後は、懇談会とPTA総会を行いました。
P戸数は8ですが、子どもたちと同様、保護者の団結力はすばらしいです。
平成29年度もよろしくお願いします。
2年生は、算数の勉強です。
3,4年生は、国語の授業でした。
5,6年生も国語の授業でした。
授業参観の後は、懇談会とPTA総会を行いました。
P戸数は8ですが、子どもたちと同様、保護者の団結力はすばらしいです。
平成29年度もよろしくお願いします。
学校の行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 3 | 8 2 | 9 1 |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16 1 |
17 1 | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 2 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30   |
訪問者カウンタ
5
1
5
3
1
7
延岡市立浦城小学校
宮崎県延岡市浦城町346番地イ
TEL
0982-43-0453
FAX
0982-24-3020
本Webページの著作権は、浦城小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。