学校のようす

オープンスクール、盛況!

  先週の土曜日に行われた五ヶ瀬町のオープンスクールでは、県内外からたくさんの皆さんにお出で頂きました。保護者や地域の方々はもちろん、佐賀大学や宮崎大学の先生方や学生さんたちも見えました。午後から行った本校独自の活動である「世界一受けたい五ヶ瀬の授業in鞍岡」では、6名の地域の方を講師としてお招きして、押し花作りや木工、石の彫刻、ジャム作り、焼き芋作り、水彩画などの活動をしました。あらためて、地域の方々の協力のありがたさを感じた1日でした。本当にありがとうございました。
オープンスクール

午後から世界一受けたい授業開始!

  本日は、五ヶ瀬町オープンスクール。午前中からたくさの方々に来校していただいています。午後からは、地域の達人を招いた「世界一受けたい五ヶ瀬の授業in鞍岡小」を公開します。ぜひ、ご来校ください。
世界一授業

石の魅力

  明日の「世界一受けたい五ヶ瀬町の授業in鞍岡」で講師をしていただく、奥村羊一さんが石の彫刻の準備に来ていただきました。子どもたちが石を彫りやすいように石の底を平らにしてもらったのです。その途中に黒曜石が出てきて、子どもたちも大喜びでした。明日の授業が楽しみです。
石の魅力

子ども落語会

  21日(火)に馬見原の商工会・教育委員会からお誘いを受けて、町内の6年生が子ども落語会に参加しました。4年前から馬見原地区の方と交流のある落語家の柳家花緑さんの落語を聴かせていただきました。本校の子どもたち3人も初めての落語鑑賞でその魅力を存分に味わい、楽しませていただきました。子どもたちにいい機会を与えていただいた馬見原地区の皆さんに感謝いたします。
子ども落語会

いい声が出ています!

 町文化祭に向けて合唱の練習が始まっています。今日は、1学期までお勤めいただいた造隼早苗先生にも伴奏で加わっていただき、朝からいい声が出せていました。本番が楽しみです。
合唱練習
合唱の練習