学校のようす

12月保健掲示物

12月に入りました。冬休みがやってきます。クリスマスお正月にはうれしいお出かけや来客も多く、楽しみにしている人も多いと思います。一方で、寒さから室内にこもりがちな季節です。「元気で楽しく過ごせるように」と思いを込めて、冬休みに入っても子どもたちの心に残るような「クスッと笑えて盛り上がる」掲示物を作りました。

 

11月30日(木)の給食

わかめごはん 牛乳 カレー肉じゃが れんこんサラダ

 ごはんを食べる時に『いただきます』と言い、食べ終えた時に『ごちそうさま』とあいさつしますが、このあいさつにはどんな意味があるでしょう?考えてみましょう。答えは感謝の気持ちを表すためですね。私たちは、動物や植物の命を頂くことによって生きることができます。『いただきます』は命を頂いた動物や植物への感謝を表します。『ごちそうさま』は漢字で書くと走るという字が使われます。これは、走り回って食べ物を用意してくれた人への感謝の気持ちを表しています。皆さんはきちんと心をこめて食事のあいさつができていますか?いつも感謝の気持ちを忘れず、あいさつできるようになりましょう。

11月29日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 鶏肉とえびのフォー マーボー大根

フォーとは東南アジアのベトナムを代表する国民的料理です。日本で言う「うどん」のような存在で「ベトナムうどん」とも呼ばれます。フォーの材料は米粉と水です。見た目はうどんより少し細くて、平べったい形をしています。ベトナムでは屋台やレストラン、ホテルなどどこでも食されていて、1日3食ともフォーを食べる、という人がいるほど愛されている麺料理です。

11月28日(火)の給食

コーンバターライス 鶏肉のトマト煮 豆と雑穀のサラダ

今日のサラダには5種類の豆と5種類の穀類が入っていました。豆はえんどう豆、ひよこ豆、レンズ豆、黒大豆、あずきの5種類です。穀類は押し麦、もち麦、玄米、赤米、たかきびの5種類が入っていました。いろいろな豆や穀類が入っていて、不足しやすい食物繊維をたくさんとることができます。豆と言っても大豆だけではなくいろいろな種類の豆があります。どれがどの豆か観察しながら食べるのも面白いですね。

みんなで火の用心

 11月28日(火)避難訓練を行いました。

 理科室から出火した想定の下、訓練を行いましたが、みんな真剣に取り組み、「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)」を守って落ち着いて行動することができました。

 西臼杵広域消防本部、消防団の方々にも来ていただいて、放水の様子を見せていただいたり、水消火器での消火体験をさせていただいたりしました。ポンプ車のホースから勢いよく水が出た際には、みんなの驚きの声が上がっていました。

 命を守るためにたくさんの事を学ぶことができました。西臼杵広域消防本部、消防団の方々、ありがとうございました。