2018年9月の記事一覧

エイサーの練習

本日は体育の時間にエイサーの練習をしました。保健福祉大学の学生さんが3名指導に来てくださいました。
子どもたちはこれまで南浦中の脇坂先生に指導していただいていたので踊りをかなりマスターしていました。
今日の学生さんの指導でさらに自信がついたようです。
来週の水曜日にも来ていただけるので、さらに上手になることでしょう。運動会本番がとても楽しみです。


まず、子どもたちを2つのグループに分けて練習しました。



グループ練習の後、大学生と一緒にみんなで踊りました。

最後に手踊りを教えてもらいました。福祉大の学生のみなさん
お忙しい中、本当にありがとうございました。

市教研へき地教育部会

昨日、本校で市教研へき地教育部会が開催されました。
本校の森教諭が研究授業を行いました。
5年生1人、6年生1人の複式学級の授業です。
参加された先生方の学校も複式学級がある学校です。
複式指導の在り方や少人数指導の在り方等について協議しました。
本校にとっても大変参考になる研究会でした。
参加された先生方、森先生、湊聖君、陽海君おつかれさまでした。




2人とも真剣に考えることができました。おつかれさま!

外国語アシスタント来校

今日は外国語アシスタントのえり子先生が来校されました。
えり子先生は1学期に引き続き本校に来てくださることになりました。
浦城小学校の子どもたちも大変喜んでいます。
3時間目に3,4年生、4時間目に5,6年生の外国語活動の授業に入っていただきました。






3,4年生も5,6年生も発音の練習が主な活動でした。
えり子先生ありがとうございました。またお願いします。

応援練習

今朝は応援練習でした。全校児童7人でのエール交換の練習、応援の練習です。
どんな応援をするかは現在検討中です。ちなみに10月14日(日)が本番です。

フレーッ、フレーッ赤団、そーれ、フレッ・フレッ赤団、フレッ・フレッ赤団!
ちなみに今年はみんな赤団です。

もう少し、手の先までビシッと伸ばした方がかっこいいよ。なるほど!

こんな感じかな??? いいんじゃない!

どんな応援にする?USJがいいんじゃない????????USJ???
もしかして「USA」のことかな?  そうそう「USA」よ。だいじょうぶかな?
「だ い じ ょ う ぶ!」

昨日は学校訪問でした

9月19日(水)は学校訪問でした。朝早くから6名の先生方が浦城小学校に来てくださいました。
児童数7名、職員数6名の本校に6名ものお客様が来ていただけることは本当にありがたいです。
本校の先生方の授業を参観していただき適切なアドバイスをいただきました。
子どもたちも緊張していたものの普段の学習と変わらず頑張っていました。
給食もみんなで食べて会話も盛り上がりました。6名の訪問者の皆様ありがとうございました。




先生方、子どもたち、訪問者の皆様、本当にお疲れさまでした。

訪問者数9万人突破!

3連休が明けて、今朝ホームページを確認しましたところ、
なんと訪問者数が90000人を突破し90202人になっていました。
27年4月に前中村校長先生がホームページを更新されたときの訪問者数は、223人でした。
その後、中村先生が頻繁に更新されたことで訪問者数がどんどん増えていきました。
私がその後を引き継ぎましたが、ここまできたら100000人突破を目指して頑張ります。
浦城小学校のニュースを頻繁にアップしていきますので、今後とも本校のホームページをご覧になってくだい。
みなさんのご協力に感謝申し上げます。
ところで、16日(日)に浦城区の敬老会が開催されました。本校からも4,5,6年生、5名が参加し出し物を
披露してくれました。その様子を紹介します。

4年生3名によるリコーダーと鍵盤ハーモニカの合奏です。

5,6年生によるリコーダーの合奏です。この後、自分たちで考えたクイズを高齢者の方に
出して、答えていただきました。高齢者のみなさんがとても喜んでくださいました

参観日

今日は2学期最初の参観日でした。全保護者に参観していただきました。
ありがとうございました。
3,4年生は道徳、5,6年生は学級活動の授業でした。
授業の後は全体懇談会で「人権・同和教育」について研修しました。
全体懇談会の後は学級懇談会でした。全員最後まで残っていただきました。


人権について、資料を使って勉強しました。


おうちの人と一緒に役割演技をしているところです。

文化芸術による子供の育成事業

昨日、文化芸術による子供の育成事業(巡回講演事業)が本校で行われました。
今年度は、新国立劇場合唱団に来ていただき合唱講演をしていただきました。
南浦中学校、熊野江小学校、そして本校の集合学習としての鑑賞教室です。
普段は、2,000人程度の観客を前に歌われている人たちが50人弱を前にして
迫力ある歌声を披露してくださいました。感激して号泣する児童もいました。
各学校の校歌を歌ってくださったり、「きみをのせて」を児童・生徒と合唱してくださったり
最高の体験となりました。






新国立劇場合唱団の皆様、本日は本当にありがとうございました。

すくすくタイム

今朝は、通常の「ぶくぶくタイム」(フッ化物洗口)の後、毎月一回行う「すくすくタイム」(保健指導)を
行いました。黒木養護教諭が救急の日(9月9日)にちなんで学校でできる応急処置について子どもたちに
話をしてくれました。「すりきず・きりきず」「はなぢ」「つきゆび」の際の処置の仕方についてです。
「すくすくタイム」で話したことは、階段の掲示板に掲示されます。




月一回の「すくすくタイム」は子どもたちにとってとても大切な勉強の時間です。
子どもたちは毎回真剣に話を聞いています。そして、掲示物を見て
教えてもらったことを確認しています。

結団式

本校の運動会は10月14日(日)です。他の学校よりも1週間遅い実施です。
運動会に向けての練習は始めていましたが、今朝、結団式を行いました。
今年度は児童数7名で、児童を2つの団に分けることは難しく、児童は1つの団にして
保護者、地域を他の団にして競い合うことにしました。初めての試みです。
それでも、子どもたちは何団になるかドキドキしていました。子どもたちの大多数は白団を希望しました。
さて、希望通り白団になったでしょうか。

今年の運動会は今までとは少し違うけど一生懸命頑張りましょう。

ペットボトルを振ってその色で団を決めます。何色かな?
団長のペットボトルは赤に変化しました。子どもたちは赤団です。
希望した白団ではありませんでした。赤団として頑張りましょう。

赤団として協力し、みんなで頑張り楽しい運動会にしましょう。

最後にエールを送ります。「フレーッ、フレーッ浦城、それっ、・・・・」

シュノーケリング体験

本日(9月7日)の午前中、総合的な学習の時間でシュノーケリング体験をしました。
場所は、浦城町の天神ビーチです。全児童7名と担任二人が体験しました。
9月4日に予定していたのですが台風21号の影響で今日実施しました。
インストラクターとして延岡マリンサービスの店長高橋勝栄様と奥様に来ていただきました。
本来の透明度に比べると本日は20~30パーセントぐらいだそうです。
それでも、珍しい魚や珊瑚を見ることができました。

まず、高橋様より浦城の海には、沖縄にもいないような珍しい魚や珊瑚が
いることを教わりました。それは、浦城の海が大変きれいだからです。

シュノーケリングのための準備をしています。

準備ができたら、みんなで記念撮影です。

その調子、その調子、下にきれいな魚が泳いでいるよ。

クマノミやフグもいるよ。みんな下を見て。

みんな慣れてきたね。すごく気持ちいいし、楽しいね。
透明度100%だったらもっとキレイに見えるんだね。
浦城の海はすごいね。汚さないようにしようね。

みんなで安全点検

今朝は北海道で大きな地震が発生しました。
台風21号も大きな被害をもたらしました。
今年は特に自然災害の恐ろしさを思い知らされています。
ここ宮崎・延岡でもいつ大きな地震が起きてもおかしくありません。
日頃から学校の施設の安全を確認しておくことが大切ですね。
今朝は職員と児童による安全点検を実施しました。

3,4年生は運動場の遊具、体育館、体育倉庫等を調べます。
すべり台は大丈夫みたいです。

鉄棒も問題ありません。

雲梯等も大丈夫でした。次は体育館を点検しますよ。

5,6年生は室内を点検します。児童用トイレは問題ありません。

放送室の電気もちゃんとつきます。

校長室の床も大丈夫です。点検してくれてありがとう。
また、定期的に点検をしていきましょう。

ぶくぶくタイムと作文発表

毎週水曜日の朝は「ぶくぶくタイム」(フッ化物洗口)と作文発表の時間です。
本校は児童数が少ないので「ぶくぶくタイム」は5分ほどで終わります。
残りの時間を活用するために年度途中で「作文発表」を取り入れました。
お互いの作文を聞いて、全員が感想を言うことにしています。
今日は、3年生が発表しました。「こういうところに気を付けて聞いてください。」
という言葉を発表の前に言ってスタートしました。聞く側にとっても、聞く視点が
はっきりして、「いいな」と思いました。


まずは「ぶくぶくタイム」です。みんなしっかりうがいをしています。

次に作文発表です。「こんな所に気を付けて聞いてください。」

「感想を発表してください。」・・・・・・・・・「ハイッ」

「様子がよく分かりました。会話文を入れるともっと良くなると思います。」

2学期最初のALT訪問

今日は2学期になって初めてのALT訪問でした。
2学期からは1学期と違うALTが来てくれます。
愛称はジョーです。今日は5,6年生に入ってもらいました。
その様子を紹介します。




今日は自己紹介や質問コーナーが主な活動でした。
二人とも英語で伝えようと頑張っていました。