学校の様子

授業風景

運動会が終わって約1週間。今日は、3時間目の授業風景をご紹介しましょう。


2年生は国語の授業。
来週の月曜日は、校内で2年生の研究授業が予定されています。
がんばって!


2階のパソコン室に行ってみると…。
先生が2人います!?


5年生は理科の学習で、雲のことを調べていました。


6年生は社会。歴史の勉強です。
最近は豊富な資料が好きな時間に活用できるので、便利になりました。


3,4年生は、毛筆習字をしていました。みんな姿勢よく練習していました。

来週からは10月。浦城の秋もしだいに深まっていきます。

合同運動会大成功!

前日までお天気の心配をしていましたが、当日は見事に晴れ間も見られました。


競技の部の優勝は赤団! 4人でよく頑張りました。


応援の部は白団が優勝しました!工夫した応援が決め手になりました。


地区のみなさんも和気あいあい、たくさんの競技に参加されていました。


赤、白に分かれての運動会は終了。
また9人で力を合わせてがんばります!


保護者の皆様、浦城地区の皆様お世話になりました。
心に残る運動会ができました。

"走"の練習がんばってます!

運動会まであと4日になりました。今日は、走る練習をしっかり行いました。


陸上経験のある保健室の先生にアドバイスをお願いしました。
2年生もしっかり練習しました。


3,4年生は、手や足の動きがみるみる変わってきました。


5,6年生は、スタートダッシュを中心に練習しました。


今年の運動会の徒競走は、一緒に走る友だちとの競争ではなく、自分の設定タイムがクリアできるかという内容です。
”走ること”にこだわった運動会です。当日の応援よろしくお願いします。

浦城区敬老会

台風18号の影響で順延となりましたが、17日(月)に浦城区の敬老会がありました。


浦城小の子どもたちも全員参加でアトラクションを行いました。


2年生は「雨二モマケズ」の暗唱を披露しました。じょうずでした。


3,4年生はリコーダー演奏。きれいな音色でした。


5,6年生は詩の朗読(暗唱)とリコーダー演奏でした。
どちらも、さすが!でした。


最後に、おじいちゃんおばあちゃんにエールを送りました。
とても喜んでいただけました。

小学生の存在は、やはり地域の宝物です。
今度は運動会でご一緒したいと思います。ありがとうございました。

子どもたちに伝えたいこと


今日は、大貫診療所の榎本祐介先生をお迎えし、3~6年生にお話をしていただきました。


宮崎市出身の榎本先生は、まず延岡のすばらしさ(自然、食べ物など)を子どもたちに再認識させてくださいました。


そして、今年7月に行った「ばんば踊りギネスに挑戦」の実行委員長としての苦労話やウラ話も聞かせてくださいました。


本物のギネス認定証も見せていただきました。


榎本先生が、小学校3年生の時に、担任の先生から教わったという言葉を紹介してくださいました。


榎本先生に、延岡のよさと、挑戦することのすばらしさを教えていただきました。
ありがとうございました。

きっと、24日の運動会でのばんば踊りは、ひと味違うものになるかもしれません?!

運動会総予行

今日は、運動会の総予行を行いました。


入場行進も上手になってきました。


選手宣誓。団長、副団長の見せどころです!


玉入れもします。練習では赤が強いです。さて、本番ではどうでしょう?


「キッズ・ソーラン節」もほぼ仕上がってきました。


応援にも熱が入ります。応援賞めざしてガンバレ!

大会まであと11日。最後の練習をがんばって、最高の運動会にしたいものです。

第2回全漢字練習テスト

7月20日実施の1回目に続き、今日第2回目の全漢字練習テストを行いました。


はじめに、第1回目と全く同じ問題であることなどの説明を聞きました。


「始め!」の合図とともに必死で問題に取り組みます。


ものすごい集中力です。鉛筆のカリカリという音だけが、響き渡ります。


夏休みに、全部できるまで練習した成果が出たでしょうか?


採点はとなりの部屋で担任以外の先生にお願いしました。

結果は…、正答率100%(満点)が3人。他の6人も正答率99%でした。
よくがんばりました。

招待状を書きました

9月24日(日)の運動会の招待状を書きました。


毎年恒例の取組です。


浦城地区の高齢者の方々宛あてにメッセージを書きます。


9月17日(日)の敬老会で、直接子どもたちがみなさんに手渡しします。


今年もたくさんのみなさんが運動会に来てくださることを楽しみにしています。

運動会練習①

気温26度。比較的すごしやすい天候の中で練習しました。


今年の運動会では、特に「走」に力を入れています。


徒競走も、自己タイム更新に向けての競技にしています。


先生方も一緒に走って練習をサポートします。


走るたびに自己記録を更新する子が続出しています。


24日(日)の本番に向けて練習をがんばっていきます!

教育相談

今日は、教育相談の日でした。ご紹介しましょう。


毎月1回、放課後の時間を利用して各学級ごとに一人ずつ行います。


ハートフルアンケート(いじめ等に関するアンケート)の結果に基づいて相談していきます。
今日の内容は、夏休みの生活の反省が中心でした。


学級担任以外に養護教諭が相談に当たることもあります。
担任とはまた違った角度からのアプローチもできます。


順番待ちの間は、教室で待機しています。(1人の相談時間は平均5分程度です。)


2学期が始まって4日経ちました。
運動場の整備も完了。いよいよ明日からは運動会に向けての練習が本格的に始まります。

2学期がスタートしました!

延岡市の公立小中学校は今日が始業の日。
浦城小学校では、欠席者ゼロ。全校児童が元気な姿を見せてくれました。


始業式では、6年生が2学期の抱負を発表しました。
最上級生としての立派な決意が聞けました。


まずは9月24日の運動会をめざして頑張ります。


文武両道! 学習面での努力も怠りません。


2学期も力を合わせて頑張ります!


体育館内の気温は32度でした。
まだまだ残暑が続きます。健康に留意して明日からも頑張ってほしいものです。

8月1日登校日


今日は登校日。子どもたち全員の元気な顔がそろいました。


まずは全校朝会。各担当の先生から生活面や学習面、そして保健面
についての話がありました。


2年生は、ミニトマトとなすの収穫をしました。
夏休み中にずいぶん実が大きくなっていたようです。


3,4年生は、課題チェック。
みんな計画的にできていたようです。この調子で!


5,6年生も課題等のチェック。
話題もはずんでいました。


10時には下校しました。
残りの夏休みも有意義に過ごせるよう、祈りながら見送りました。

さあ明日から夏休み!

今日は第1学期終業の日。
全校児童が病気等の欠席ゼロ75日間を過ごすことができました。


2年生は、先生と一緒に夏休みの過ごし方について話し合いました。


3,4年生は、通知表を受け取ります。ドキドキ感が伝わってきました。


5,6年生は、自主的に夏休みの計画を立てます。さすがですね。


新聞投稿も4~7月で、9作品が掲載されました。がんばりました。


子どもたちにとって、 楽しく有意義な夏休みになりますように…。

全漢字テストに挑戦!

1学期もいよいよ明日まで。
今日は、全漢字テストに挑戦してみました。


各学年ごとに、それぞれの問題(「読み」の問題)に取り組みます。


1学期はじめに、国語の時間(10時間)を使って、その学年で習う全漢字を学習しました。


1学期末の時点で、どのくらい読めるかのチェックです。


3年生以上では、170~180問という問題数でした。


今日とまったく同じ問題を、2学期初めにもう一度テストします。
夏休み中にじっくり勉強して、全員100点が取れるよう頑張ってほしいものですね。

「校歌斉唱!」録音

14日(金)の5時間目に、校歌を録音しました。


FMのべおかの企画で、市内の学校の校歌を収録しているのだそうです。


まずは、リハーサル。目の前にマイクが2本立ち、ディレクターさんが見ているので、やや緊張気味でしょうか…。


いざ本番! 9人とは思えない迫力ある斉唱です。
これはなかなかいい感じです。


見事一発で本番OKでした。さすがですね。


各学校の校歌は、お盆頃にFMのべおかで聴けるような準備を進めているそうです。

FMのべおかは、88.6MHzで聴けます。ホームページからも聴取可能だそうです。
ぜひ一度アクセスしてみてはいかがですか。

運動会結団式

今朝は、運動会の団決定を行いました。


どうやって赤白を決めるのでしょう?まずは、先生の説明を聞きます。


おやおや、いきなり玉入れが始まりました。


玉入れに勝ったほうが、「魔法の水」入りのペットボトルを先に選べるそうです。


ペットボトルを振ってみると…、赤い水、白い水に変色しました。
これで団が決定しました。


今年は、赤団4人、白団5人になりました。人数が合わない部分は、みんなで工夫して取り組みます。
今年の運動会は、9月24日(日)の予定です。

5時間目の学習は…?

5時間目に教室を回ってみました。


2年生は、パソコン室のインターネットで音楽の勉強をしていました。
トライアングル等の打楽器の奏法を学んでいたようです。
昔の”教育テレビ”みたいなものでしょうか!?


3~6年生は、総合的な学習の時間。今年のテーマは「浦城の歴史」です。
今日は調べたことを発表していました。


イントボシ」という名の、いわゆるミステリースポットについての話題が出ました。


昔むかし、ある場所を村人が通ろうとすると、必ず強い腹痛を起こし、どうしても通れなかったといいます。


そこで村人は一策を案じ、その地点を通るときは「イントボシテ」と口で唱え、四つん這いになって通ったとのこと。
犬とおぼし召して通らせてください」からの~「イントボシ」だそうです。

「イントボシ」の場所は、浦城にお越しの際にはご案内できます。いかがですか。

7月参観日

今日は1学期最後の参観日、授業参観以外にも盛りだくさんの内容でした。
ご紹介しましょう。


4時間目の授業参観は、全校での水泳学習の予定でしたが、悪天候のため中止。
各学年での授業に変更しました。2年生は算数。1リットルの量感を身に付けます。


3,4年生は、国語の時間に作った新聞を紹介しました。


5,6年生は、メディアとのつきあい方について学習しました。


給食試食会。みんなで食べると一段とおいしく感じます。
今日のメニューは、塩焼きそばと千切り大根のごまドレッシングサラダでした。


5時間目は学校保健委員会。
学校歯科医の松尾先生に、虫歯予防について教えていただきました。

このあとは全校懇談会・学級懇談会を行いました。
出席していただいた保護者の皆様、お疲れさまでした。

楽しかったPTAふれあいキャンプ

7月1日(土)~2日(日)に、学校でPTAふれあいキャンプをしました。


プールで泳いだ後、カレーを作りました。
包丁の使い方をお母さんに教えてもらいます。


おいしいカレーができました。お父さんたちも食べたそうですね。


夕食後はスイカ割りをしました。うまく割れたかな?


恐怖の肝試しの後は、本日最後のイベント花火大会。
10時に消灯。体育館で一晩過ごしました。


楽しかったキャンプも無事終了。
7月21日(金)の修了の日まであとひと息頑張ります!

お父さん、お母さんご協力ありがとうございました。

南浦いきいき学習(報告)

今朝の登校時間帯は、あいにくの大雨でした。雷も聞こえたので集団登校は中止しました。
昨日島野浦に行っててよかったです。
では、昨日のいきいき学習の様子を紹介します。


島野浦小に集合しました。「はじめの会」からスタートです。


3,4年生は、学校紹介をしました。上手にできました。


2年生は、島たんけんに出発!何か発見できたかな?


全員集合。南浦会三校の友情を深めることができました。
また来年、島野浦で会いましょう!


お名残は尽きません。
このあと、再び海上タクシーに乗って浦城へ帰ってきました。
船酔いもせず、全員元気だったことが何よりでした。