統合した学校の歴史は「スマホからは画面の下」「パソコンからは画面の左下」にあります。
統合した学校の歴史は「スマホからは画面の下」「パソコンからは画面の左下」にあります。
運動会の紹介も5回目となりました。
今回は1・2年生の玉入れと5・6年生のダンスです。どちらもにぎやかに会場を盛り上げました。
10月29日(火)の3・4校時、音楽のワークショップを行いました。これは、11月に行われる鑑賞教室がより充実したものになるための事前学習です。
11月27日の鑑賞教室には、大阪市からSION(しおん)というオーケストラが来てくださいます。今回は、その中から7名の方においでいただいてワークショップをしていただきました。
クラリネットとトロンボーン、打楽器の奏者による説明や演奏に子どもたちはとても喜んでいました。特に、小太鼓をいろいろなバチや手を使って高速で叩く演奏には目を(耳を)奪われていました。また、リズム打ちの練習や代表による指揮の体験もあり、あっという間に時間が過ぎました。11月の鑑賞教室が楽しみです(保護者や地域の方も参加できます)。
延岡の伝統的な踊りである「ばんば踊り」の様子です。
延岡市の学校の運動会では、昼食前にばんば踊りを踊るのが定番でした。しかし、コロナ禍を経て運動会が半日開催となったことで、ばんば踊りを踊らない学校も増えているようです。小学校時代に地域の伝統文化に触れることはとても大切だと思いますので、北川小学校の運動会にばんば踊りが残っていることをとても嬉しく誇りに思います。
今年の運動会では、多くの保護者・地域の方・来賓の方・中高校生などたくさんの方が輪に入ってくださいました。一体感を感じられる素晴らしい時間となりました。代表の子どもたちが練習してきた「ばんば太鼓」も会場を盛り上げました。ずっと続いて欲しい光景だと強く感じました。
毎月恒例となってきた地域の皆様との交流会を10月23日(水)に行いました。
今回は運動会の雰囲気そのままに体育館で玉入れをしました。赤と白に分かれ、子どもたちと地域の皆様とで入れた球の数を競いました。子どもたちも地域の皆様も笑顔いっぱいに楽しむことができました。今回は8名の方においでいただきました。ありがとうございました。
運動会の紹介も3回目となりました。今回は2・5年生の徒走から3・4年生の団技までです。
強い風の中、みんながんばりました。特に、3・4年生の団技は風にあおられてボールが転がってたいへんでした。
延岡市立図書館北川分館にお願いして、1・2年生対象の読み聞かせを行っていただきました(10/23)。
子どもたちはこの日を楽しみにしており、最初からかなり興奮した様子でした。読んでいただく絵本や紙芝居をくいいるように見て、お話の世界にどっぷりとはまっている様子でした。
読み聞かせによって様々な本に触れ、自分から本を読みたいという気持ちになってくれるといいなあと思います。
北川分館の皆さま、朝早くからありがとうございました。
(これから、月に1回のペースでおいでいただく予定です。)
今日は3・4年生の表現(ソーラン節)から、一般参加の団技(玉入れ)までを写真で紹介します。どの競技でも子どもたちの一生懸命さが見られました。会場からも大きな声援が送られました。
一般参加の団技は、大きなくくりの地区名である「長井」vs「川内名」で参加を募ったところ、多くの方が参加してくださり大いに盛り上がりました。
参考として配付したプログラムを添付します。
10月20日(日)、北川小学校の運動会を無事に実施することができました。前日までの雨は上がったのですが、かなりの強風が吹く中での運動会となりました。(テントが飛ばされる危険があったので幕をはずしました)
寒さを感じる中でしたが、子どもたちは元気よく競技に参加しました。来賓・保護者・地域の皆様に見守られながら、もてる力をせいいっぱい出すことができたと思います。
今回は開会式から5・6年生の団技までを写真で紹介します(数回に分けて紹介する予定です)。
いよいよ運動会当日がやってきました。
これまでの約一ヶ月間、それぞれの学年や全校での練習を積み重ねてきました。
いよいよ練習の成果を出すときです。
昨日は午後から雨となり、たいへんな中での前日準備となりました。保護者の皆様の協力により何とかテントとロープの設置ができました。下の写真はテントを立てているところです。最後の写真は、テント等の準備のあとの運動場の様子です。強い雨で水びたしになってしまいました。今日は少しでもコンディションがよくなることを願っています。
がんばれ北川小の子どもたち!
本日は運動会前日準備です。
午前中は練習をして、午後から5・6年生と保護者、職員で準備をします。
(天候次第で変更もあり得ます。)
明日、予定通りに実施できることを切に願っています。
下の写真は10月16日(水)の朝に、運動会の歌と校歌を練習した時の様子です。
2年生が、教室の横で育てていたサツマイモの収穫をしました。
予想以上に大きくたくさんのイモが収穫でき大満足のいもほりとなりました。収穫したものをみんなで分けて持ち帰り、お味噌汁に入れたり天ぷらにしたりしておいしく食べたそうです。
北川小学校の現在の児童数は104名です。あと数年100名を維持できるかどうかという予想です。過去にはどれくらいの児童数だったのかを各種資料で調べてみました。
北川町史(平成16年)や南校舎大規模改造記念文集(平成16年)、町制施行10周年記念町勢要覧(昭和58年)、学校に残っている記録などを調べてみました。
全ての年について分かるわけではないのですが、記録として残る最大の人数は(何と!)昭和36年の763名でした。現在の7倍以上の子どもたちがいたことを知り驚きました。4つの学校が統合する直前に確認できるのが平成19年の191名、統合が完了した平成20年が219名です。そのあとは次第に減少して現在に至ります。
これらの記録を本ホームページの「学校の概要と歴史」のページの中に掲載しました。本校の沿革(歴史)の中に判明した児童数をピンク色の文字で挿入しています。画面の下(スマホ)または画面左(パソコン)にある「メニュー」から進んでください。下のリンクからも「学校の概要と歴史」のページに進めます。下の方に歴史があります。
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1746/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81
下の写真は、10月11日の朝に見えた美しい秋空です。
10月11日に運動会予行練習を行いました。
競技の一部を省きながら、全体の流れや係児童の動きを確認しました。
徒競走や団技、リレーでは、本番さながらに全力を出す姿が見られました。最後の対団リレーでは大きな盛り上がりが見られました。今回は優勝が白団、応援賞が赤団でした。
予行練習の反省を生かし、20日(日)の本番に向けて練習を続けていきます。
2回目の運動会全体練習を行いました(10/9)。先週金曜日の1回目は雨のため体育館での実施でしたので、初めて運動場で練習することができました。
今回は閉会式とエール交換を中心に行いました。
並び方や行進、礼の仕方などを練習し、少しずつ全体のまとまりがよくなってきました。エール交換もリーダーを中心に元気な声を出すことができました。
少しずつ運動会に向けての意欲や雰囲気が高まってきました。来週、ラストスパートをかけて素晴らしい運動会を創り上げていきます。本日(10/11)は予行練習です。
春に植えた米が実り、10月8日に稲刈りをしました。
JA北川支店の皆様や田んぼを使わせていただいている黒田さんのご協力で、楽しく充実した一日となりました。
めったに使うことのない鎌を使い、稲の根元をざくざくと刈っていきました。収穫の喜びを感じることができたようです。刈った後には、わらで束にしていくのですが、これがなかなか難しいようでした。
その後、サプライズでおいしいおにぎりをいただきました。
学校へ移動し、刈った稲を体育館のフェンスに並べました(かけぼし)。じゅうぶんに乾燥させたあと、昔の道具を使って脱穀をする予定です。
協力していただいた皆さん、ありがとうございました。
10月20日の運動会に向けて、1回目の全体練習を行いました(10/4)。あいにくの雨のため体育館での練習となりましたが、予定していた開会式と全校ダンス、応援の練習ができました。
各団の団長・副団長・リーダーが団の子どもたちをよくまとめ、充実した練習ができました。今回の練習の反省を生かして、練習をしていきます。(1年ぶりとなる3年生以上のばんば踊りもよく踊れていました。さすがです。)
先日の記事でもお知らせしましたが、本校に統合した4つの学校(祝子川小・松葉小・瀬口小・下赤小)の歴史をまとめ本ホームページに掲載しています。
地元の夕刊デイリー新聞社が記事として取り上げていただきました。(10/3付 一面)
同社のホームページにも掲載されていますので以下のリンクからご覧ください。
http://www.yukan-daily.co.jp/news.php?id=106302
4校の歴史は本ホームページの下の方(スマホから)にあります。パソコンからご覧の方は左下にあります。
10月20日(日)に実施する運動会に向けて、ばんば太鼓の練習も続いています。
4年生以上の希望する子どもたちが参加し、昼休みに練習をしています。地元を拠点とする雲海太鼓の平野さんを講師としてお呼びし、本格的な太鼓を教えていただいています。(平野さんには4回来ていただきます)
初めて挑戦する子がほとんどですが、教えていただいたことをよく理解し徐々に上手になっています。昼休みに聞こえてくる太鼓の音がとても心地よい感じです。本番がとても楽しみです。
10月1日の朝に全校朝会を行いました。
校長からは、今月の詩である「私と小鳥と鈴と」について話をしました。
詩に込められた金子みすゞさんの思いをみんなで考えました。一人一人、それぞれ違うから素晴らしい。人と違うという理由で責めたり仲間外れにしたりするのはよくないという話をして、みんなで詩を読みました。
これから各学級で詩の音読をしていきますので、そのたびに意味を考えてくれるといいなあと思います。
その後、今月の生活目標である「SDGsを知って生活しよう」について担当の先生が話をしました。(本校はユネスコスクール「キャンディデート校」としての活動をしています。)
最後に、様々な活動で賞をもらった子どもたちの表彰を行いました。
9月30日の朝に地区児童会を行いました。
本校の児童は原則として集団登校を行っています。(瀬口・松葉・下赤の遠隔地からはスクールバスでの登校)
地区児童会では、登校の様子を振り返り、より安全に登校できるよう確認をしました。
先週一週間の登校の様子を班長が記録し、今回の地区児童会でみんなで振り返りました。一列に並んでいなかったり、集合時刻に間に合わなかったりする部分がありましたので、今後についても話し合いました。スクールバスで登下校する子どもたちも、集合時刻やバスの中での過ごし方について振り返りをしました。
この日の下校は地区児童会での反省を生かすために集団下校をしました(最後の2枚の写真)。
今月の予定表を掲示しています。下をクリック(タップ)してご覧ください。(変更の可能性もあります)
〒889-0102
宮崎県延岡市北川町長井4514
TEL 0982-46-2012
FAX 0982-46-2788
※ 本Webページの著作権は、北川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
北川小学校校歌
(音源は1番のみ)
(歌詞を表示できます)
北川小学校は、平成15年に祝子川小学校、平成20年に松葉小学校・瀬口小学校・下赤小学校を統合しました。百年を超えるそれぞれの学校の歴史の重みを尊重し、このホームページに記録を残したいと考えました。
この記録は、各学校の閉校記念誌を参考に作成しました(PDFファイルが開きます)。学校によって文量が違うため1ページに収まるように調整している点をご了承ください。また、2ページ・3ページには閉校記念誌の表紙写真と校舎全景の写った写真を掲載しました(各印刷会社の了承を得ております。)
R.6.9.12 校長 宇都宮
各校の閉校記念誌は、延岡市立図書館北川分館にて閲覧することができます。
川の様子を見ることができます
(宮崎県県土整備部へのリンク)