学校のようす

力走の五ヶ瀬町チーム

  昨日、行われた県市町村対抗駅伝大会に五ヶ瀬町から2チームが出場しました。5回目を迎えるこの大会には、本町から連続して2チームを送り出していることが今朝の新聞にも掲載されました。本校からBチームに出場した佐藤遼乙君も練習通りの力走を見せて、チームに貢献してくれました。参加した選手の皆さん、応援の皆さん、お疲れ様でした。
駅伝大会

避難訓練でした①

  今日の3校時は、火災を想定した避難訓練でした。地元の消防団の皆さんを中心に8名の方が指導してくださいました。今回は、煙を教室に充満させて避難する訓練やポンプ車から放水する体験もさせていただきました。これから空気が乾燥する季節です。火事を起こさないように、一人一人が注意したいものです。ご指導いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
避難訓練

鼓笛の引継

  本校の伝統の1つである鼓笛隊の引継がありました。6年生が卒業するのに伴い、楽器担当を新編成するためです。あこがれのトランペットを担当することになった3年生の子は、ずっと笑顔でした。これから、前の楽器担当者から新メンバーへの演奏指導が始まります。新しい風を鼓笛隊でも吹かせてほしいです。
鼓笛引継

3学期の学習が始まりました

  今日から本格的に3学期の学習が始まりました。1年で一番短い学期ですから、子どもたちにも集中して学習に取り組んでほしいと思っています。今日紹介するのは、5・6年生の道徳の授業です。学習カードへの書き込みも発表の態度も高学年らしさが見られるようになってきました。頼もしいです。
6年道徳