2019年2月の記事一覧

感謝の会・交流給食会

今日は学校安全ボランティアの方を招待して感謝の会と交流給食会を行いました。
感謝の会ではまず子どもたち一人一人からお礼の言葉を言いました。
それからボランティアの方からもお話をいただきました。
その後自分たちで育てたチューリップの鉢植えと色紙を渡しました。
安全ボランティアの方々のおかげで子どもたちは毎朝安全に登校することが出来ます。
これからも子どもたちの見守りをどうぞよろしくお願いいたします。


春はすぐそこに

今朝学校に来てみると、ハクモクレンの花が咲いていました。
たくさんのつぼみをつけていたので、いつ咲くか楽しみにしていました。
やっと咲きました。実は昨日から咲いていたのかもしれません。
毎日気をつけておかないと自然の変化についていけませんね。




ふれあい交流会

今日の2,3校時は、本年度3回目の地域の方々とのふれあい交流会でした。
天気が心配されたので2時間目に運動場でグラウンドゴルフ、3時間目に学習室で昔の遊びをしました。
ちょっと寒かったですが地域の皆さんと楽しくふれあうことが出来ました。


避難訓練

おはようございます。今日は朝の時間帯(8:05~8:25)に避難訓練を行いました。
大津波警報を伴う巨大地震の場合(津波到達10分未満)を想定した避難訓練です。
子どもたちは終始真剣な態度で取り組みました。地震発生から避難完了まで5分以内でした。
海が近い本校としては、学期に1回このような訓練を実施しています。
次年度は可能であれば地区と合同の避難訓練の実施も考えていきたいです。


集合学習

今日は熊野江小との集合学習でした。
熊野江小の子どもたちと先生方が浦城小にやって来ました。
今日の学習のメインは百人一首大会でした。
その後、体育館でのレクリエーション、合同給食、昼休みの遊びでした。
たくさんのお友達が来てくれて本校の子どもたちは大喜びでした。



新入児童保護者説明会

2月14日(木)は新入児童保護者説明会でした。
来年度は新入生が2名入学してきます。
昨年・一昨年と入学児童がいなかったので久しぶりの新入生です。
保護者への説明の間、2人は在校生のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちと楽しく過ごしました。
在校生による読み聞かせや体育館でのボール遊び、最後は新入生にプレゼントを渡しました。
2人が入学してくるのが待ち遠しいです。





図書館支援業務

今日は図書館支援業務の日です。
市立図書館から2名の方が来校され図書室の整理や児童への読み聞かせをしてくださいました。
読み聞かせのテーマは「友情」で、それに関わる本を何冊も読んでいただきました。
読み聞かせの後は本の紹介もしてくださいました。
普段から読み聞かせをされている方の読み方は「ゆっくり読む」ことだなと感じました。
今後の職員による読み聞かせの参考にさせていただきます。
本日はお忙しい中ありがとうございました。



学習発表会

2月3日(日)は学習発表会とバザーでした。
その日は沖縄在住(延岡出身)の音楽家「やちむん」さんと、
延岡のダンスサイトのみなさんにも出演していただきました。
子どもたちはたくさんのお客さんの前で堂々と演技することが出来ました。
練習の時の倍ぐらいの出来でした。本番に強い子どもたちです。
オペレッタ「かさこじぞう」には来年入学してくる二人も参加しました。
バザーは朝早くから保護者の皆さんが準備してくださいました。
おかげで、うどんやそばがとぶように売れていました。
保護者の皆様、地域の皆様、ゲストアーティストの皆様、本当にありがとうございました。

読み聞かせ

今朝は職員による読み聞かせでした。
今日は2冊の本を読んでくださいました。
1冊目は日本語で、2冊目は英語での読み聞かせです。
英語と言ってもいろいろな色の動物が出てくる絵本なので子どもたちにも十分分かる内容です。
外国語活動とも関連がありとても楽しかったです。
子どもたちに、いろいろな場面で英語に触れさせることは大事なことですね。



すくすくタイム

今朝は月に一度のすくすくタイムでした。
今日のテーマは「心の健康観察をしよう」でした。
今の自分の心の状態を温度計型のグラフで示しました。
そして、不安や悩みの解消法をみんなで考え最後に実践してみました。
これで明日の学習発表会はバッチリでしょう。





全校朝会

厳しい寒さがあるからこそ春を迎える喜びがある

2月1日(金)、今朝は全校朝会でした。
今日は節分にまつわる話をしました。以下のような内容です。
 2月3日は節分です。豆まきのますに「一陽来復」と書かれていることがあります。
これは、「冬が終わって春がまたやってくるように、しばらく続いた悪事が好転する」という意味だそうです。
「冬来たりなば春遠からじ」も同じような意味の言葉です。春は始まりや希望を感じさせる季節です。
でも冬の厳しい寒さがあるからこそ、春を迎える喜びを感じることができるのではないでしょうか。
 同じように、つらいことがあるからこそ学べる強さや、感じられる優しさがあると思います。
毎日の生活の中で、くやしい、悲しい、寂しい、といった気持ちを味わうことは誰にでもあるでしょう。
もうだめだと思っても、乗り越えられるときが必ず来ます。
そして、乗り越えた後には、以前よりももっと心の強い、そして、人の痛みの分かる心豊かな人に成長しているはずです。

実際は、子どもたちに分かりやすいようにもう少しかみ砕いて話しました。



最後に学童美術展の表彰も行いました。