学校のようす

うれしい手紙

  鞍岡中学校の文化祭で本校児童が鼓笛隊で参加したことについてのお礼の手紙が鞍岡中学校の生徒たちから届きました。自分たちの小学校時代を思い出して、懐かしかったとか、迫力のある音が出ていたとか、もう少し表情を豊かにしたらもっといいよ、といった感想をたくさんもらって、とてもうれしかったです。鞍岡中の皆さん、ありがとうございました。
うれしい手紙

甘くなあれ

  1年生たちがG授業で行った干し柿作り。昨日から、教室の外に柿を干しています。これから寒さが増し、太陽の光をいっぱい浴びて、早く甘くなってほしいです。食べるのが待ち遠しい1年生たちです。
干し柿

オープンスクール、盛況!

  先週の土曜日に行われた五ヶ瀬町のオープンスクールでは、県内外からたくさんの皆さんにお出で頂きました。保護者や地域の方々はもちろん、佐賀大学や宮崎大学の先生方や学生さんたちも見えました。午後から行った本校独自の活動である「世界一受けたい五ヶ瀬の授業in鞍岡」では、6名の地域の方を講師としてお招きして、押し花作りや木工、石の彫刻、ジャム作り、焼き芋作り、水彩画などの活動をしました。あらためて、地域の方々の協力のありがたさを感じた1日でした。本当にありがとうございました。
オープンスクール

午後から世界一受けたい授業開始!

  本日は、五ヶ瀬町オープンスクール。午前中からたくさの方々に来校していただいています。午後からは、地域の達人を招いた「世界一受けたい五ヶ瀬の授業in鞍岡小」を公開します。ぜひ、ご来校ください。
世界一授業

石の魅力

  明日の「世界一受けたい五ヶ瀬町の授業in鞍岡」で講師をしていただく、奥村羊一さんが石の彫刻の準備に来ていただきました。子どもたちが石を彫りやすいように石の底を平らにしてもらったのです。その途中に黒曜石が出てきて、子どもたちも大喜びでした。明日の授業が楽しみです。
石の魅力